院長ブログ

感染症対策へのご質問

いつも拝見させてもらっています。 動画ありがとございます。 昨今!コロナ対策はどんな対策をされてますか?

むし歯、歯周病治療など、その疾患の原因は、「細菌の感染」です。

つまり、歯科医院は今に始まったことではなく、昔から「感染症対策」に日々取り組みつつ患者様の治療に臨んでいます。

 

 

【教えて!仁先生】歯の神経を取ると、ホントに脆く弱くなるの?歯が折れるの? #神経取る #神経抜く #歯が折れる #根管治療 #根幹

こんにちは!

こんな質問をいただきました!

歯が痛みます。今度、神経を取る治療の予定ですが、神経を取ると、歯が脆く弱くなり、将来、折れてしまうと聞きました。仁先生、神経、取らないほうがいいでしょうか?

Youtubeで動画を配信するようになってから、大変多くの方から頂くトップオブトップのご質問、歯の神経を取ると脆く弱くなりますか?

将来、歯が折れてしまいますか?どの位持ちますか?将来抜歯ですか?神経取らないほうがいいですか?これです!

むし歯治療とは、唾液中に存在する細菌が、歯に感染し、歯を溶かしながら、内部へと進行し、感染を拡大する病気です。

歯を削り取ることで、細菌の感染を取り除くのがむし歯治療です。

そして、その感染が歯の神経にまで及び、神経が炎症を起こし、さらには壊死してしまっている場合、その感染を取り除くために、結果として神経を取り除きます。これが根管治療です。

ではどんな時に、どんな症状の時、根管治療が必要となるでしょうか?

それはこの2つの時

① すでに歯の神経は、感染により回復することのない炎症を起こしている場合

② 既に歯の神経が死んでしまっている場合

①を不可逆性歯髄炎、②を歯髄壊死といいます。

それはどんな症状の時か?

①はズキズキ、ジーンとした我慢の出来ない痛みがあり、痛み止めが必要なほどです。

②は①のような痛みがある場合と、全くない場合もありますが、レントゲンで見ると、根っこの先端が黒く映る場合があります。歯茎が腫れることもあります。

現在の症状から、現在の病状そして、それに対する適切な治療法について簡単にチェックできる表です。コメント欄にリンクを添付しておきますのでご活用下さい。

神経を残せるか否か 根管治療は必要か その症状から診断名と治療法をチェック

神経は残せるか否か?根管治療は必要か? (miyazaki-dentalclinic.com)

このような症例ではいたずらに「治療時期を遅らせる」ことで、むし歯はさらに感染拡大・進行し、その後に行う治療では、さらに歯の内部を削る量が多くなるばかりでなく、歯を支えている骨にまで悪影響を及ぼします。

「歯の神経を残したい、取りたくない」とする希望・不安の裏には「歯の神経を取ると、歯が脆く弱くなる」という間違った解釈があるからではないでしょうか?

でも、その「弱くなる、脆くなる」ってどの程度でしょうか?

本当のことでしょうか?

脆く弱くするには、他の原因があるのではないでしょうか?

ここに3つの論文があります。

① 根管治療歯と生活歯の含水率の違いは2%以下

(Papa et al Endod Dent Traumatol 1994)

② 根管治療歯と生活歯の生物学的特性の変化は殆どない

(Sedgely and Messer J Endod 1992)

③ 根管治療を行っても、剛性の低下は5%であったが、辺縁隆線を超えて形成を行うと、64%の剛性が低下する(Reeh and Messer JOE 1989)

