根管治療について

「むし歯」が神経にまで至ると、「根管治療」が必要となります。
できるかぎり歯の神経は取りたくなのですが、そのまま放置すると、根尖性歯周炎へと移行してしまいます。

根管治療の手順について

歯は3層構造。
表層に白いエナメル質。
その内層に黄色の象牙質。ここまでむし歯が進行すると痛みが発現します。

その先の神経にまでむし歯が及ぶと、感染した神経を除去する必要が生じます。

神経の存在する根管形態はとても複雑です。

その根管壁内面に感染した菌を除去すべく、内面を細い針で削合除去し、きれいにするのが根管治療の目的です。

従来の「ステンレススチール製」の針では、その複雑な根管形態に追随して治療することは困難。もとよりもつ生理学的な根管形態を壊してしまう恐れがあります。

宮﨑歯科医院では、術前にCT撮影を行い、複雑な根管形態を把握すべく、拡大鏡(拡大スコープ)を使用して治療をおこなっております。



複雑な根管形態には、NI-TI(ニッケルチタン製)の針(ファイル)を用いて根管を清掃し、生理学的な根管形態の保存に努めます。
生理学的には、歯根の根管先端の直径は30ミクロンほど。
何度も何度も根管治療を繰り返すことは、根管の形態を壊すだけでなく、治療の予後を悪くします。 

専門的なお話にはなりましたが、
可能な限り全力をつくして「歯を残す」こと。これはとても大切です。
そのためにもしっかりとした根管治療を「早期に」施してあげることが大切ではないかと思います。