歯根端切除術 術式 マイクロスコープ東京都内歯医者 神谷町虎ノ門神経根っこの治療

むし歯は口内唾液中に存在する細菌(バクテリア)の感染症です。歯の内部深くの「根管(神経)」まで進行すると、根管治療が必要となります。
そのため、根管治療の目的は、更なるバクテリア感染拡大の予防となります。

根管治療がうまくいかずに感染が取り残されたり、根管治療をせずに放置することで、感染は歯の内部にとどまらず、歯を支える「歯槽骨」へと拡大します。その際、感染を徹底除去するために、「歯根端切除術」が必要となります。

根尖病変は無症状に進行することもありますが、放置は危険です。早々の治療をおススメしております。

下図は当院で行った実際の症例を図式化したものです。

初期の根尖病変は、根管内の感染(汚染)が原因(①)です。根管内をキレイにすることで、根尖病変が改善することもあります。
当院では、根尖病変の状態、根管形態の精査のため、CT撮影を術前に行い患者さまに丁寧に説明致します。治療内容、回数、その予後など、治療を受けるうえで心配のないように配慮させて頂いております。
その後、ラバーダム装着の上で根管治療を行います。

根管内を80ミクロンのステンレススチール製のファイルを用いて穿通し、ゲーツグリデンドリル、ニッケルチタンファイルで丁寧に慎重に清掃します。

根管内の精査加療には、マイクロスコープは必要不可欠です。根管内の汚染が除去できたら、根管充填を緊密に行います。

根管充填後、根尖病変を取り除きます。根尖病変だけでなく、感染汚染した根尖部分も削除します。



根尖先端部分の根管充填樹脂を一部除去し、MTAセメントで封鎖します。もし根管内に感染が残っていたとしても、これでバクテリアを埋葬することが可能となります。削除により失った歯槽骨の穴には人工骨を補填し、歯肉の落ち込みがないように体内で徐々に吸収する「人工膜」で多い手術は終了です。当院では、この手術過程をすべてマイクロスコープ下で行います。

当院では、UCLA大学歯学部(University of California Los Angeles School of Dentistry)の卒後教育である根管治療プログラム(Endodontic Mentorship Program)を修了した歯科医師が根管治療および歯根端切除術の施術を行っております。

歯根端切除術(再考)の必要性についてはこちらをご参照下さい!

歯根端切除はなぜ必要か?についてはこちらをご参照ください!