根管治療 腫れた 痛い 上顎大臼歯 マイクロスコープ東京都内歯医者 神谷町虎ノ門神経根っこの治療

歯ぐきが腫れ、噛むと痛み、当院を受診された症例。部位は上顎の大臼歯。原因は、根管治療が適切に為されていなかったこと。(適切な根管治療とはなにか?)

肉眼では見えないMB2と呼ばれる根管が全く手つかずであったことから痛みが発現。この根管治療されていなかったMB2を清掃することで痛みはやや改善するも違和感が残る。精査すると、赤矢印部に穴があいていることが判明。これも症状の1因。

再根管治療の際は、根管内を次亜塩素酸で滅菌しやすいように拡大清掃し、やや短めに根管充填することが大切。



穴の開いているところにはMTAを貼薬することで回復を促す。これで抜かずに済む。穴が開いてしまった場合は、通常の根管充填で不十分。これで回復するならば、感染は根管内。回復しない場合は、感染は根管外へと波及していると考え、すみやかに歯根端切除へ移行することが大切。

本症例では、初の根管治療の際に以下のような点に配慮が必要であっただろう。

・  MB2を疑った治療が不可欠であり、MB2を適切に  処理するにはマイクロスコープが不可欠。
・  湾曲した根管をキレイに削り清掃するためには、従来のステンレススチール製のファイルだけでなく、  ニッケルチタン製のファイルが必要。
・  術前にCTなどを併用すれば、その湾曲程度を明確に把握できる。

私見ではあるが、過去の自分の根管治療と現在の根管治療の症例を比較して、『適切な根管治療には、適切なコンセプトと治療環境の整備がとても大切』と痛感している。