フェイスブック

#下1番奥 #抜歯 #インプラント #放置

教えて下さい。 64歳の男性です。 半年前に右下の1番奥歯を抜歯しました。歯科医からはインプラント治療を薦められています。が、現状は違和感なく右上の奥歯も伸びてなく不自由を感じてません。インプラント治療の年齢的なリスクを考えて放置する選択は如何なものでしょうか? ご意見をお願いします。

ご質問に際してのチャンネルのご登録、誠にありがとうございます!

皆様のご登録が、お困りの方々へ情報発信の一助となり、このようなコメント欄でのコミュニケーションへとつながっております!

ご協力をありがとうございます!

ご登録頂けましたら、再度コメントください!
よろしくお願い致します!

※ご登録を頂けておりましたら、ごめんなさいね(^-^;
今後も末永くご視聴、ご登録頂けたら励みになります!

またご質問に質問をすることをお許しいただきたいのですが、以下の点について教えて頂けますでしょうか?

①インプラント治療の年齢的なリスク
→これはインプラント治療にリスクがあるということでしょうか?
または、60歳を超えた方へのインプラント治療が何らかのリスクがあり、それをご心配されているということでしょうか?
または、何らかの全身的な疾患があるということでしょうか?

②放置をする選択
→何事も「放置」は良い事ではないと思います
放置とは、「なにもしないでそのままとし、歯科医師とともに経過を観察していく」という理解でよろしいでしょうか?

私の解釈が間違っておりましたらご修正願います。

ご返信お待ちしております!

ありがとうございました。 ①年齢的なリスクは100%無いと考えてて宜しいですか?

例えば、長期入院した時に痛みが発生したときの対応とか。

②はい、経過観察の考えです。インプラントは高額で更に今回は奥歯ですので判断を急がないて状況に応じては入れ歯治療もありかな?と考えています。

ご意見を宜しくお願いします。

インプラント治療に限らず、ブリッジ、入れ歯、つめもの被せ物。すべて口内に精密な機器を装着するようなモノと私は考えています。

いうならば、車のタイヤのようなもの、家の柱のようなものです。

エンジンのパワーが強い方、地震の多い土地に家を建てるような場合、、、つまりは「かみしめ、歯ぎしり、くいしばり」の強い方は、定期的なメンテナンスが欠かせず、またタイヤや柱に負担がかかるように、歯にも、詰め物にも被せ物やブリッジ入れ歯インプラントにも負担が掛かります。

メンテナンスは欠かせません。 何をもって100%かは、その人その人の病状、かみあわせ、価値観などによるので、100%大丈夫ですとは、私は言うことができません。

②については、ご担当の先生とご相談の上、適切なタイミングで治療介入できればいいのではないかと私は感じます。

入れ歯を入れるか否かにつきましては、人それぞれの考え方がございますので、やはりこの点もご担当の先生とご相談下さい。

私は入れません。

ただし、理由はその症例により異なります、歯科医師の経過観察無しではこの判断は致しません。

 

歯が膿んでるから『やっても無駄・意味がない』と言われた歯の再治療!下の奥歯 #フィステル #瘻孔 #再根管治療 #歯医者

【タイムスケジュール】

00:00 動画のダイジェスト

00:49 おまけ動画は動画の最後!

01:02 術前の視診、問診

01:51 無痛麻酔の様子

02:56 ジルコニアクラウンを外す

03:47 メタルコアを外す

05:19 ラバーダムを装着して根管治療の準備をする

07:39 土台の下のむし歯を削り取る

08:21 根管充填材を取り除く

11:59 2根管の連結部を削り取る

12:52 根管内を拡大清掃する

13:43 次亜塩素酸で洗浄消毒する

14:12 先端に残る根管充填材を取り除く

15:28 ニッケルチタン製ファイルで清掃する

19:58 再度イスムスを超音波チップで取り除く

20:34 根管内異物を取り除く

21:13 イスムス削り取る

21:44 次亜塩素酸で洗浄消毒する

23:38 水酸化カルシウムを貼薬して仮蓋

24:26 治療後のご説明の様子

26:50 治療後2週間、2回目の根管治療の様子

【 おまけ動画 】

29:02 会場で迷う…仁先生(笑)

29:15 スタッフと会えた!

29:55 4年に1度の最大級歯科医療機器展示会

30:29 ニッケルチタン製ファイル『MANIのJIZAI』

31:05 ASAHIROENTGEN取り扱いの最新機器

32:00 動画最後のご挨拶

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

ラバ―ダム 申告すれば使用してもらえるのか?#歯医者 #歯の神経の治療 #ラバーダム

勉強になります。先生に1つ質問があります。

歯の神経の治療(上の右奥から2番目の歯)を控えている者です。 主人が同じ歯科に通っていて、歯の神経の治療の時にラバーダムはされなかった、と言っていました😢

この動画をみてラバーダムをしたほうがいいことを理解したのですが、申告すればラバーダムは使用してもらえるものなのでしょうか?

ラバーダムを全く置いていない歯科も存在しているのでしょうか?心配です

ご登録ありがとうございます!皆さんのご登録とご協力が、このチャンネルに力をくださっています!ありがとうございます!

回答させて頂きます!
ラバ―ダムの普及率は、未だ少ないという文献があります。
ただ、ここ数年でマイクロスコープが普及していることもあり、ラバーダムの使用率も上がってきているという知らせは聞いたことがあります。
ただ、歯科医師も患者様もラバーダムが必要であることは理解しているのですが、現在の日本の医療システムでは、一定の時間をかけて、さらにアシスタントの教育時間と人手の確保をした上でのラバーダムの使用、そしてさらに高価な装置であるマイクロスコープの使用は、日本の現在野診療システム上、難しいのが現状のようです。 そのため、患者さまからお願いした際に、出来るか否かは、 →その医院その歯科医師が、日常でラバーダムを使用しているか否か? (器具の用意、スタッフ教育、知識と技術の有無) これが問われてきます。 ラバ―ダムの存在を歯科医師は知ってはいますが、使うにはそれなりの経験と知識と準備が必要です。 ラバ―ダムを使用しているか否かは、ホームーページ、電話での質問などで知ることが可能でしょう! ぜひ聞いてみて下さい!
根管治療の正否を分けるラバ―ダムについて簡単に解説しています、ぜひこのリンクをご参照くださいね!

下の奥歯のインプラント手術(2本同時) #ガイデッドサージェリー #MJガイドシステム #インプラント #歯医者 #マイクロスコープ

『ご質問』いただく際は、【チャンネル登録】してから!

【タイムスケジュール】

00:00 ダイジェスト

00:08 手術は緊張…手術前の様子

01:03 歯肉を切開する

03:00 歯肉を剥離する

04:20 サージカルガイドの装着

04:38 ガイドシステムを活用したドリリング(左下7番)

06:52 ガイドシステムを活用したドリリング(左下6番)

08:06 ガイドシステムでインプラント埋入する

09:09 左下7番 インプラントを埋入する

09:38 左下6番 インプラントを埋入する

10:14 埋入したインプラントを確認する

10:17 疲れたけどあと少し!

10:38 手術終了、お疲れ様でした!

11:24 この動画の目的、ご協力ご同意頂ける患者様への感謝

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

【全部見せます】歯の根っこに溜まった膿を抜く!再治療30分 #フィステル #瘻孔 #膿 #根尖病巣 #歯医者 #マイクロスコープ #再根管治療

『ご質問』いただく際は、【チャンネル登録】してから!

【タイムスケジュール】

00:00 ダイジェスト

00:22 術前の問診(楽しく会話)

01:47 膿の出る道、フィステルとは?

02:19 CT画像所見

02:49 無痛麻酔の様子

03:54 歯茎が腫れている原因は何か?

04:29 ラバ―ダムを装着して治療開始!

06:17 術前の歯の消毒

06:29 歯茎が腫れる理由とは何か?

07:05 コンポジットレジンインレーを削り取る

08:07 ガッタパーチャ樹脂(天然ゴム)を除去する

08:28 齲蝕検知液でむし歯を染色する

08:55 なぜラバーダムを付けるのか?

09:12 ゲーツグリデンドリルでガッタパーチャ樹脂を取り除く

09:41 本症例の複雑な根管形態について

10:26 根管充填材を取り除く

11:22 吸水性のあるコンポジットレジンインレーについて

11:51 さらに根管充填材を取り除く

12:09 2つの根管がつながった部分を削り取る

14:28 根っこ(根管)の先端を探す

15:01 2つの根管が先端で1つになっている確認する

15:23 感染した結合部(イスムス)を削り取る

16:17 根管の先端を再度探す

17:10 先端を見つけて細い器具で清掃する

18:55 根管治療で治る症例、治らない症例とは?

19:30 「笑い」の歯科医院…

20:08 ニッケルチタン製ファイルで清掃する

20:21 なぜ根管内部を削るのか?

21:13 なぜ根管治療後に再治療になるのか?

22:58 さらに齲蝕検知液で染色、むし歯を削り取る

24:27 次亜塩素酸で洗浄消毒する

24:57 むし歯の細菌は肉眼では見えない

25:28 水酸化カルシウムを貼薬して仮蓋する

26:14 治療中の初診の対応の1コマ

26:31 水酸化カルシウムを貼薬して仮蓋を再開する

27:20 治療後の患者様へのご説明の様子

30:16 この動画の主旨

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

 

 

#ジルコニア #奥歯 #挟まる

先生、質問させて下さい。 3ヶ月程前に右上の奥歯の銀歯が大きく気になるので、ジルコニアに付け替えました。変えてから歯と歯の間に隙間ができて食事後に必ず歯に食べ物が挟まりストレスです。 先生に伝えると治療した横の銀歯を作り直すと言われました。 これは治療過程で仕方ない事なのでしょうか?

コメントありがとうございます!
またチャンネルのご登録、ありがとうございます!

『3カ月前に装着したジルコニアとの間に食べ物が挟まる』とのこと。
それに対して、この挟まることは、治療の過程で仕方のないことですか?とのご質問ですね。

実際の病状を拝見していないため、「治療過程で仕方のない事」なのか否かについて回答が出来ません。

もし、治療の過程で仕方のない事、つまり「仕方のない事」とは「かなりの可能性で起こりうる事」であれば、治療前に説明があったかもしれません。

ただ、噛みしめ歯ぎしり食いしばりの強い方は、ジルコニアに限らず、奥歯にものが挟まり易い傾向にあります。

ギリギリとする方や、モノをしっかり噛みしめて食べる方は、歯が横揺れを起こし、モノが挟まり易いようです。

そしてそのような場合、可能な限りタイトに被せものを装着するのですが、噛みしめの強い方は、噛み合わせが繊細であるため、タイトに被せものを入れると違和感が強く、高い、キツイといった訴えが多いのも事実です。

そのため、歯科医師はややゆとりがあるように設定して装着するのですが、そのためもあってか、モノが挟まり易かったりするようです。

この点を事前に予測し説明することは、個人差もあることから難しいというのも事実でしょう。

そのような際、ジルコニアを外してやり直すことも1つの方法ですが、ジルコニアは非常に硬く、外すのが非常に手のかかる作業であり治療です。

その御負担をかけるならば、外しやすい横の銀歯を、、、というのがご担当の先生の御考えではないかと「推測」しております。

ある意味、隣の歯が銀歯であったことは、不幸中の幸いであり、比較的簡単に調整ができるというメリットと考えることも悪くないことなのかもしれません。

ぜひご担当の先生とご相談ください!

心配いらないことのように感じます、大丈夫ですよ!

もし考えるべきことがあるとするならば、噛みしめ歯ぎしり、くいしばり!これへの対応策でしょう!

かみしめについてはこちらのリンクをご活用下さい!
https://miyazaki-dentalclinic.com/10143

またこちらの動画もご参考頂けるかもしれません!
〇【 改善!】歯ぎしり 噛みしめ 食いしばり!マウスピースの選び方!

頑張って下さいね!

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

歯科治療の麻酔時に心臓がバクバクして手の震える

以前、歯科治療の麻酔時に心臓がバクバクして手の震え等が出た事があります。元々、麻酔も効きにくいですし、その時の不安もあり水平埋没の親知らずの抜歯に踏み切れずにいます。麻酔が合わない体質なんですかね。

ぜひこちらの動画をご活用下さい!

【教えて!仁先生】歯医者で麻酔が効きません!なぜですか?噛みしめ・姿勢が関与⁉ 

心臓がバクバクして手が震えるには理由があります!

麻酔薬に入っている「血管収縮薬」、これがその原因です。

麻酔液を治療部位に停滞させてるために、血管を収縮させます。
この血管収縮薬が入っていないと、麻酔薬は血管を通じて流れて行ってしまいます。

血管収縮薬により、心臓の鼓動が強くなり、末梢の血管が収縮するため、正座したあとの足の痺れのような感覚が、手や足などにでるようです。

また、身体が疲れていたり、緊張していると、それが強く発現するようです。

麻酔が合わない体質ではなく、日ごろからお身体が疲労気味、睡眠不足気味なのかもしれません!

ぜひその点を対策、改善して歯科治療にお臨み下さいね!

 

 

 

奥歯の麻酔が効きません、、、下の奥歯の「神経を残す」治療 #麻酔が効かない #歯医者 #MTA #歯の神経を残す #覆髄法

『ご質問』いただく際は、【チャンネル登録】してから!

【タイムスケジュール】

ー参考動画ー 【教えて!仁先生】歯医者で麻酔が効きません!なぜですか?

https://youtu.be/ri7tPqka69E

―麻酔の様子―

00:00 下の奥歯の麻酔が効かない―術前の問診―

01:01 『噛み合わせ』と神経の生死を診査する

02:42 下顎孔伝達麻酔(下の奥歯の麻酔が効きづらい時はコレ!)

05:45 ブラック企業の宮﨑歯科医院です(笑)

06:20 麻酔の効きを確認しつつ、内側へ麻酔を拡げる

06:43 仮歯を外す ―歯の神経を温存、残す治療の様子―

08:13 大きなお口を開けるには?

10:07 治療中の感染予防『ラバーダム』と術前の消毒

12:06 ラバーダムをする際の約束事、注意事項

13:10 むし歯を削り取る

15:21 MTAで神経を保護する

16:35 治療終了!お疲れ様でした!

17:04 このチャンネルの目標&ご協力頂ける患者様への感謝

 

キチンと根管治療していれば、菌は残らない?

先生教えて下さい。通ってる歯科で『根っこを抜いた歯はどうしても菌が残るから、疲れた時とかに痛んだりする』と言われました。 歯科衛生士であるいとこにも『その人が菌に勝てるかどうかが問題で、半分以上の人が負けてる』と言われました。私はキチンと根管治療していれば菌が残らない。治療後に膿がでたりするのは治療の失敗なのでは?と思っていたのですが違うのでしょうか?

初めまして!コメントありがとうございます!

またご質問に際してのチャンネルのご登録、ありがとうございます!
その御登録が、お困りの方々へ情報発信の一助となっております。重ねて御礼申し上げます。

回答させていただきます。
よろしくお願い致します!

実際の病状を拝見していないため、頂いた文章から推測となります。
適切な回答とはならない場合もございます。
ぜひご担当の先生や最寄りの近隣の歯科医院で実際に診ていただき、ご相談いただくことをおススメいたします。

『根っこを抜いた歯はどうしても菌が残るから、疲れた時とかに痛んだりする』
→これはおそらく歯の神経を処置したら、、、ということでしょう。いわゆる根管治療した歯に対するご質問でしょう。

それに対して「キチンと根管治療してれば菌が残らない」との見解ですね。

そして治療後に膿が出るのは治療の失敗では?とのこと。

回答させていただきます!

根管治療で100%、歯の内部に感染した菌を取り除いているのか否かを確認する術は、現在の歯科治療ではありません。

つまり100%菌は取り除けない、、、と想定しておいた方がよろしいかと思います。

だからといって、あきらめるのではありません。

だからこそ、細心の注意を払って治療をすることが必要です。

そのためには、3つのポイントがあります

①徹底して感染を取り除く努力をする
②治療中に感染させない
③治療後に感染させない

この3つです。
こちらのリンクをご参照くださいね!
https://miyazaki-dentalclinic.com/27335

具体的に簡単に言うならば、
①がマイクロスコープ
→こちらのリンクをご参照くださいね!
https://miyazaki-dentalclinic.com/13490

②がラバーダム
→こちらのリンクをご参照くださいね!
https://miyazaki-dentalclinic.com/17703

③が、根管治療後に精密に歯をかぶせる
ということです。

これで、感染を極力少なくしつつ、再度感染させないことができます。

この上で、ご自身の免疫力の話がでてきます。

プラス、これでも治らない場合もあります。

それは感染が歯の内部から外部にいたっているということでしょう。
歯にヒビが入っている場合もあります。

この場合は、歯根端切除術や抜歯が最善の治療法となります。

歯根端切除術についてはこちらのリンクをご参照くださいね!
https://miyazaki-dentalclinic.com/20031

この回答が少しでもお力になれていれば幸いです!

 

 

 

【 最新 】前歯のインプラント手術 #ガイデッドサージェリー #MJガイドシステム #インプラント #歯医者 #マイクロスコープ

【タイムスケジュール】

00:00 注意!

00:07 ダイジェスト

00:42 最新 コンピュータガイドシステムによる前歯のインプラント手術

02:14 サージカルガイドを装着

02:24 切開

03:52 剥離

06:21 サージカルガイドを使用したドリリング

08:57 サージカルガイドを使用したインプラント埋入

09:55 インプラント設置完了(手術後の感想)

11:01 前歯手術のポイント(GBR&縫合

13:10 手術終了

13:39 動画最後のご挨拶