①と②の論文は、根管治療をしても、歯は脆くならないことを証明する論文です。

根管治療をしても、皆さんが想像するほど、歯は脆くも弱くもなりません。ご安心下さい。

但し、③の論文はその逆。歯が脆くなることを証明する論文です。

その内容は、根管治療の際に「削られた歯の部位」によっては、歯は脆くなることがあることを示しています。

https://miyazaki-dentalclinic.com/26959

その部位は写真の赤矢印部分「辺縁隆線」です。

この部分にむし歯があれば削らざる得ません。

もう少し分かり易くお話しすると

歯の神経を取る事で、約2~5%、少しだけ弱くなりますが、おそらく皆さんが想像しているほどは脆く弱くはならないということです。

「削り方」「むし歯の削る量」によって、歯の脆く弱くなる程度は、大きく影響を受ける!ということになります。

つまりは、怖がっている時間は、感染拡大の時間であり、無駄であるといことになります。

これ以上の感染を拡げないためにも早々の根管治療が必要です。

そして何よりも、今ある痛みを改善できること、これが一番大切なこと。

痛みのある中では、冷静に考えることなどできません。

歯の神経を残すことも大切ですが、たとえ歯の神経を失ったとしても、その後の、根管治療を適切に行う事がとてもとても大切です。

早期に治療すれば、歯は永く長く使用できるのです。

そのためには、早期発見・早期治療。ラバーダム+マイクロスコープが不可欠といえるでしょう。

今後も皆さんから頂いたご質問に回答させて頂く動画を配信します。

ぜひチャンネル登録して頂ければ嬉しいです!

ご質問はぜひコメント欄にお願いします!

その内容は可能な限り詳細に!

皆さんの歯が健康になること!これがこのチャンネルの願いです!

今回も最後までご覧頂きましてありがとうございました!

この動画の内容は私個人の見解です。歯科医師によって考え方は様々でしょう!

素晴らしい先生、全国に沢山いらっしゃいます。

詳しくは最寄りの歯科医院でぜひご相談下さい!

それではまた次回の動画でお逢いしましょう!

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

 

 

FMヨコハマ Lovely Day♡に院長が出演しました!

Lovely Day♡│FMヨコハマ│2021/08/26/木 9:00-12:00

http://radiko.jp/share/?sid=YFM&t=20210826093901

39分から当院院長が出演します。ぜひご視聴ください!

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

 

 

 

フィステル ファイルが残っている 抜歯 根管(根幹)治療?

いつも見ています!

初コメント失礼致します。

僕は大阪在住30歳で今左下の奥歯を治療中です。

小学生の時の神経を抜き、銀歯を被せていたのですが、その後、20歳、26歳で疲れがある時や風邪の時に、しばしば銀歯の部分が痛んでいました。

25歳の時に歯医者に行って、再根管(根幹)治療をして治してもらいました。

しかし、最近フィステルというものが歯茎にでき、いつもより少し痛みも強かったので、また歯医者さんに見てもらったのですが、そこでスクリューポスト?金属のネジみたいなものが入っていると言われ、まずは、それを取り、その後に根管(根幹)治療を続けていたのですが、次はファイル?リーマの先端が残っている。しかも、歯の根の先が割れているとのことでした。

先生には治療を続けて歯を残すか、抜歯するか悩みどころですと言われています。

抜いた場合はインプラントする形なのですが、正直、その先生も30歳でお若いので、経験面の部分で少し不安な部分もあります。しかし、めちゃくちゃ親身になって下さる良い先生なので悩みます。

ベストなのは、どの形なのでしょうか?

実際に拝見していないため、頂いた文章からしか推測できませんが、回答させて頂きます。

ご参考いただければ幸いです。よろしくお願い致します。

ご質問、そしてお悩みの点こんな感じではないでしょう!

・治療のキッカケはフィステル

・根管治療をしているものの、根っこの先端にファイルが残っている、後付けで説明を受けた。また、根っこの先が割れている可能性があるとも言われた。それを根拠に、抜歯の可能性の説明を受けている。

・ご担当の先生は、メチャクチャ良い先生。人間的には信頼できるものの、治療としては、やや納得できない部分もあり、本当に抜歯が正解なのか?疑ってしまう自分がいる。

まずは、フィステルについて!

