「根管治療って何回でも出来るのですか」

「根管治療って何回でも出来るのですか」

「根管治療って何回でも出来るのですか」
→何回でも可能ではないかと「私は」考えています。
ただし、先ほどの解説文でも書きました通り、根管治療は「歯の内部の感染を取り除くための治療」です。
つまり、根管治療をやり直すということは、「根管内に感染がある」という前提で行うことになります。
つまりは、根管内、歯の内部を繰り返し洗浄し、場合によっては削り取るということになります。
歯の内部根管の壁は象牙質という細い管上の構造物です。
その細管より小さいのが虫歯の菌、細菌です。
その細菌を100%取り除くことは、現代の歯科治療では不可能です。
そのため、我々歯科医師は、ご自身の免疫機能で抑えることができるレベルにまで可能な限り細菌感染を取り除く努力をし、その上で、たとえ残っていたとしても、その感染が歯の外部に出ないように緊密に樹脂やMTAを歯の内部に充填する。これが根管治療のゴールとなっています。
そのため、何度でもその治療は可能ですが、削り取る、または消毒を繰り返すには、歯にとっても、時間的にも、費用的にもある程度の限界はあるのではないかとも感じています。ここには個人差、病態差があるでしょう。
加えて、先にご説明させていただいた通り、痛みの原因は「感染」だけではないのも現実です。
当院にも、「私ができる最大限の治療」をしても、おっしゃるような「時折の痛み」「時折の違和感」が取れない方、いらっしゃいます。
その痛みのほとんどが「持続性ではない」こと、これが共通しています。
感染が残っているならば、持続的に痛みます。
場合によっては腫れることもあるでしょう。
そしてもう一つの共通点、それは「痛みや違和感が残っているものの、術前よりは、比較をすれば改善していることを患者様自身が知っている」ことです。
「改善はしているものの、まだ残っている」このように表現されています。
そんな患者様に対して私は、上記のような説明をしつつ(心配を与える場合があるときは、詳細に説明をしない場合もあります)、『何度でも治療はしますよ』とお声がけしております。
それに必要な、治療費用や治療時間などは必要となることは皆さんご理解いただいているようです。
私を含め、歯科医師それぞれ「その歯科医師の全力以上のことはできない」という現実もあります。
そのような場合は、やはりセカンドオピニオンなどが必要となります
私も場合によって大学病院へ紹介させていただくこともあります(ほぼありませんが、、、)
ぜひご担当の先生と十分なるコミュニケーションを、ここには、ご自身の訴えを前提とした、互いの理解が前提にあっての、互いのできることできないことへの配慮があっての建設的前向きなコミュニケーションが必要となるように感じています。
治療頑張ってください!応援しております!