フェイスブック

神経を抜いた銀歯が モノを噛むと痛い 疼く

今回の動画に対しての質問ではないんですが、、、、

20年以上前に神経を抜いて銀歯を被せている歯が、物を噛むと痛い⁉️疼く⁉️感じで。神経がないのに痛くなったりするんですか?

治療は抜歯になりますか?😢⤵️⤵️

歯医者さんに相談したら、抜歯になる可能性が大きいといわれ、、、怖くてそれ以降歯医者さんに行けていません😅

歯が痛むのは、「細菌感染の有無」です

神経の有る、無しではありません

20年以上前に神経をぬく根管治療をした歯が痛む場合は3つです

① 感染が残っているために痛む
② 歯軋り、かみしめ、くいしばりにより歯が打撲を起こして痛む
③ 歯周病・歯槽膿漏になっている
④ 歯が折れている

20年間何も痛みが無かったのであれば、①は可能性が低いでしょう

あとは②~④です

②なら一時的なものでしょう
③ならば、歯科医院での治療が必要です
④も歯科医院での治療ですが、折れている程度により、治療が異なります

ぜひ近隣の最寄りの歯科医院へご相談ください

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

電動歯ブラシ 響いて痛い

先生質問です。 電動歯ブラシを使っていると、同じところが響いて痛みがあります。

冷たいものを食べても染みるとか、硬いものを食べると痛いなどは、ありません。

奥歯の歯に虫歯がアリの巣状にあり、近くの歯医者さんに治療していただきました。

その歯の治療の際、麻酔はせずに治療し、治療中痛みがありました。(麻酔の方が痛いだろうからという理由でしないでくださったようです)

見た目はとても綺麗になったのですが、やはり電動歯ブラシで磨くと痛みがあります。

しかも、その歯だけではなく、同じような痛みが(その歯に比べれば軽度ですが)他の歯でも時々感じます。

父が歯石取りでも痛みを感じるという珍しい体質のため、わたしもそうなのかな…と最近思います。(24歳)

知覚過敏などもあるのでしょうか?

一年ぶりに歯医者に行ったつけが回ってきてしまいました、、、。

やっぱり定期検診に行くべきでした。

コメントありがとうございます!

実際に拝見していないため、全く分かりませんが、頂いたコメントから推測回答いたします
ご参考程度に!

まずは結論から

定期検診にいかなったことが問題ではありませんよ

つけがまわったわけでもありません

今回ちゃんと気づいて治療に行ってよかった!

・むし歯治療のあと、それほど凍みていない
・なにもせずとも痛みがある、わけではない
・治療中は痛かった
・同じような痛みを感じる歯が他にもある
・お父様が同様の所見

口内の病気は3つ
①むし歯
②歯周病
③かみあわせ

疑われているのはおそらく①でしょう
②は年齢的に考えにくい

①は上記の治療後の所見より、適切に治療されているように感じます
一応、この動画、ご覧下さい、参考になるでしょう

気にされている症状の原因は③です

かみしめ、歯ぎしり、くいしばり
そして、そのようになりやすい「歯並び」をされているのでしょう

かみしめ、歯ぎしり、くいしばりは寝ている間あるいは起きている時にも強くおこなってしまう方が多い

そのような方は、おっしゃっているような症状を感じることがあるようです

真面目で実直で誠実な方は特にそうです

ストレスを軽減することで緩解します

ただし、むし歯の状況については私は診ておりませんので、
下記のリンクの表を参考にしていただき、経過を観察されてください

神経は残せるか否か?根管治療は必要か?

でも、きっと「大丈夫」ですよ(^^♪

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

 

 

 

フロス 繰り返し 使う?

いつも定期検診でDHさんがフロスを通すだけだったので、なんでだろうと長年の疑問だったのが解決しました!

一つ質問があります。

定期検診でフロスされる時に、フロスの同じ部分を何回か使われてて、汚れがかえって他の歯に付着するのではと思ってたんですが、いかがでしょうか。

歯間ごとに別の箇所を通す方が良いのかご教示下さいm(__)m

コメントありがとうございます!

むし歯は汚れが原因ではありません

むし歯は唾液中に存在する細菌の感染症です

その細菌が生息しやすい、感染しやすいのが「汚れ」です

歯と歯の間に挟まっている汚れを落とすのがフロスです

フロスを何度も使用したとしても、フロスが他の歯に汚れをつけているわけではありません

「何度もこすらなければ、取れない状態にある。。。」

ここに問題があり、フロスを繰り返し使用することに問題があるわけではありません

たしかに、フロスを使用して、そのフロスがもったいないからと、翌日にも使用する、、、
これは問題ですが(笑)、ご質問の状況とは違いますよね

問題は、「フロスをこするような状況があること」でしょう

動画のエンディング最後にご説明しておりますが、再度ご覧頂ければと思います

歯並びや詰め物被せものが合っていない、あるいはそこにむし歯があることが「繰り返し」の原因でしょう

フロスの繰り返しの使用には全く問題はないと、私は感じます

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

フロス 臭う クラウン

6年前に入れたセラミッククラウンの内側から腐ったような匂いがして、口の中で吸い上げるようにすると変な味がします。

糸フロスをするとフロスがすごく匂います。

2ヶ月に1度定期検診に行っていますが、問題ないと言われます。

でも毎日気になってフロスにフッ素を塗って使ったりして紛らわせています。

1度歯を取った方がいいものでしょうか?

でも1度取るとまた歯を削らなければいけなくなると聞きました。

匂いがしても歯に問題無ければとりあえずこのままでもいいのですか、内側で腐ってる可能性はありますか??

クラウンだと変な匂いがするのは普通のことなのでしょうか??

実際に拝見していないため、全く分かりませんが、頂いた文章から推測して回答します

『問題ないと言われます。』
→しかし、そこから確実に臭いが発しているのですよね?
外す前に、他の歯医者さんでセカンドオピニオン相談をしてみてはいかがでしょうか?

『1度歯を取った方がいいものでしょうか?』
→セカンドオピニオン相談してみましょう!

『でも1度取るとまた歯を削らなければいけなくなると聞きました。』
→削るのは人工物とむし歯のみのはずです。
むし歯であれば削らざる得ません。
ご心配な場合は、私の医院のようにマイクロスコープがある歯科医院で相談してみましょう!

『匂いがしても歯に問題無ければとりあえずこのままでもいいのですか、内側で腐ってる可能性はありますか??』
→歯が腐ることはありません
むし歯になり、食物が溜まり、それが臭います

『クラウンだと変な匂いがするのは普通のことなのでしょうか??』
→そのようなことがあってはなりません、歯科治療は医療です。不快を与えるためにおこなうものではありません

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

健康な歯を削るブリッジ

7年ほど前に治療した銀歯(下6番)がちょっと噛むだけでも激痛だったので最近再び歯医者に行きました。

(治療したとことは別のとこです)

銀歯を外すと2本の根っこが折れていてその部分だけ検査器具が6入るようになってるそうです(他は2) 抜歯しない方法をなんとか模索してくれましたが、やはり厳しいとのことで、保険診療内でヘミセクションを選択しました。

ヘミセクションのやり方を聞くとブリッジにするかどうかはやってみないと分からない、とのことでした。7番はすでに銀歯なので、削ることに抵抗はありませんが、5番は何もしたことがなく、削られるのはちょっと嫌だな、と思っています。

そこで先生にお尋ねです。

・ブリッジが必要だ、となったときに健康な歯を削ることはありますか?

・また健康な歯を削りたくない場合、ブリッジ以外で何か安定させるものがあるのでしょうか?

ちなみにヘミセクションが長持ちしなかったら親知らずを移植する予定です(最初に移植を選択したら少しでも元の歯を残すためにいったんヘミセクションを挟むやり方を提案してもらいました)

あと歯磨きについても質問させてください。

現在、リステリンとクリアクリーンを気分で使ってますが、どちらかに統一した方がいいとかありますか?

長々とすみません。お忙しいとは思いますが、お答えいただけると助かります。

『ブリッジが必要だ、となったときに健康な歯を削ることはありますか?』
→原則インプラントをご提案します
患者さまのご了解が得られれば、ブリッジ治療も行います

この動画をご活用下さい

【徹底比較】ブリッジ治療&インプラント手術❗
実際の説明の様子を通して分かり易く解説+インプラント手術実際の様子!
https://youtu.be/aY4PekTihzQ
 
『健康な歯を削りたくない場合、ブリッジ以外で何か安定させるものがあるのでしょうか?』
→上記動画をぜひ!
ブリッジ以外は、入れ歯、インプラント、移植でしょう

『ちなみにヘミセクションが長持ちしなかったら親知らずを移植する予定です』
(最初に移植を選択したら少しでも元の歯を残すためにいったんヘミセクションを挟むやり方を提案してもらいました)
→上記の通りですね

『歯磨きについても質問させてください。現在、リステリンとクリアクリーンを気分で使ってますが、どちらかに統一した方がいいとかありますか?』
→気分で使い分けてOKです
大切なのは、歯磨きを習慣にすることでしょう!

