ご質問
神経とったのに1ヶ月後もまた麻酔するのはなんで❓
回答
コメントありがとうございます❗ 病状を詳しくお聞かせください❗明確な回答ができるかと感じております❗
ご質問者の返信
答えになってないw
更なる当院からの回答
ごめんなさい、病状が分からない状況でいい加減な回答をしてはいけないと思い、質問に質問させて頂きました。
このご質問が、私の診療に対して頂いているものなのか、ご質問頂いてる方が現在治療を受けており、そのことについてご質問を頂いているのがか分からず、その判定も含めて質問をさせて頂きました。
大前提として、「神経をとったのに麻酔をするのは、必要」だからだと思います。
私の診療の際は、根管治療時、初回でも、その次でも必ず麻酔を行います。
理由は、歯自体の知覚(痛み)や違和感を取るためではなく、『その歯を支える周囲の組織に対する配慮』です。
その周囲組織は健全である場合がほとんどです、正常なる知覚が存在します。
根管治療時は、何回目でも、ラバ―ダム装着による痛みや、根管充填による高温刺激(CWCTなど)があります。
そんな痛みや違和感なく治療を進めたいという想いが『私には』あります。
私が教えを頂いた根管治療専門医の先生も同様の御考えであり、根管治療に麻酔をしないのは日本だけであるとおっしゃっています。
https://miyazaki-dentalclinic.com/19901
私が教えを頂いた際のディプロマです。
ご質問頂いた方のご質問の意図は分かりませんでしたが、 「神経を取ったあとでも麻酔をする理由」は、私でも、またほかの歯科医師でも、上記のような配慮のもと、患者様に出来る限りご負担が無いように、麻酔をしているのではないかと思います。
ただし、病状によっては、違う理由があるかもしれません。
その点は今回のご質問からは推測できませんでしたので、抽象的な漠然たる回答となっておりますことをお許しください。
この回答が少しでもお力になれていれば幸いです。
何卒宜しくお願い致します。