フィステルとは、歯茎から膿が排出するその出口、排出孔をいいます。

歯根の先端に相当する部分が腫れて、その辺りの歯茎にプクッとできるニキビのような小さな穴です。

「瘻孔(ろうこう)」「サイナルトラクト」ともいいます。

原因はこれです。

①不十分な根管治療

②歯の神経の壊死

③歯根が折れている

むし歯は唾液中に存在する細菌の感染症です。

①~③いずれにしても、原因は、細菌感染です。

①は適切な再根管治療、②も同じ、適切な根管治療です。

①と②は、歯根端切除術という治療が必要となる場合もあります。

③は抜歯となるでしょう。

フィステルには以上のように①~③があります。

それを適切に対処すれば問題は解決します。

ただ、今回の問題は、突き詰めると次のようなことではないでしょうか?

①ファイルが折れていることは、事前にレントゲンなどで分かっていたことではないだろうか?

②折れているといわれたが、実際に折れているところを見ることができていないので、納得しづらい

③ご担当の先生の人間性は、メチャクチャ素敵でとても優しい

でも、そこに知識と技術が伴っているか否かは、患者には分かりづらい

ここが悩みどころなのでしょう。

ここで冷静に、原点に立ち返る必要があるようです。

なぜ、歯科医院に行っているのか?

歯科医院は、歯の問題を抱えた患者様が、その問題を解決する場所です。

患者様の今回の問題解決法の希望は、「再根管治療で歯を治すこと、つまりは抜歯せずに残すこと」でしょう。

それが出来る歯科医院なのか?否か?これを譲ってしまっては、感情論で判断するしかありませんし、出来ないものをお願いしかねません。

歯科医師にも得意不得意があります。

私は一般的な矯正治療はできますが、症例数が少ない。どちらかといえば不得意です。

なので、難しい矯正治療をご相談頂いた際は、診査診断の上、専門医へ依頼します。

ご担当頂いた先生は、人間性はとても素晴らしい先生とのこと。

まずはこのご相談内容を率直にご担当の先生にぶつけてみてはいかがでしょうか?

もし再根管治療で歯を残す術をお知りであれば、たとえ治癒の可能性が低かったとしても、治療に臨んで下さるかと思います。

また、ご自身ではできないと判断されたときは、専門の医療機関をご紹介いただけるでしょう。

私なら、そうします。自分の至らないことを認めて、出来る人に紹介できる歯科医師こそ、患者様にとって信頼できる、そして信頼に足る歯科医師ではないかと思います。

根管治療が出来ずに抜歯が必要となる場合はこの動画をご覧下さい、参考になるかと思います。

抜歯宣告

https://youtu.be/C0gkYK-oGZU

抜歯が必要な場合はどんな時?(動画)

https://youtu.be/VjBHd6qEkws

抜歯が必要な場合はどんな時?(当院ホームページでご説明)

https://miyazaki-dentalclinic.com/25415

根管内のファイルを取り除く様子

https://youtu.be/J_wpV0IoWhQ

ご相談したにも関わらず、納得できる回答が得られないこともあるでしょう。

その際は、ぜひラバーダムとマイクロスコープを活用している歯科医院にて、根管治療にお臨み下さい。

出来る限りご自身の歯は大切にして頂きたいと「私は」感じます。

その上で、やはり、今、診て下さっている先生の良さが再認識できるのであれば、もう一度戻りましょう!

先生、喜んでくれると思いますよ!

この回答が少しでもお力になれていれば幸いです!

 

 

左顎を押すと痛みがある 大きなむし歯治療した。。神経取った方がいい?

相談があります。大きい虫歯を治療したのですが、まだ中学生なので、神経がちゃんと出来ていないようで、薬で様子みてから、もし痛くなかったら神経抜きましょうってことになりました。

治療後1ヶ月は、ホントたまにズキっていうのがあったのですが。耐えられるくらいだったので、それを先生に話したら、完璧に封鎖して、その歯の治療は終わりました。

でも、それから何週間か経ちますが、左顎を押すと痛みがあるんです。

丁度その場所の上にある歯が、先日、大きな虫歯を治療した歯で、これって神経抜いた方がいいのでしょうか?

宮崎県は近いので、相談しに行ってもよろしいでしょうか?

まずは、当院の場所についてです。

こちらのリンクをご参照ください、宮崎は「私の名前」で宮崎県ではございません(笑)

https://miyazaki-dentalclinic.com/accessinfo

ご質問は「神経を抜いたほうが良いでしょうか?」とのこと。

そのご質問に至る症状は、「左顎を押すと痛みがある」とのこと。

この2つに関連があれば、神経を取る事で、症状が改善することもあるかもしれませんが、全く関連が無いかもしれません。

口内の痛みの原因は、一般的に3種類です。

むし歯、歯周病、かみあわせ。

実際に拝見していないため、全く分かりませんが、原則、この3つしかありません。

年齢は13歳から15歳の中学生。

男の子であれば、ちょうど身長が伸びるころでしょう。

上記3つのうち、歯周病は考えづらい。歯周病は30歳以降に良く認められます。

もし、この病気が現在の年齢であるとするならば、先日の治療の際に、ご担当の先生は気づかれていますので、なおさら痛みの原因は、歯周病ではないでしょう。

そして、むし歯。

もしむし歯が原因ならば、根っこの先に相当する部分の歯茎が腫れていることでしょう。もしくはそこに該当する部分を触ると痛みます。

どうでしょう?手を洗って、口内に指を入れて触ってみてください。

そして、かみあわせ。

噛み合わせについてはこちらのリンクをぜひ読んでみてください!

https://miyazaki-dentalclinic.com/11428

かみあわせ、こんな悪い癖を持っていませんか?

https://miyazaki-dentalclinic.com/12239

現在、歯並び育成中かと思います。

日によっては、疲れたり、ストレスを感じたりすると、寝ている時に強く噛んでしまっていたりすれば、かんだ時の違和感があるかもしれません。

また噛む時に使われる咬筋、噛む筋肉に痛みがあることあるでしょう。

左を下にして横になって寝る癖があるならば、こんな症状を強く感じるかもしれませんので、ぜひ上を向いて寝て下さい。

これが原因ならば、神経を取る必要はありません。

このように、歯の痛み、歯の周りの痛みは、単純に「むし歯」だけが原因ではありません。

ぜひ、ご担当の先生に再度ご相談してみてください。

納得できる説明があれば良いですが、なければ、お近くの他の先生に相談してみましょう!

この回答が少しでもお力になれていれば嬉しい限りです!

噛み合わせが深いことによって奥歯に負担がかかり痛みが生じている 矯正?マウスピース?

先日食事中に奥歯が痛んだので、虫歯ができたのかなと思い、歯医者を受診しました。

結果は、虫歯はなく噛み合わせが深いことによって奥歯に負担がかかり痛みが生じているのだろうという説明を受けました。

マウスピースの着用を提案していただいたのですが、いっそのこと歯列矯正してしまった方が良いのでしょうか?

ちなみに歯並びはすきっ歯かなり悪いです。

コメントありがとうございます!

「先日の痛み」が、どの程度の痛みで、今まで同様の痛みがあったのか?によるでしょう。

以前より度重なり痛みがあったのであれば、マウスピースの着用により、症状が和らぐかもしれません。

こちらの動画をご活用下さい。
マウスピースの種類について解説しています。

「いっそのこと、歯列矯正」とのことですが、それは、「痛み」を改善するための矯正治療?ということでしょうか?
それとも、審美性を改善するためでしょうか?

「痛みを改善するために」ということであれば、矯正治療により改善する場合と、しづらい場合があります。
「痛み」をモチベーションに矯正治療することは、おススメいたしません。
但し、その点にまで配慮して下さる矯正専門医の先生もいらっしゃるかと思います。
ぜひ矯正専門医の先生にご相談下さい。

審美性の改善をモチベーションに行う矯正治療であれば、治療後に噛みしめによる痛みが多少あったとしても、マウスピースで改善しよう!というお心持ちになれるでしょう。

噛みしめなどのかみ合わせについてのご説明のリンクを添付します。
ご活用下さい!
https://miyazaki-dentalclinic.com/11428

歯並びが良くなることで、奥歯への負担が改善する場合もございますので、こちらもぜひ専門医の先生にご相談の上、ご決断頂ければ幸いです。

この回答が少しでもお力になれていれば幸いです。

 

 

 

根幹治療 根管治療 デメリットとは?

チャンネル登録させて頂きました!今根幹治療の動画をいくつも拝見して、素晴らしい先生だなと感動しています!

4つほど質問させて頂きたいです🙇‍♀️

神経が死んでしまい根幹治療を明後日することになったのですが、私は前歯なのでとても不安です

現在20歳なので今後前歯がなくなることが本当に怖いです

前歯は他の歯と比べて薄いと思うのですが、難しい治療になるのでしょうか?割れたり失敗するなどのリスクはあるのでしょうか?

また、前歯なので歯の中に白いもの?を入れて黒ずまないようにすると言われました。それはする事でデメリットなどはあるのでしょうか?

また、本日1回目の摂取をしてきました。副反応は今肩が少し痛いくらいなのですが、根幹治療に何か問題はあるのでしょうか?

最後に、動画を見てて怖く感じたのですが、治療中はやはりかなり痛いのでしょうか?麻酔はしてもらおうと思ってます

返信頂けたら幸いです

チャンネル登録ありがとうございます!

『前歯は他の歯と比べて薄いと思うのですが、難しい治療になるのでしょうか?割れたり失敗するなどのリスクはあるのでしょうか?』

まずは回答から!

難しくありません!割れたり失敗するリスクがあれば、治療前に説明があるでしょう!

その説明がないならば、大丈夫!

まずはこちらの動画をご覧下さい!

根管治療で歯が脆く弱くなるのか?について、冒頭で解説しています。

またこの動画は、根管治療4部作の最終章です、リンクが添付されていますので、ぜひ他の動画もご覧下さい!

 

根管治療の流れが分かる動画、すべてまとめたリンクを添付します、こちらもご活用下さい!

 

前歯の根管治療は「私は」難しいとは感じたことはありません。

この動画は、前歯の根管治療を1回で終了した様子です、ご活用下さい!

 

『前歯なので歯の中に白いもの?を入れて黒ずまないようにすると言われました。それはする事でデメリットなどはあるのでしょうか?』

どのような治療法なのか?この言葉だけからは分かりませんが、医療としての大前提をまず考えてみましょう!

私は原則、患者様にデメリットのあることは、口にしません。これです。

例えば歯の神経を取る抜く根管治療が必要な患者様がいらっしゃるとしましょう。

その患者様にとって、歯の神経を取ることは、感染を拡大させないためには絶対必要なことです。

つまり、デメリットではない。これはメリットです。

これを放置したり、決断を先延ばしにすることは、患者様にとって最大のデメリットです。

その治療によって、治療後痛みがある、治療期間や費用がかかるなどの必要なことは、デメリットでは無いと考えています。

最大のメリットであり、治療の目的である、これ以上感染を拡げないことを達成するために必要なことでしょう。

これをデメリットと感じてしまう方もいらっしゃいますが、できるだけ分かり易くスタッフ総出で説明しています。

ご理解いただけない方もいらっしゃるのは事実ですが、そのご決断は患者様ご自身のご決断、尊重しています。

話がそれましたね(笑)

おそらく、ご担当の先生は、その点に立脚してお話しされています。

ただ、コミュニケーションが十分ではないのかもしれませんね(笑)ぜひご担当の先生とお話ししてみてください!

『本日1回目の摂取をしてきました。副反応は今肩が少し痛いくらいなのですが、根幹治療に何か問題はあるのでしょうか?』

歯科治療は外科治療です。治療後は大変疲れますし、体調が良く無いと、免疫機能も低下しがちです。

ご自身のお身体と相談した上で、治療に臨まれてくださいね。

『動画を見てて怖く感じたのですが、治療中はやはりかなり痛いのでしょうか?麻酔はしてもらおうと思ってます』

まずは、この動画をご覧下さい。

あとはすべての動画をご覧下さい(笑)

痛がっている患者様いらっしゃらないかと(笑)

麻酔が効けば、痛みは全くありません!ただし!治療後は痛みますので鎮痛剤でしょう!

この回答が少しでもお力になれていれば幸いです!

 

 

【教えて!仁先生】歯医者で麻酔が効きません!なぜですか? #麻酔 #痛い #歯医者

質問頂きました!

いつも歯医者で麻酔が効きません。

麻酔が効かないまま根管治療をしたときは死ぬかと思いました。

先生に何度も相談したんですが、痛かったら麻酔足すからね~って言われておしまいです。

唇は痺れるのに、歯の痛みは取れません。

仁先生、仕方ないものなんでしょうか?

まずは結論からいきましょう!

麻酔が効かないには理由があります。

その理由は大きく分けて3つです

1 ズキズキ激しく痛む時

2 疲れている時

3 麻酔が効かなくなるようなことをしている人

これです。

皆さん、なんで麻酔をすると痛みがなくなるのかをご存知ですか?

それは麻酔薬が、痛みの感覚を脳へと伝えるチャンネルをブロックするからです。

チョット、難しいですね(笑) なので簡単に

phといえば、学校の授業でやっているので、何となくお分かりになりますよね。

pHとは、酸性、中性、アルカリ性の度合い表す単位です。

数値の幅はpH0~14まで。

中性は7.0、これを基準として高い数値は アルカリ性、低い数値は 酸性です

歯科治療で使用する局所麻酔薬はアルカリ性。

アルカリ性の環境下で効果を発揮します。

健康なヒトの血液のpH値は、7.3~7.4と弱アルカリ性です。

これが炎症を起こすと、つまりズキズキと強く痛んでいる状態だと、身体は弱アルカリ性から酸性に変わります。

つまり、アルカリ性の局所麻酔薬は、中和されて効きづらくなるんです。

ズキズキと痛くなる前に、歯医者さんへ行きましょう!

それが麻酔を効かせる一番の対策です。

また、仕事の激務、寝不足、身体の疲れ、人間関係のもつれなどによる精神的な疲れでも、同様のことが起こります。

歯医者さんへ行く前日は、緊張するでしょうけど、前日は十分に寝て、身体を整えてからいきましょう!ぜひ!

ズキズキとした病状でもなく、疲れも感じていないのに、麻酔が効きづらいと感じている人も沢山いらっしゃるのではないでしょうか。

これが、「3 麻酔が効かなくなるようなことをしている人」これに該当する方です。

麻酔が効きづらい人には特徴があります。

① 真面目で緊張しやすい

② 猫背である

③ リップクリームが欠かせない

④ 歯並びが混んでいる

⑤ 食生活に問題あり これ結構、自覚なし(笑)

いずれも、つまりは「身体が酸性化している」ということです。

真面目で実直な精神性をお持ちの方は、周りの方に配慮した気配りの素晴らしい方が多い。

でも、このようなタイプの方は、いつも緊張していることから、交感神経が優位な状況。

つまりは「呼吸が浅い」

ヒトは、本来、心も体も落ち着いていれば、緊張することもなく、深い呼吸です。

それは腹式呼吸であり、鼻呼吸です。

緊張しやすい方はいつも胸で、口で呼吸しているんです。

リップクリームが欠かせないのはこれが理由です。

緊張による口呼吸では、首、大頬筋や頸部の緊張を伴うことで、首はやや前傾となり、猫背となります。

猫背で、つまり首が前傾すると、下あごは下に引っ張られる。

猫背の人は、つまりこの状態

それはつまり、常に上を向いているのと同じ状態です。

やってみてください、下あご引っ張られますよね、首が突っ張っているのが分かると思います。

これにより、本来舌は口蓋、上あごにくっついているはずなのに下げられてしまいます。

この状況が、幼少期より常にこの状態だと、上アゴが十分に成長できないことから、歯並びにも悪影響を与えてしますのです。

そのため、「歯並びが混んでいる人」は麻酔が効きづらい可能性が高まるんです。

同時に、噛み締めの力も強くなる。猫背、いいことありません。

周りの方々へ、きめ細かな配慮をされる真面目で実直な精神性をお持ちの方は、交感神経優位となり、呼吸は浅く、猫背となり、口呼吸となりがちであることがから、口は乾き、歯並びが混んでくる。これにより、つまりは身体が酸性化しがち、つまりは、いつも身体が疲れているんです。

これが麻酔が効かない理由です。

また、食生活では、軟らかい食事ばかり、つまりはコンビニで販売しているような、「糖質」「脂質」に偏った食生活は、身体を酸性化させます。

ビタミン、ミネラル、たんぱく質、つまり肉類、野菜類を摂取する必要があるでしょう。

現代の飽食の時代、糖質の摂取は少なくて良いようです。

マイナスばかりの指摘では、辛くなるばかりですので

ここで具体的なアドバイス!

では、どうすれば良いのか?

① 麻酔を出来るだけ痛くなくしてくれる歯医者さんを探しましょう

② ズキズキ痛む前に歯医者にいきましょう

③ 規則正しい美味しい食生活

④ 姿勢正しく、笑顔で挨拶

この4つです。

歯科治療はつらいだけでなく、長期間です。だからこそ、明確な治療計画のもと、目標をもって歯科治療に取り組んで下さい。ゴールが分かっていれば、辛い治療も頑張れるでしょう。

そして、痛く無いように配慮してくれる歯医者さんを選んでください。

痛いのかな?痛く無いのかな?と痛みを心配していては、効く麻酔も効きません。

現在の歯科医学では、どの歯科医院でも無痛治療は可能なはず!ぜひ!

また、規則正しい食生活は身体をアルカリ性に保ち、バランスの取れた食生活もそれを助けます。同時に、虫歯予防にもなるでしょう。

姿勢について

姿勢は大きく分けて3つです。

立ち姿勢、座り姿勢、睡眠姿勢。これ大切

歩くときは5メートル前を見据えて楽しい音楽でも聴きながらリズムよく歩くことで、素敵な姿勢が得られます。

座りすぎは禁物です。

アメリカのある調査では、寿命の短い仕事として、歯科医師がダントツ1位だったそうです(笑) 僕です、早死にするそうです

これは座る時間の長さがその要因です。

睡眠姿勢。寝る時は仰向けです。横向きは△、うつ伏せ寝は最悪です。やめましょう!

精神科医 齋藤茂太(さいとうしげた)先生はこういっています『姿勢には、その人の精神状態や性格が現れる』

自信がなく、気分が落ち込むと、知らず知らずのうちに 前かがみでうつむきがちになっている。
なにかおもしろいことはないかなぁ~という姿勢です。

スポーツ、ダンス、格闘技。
どれも、はじまりは、基本姿勢の練習から。

健全な思考は、安定した姿勢から生まれます

『楽しいから笑うのではない。笑うから楽しいのだ』

心理学的にも、「感情」より「行動」が先に生じていることがわかっています。

どんな時でも視線は遠く高くも見据えつつ、胸を張る!これ大切

そして笑顔

笑顔で前向きな思考を保ちつつ、人間関係に円滑にする基本となる挨拶です。

これで心の安定が得られます。精神的ストレスの改善です。

実は、このアドバイスは、麻酔が効きやすくなる?というよりは、そもそも、「歯医者不要となる」アドバイスです(笑)

ブラッシングは当然あって然るべき!

そのまえに、これらのアドバイスを参考にしてください!

これをすれば歯医者要らず、歯医者は来ないほうがいい!
来るなら予防で!

今後も皆さんから頂いたご質問に回答させて頂く動画を配信します。

ぜひチャンネル登録して頂ければ嬉しいです!

ご質問はぜひコメント欄にお願いします!

その内容は可能な限り詳細に!

皆さんの歯が健康になること!これがこのチャンネルの願いです!

今回も最後までご覧頂きましてありがとうございました!

この動画の内容は私個人の見解です。歯科医師によって考え方は様々でしょう!

素晴らしい先生、全国に沢山いらっしゃいます。

詳しくは最寄りの歯科医院でぜひご相談下さい!

それではまた次回の動画でお逢いしましょう!

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

根幹根管治療 自由診療のクリニックを選択すればよかったのではないか?

再根幹治療が必要と診断された歯が4本あり 数ヶ月前から 先生の動画を参考にさせていただき マイクロスコープとラバーダムを使用しているクリニックを探し 治療を開始しています。

担当の先生は治療中は寡黙で 全くと言っていいほど発語はありませんが 宮崎先生の動画で勉強済みなので なんとなく 今何をしていただいているのかが分かります。

気になるのは 動画では宮崎先生は 治療中は 終始 マイクロスコープを使用しているように見受けられますが 担当の先生は 要所要所で使用する程度で 殆どはルーペも使用しない中での治療となっています。

保険診療でマイクロスコープとラバーダム使用が可能なクリニックなのですが やはり自由診療のクリニックを選択すればよかったのではないか と 現在悩み中です。

昨日で2回目の治療でしたが 下の奥歯の3本の根幹のうち 一本が治療中に痛みがあり 出血が見られるとかで 水酸化カルシウムを入れて2週間後に診察し 落ち着いていれば MTAセメントを入れる予定です。

長々となりましたが 本当に宮崎先生の情報発信で 田舎にいても最新の情報が得られ 感謝しています。

コメントありがとうございます!

このチャンネルをご活用いただき、大変うれしく感じております!

保険診療の範囲内でマイクロスコープとラバーダムを使用して治療に臨んで下さっているご担当の先生、ありがたいかぎりですね!

私はインプラント以外は、すべての診療でマイクロスコープを使用していますが、まだまだ珍しいタイプかと(笑)
また、治療中に実況中継するかのような発語は、さらに珍しい(笑)

まずは現在の先生とご相談の上、納得できる治療を受けて頂けること切に願ってやみません。治療頑張って下さい!

 

 

 

歯が黒い むし歯?

1番奥の歯が表面の凹凸に汚れみたいなのが溜まってしまって凹んでる部分が黒くなってるんですけど、歯医者に行った方がいいですかね。。

まだ、歯医者にはいかないで!

まずは楊枝で引っ掻いてみてください!

出来るだけ尖ったものがいいのですが、楊枝が安全でしょう

そのあとは、歯ブラシで良く磨く!

音波歯ブラシが効果的!

初期投資は掛かりますが、歯医者に何度も行かなくて済む!と解釈を変えれば、安い出費です。

その際に、痛みがあるか否かをチェック!

痛むようであれば、むし歯の可能性ありです!

チョット凍みるは、初期のむし歯

ズキッと痛むは、チョットむし歯が進んでいるかも?

ぜひ、歯医者さんへ行きましょう!

もし、凹凸の黒くなっている部分が無くなっていたら、

食べ物やお茶などによる一時的な着色かもしれません!

ワイン、お茶、コーヒー、あとは着色性の食物を良く食する方は、皆同じ悩みをお持ちです。

こういった着色が付きやすい方には特徴あり

・歯ブラシが十分ではない

・忙しい

歯ブラシが十分ではない方!

音波歯ブラシとライオンのチェックアップで磨きましょう!

忙しい方、忙しいと身体は緊張、睡眠時間もままならず、日中は忙しさと緊張から、口で呼吸している方も多いようです。

唾液には歯を洗浄する効果がありますが、口で呼吸し緊張すると、唾液が少なく更に乾きます。

一生懸命、頑張り過ぎかもしれません!

そんなStressには、Stressで対抗です!

Sports(スポーツ)疲れすぎないように

Travel(旅行)環境を変えてみましょう

Recreatiion(レクリエーション)友人との楽しいひと時

Eat(食)食べすぎ注意

Sleep(睡眠)睡眠が最重要

Smile(笑顔)笑う門には福来る

Stress発散!ぜひ!

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル