私の論文テーマ 「咀嚼運動について」

平成23年5月6日

私の研究テーマであった「咀嚼運動」についてちょっとお話を・・・

ものを食べる運動、「咀嚼運動」。

この咀嚼運動には個人差があります。

咀嚼時、
上顎の歯は頭にくっついていますので動きません。
下顎の歯が動くことにより、咀嚼(ものをかみくだく)します。

この下顎の動きを「咀嚼運動」と呼び、その動き方やスピードやリズムで、その機能の優劣、正否を判定するというのが私の論文です(^_^;)ややこしいですが、とっても大切な論文なんです。

顔面を前方から見たときの、下顎の前歯の動きを咀嚼運動として判定します。

この運動は、健康な方やお口の中に問題がある方など、すべての運動を調べると、8つに分類されます。

右図中のⅠとⅢのパターンが、いわゆる正常者、健康な方の咀嚼運動のパターンになります。

口腔内のなんらかの問題をもつ方は、この運動パターンやリズムが崩れるのですが、咀嚼運動は無意識下でおこわなれる運動です。患者様にはなかなか気付きづらいようです。

このような、運動パターンを考慮に入れつつ、咬合を回復するべく、むし歯や歯周病治療インプラント治療を行うのが歯科医師の職務です。

噛みあわせの不具合などでお困りの方は、いつでもご相談ください。