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

開咬 ブラキサー 上7 補綴 クラウン アンレー インレー 材質迷う

こんにちは、いつも勉強させて頂いております。

ご相談になるのですが、左の上7、下6にカリエスがあり、上は隣接被ってないため神経スレスレで残して(MTAも使いました)CRで治療をし、咬合も咬合紙1枚通るぐらいで調整頂きました。

下は象牙質ほぼ全部削り点状ろ髄もしたものの、MTA封鎖→CRして経過見ていますが症状も今はなく被せるか、というところです。

INRも(+)で、その後X-ray撮って確認したところperもなかったので神経は生きてると思いますが治療後痛みがあまり出なかったのが少し不安です。

ただこちらは近心咬頭1箇所歯質が残っており、On or Crで悩んでいます。

開口でブラキサーのため、Onにしても欠けてくるだろうとは思うのですが、少しでも歯質残せるならいいのかなとも思い、決めかねています。

Crの場合はゴールドだと高く、セラミックだと欠けるのが怖いのでジルコニア予定ですが、咬合強いので上顎の噛み合わせがやられないかも心配です(上は補綴入ってません)。 どうするのが最善でしょうか?ご意見頂けると幸いです

(これに対して、歯医者さんとこちらから質問したのに対して)

お忙しい中ご返信ありがとうございます。

歯科医ではなくて歯科助手です。

専門知識をきちんと習ってる訳ではなく、 当院の(若手の)Dr.に治療をしてもらったのですが、そのDr.も決めかねてて任せるって言われてしまいまして…

検知液も使ってたのでカリエスは残っていないと思うのですが…

同業者なのにご質問すみません

まずは優先順位を決めましょう!

御自身がどのようにしたいのか? したくないのか? まずはこれです。

したいことならば、その後に起こった問題も、対処法を前向きに考えるでしょうし、ご自身のご決断ならば、しょうがないと考えることもできるでしょう。

しかし、したくないことならば、したくないことを決めるということは、誰かの選択基準・誰かの決断にそれをゆだねるということであり、その後に起こった問題の原因を人任せにしかねません。 まずはどうしたいのか? それが大切です。

私ならばという偏ったアドバイスです。

実際に拝見していない立場でることは重々ご承知下さいね。

・オープンバイト
・ブラキズムあり
・歯を可能な限り削りたくないという希望を感じる
・歯質の残存は少ない
このような症例では、私は被せものが取れる、外れる、欠けることは全く問題に感じていません。
異常なる力が掛かった時、歯が壊れることなく、人工物が代わりに壊れて守ってくれていると「私は」考えます。
そのため、ジルコニアは私は選択しません。
精度の問題、審美性の考慮は要らないことから選択項目から外します。
あと、ゴールドあるいはe-maxです。銀歯とコンポジット、ハイブリッドセラミックスは論外です。
歯を削らないという事を第一に考えるならば、ゴールドインレーでしょう。
e-maxならば、歯質の残存状態にもよりますが、咬合を管理する上でもクラウンあるいはアンレーです。
咬合面はすべて削り、咬合を整えます。
ぜひご担当の先生とご相談ください。
プロフェッショナルである歯科医師が、自分よりも経験知識が少ない歯科助手の方に「決めかねてて任せる」といっているのであれば、どの状況でも対応できるから大丈夫!という意志があるのでしょう。
私は原則患者様に決断は委ねませんから
いずれにしても大丈夫!
治療頑張って下さい!
宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

歯茎が腫れた 食事制限 腫れが引く? 膿 体内で分解?

質問失礼いたします。 歯茎の腫れに対する悩みです。

3年ほど前に銀歯のクラウンが被っている奥歯の付近の歯茎が腫れ、銀歯を取ると歯が折れる可能性が強いので、放置又は抜歯と1軒目の歯医者さんで言われて、違う歯医者さんに相談した所銀歯の中央に穴を開けて、中の虫歯?を治療していただき、腫れは収まっておりました。

2週間ほど前から、歯茎まわりに麻酔を打ったような痺れと腫れがあり歯医者さんに相談すると炎症を抑える食事指導をしていただきました。

一週間目は、指導どおりに食事取れず(誘惑に負けた)歯茎の腫れが大きくなり飴玉くらいになり顔を洗うのも痛みーました。

2週目(今週)で食事を制限し、昨日はほとんど食べずにいたら、腫れが引いてきました(腫れが少しジュクジュクしていたのでティッシュで薄っすらとした血や膿?を拭いていたら少し小さくなった) 今の歯医者さんは夏休みのようで連絡が取れません。

長い前置きで失礼しました。

質問は、歯茎が腫れたりした場合は食事制限などで歯茎の腫れなどは引いたりするのでしょうか?

その場合、中に溜まっている膿などは体内で分解されるのでしょうか?

詳細なるご説明をありがとうございます!

回答させて頂きます。
よろしくお願い致します!

『歯茎が腫れたりした場合は食事制限などで歯茎の腫れなどは引いたりするのでしょうか?』

→一時的には引くのかもしれませんが、私は引くとは思いません。ただし、実際に拝見していないため、腫れの「原因」が診断できていない立場の回答であることをご理解ご容赦下さい。

『その場合、中に溜まっている膿などは体内で分解されるのでしょうか?』

→これは、食事制限が効果を奏した場合、その膿が無くなる?というご質問かと推察いたします。

膿の原因は、食事ではありません。
膿の原因は「細菌感染」です。

細菌の感染があるため、そこに血液を流し、身体は治そうとしています。

その結果として膿が発生します。

原因を除去しない限りは膿が消えることはありません。

ではどうするのか?

まずは感染がどこにあるのか?を見定めることです。

被せ物をはずしてみることでしょう。

「銀歯を取ると折れてしまう」これはその位残っている歯根が薄いということなのでしょう。

ではそもそも、今現在折れているのかを確認すべきでしょう。

その上で折れていないのであれば、丁寧にマイクロスコープで見ながら外して歯の内部を確認すべきかと私は思います。

対症療法ではなく、ぜひ原因を見定めた治療を!

そのためには根管治療に特化した専門医の先生へのご相談もよいでしょう!頑張って下さい!!

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

 

嘔吐反射 対処法 #歯科 #嘔吐反射

嘔吐反射が強くどうしても型取りがしたくありません。舌を抑える奥歯の治療も辛いです。どうしたら良いですか?

嘔吐反射つまmりオエっとなりやすい方にはいくつかの特徴があるように感じています。

以下、該当する対策をすることで、少しばかり和らぐ可能性があります。ぜひお試し下さい。

①口の中に水を溜めておけない
これは、鼻呼吸ができないことが原因です。
人は通常、「鼻」で呼吸をします。「口」では呼吸をしません。
口で呼吸をするには色々な原因があります。
・鼻炎
アレルギー性疾患などにより鼻呼吸が出来ず、慢性的に口呼吸となっている方は、ぜひ耳鼻科へ受診してください。
・緊張しやすい方
緊張しやすい方は、交感神経が優位となり、いつも胸式呼吸の口呼吸です。
ストレスコントロールが不可欠です。

こういった方は、いつも「薬用リップ」が欠かせません。
人は通常であればリップは必要としません。湿度の乾燥だけでは唇は渇きません。

②歯並び
前述にも重なる部分もありますが、歯並びが混んでいると、舌のスペースが少なくなり、そのスペースを水やバキューム、型どりの材料で侵害されるだけで、オエっとなります。

③安静時の舌
これも前述に重なりますが、人は、安静時、舌が上あごの口蓋にピタッとついています。
噛みしめがある方、口呼吸の方などは、舌が口蓋にくっついておらず、その刺激を経験することが少ない。

そのため、刺激をされるとオエっとなることがあるようです。

④猫背
首が前に出るという事は、いうならば、いつも上を向いているような状態です。
上を向いたような状態で、口内に異物や水が入っては、だれでも気持ち悪くなるでしょう。
姿勢の改善が不可欠です。

このような内容は、以下の動画で解説しています。
ぜひご覧下さい!

教えて!仁先生】歯医者で麻酔が効きません!なぜですか?
https://youtu.be/ri7tPqka69E

また上記のことが改善できたとしても、嘔吐反射が残っている場合は以下の対処法が効果があるでしょう。

・笑気麻酔吸入鎮静法
・静脈内鎮静法
・全身麻酔下による歯科治療

まずは上記の内容、つまりは日常生活での対応からが簡単なことかもしれません。

ぜひご活用下さい!

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

歯医者が怖い

はじめまして! この前、ちゃっかりチャンネル登録させていただきました😙

自分は子どもの頃の歯医者トラウマで今は全然歯医者さんにいけてません。

歯の状態も思わしくなく欠けたり抜けたりしている状態のものもあります。

今から歯医者さんに行ってどうなるかの不安もあるし、怒られたらどうしようとか考えたり、、痛そうだし、、もう人前で笑うことも億劫になり人との関わりも避けがちになってます。

歯医者さんに行く踏ん切りがつかないので勇気をください笑 つまらないこと言ってすみません笑

先生の動画で毎日毎日、歯医者に行こうと思ってるところです🙋‍♂ あともう1歩なんだけどな😅

コメントありがとうございます!

昨日もコメントを頂き、お手数をおかけしました!

