月別アーカイブ: 2020年10月

「根管治療」から「かぶせもの装着」まで【治療の流れについて動画で解説】

当院では何をされているのか分からない歯科治療をマイクロスコープを活用して治療中を動画記録。

治療後のご説明に役立てつつ、患者様が納得できる透明の高い歯科治療を心掛けています。

当院の根管治療の流れを5つのダイジェスト版の動画としてまとめています。

その5つを合わせたノーカット版45分。
そして、その後のクラウンの装着の様子。
全6編です。

〇 根管治療ってどんな治療?
〇 治療中の様子はどんななの?不安?
〇 根管治療後って、どうやって治すの?
〇 根管治療したら歯が弱く脆くなるの??

こんなご心配、ご不安の方はぜひ以下の動画ご活用下さい。

少しでもご不安が解消され、前向きに治療に臨まれるきっかけとなればホント、嬉しいです!

まず前提として、日本の根管治療には大別して2つの方法があります!このご理解がないと、「自分に合った歯科いい選び」ができません。どの歯科医院でも同じ方法で根管治療をしていないんです!ぜひ以下の動画をまずご覧頂いた上で、その後の動画をご活用下さい!

以下の動画は、無痛麻酔の上、ラバーダムとマイクロスコープを活用した根管治療実際の様子を通して分かり易く解説した動画です!ご活用下さい!(※ 同一の患者様です)

① 根管治療では麻酔が必要!
② 治療中に大きくお口が開けられない人へ!
③ ラバーダムって何?
④ マイクロスコープって何?
⑤根管充填のタイミング
⑥ ①~⑤のノーカット版45分

⑦ ラバーダムを活用したクラウン装着の様子
⑧ 根管治療後はどうやって治すの?
⑨ 初診時の費用、何するの?
⑩ 根管治療の費用について

① 根管治療では麻酔が必要!

 

② 治療中に大きくお口が開けられない人へ!

 

③ ラバーダムって何?

 

④ マイクロスコープって何?

 

⑤根管充填のタイミング

 

⑥ ①~⑤のノーカット版45分

 

⑦ ラバーダムを活用したクラウン装着の様子

 


⑧ 根管治療後はどうやって治すの?

根管治療後どうやって治す どうかぶせる 

 

⑨ 初診時の費用、何するの?
⑩ 根管治療の費用について

拡大鏡ルーペとは 歯医者 歯科

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

―別症例―

甘いものを食べるからむし歯になる…

磨いてないからむし歯になる…

そんな考え方はもう古い!

今回の動画は、歯の神経を取らなくてはいけないと言われ、当院にご相談下さった患者様の根管治療から歯をかぶせるまでの治療の様子です!

当院のYoutubeチャンネルでも配信している動画、ぜひご活用下さい!

①問診の様子です!

 

②ラバーダム装着の様子とその大切さについて!

 

③30分ノーカット根管治療1回でほぼ終了(上顎第一大臼歯4根管 )

 

④30分ノーカット根管充填

 

⑤75分ノーカット(①~④全部見せます)

 

⑥歯を削り、型どりして、オールセラミックスクラウンを装着する様子

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

 

 

 

クラウン装着の様子【歯の神経取っても抜いても、歯が弱くならない治療法について】

今回の動画は、根管治療4部作の最終章、クラウン装着の様子です。

根管治療の詳細は、この4つの動画をぜひご覧下さい!

【ダイジェスト版 4つの動画】

①根管治療の時、『麻酔』、してますよね?《根管治療に麻酔は必要か?》


②【必見】お口が小さくて、大きなお口が開けられない人!歯科治療で苦労している人、ぜひ!

 

③【絶対にやるな】根管治療中は、お口ゆすぐな!?(ラバーダム?って何?

 

④【残酷な真実】『肉眼』での歯の治療、ホントに見えてますか?《マイクロスコープ根管治療について》

 

【 4部作をまとめたノーカット版45分 】

【全部見せます!】ノーカット45分 マイクロスコープ&ラバーダム 精密根管治療 実際の様子!

 

【 脆く弱くならない科学的根拠を簡単に解説した動画 】

歯の神経を取っても『歯は弱く脆くなりません!』原因は他にあります! 

 

「根管治療した後は、歯が脆く弱くなる。だから歯の神経は取りたくない!」

こんな想いで治療を先送りにされている患者様がホントに多い。でも、これは間違い!

