根管治療 神経の治療 自費vs保険の違いとは?(都内港区新橋虎ノ門内幸町日比谷の歯医者)


他院で深いむし歯の治療をされた患者様の症例。部位は上顎大臼歯。1回で治療は終了されたとのこと。来院時、噛むだけでも痛みがあり、なにもせずとも強い鈍痛を感じる状態でした。レントゲンを診ると神経(=歯髄)に至るむし歯にプラスティック樹脂が詰めてありました。

前医での治療の内容を伺うと、ラバーダムや拡大鏡・マイクロスコープは使用せずに治療されていたとのことでした。上顎の大臼歯、口内でも一番奥でミラーを介してやっと診ることのできる歯。肉眼での治療は大変困難を極めます。

樹脂を外すとむし歯が取り残されています。

これでは痛かったことでしょう。むし歯は唾液中に存在する細菌の感染症です。むし歯の治療で「歯を削る」目的は、「感染を取り除くこと」です。むし歯の細菌に感染した部分は徹底的に削り取らなければ治りません。健全な部分は徹底的に残すこと、これも大切です。これにはマイクロスコープや拡大鏡が必要となり、無菌的な治療には、治療中の唾液の混入を予防する「ラバーダム」が絶対となります。

上右写真は、樹脂と表層のむし歯を取り除いた状態です。プラスティック樹脂を取り除くと神経(=歯髄)が露出していました。

神経(=歯髄)のある歯の内部のスペースを「根管」といいます。この根管内に、水風船のようなピンク色の「神経(=歯髄)」が存在します。

健全な神経の場合、むし歯を削り神経に到達すると、血流のある神経からの出血が認められますが、本症例では認められませんでした。

「細菌感染し、神経の死んでしまっている(歯髄壊死)」場合は、根管治療が必要です。痛みがあろうがなかろうが、細菌感染を取り除かなければ病状は進行します。早々の根管治療が必要です。


ラバーダムを装着し、歯の表面についた細菌を洗浄消毒したのちに根管治療に臨みます。本症例のように、術前にかんで痛みがあるは、その当日に積極的に歯根の先端にまで至る根管治療は術後の持続的な痛みにつながります。

本症例は3~4つの神経があります。その根管孔を明示し、水酸化カルシウムを貼薬し、本日の治療は終了です。2~3回の根管治療で終了となる予定です。

治療後、患者様より前医での治療は「自費(保険外)」治療であったことをお聞きしました。この杜撰な治療が保険外治療と聞き、大変残念でなりませんでした。


一生に一度の歯科治療・やり直しのない歯科治療を目指し日々精進しております。