日別アーカイブ: 2022年8月20日

嘔吐反射 対処法 #歯科 #嘔吐反射

嘔吐反射が強くどうしても型取りがしたくありません。舌を抑える奥歯の治療も辛いです。どうしたら良いですか?

嘔吐反射つまmりオエっとなりやすい方にはいくつかの特徴があるように感じています。

以下、該当する対策をすることで、少しばかり和らぐ可能性があります。ぜひお試し下さい。

①口の中に水を溜めておけない
これは、鼻呼吸ができないことが原因です。
人は通常、「鼻」で呼吸をします。「口」では呼吸をしません。
口で呼吸をするには色々な原因があります。
・鼻炎
アレルギー性疾患などにより鼻呼吸が出来ず、慢性的に口呼吸となっている方は、ぜひ耳鼻科へ受診してください。
・緊張しやすい方
緊張しやすい方は、交感神経が優位となり、いつも胸式呼吸の口呼吸です。
ストレスコントロールが不可欠です。

こういった方は、いつも「薬用リップ」が欠かせません。
人は通常であればリップは必要としません。湿度の乾燥だけでは唇は渇きません。

②歯並び
前述にも重なる部分もありますが、歯並びが混んでいると、舌のスペースが少なくなり、そのスペースを水やバキューム、型どりの材料で侵害されるだけで、オエっとなります。

③安静時の舌
これも前述に重なりますが、人は、安静時、舌が上あごの口蓋にピタッとついています。
噛みしめがある方、口呼吸の方などは、舌が口蓋にくっついておらず、その刺激を経験することが少ない。

そのため、刺激をされるとオエっとなることがあるようです。

④猫背
首が前に出るという事は、いうならば、いつも上を向いているような状態です。
上を向いたような状態で、口内に異物や水が入っては、だれでも気持ち悪くなるでしょう。
姿勢の改善が不可欠です。

このような内容は、以下の動画で解説しています。
ぜひご覧下さい!

教えて!仁先生】歯医者で麻酔が効きません!なぜですか?
https://youtu.be/ri7tPqka69E

また上記のことが改善できたとしても、嘔吐反射が残っている場合は以下の対処法が効果があるでしょう。

・笑気麻酔吸入鎮静法
・静脈内鎮静法
・全身麻酔下による歯科治療

まずは上記の内容、つまりは日常生活での対応からが簡単なことかもしれません。

ぜひご活用下さい!

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル