平成25年12月9日
右写真。上顎前歯の間に隙間があるのがお分かりになるでしょう。
横から見ると、若干出っ歯気味になっています。
原因はなにか。。。?
レントゲン写真をみていただくと、奥歯が欠損し、丸印のところ、つまり、前歯でしか咬合(かみあわせて)していないことがわかります。
『臼歯(奥歯)は、前歯を守る働きがあります』
また、
『前歯は、臼歯(奥歯)を守る働きがあるのです。』
奥歯で噛めないことにより、前歯に負担が増大し、歯が前へと倒れこみ、歯並びを悪くしているのです。
欠損の放置は、負のスパイラルを生みます。
前歯や、残存歯の負担を大きくし、さらなる欠損を生み、咀嚼が困難となり、栄養摂取にも問題が生じることとなります。
現代の生活習慣病は、日々の食生活が多大なる影響を及ぼしているといわれています。軟らかい食事(炭水化物中心)はカロリーオーバーとなり、入れ歯などによる咀嚼困難は、高齢者の低栄養による免疫機能の低下へとつながります。
右写真のような患者さまをしばしば拝見いたします。
「左側で噛めるから右側はそのままでいいや!」
そう考える前に、是非ご相談いただけますようお願い致します。