歯の神経を残す・抜かない 間接覆髄法

上動画は、上顎第2小臼歯の深いむし歯に「間接覆髄法」を用いて神経を残した際の治療の様子です。

むし歯は唾液中に存在する細菌の感染症です。

治療中に患部に唾液が混入すること、触れることは、患部に再感染の機会を与えかねないため、当院ではラバーダムを装着し、神経を残す治療に臨んでいます。

「神経を残す治療」「根管治療」に限らず、むし歯治療の目的はひとつ。”感染した細菌を徹底的に取り除くこと”です。


そのためには、ラバーダム、マイクロスコープが必要不可欠となります。

また、感染を取りきった後、再度感染させないような「補綴(クラウンやインレーなどのかぶせもの)」が必要となります。

これには、補綴の精度が必要不可欠です。ピッタリと入っていて隙間のないクラウンやインレーです。