日別アーカイブ: 2022年2月12日

【神経取ったら歯が折れる!】その予防策、5つのポイントとは? 歯の神経を残す・温存する治療とは?#歯の神経を残す #温存 #覆髄法 #MTA #マイクロスコープ #ラバーダム

歯の神経、取ったら将来、歯が折れる

その可能性は残念ですが高まります

神経取り去るその前に、残す努力をして下さい

たった5分のこの動画には、歯の神経を残す大切なポイントが詰まっています

歯科医院選びの1つの基準となるでしょう

今回の動画は歯の神経を取らなくてはいけないといわれた患者様の歯の神経を残す治療の様子です。

ポイントは5つ

適切な治療コンセプト

ラバーダム

マイクロスコープ

そしてMTA

プラス信頼できる歯科医師との出逢い

ぜひ最後までご覧下さい!

そして追加!

むし歯は細菌の感染症です。

歯の神経にまで感染し、神経の炎症が治まらない、あるいは壊死してしまっている症例では、その感染を取り除くために神経を取り除く根管治療が早々に必要です。

そんな時は、ズキズキジーンとする痛みが治まることなく痛み止めが必要なほど。

そんな分かり易い症状を感じる時は、これ以上感染を拡大させないようにするためにも、感染を取り除く根管治療が最善の治療法となります。

恐れることはありません、適切な根管治療で歯は長く永くもつんです。

ぜひ理解を深めて恐怖を払拭、治療に前向きにチャレンジしましょう!

【むし歯治療について理解を深めるには、こちらの動画!】

https://youtu.be/Ukmi7sQBdUc

【歯の神経を取ると、ホントに脆く弱くなるの?歯が折れるの?は、こちらの動画!】

https://youtu.be/FK60ZSw-CC4

【 現在抱える症状から、歯の病状と適切な治療法をチェックできる表 】

https://miyazaki-dentalclinic.com/24628

【タイムスケジュール】

01:15 緊張気味の患者様
01:23 前の先生の治療について
01:39 仮詰めしてあるセメントを削り取る
02:17 お口を開ける練習
02:39 歯の神経を残す時にラバーダムが大切な理由
03:45 ラバーダムを装着する様子
04:17 術前の歯の消毒 これ大切
04:31 隔壁を造る
04:43 前医の付けた覆髄材を削り取る
05:00 う蝕検知液でむし歯を注意深く染色する
05:17 染色された部分のみをマイクロスコープで削り取る
06:40 神経の露出した部位にMTAを貼薬する
07:01 神経を残す治療 無事終了
07:10 動画最後のご挨拶

宮崎歯科医院へのお問い合わせ、メールはこちらからどうぞ!

https://miyazaki-dentalclinic.com/form

 

 

 

歯と歯の間にできた虫歯 治し方 歯医者

歯と歯の間にできた虫歯(c1,c2それぞれの場合)の治療法はメタルかセラミックしかないのでしょうか?歯医者に歯の横にできた虫歯はレジンとか使えないといわれたのですが、横の治療のためだけに表面と横を削ってメタルやセラミックにすることに抵抗があります。

『ダイレクトボンディング』で近隣の歯科医院をご検索ください。

レジンなどを使用して、ご希望に叶う治療をして下さる可能性があります。(保険外治療であることがほとんどかと思います)