昨日のコメントも拝読し、その上で、「勇気をください!」とのコメントへアドバイスをさせて頂きます!以前に、歯医者で辛い想いをした、、、その記憶が残っていることで、
今ある歯の病状もつらいけれども、その記憶が拭いきることができずに、
今、再度歯医者へチャレンジできずに今がある

そのため、歯に対するコンプレックスを抱えてまま、今があり、
人前で笑いづらく、いつも気にして過ごしている

このような状況でしょうか。

おにくまるさんの性格、価値観、ご年齢、ご職業など個人的な状況について分かりません
そのため、全く別人である私がアドバイスをしたところで、それが回答となることはないでしょう。

そのため、私に置き換えてアドバイスさせて頂きます。

私も今まで沢山のことにチャレンジしてきました。

そのチャンレンジをすることで、失敗した時どうなるのだろう
信用を失うだろう
時間が無駄になるだろう
お金がなくなってしまうだろう

チャレンジする前は、必ずといっていいほど、まだ起きてもいない未来への心配、失敗の可能性を
いっぱい想起します。

これは妄想であり、まだ起きてもいないこと。

でも怖いから決断をせずに先送りをします

しかし、そのチャレンジは、「乗り越えられる人」だからこそ気付ける乗り越えるべき壁であることに
気付きます。

乗り越えることが出来ないことならば、そもそも気づきもしません。

そして、その壁を乗り越えるには多少の努力と忍耐は必要ですが、それは明るい未来への「投資」です。

チャレンジに努力、痛み、忍耐は必要です。

それを代償として支払うことを決断した者にだけ「明るい未来」は手に入るようです。

またその恐怖は決断する前だけ、その一瞬だけ。
バンジージャンプも飛ぶ前が怖い、飛んだら恐怖なんて感じている暇なし(笑)

でも飛んだあとは、その決断をした自分を誇らしく感じます
たとえ失敗しても、その失敗が、次のチャレンジの糧となるからです!

失敗は、途中であきらめた者の言い訳です

諦めなければ、何度失敗してもそれは成功への糧

私はそのように考え積み重ね、今があります

この考え方は、私に限らず、先人先達が多くの著書で書き記してくれています。

死ぬこと以外、かすり傷です(笑)

ぜひ、チャレンジして下さい!

私も51歳(笑) もう先が無くなってきたなぁ~と感じつつ、またチャレンジすることも少なくなってきたなぁと
「寂しく」感じることがあり、これこれ「老い」だなあと反省(笑)

チャレンジを続けることの大切さを痛感している毎日です!

ぜひ、チャレンジ!頑張って下さい!

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

歯根端切除術 前歯 歯茎を切開 

いつも拝見し、負けそうになる歯科治療へ背中を押して頂いております。

ありがとうございます。

神経を抜き治療してある前歯の歯根に膿がたまり、その範囲が広い為に歯茎を切開しての治療も難しく、痛くないなら何もせず経過観察が良いと歯科医にいわれました。

病んだ歯をそのまま放置して、もっと酷くなるまでそのままと言う選択に気分が滅入り夢にも出てきます。

歯根切開が出来ない範囲ってどんな基準なのでしょうか?

出来れば抜きたくありません。 先生、どう思われますか?

こちらこそご視聴ありがとうございます!

回答させていただきます。

『歯根切開が出来ない範囲ってどんな基準なのでしょうか?』

治療部位、隣の歯の状態、周囲の歯の治療の状態、そして周囲の骨の有無、かみあわせなど、
歯の治療をする際は、1本の歯のことだけではなく、全体を見て治療法を決定します。

その診断には、歯科医師の知識と技術と経験が加味されます。つまり影響を受けるということです。

歯医者さんもできれば抜きたくないでしょう。
患者様の想いと同感のはずです。

ここで頂いた内容に回答します。

歯根切開とはおそらく歯根端切除術のことでしょう。

前歯において、歯根端切除術が出来ない範囲、つまりそれだけ骨吸収が大きいということでしょう。

、、、、実際見てみないと正直適切な回答とならないように感じています。

理由は、歯が動いてない、そして痛みがないならば、前歯において、「歯根端切除ができない」ということが私にはないからです。

しかし、歯根端切除をすることで、その後、その歯が噛み合わせの力に耐えうるか否か?というのは別の話です。

また他の歯の治療をしなくてはならないため、その歯を歯根端切除で残したとしても、それのちに問題となると、他の歯の治療に影響を与えるため、そうならば便宜的に抜歯を考慮する、、、こんなこともあるのかもしれませんね。

実際に見ることができていないため、明確な回答ができずに申し訳ありません。

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル