当院の根管治療

【全部見せます】歯根に溜まった膿を抜く!急患対応30分ノーカット #膿#根管治療 #根幹 #歯医者 #マイクロスコープ

【タイムスケジュール】

00:00 この動画のダイジェスト

01:17 歯が膿んだ時の「術前の症状」

02:06 無痛麻酔をしながら、病状をご説明

03:18 無痛麻酔をしながら、CT診査結果をご説明

04:06 無痛麻酔の様子

04:32 ラバーダムの装着の様子

05:20 術前の歯の消毒をしながら、原因をご説明

06:38 むし歯を削り取る

08:25 隔壁を造る

09:51 神経に至るまでむし歯を削り取る

10:17 神経の状態をマイクスコープで観察する

10:48 根管形態について解説する

11:37 根管手前の大きな部屋を掃除する

12:00 根管上部の感染を削り取る

12:33 根管の先端を探す

17:48 根管の先端を清掃する

19:16 根管の上部を清掃する

20:51 根管先端の1/3を清掃する

22:46 次亜塩素酸で洗浄・消毒する

23:39 再度、根管先端を清掃する

24:05 2根管の連結部の感染を削り取る

24:39 再度、次亜塩素酸で洗浄・消毒する

25:02 水酸化カルシウムを貼薬し仮蓋する

28:17 治療後のご説明の様子

29:59 このチャンネルの主旨

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

膿んだ歯を被せる!歯が折れないように治すには?その選択方法を分かり易く解説!【140万再生された動画の続き!】#歯ぎしり #食いしばり #かみしめ #歯医者 #膿 #差し歯

【 タイムスケジュール 】

この動画は、被せ物(クラウン)をセットする様子です!

140万再生されたこの動画の続き!(2023年12月現在)

   • 【全部見せます】膿が溜まった歯を治す!再治療30分ノーカット #根管 #根…  

00:00 この動画のダイジェスト

00:29 歯ぎしりで歯が折れないようにする被せ物とは?

00:47 噛み合わせの調整

02:10 今回の被せ物の利点と欠点について解説

02:48 被せものをセットする

03:21 被せ物の選択法 ご自身に噛み合わせにあった最善を!

04:37 被せ物の種類と選択法、それぞれの特徴を分かり易く解説

06:30 被せ物装着後の様子

07:01 本日の治療後の説明の様子

09:31 動画最後のご挨拶

【 Twitter 】   / jin_dentist  

【 ホームページ 】 https://miyazaki-dentalclinic.com/

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

【全部見せます】神経に溜まった膿を抜く 15分ほぼノーカット #膿 #歯医者 #根管治療 #DJI #OsmoPocket3

【 タイムスケジュール 】

※ Osmo Pocket 3で撮影

00:00 膿の溜まった歯の治療、どうやれば治るのか?

00:21 セラミックを削り取る

01:03 ラバ―ダムの装着

01:35 膿が溜まる原因とは?

〇適切な根管治療とは? どんな時に根管治療はやり直した方がイイのか?
そんな時の私の診断基準の1つが、Prof.Marwan Abou-Rass先生のファイナライゼーションコンセプトです!

4つの診断基準で良い根管治療をチェックする!
https://youtu.be/WvyVDLpTk6U

適切な根管治療を知りたい方はこちらを!
https://miyazaki-dentalclinic.com/19666

02:07 土台を安全に取り除く

02:46 ガッタパーチャ樹脂を取り除く

03:40 むし歯を染色して削り取る

03:57 隔壁を造る

04:45 ゲーツグリデンドリルで上部2/3を清掃する

06:01 歯根の先端を見極める

06:26 ニッケルチタン製ファイルで根尖1/3を清掃する

08:28 次亜塩素酸で音波洗浄する

09:04 水酸化カルシウムを貼薬

10:04 治療後のご説明の様子

11:17 このチャンネルの主旨 動画最後のご挨拶

【 Twitter 】 https://twitter.com/jin_dentist

【 ホームページ 】 https://miyazaki-dentalclinic.com/

 

 

銀歯をセラミックにしたら…欠けてズキズキ…歯が痛い?救急対応&根管治療 #銀歯からセラミック #ズキズキ #根管治療 #歯医者

【タイムスケジュール】

00:00 ダイジェスト 根管治療1回目(急性症状対応)

00:34 セラミックを銀歯に変えたらズキズキと痛みが?

00:52 セラミックを削り取る様子

04:45 痛みの原因を解説!

04:28 診断名 不可逆性歯髄炎および歯髄壊死

05:01 歯の上部のむし歯(感染)を取り除く様子

05:58 3つある根管の先端を探す様子

07:24 隔壁を造る

08:21 貼薬して仮蓋をする、1回目の治療は終了

約2週間後 根管治療2回目

09:50 根管治療後の痛みについて

10:08 ラバーダムの装着と術前の歯の消毒

11:56 根管治療の開始 仮蓋を取り、内部を洗浄する

13:10 根管の先端を確認する様子

16:48 根管の先端を150㍈の直径に設定する(穿通)

18:22 根管の上部1/3をゲーツグリデンドリルで清掃する

18:59- ニッケルチタン製ファイルで根尖1/3を清掃す

20:31 根管内を次亜塩素酸で音波洗浄する

21:56 水酸化カルシウムを貼薬する

23:01 治療後のご説明の様子

24:35 このチャンネルの主旨(必ずご覧下さい)

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

【 激痛? 】歯の神経が露出!歯が大きく欠けてしまった方の治療の様子 #歯医者 #マイクロスコープ #根管治療 #歯が欠けた

【タイムスケジュール】

00:00 歯が欠けて、歯の神経が露出した時に痛みは?

00:44 歯が欠けても根管治療は可能です!欠けた歯を修復する(隔壁) 

01:30 むし歯治療とはどんな治療?

〇むし歯治療の理解を深める!歯の神経は『半分でも』残せる!

   • 【前編】むし歯治療の理解を深める!歯の神経『半分でも』残せる!? 根管治療…  

02:09 ラバーダムを付ける

03:48 歯の上部のむし歯を削り取る

05:51 根っこの先端を器具(ファイル)で探す

06:45 ニッケルチタン製ファイルで下1/3を清掃する

08:50 次亜塩素酸で洗浄消毒する

09:28 水酸化カルシウムを貼薬して仮蓋する

11:27 治療後のご説明の様子

13:21 このチャンネルの主旨

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

神経とったのに1ヶ月後もまた麻酔するのはなんで

ご質問

神経とったのに1ヶ月後もまた麻酔するのはなんで

回答

コメントありがとうございます病状を詳しくお聞かせください明確な回答ができるかと感じております

ご質問者の返信

答えになってないw

更なる当院からの回答

ごめんなさい、病状が分からない状況でいい加減な回答をしてはいけないと思い、質問に質問させて頂きました。

このご質問が、私の診療に対して頂いているものなのか、ご質問頂いてる方が現在治療を受けており、そのことについてご質問を頂いているのがか分からず、その判定も含めて質問をさせて頂きました。

大前提として、「神経をとったのに麻酔をするのは、必要」だからだと思います。

私の診療の際は、根管治療時、初回でも、その次でも必ず麻酔を行います。

理由は、歯自体の知覚(痛み)や違和感を取るためではなく、『その歯を支える周囲の組織に対する配慮』です。

その周囲組織は健全である場合がほとんどです、正常なる知覚が存在します。

根管治療時は、何回目でも、ラバ―ダム装着による痛みや、根管充填による高温刺激(CWCTなど)があります。

そんな痛みや違和感なく治療を進めたいという想いが『私には』あります。

私が教えを頂いた根管治療専門医の先生も同様の御考えであり、根管治療に麻酔をしないのは日本だけであるとおっしゃっています。

https://miyazaki-dentalclinic.com/19901

私が教えを頂いた際のディプロマです。

ご質問頂いた方のご質問の意図は分かりませんでしたが、 「神経を取ったあとでも麻酔をする理由」は、私でも、またほかの歯科医師でも、上記のような配慮のもと、患者様に出来る限りご負担が無いように、麻酔をしているのではないかと思います。

ただし、病状によっては、違う理由があるかもしれません。
その点は今回のご質問からは推測できませんでしたので、抽象的な漠然たる回答となっておりますことをお許しください。
この回答が少しでもお力になれていれば幸いです。
何卒宜しくお願い致します。
宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

歯が膿んでるから『やっても無駄・意味がない』と言われた歯の再治療!下の奥歯 #フィステル #瘻孔 #再根管治療 #歯医者

【タイムスケジュール】

00:00 動画のダイジェスト

00:49 おまけ動画は動画の最後!

01:02 術前の視診、問診

01:51 無痛麻酔の様子

02:56 ジルコニアクラウンを外す

03:47 メタルコアを外す

05:19 ラバーダムを装着して根管治療の準備をする

07:39 土台の下のむし歯を削り取る

08:21 根管充填材を取り除く

11:59 2根管の連結部を削り取る

12:52 根管内を拡大清掃する

13:43 次亜塩素酸で洗浄消毒する

14:12 先端に残る根管充填材を取り除く

15:28 ニッケルチタン製ファイルで清掃する

19:58 再度イスムスを超音波チップで取り除く

20:34 根管内異物を取り除く

21:13 イスムス削り取る

21:44 次亜塩素酸で洗浄消毒する

23:38 水酸化カルシウムを貼薬して仮蓋

24:26 治療後のご説明の様子

26:50 治療後2週間、2回目の根管治療の様子

【 おまけ動画 】

29:02 会場で迷う…仁先生(笑)

29:15 スタッフと会えた!

29:55 4年に1度の最大級歯科医療機器展示会

30:29 ニッケルチタン製ファイル『MANIのJIZAI』

31:05 ASAHIROENTGEN取り扱いの最新機器

32:00 動画最後のご挨拶

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

ラバ―ダム 申告すれば使用してもらえるのか?#歯医者 #歯の神経の治療 #ラバーダム

勉強になります。先生に1つ質問があります。

歯の神経の治療(上の右奥から2番目の歯)を控えている者です。 主人が同じ歯科に通っていて、歯の神経の治療の時にラバーダムはされなかった、と言っていました😢

この動画をみてラバーダムをしたほうがいいことを理解したのですが、申告すればラバーダムは使用してもらえるものなのでしょうか?

ラバーダムを全く置いていない歯科も存在しているのでしょうか?心配です

ご登録ありがとうございます!皆さんのご登録とご協力が、このチャンネルに力をくださっています!ありがとうございます!

回答させて頂きます!
ラバ―ダムの普及率は、未だ少ないという文献があります。
ただ、ここ数年でマイクロスコープが普及していることもあり、ラバーダムの使用率も上がってきているという知らせは聞いたことがあります。
ただ、歯科医師も患者様もラバーダムが必要であることは理解しているのですが、現在の日本の医療システムでは、一定の時間をかけて、さらにアシスタントの教育時間と人手の確保をした上でのラバーダムの使用、そしてさらに高価な装置であるマイクロスコープの使用は、日本の現在野診療システム上、難しいのが現状のようです。 そのため、患者さまからお願いした際に、出来るか否かは、 →その医院その歯科医師が、日常でラバーダムを使用しているか否か? (器具の用意、スタッフ教育、知識と技術の有無) これが問われてきます。 ラバ―ダムの存在を歯科医師は知ってはいますが、使うにはそれなりの経験と知識と準備が必要です。 ラバ―ダムを使用しているか否かは、ホームーページ、電話での質問などで知ることが可能でしょう! ぜひ聞いてみて下さい!
根管治療の正否を分けるラバ―ダムについて簡単に解説しています、ぜひこのリンクをご参照くださいね!

【全部見せます】歯の根っこに溜まった膿を抜く!再治療30分 #フィステル #瘻孔 #膿 #根尖病巣 #歯医者 #マイクロスコープ #再根管治療

『ご質問』いただく際は、【チャンネル登録】してから!

【タイムスケジュール】

00:00 ダイジェスト

00:22 術前の問診(楽しく会話)

01:47 膿の出る道、フィステルとは?

02:19 CT画像所見

02:49 無痛麻酔の様子

03:54 歯茎が腫れている原因は何か?

04:29 ラバ―ダムを装着して治療開始!

06:17 術前の歯の消毒

06:29 歯茎が腫れる理由とは何か?

07:05 コンポジットレジンインレーを削り取る

08:07 ガッタパーチャ樹脂(天然ゴム)を除去する

08:28 齲蝕検知液でむし歯を染色する

08:55 なぜラバーダムを付けるのか?

09:12 ゲーツグリデンドリルでガッタパーチャ樹脂を取り除く

09:41 本症例の複雑な根管形態について

10:26 根管充填材を取り除く

11:22 吸水性のあるコンポジットレジンインレーについて

11:51 さらに根管充填材を取り除く

12:09 2つの根管がつながった部分を削り取る

14:28 根っこ(根管)の先端を探す

15:01 2つの根管が先端で1つになっている確認する

15:23 感染した結合部(イスムス)を削り取る

16:17 根管の先端を再度探す

17:10 先端を見つけて細い器具で清掃する

18:55 根管治療で治る症例、治らない症例とは?

19:30 「笑い」の歯科医院…

20:08 ニッケルチタン製ファイルで清掃する

20:21 なぜ根管内部を削るのか?

21:13 なぜ根管治療後に再治療になるのか?

22:58 さらに齲蝕検知液で染色、むし歯を削り取る

24:27 次亜塩素酸で洗浄消毒する

24:57 むし歯の細菌は肉眼では見えない

25:28 水酸化カルシウムを貼薬して仮蓋する

26:14 治療中の初診の対応の1コマ

26:31 水酸化カルシウムを貼薬して仮蓋を再開する

27:20 治療後の患者様へのご説明の様子

30:16 この動画の主旨

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

 

 

キチンと根管治療していれば、菌は残らない?

先生教えて下さい。通ってる歯科で『根っこを抜いた歯はどうしても菌が残るから、疲れた時とかに痛んだりする』と言われました。 歯科衛生士であるいとこにも『その人が菌に勝てるかどうかが問題で、半分以上の人が負けてる』と言われました。私はキチンと根管治療していれば菌が残らない。治療後に膿がでたりするのは治療の失敗なのでは?と思っていたのですが違うのでしょうか?

初めまして!コメントありがとうございます!

またご質問に際してのチャンネルのご登録、ありがとうございます!
その御登録が、お困りの方々へ情報発信の一助となっております。重ねて御礼申し上げます。

回答させていただきます。
よろしくお願い致します!

実際の病状を拝見していないため、頂いた文章から推測となります。
適切な回答とはならない場合もございます。
ぜひご担当の先生や最寄りの近隣の歯科医院で実際に診ていただき、ご相談いただくことをおススメいたします。

『根っこを抜いた歯はどうしても菌が残るから、疲れた時とかに痛んだりする』
→これはおそらく歯の神経を処置したら、、、ということでしょう。いわゆる根管治療した歯に対するご質問でしょう。

それに対して「キチンと根管治療してれば菌が残らない」との見解ですね。

そして治療後に膿が出るのは治療の失敗では?とのこと。

回答させていただきます!

根管治療で100%、歯の内部に感染した菌を取り除いているのか否かを確認する術は、現在の歯科治療ではありません。

つまり100%菌は取り除けない、、、と想定しておいた方がよろしいかと思います。

だからといって、あきらめるのではありません。

だからこそ、細心の注意を払って治療をすることが必要です。

そのためには、3つのポイントがあります

①徹底して感染を取り除く努力をする
②治療中に感染させない
③治療後に感染させない

この3つです。
こちらのリンクをご参照くださいね!
https://miyazaki-dentalclinic.com/27335

具体的に簡単に言うならば、
①がマイクロスコープ
→こちらのリンクをご参照くださいね!
https://miyazaki-dentalclinic.com/13490

②がラバーダム
→こちらのリンクをご参照くださいね!
https://miyazaki-dentalclinic.com/17703

③が、根管治療後に精密に歯をかぶせる
ということです。

これで、感染を極力少なくしつつ、再度感染させないことができます。

この上で、ご自身の免疫力の話がでてきます。

プラス、これでも治らない場合もあります。

それは感染が歯の内部から外部にいたっているということでしょう。
歯にヒビが入っている場合もあります。

この場合は、歯根端切除術や抜歯が最善の治療法となります。

歯根端切除術についてはこちらのリンクをご参照くださいね!
https://miyazaki-dentalclinic.com/20031

この回答が少しでもお力になれていれば幸いです!