根管治療をしても歯は脆く弱くなりません。その後の歯の削り方がつまりは、どれだけ歯を削らずに残すことができるのか?が、歯を脆く弱くしないためのポイントなんです。

このポイントは4つ!

① 根管治療の段階で、可能な限り健全な歯を残すこと

② 根管治療後の土台(コア)にはファイバーコアを使用すること

③ クラウンやアンレーは歯にピッタリと接着させ強度を保つこと

④ かみあわせの調整。

① これが一番大切。むし歯のみを徹底的に削り取り、健全な部分を可能な限り残す。その上で、その後に被せる人工歯の形態を予測して治療に臨むんです。

歯が脆く弱くならない理由については、こちらの動画で分かり易く解説しています。

4分程の動画です。その詳細は02:08に、科学的根拠を示す3つの論文とともに分かり易く解説しています!ぜひご覧下さい。

② 土台(コア)には金属製、金属のねじ、ゴールドなどありますが、原則ファイバーコア1択です。歯の象牙質に極めて近似した弾性係数を示すファイバーコア。枯れ木に金属の杭を打ち込むようなことはしたくないですよね?ファイバーコア、これしかないでしょう。ただし、この素材であるレジンアレルギーのある方はプレスセラミックスが有効です。400Mpaと強度は十分、ピッタリと適合し、歯に接着可能な優れた材料です。

この①と②を考慮すると、根管治療後の被せ方は以下の4つになります。

1)ファイバーコア+アンレー

2)ファイバーコア+可能な限り削らないクラウン

3)ファイバーコア+従来のクラウン

4)セラミックポストアンレー     

むし歯が小さければ小さい程、つまり、治療の開始が早ければ早いほど、削る量を少なくすることが出来る!つまりは歯が弱く脆くなる可能性を小さくすることができるんです。

1)と2)は歯を削る量が少なくて済みますが、同時にセラミックの厚みが確保しずらいこという難点から、使用していると割れたりかけたりしてしまうこともあります。

でも、歯が欠けるよりは良くありませんか?やり直せばイイだけ!

歯の神経を取ったら全部クラウンで治すというのは古い考え方かもしれません。

こういった人工歯をセットする際にも、ちょっとした工夫があると嬉しいです。

③人工歯を歯に接着する際は、接着性レジンという接着剤で装着します。これには水と酸素があるとくっ付きづらいという性質があります。可能ならば、装着の際、ラバーダム。これがあると嬉しいですね。

④かみあわせ、これ一番大切です。この点については今流れている動画をご覧頂くと、臨床研修医の先生、歯科医師の先生ならば分かるかも(笑) この大切さにつきましてはいずれ配信できればと思っております。

今回は①では歯を極力削らず②では2)のような形態のクラウンを③のラバーダムを使用して、④に配慮して歯にセットする様子です。

ぜひ最後まで動画をご覧下さい!

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

このチャンネルは、当院へお越しの患者様のご協力で成り立っています。

マイクロスコープを活用して、診療風景・治療の様子を動画記録。

その情報を、臨床研修医の先生方、後進の歯科医師の先生方への指導、お困りの方々への情報発信の手段として使用させて頂けることで、大変多くの方々にこのチャンネルをご覧頂き、最寄りの、そして近隣の歯科医院へ受診するきっかけとなっているようです。

これも、このチャンネルの主旨にご同意頂いた患者様あってこそ。本当にありがとうございます。このチャンネルで配信している治療内容は、なにも特別なものではありません。

ぜひ、この動画をきっかけに、最寄りの、そして近隣の歯科医院へご相談頂き、しっかりとした治療に臨まれて下さい。

皆さんの歯が健康となること!これがこのチャンネルの願いです。

 

 

 

鼻水 嫌な臭い 原因が分からない 歯?

オススメで出てきたので拝見させて頂きました!

大阪なんですね、近かったら行きたかったです…。

 実は四年前から変な鼻水が出ていまして嫌な臭いもあります。

痛みもありますがレントゲンだと虫歯はないそうです。

歯周病で変な鼻水が出ることはありますか?

叩くと響く感じや噛むと痛みもあります。

都内で選ぶならどういった歯医者さんがいいのでしょうか?

何もないで終わってしまうところが多いのでちゃんと調べてもらいたいのですが、なかなか見つからず困っています。

コメントありがとうございます!

ときどき「大阪なんですね?」というコメントを頂きますが、『東京』です!(笑)

どこかに大阪ってかいてあるのかな(笑) もしよろしければ教えて下さいね!(^^)

4年前から、長いですね、、、大変お困りのご様子。

耳鼻科にはご通院されましたか?

口内の病気はむし歯、歯周病、かみあわせ。基本、この3つです。

歯が問題で、鼻に問題を与える病気は、っぎの3つかと推察します。

上の後ろ3本の歯のいずれかが、

①かなり進行した歯周病
②歯の神経を処置後の炎症
③歯の神経が死んでします歯髄壊死

レントゲンで分からないとなると、③が疑われますが、推測の域を出ません。

CT撮影で明らかにすることができるでしょう。

都内でご通院されるならば、CT撮影ができる歯科医院がよろしいのではないでしょうか。

②③を疑うならば、根管治療が適切に出来る歯科医院。

①はレントゲンでも分かるので、これは原因としては考えづらい。

推測の域をでませんが、ご参考頂ければ幸いです!

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

穿通しない根管 石灰化 どう対応するか?

大変勉強になります。

すごく丁寧で声かけもしっかりしていて参考になります。

どうしても集中してしまうと黙りがちになってしまいます笑 質問なんですが、どうしても穿通しない根管なども存在すると思います。

そのような根管へどう対応していきますか。

抜髄なのか感染根管治療なのかなど状態にもよるかと思いますが、ご教授できますでしょうか。

コメントありがとうございます。

そうですね、なかなか開かない根管、ありますね!

私は開かない根管は開けようとしません(笑)

頑張るのは長くて5分間、それ以上はやっても無駄でしょう。

理由は、

①開けるべきところを開けようとしていない
②開ける準備ができていない 
③開ける必要がない 
④時間が経てば開く

この4つです。

当院では必ず術前にCTを撮影しています。

そのため、開けるべきところ、つまり根管、根尖はだいたいわかった上で根管治療に臨んでいます。

①は、根管ではないところ、根尖ではないところを開けようとしている。つまり診査診断ミス。

レッジ、トランスポーテーション、ジップ、パーフォレーションの原因です。

開かない時は、自分の仮説が間違っていると判断し、デンタルやCT診査に戻るべきでしょう。
https://miyazaki-dentalclinic.com/20288

②開口量が小さい、髄質開拡が不十分ではエンド三角が残り、根管に対してファイルがスムーズに挿入できない場合も多々あります。

そのような準備ができていないと、ファイルは元ある根管の方向へ向かわず、根尖にも向かわないため、根管が開かないことにつながります。
https://miyazaki-dentalclinic.com/26647

③根管治療は根管内の感染を取り除けば終了です。

根管を拡大すること、根尖を穿通することが、根管治療の目的ではありません。

冷水痛が続いた上での根管治療や高齢者の根管治療では、そもそも感染は根管先端にまで至っていないことが多く、根管上部の感染を取り除けば症状は改善し、根尖病変の形成に至らない場合もほとんどです。

出来るところまで拡大清掃し、あとは予後を観察する。

パーフォレーションするくらいなら、この方が良いかと感じております。

④ファイリーズなどのEDTAは1分で最大の効果を発揮し、その後いくら根管内に貼薬していても根管壁が溶けることはありません。

開けるべき状況で開かない時は、ファイリーズを挿入し、1分か、ファイルを時計とは逆回しで根管先端へファイリーズを送り込み、ファイリングのみ行います。

その後は根尖をつつきつつ、時計と逆回し。

1分経ったら再度ファイリーズで同じ操作。

これを5回繰り返して開かない時はその日は終了です。

根管内を次亜塩素酸で洗浄し、貼薬はファイリーズ時計逆回しです。次回には開きます(笑)

ぜひトライしてみて下さい!

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

 

歯に5mm穴が開いている 何もしなくても痛い、神経抜く?

歯に5ミリほどの穴が空いてしまいました、何もしなくても痛いですこれって神経まで抜きますか?

コメントありがとうございます。
歯に深さ5mmの穴であれば、歯の神経に達しているでしょう。
入口が直径5mmであれば、歯の神経に達しているか否かは分かりません。
ただし、何もせずとも痛む場合は、こちらのリンクの表をご参照下さい。
歯の神経を残せるか否か?根管治療は必要かが分かります!
宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

11月2日 休診のお知らせ

11月2日(月)は、学会出席のため、休診とさせて頂きます。

何卒宜しくお願い致します。

 

 

歯科医院選びのポイント

地方にもこんなすごいとこあるのかな??歯医者選びのポイントとかありますか??

コメントありがとうございます。

歯科医院選びのポイントは色々です。

その患者様のご希望により、歯科医院選びは変える必要があるでしょう。

たとえば、

・費用重視
・徹底した治療重視
・歯の神経を残したい
・根管治療をしっかり行いたい
・十分な説明をもらいたい
・優しい先生

などなどなど、多岐にわたります。

但し、歯科医院は、「歯を治すこと」これが目的です。

そのためには、歯科医師の人間性も大切ですが、「歯科治療技術」ももっと大切であり、あって当然然るべきでしょう。

現在の日本の保険診療では、この「歯科治療技術」は問われていません。

成果主義であり、その質は問われていないのです。

つまり、
卒後1年の歯科医師が治療しても、卒後20年の歯科医師が治療しても、また、治療技術がある歯科医師が治療しても、残念な歯科医師が治療しても、そこから得られる診療報酬は同じ。

患者様の支払いも同じであり、その報酬が、世界て最も低い報酬なんです。

そのため、患者様としては、安価な費用で最低限度の治療、つまり、その時の急性炎症・強い痛みをいったん治める「対症療法」を受ける事ができる!

これが日本の現在の保険診療といえるでしょう。

この日本の保険診療では、「歯科治療技術を問う!」ことはできません。

つまり多少なりとも、充実した最新歯科治療を受けたいのであれば「保険外治療」を受ける必要があるのです。

でも、その保険外治療にも「質の違い」があるのも現実。

こうなると、患者様には分かりづらい。

そこで当院の動画です。

私は、患者様と歯科医師との十分なコミュニケーションのもと、「ラバーダム」と「マイクロスコープ」を活用した歯科治療を実践しています。

これが、歯科医院選びのポイントかと。

当院にお越しくださいということではありません(笑)

全国にはこのラバーダムとマイクロスコープを活用した素晴らしい歯科治療をされている先生が多数いらっしゃいます。

おそらく、SNSやホームページで、その周知をされていることでしょう。

ぜひそんな歯科医院へ一度、足を運び、担当頂ける先生と話してみましょう!

それが現時点での歯科医院選びの基準ではないでしょうか?

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

根管治療 2回目以降 痛い?麻酔?

質問があります。今日いつもの歯医者で奥歯の神経を抜いてきました。

麻酔を2回同じところにうってもらったのですが、痛すぎて高校生なのにめっちゃ泣きました。

とくに神経をとる細長い針金のようなものでグリグリされているときは激痛が走り過呼吸になりそうでした。

いまは綿?のようなものを詰めてまた来週歯医者に行くのですが今日の治療がトラウマすぎて怖いです。私は痛みに弱すぎるようです。

〇神経を抜いた後の治療について教えてください。

〇2回目以降の治療はまた針金でグリグリされますか?

〇2回目以降の治療は神経を抜く時くらい痛いですか?

〇2回目以降の治療は麻酔をお願いすることは可能ですか?

〇何回くらい通えば終わりますか?

〇2回目以降はどのくらいの痛さなのか教えてください。

回答させて頂きます。

「根管治療の際、麻酔するよね?」
この動画をぜひご活用下さい!
神経を抜いた後の治療はこちらをご参照下さい!
2回目以降の治療についてはこちらをご参照下さい!
麻酔しの根管治療について
2回目以降の治療の際の麻酔についてはこちらをご参照下さい!
日本の歯科医師はなぜ根管治療で麻酔をしないのか?について
ぜひご活用下さい!

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

高校生は神経を抜かない方がいいのか?

奥歯に歯深い虫歯ができ神経スレスレと言われました。

高校生です。

まだ若いから神経は抜かない方がいいと言われました。

その日は詰めてもらいました。

でも半年くらいたってまためちゃくちゃズキズキしてきました。

夜やお風呂の時、最近では何もしていなくてもズキズキします。

ひとつの歯が痛いのではなくどの歯が痛いのか分からない感じです。

昨日歯医者にいったら今は親知らずが生えてくる時期で歯の両側から横に押されていてそれが痛みの原因と言われかみ合わせを調節して、神経は抜かずに終わりました。

でも痛みは収まりません。

高校生は神経は抜かない方がいいのですか?

この痛みはどうすればいいですか?

歯医者を変えて神経を抜いてもらった方がいいですか?

コメントありがとうございます!

高校生!一番元気な時!勉強、遊び、趣味!なんでも全力で頑張って下さいね!

ご質問に回答させて頂きます。

実際に拝見していないため、適切な回答とならない場合もございます。

その点ご理解頂いた上で参考にして下さい。

症状を伺うと、歯の神経が炎症を起こしているような病状に感じますね。

親知らずも原因かもしれませんが、実際に拝見していないため、現在の病状は推測の域を出ません。

『高校生は神経を抜かない方がいいのか?』

高校生に限らず、神経は抜かない方がいいでしょう。

神経を抜く根管治療は、「歯の内部に感染したむし歯の細菌を取る」ために行います。

むし歯は感染症です。感染を取り除かなければ、感染は拡大します。

神経は取らない方がいいでしょう。だからといって、感染してしまった神経をそのままにしていい!というわけではありません。

ぜひこの動画ご覧下さい。「むし歯治療の大切さ」について解説しています。この動画では「歯の神経を残すこと」について解説しています。

現状を伺うと、歯の神経を残せる状況ではないかもしれませんが、放置して良い状態でもないようです。ぜひその原因をつきとめて、前向きに治療に臨んで下さい。

『この痛みはどうすればいいですか?』

現在、診て下さっている先生の指示通りにすることで、症状が改善するならば、継続してご相談してみましょう。診断に間違いなければ、症状はなくなりますよね?

もし症状が改善しないようであれば、転院し、相談してみましょう。

ご両親にもその点相談してみてはいかがでしょうか?

『歯医者を変えて神経を抜いてもらった方がいいですか?』

転院し、その先生のご説明の内容が納得いくものであれば、その必要性もあるかもしれません。

神経を取ることは悪いことではありません。放置することより得られるメリットがあるから「根管治療」が必要なんです。

根管治療すると脆く弱くなるという俗説があります。

この点について解説したリンクを添付します。

ぜひご一読ください。

https://miyazaki-dentalclinic.com/26959

この回答が、少しでもお力になれていれば幸いです!

頑張って下さいね!

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

かみしめ 抜歯【ブリッジと入れ歯】健全な歯に負担が少ない方は?

食いしばりのせいもあり、セラミック  を入れましたが、セラミックインレーの下で炎症が起きてしまい、

先日、半分の神経を抜きました。まだ痛みはあります。

歯が少しぐらついているので抜歯になると言われています。

仮に、上の6.7番を抜歯した場合、入れ歯、ブリッジ、どちらの方が、健全な歯への負担は少なくてすみますか?インプラントは考えてません。宜しくお願い致します。

コメントありがとうございます。

ご質問に回答させて頂きます。

まずは前提を整理させて頂きます。

「上の6、7番を抜歯後、入れ歯かブリッジ?”健全な歯への負担の少ない方はどちらか?」

というご質問かと思います。

この治療の際、6、7番の後方、8番(親知らず)が正常な方向に生えているということでよろしいでしょうか?

もし8番が無ければ、ブリッジ治療は出来ません。

8番があるという前提で、回答させて頂いた場合、

“健全な歯”への負担を少なくする方法は「ブリッジ、入れ歯いずれか?」というご質問となるでしょう。

もし、ブリッジを装着するために「歯を削ること」を「健全な歯への負担」と考えるならば、ブリッジは負担のかかる治療です。その場合は、入れ歯の方が負担が少ないでしょう。

また、入れ歯は、入れ歯を安定固定させるために、その固定した歯に負担を掛ける治療です。

「削らない」という利点はありますが、「ひっかける」という欠点があります。しかし、外してしまえばその欠点はなくなります。

かみしめがある患者様におかれましては、出来る限り多くの歯があった方が、その力を分散できるようです。

「治療をせずに放置する」という考え方もあるかもしれませんが、歯のある側への負担は「長期的に見えば」かかるでしょう。

まずは一つ一つの歯を大切に治療して頂きたいと感じております。

抜歯するなら理由が必要です。

当院での抜歯基準をご説明したリンクを添付致します。ご参考下さい。

https://miyazaki-dentalclinic.com/25415

また同様な状況について、ブリッジ、入れ歯、インプラント?どれがいいかと解説したリンクも添付します。ただし、こちらはインプラントの優位性を説明した内容です。今回のご希望にはそぐわない内容かもしれませんので、お入用であれば参考程度にご一読ください。

(入れ歯とインプラントとブリッジ)

https://miyazaki-dentalclinic.com/16315

 

(ブリッジ、あるいはインプラント?)

https://miyazaki-dentalclinic.com/16981

 

かみしめ予防のマウスピースへのご質問への回答

https://miyazaki-dentalclinic.com/26853

 

この回答が少しでもお力になれていれば幸いです。

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル