検索結果: 酸性

セラミック、どの位持ちますか

「セラミック、どの位持ちますか」

歯の治療、例えるならば、車のタイヤ、包丁、家のようなもの。

車、走れば走るほど、タイヤ、擦り減りますよね?

包丁、使えば使うほど、切れなくなりますよね?

家、何十年と住んでいると、ひずみゆがみ痛んできますよね?

その状況によって、その劣化程度は様々です

レースカーやトラックならば、すぐにタイヤや擦り減ります

硬いものばかり刻んでいれば、すぐに包丁は刃こぼれします

地震が多い土地ならば、家の柱には負担が蓄積するでしょう

これらを歯で言うならば、かみしめ、歯ぎしり、くいしばりです。

この車より、包丁より、家よりも負担がかかっているのが歯です

経年劣化は当然あって然るべきことでしょう。無い方が不自然。

熱いもの冷たい物、硬いもの、酸性、アルカリ性と化学的にも物理的にも過酷な状況にある歯。

それに耐えうる、物理的にも化学的にも安定した材質。それがセラミックです。

ゴールドインレーも良い!

適応症は人それぞれ

ぜひ歯医者さんに相談して!

皆さんの歯が健康になること!これがこのチャンネルの願いです!

この動画の内容は私個人の見解です。歯科医師によって考え方は様々でしょう!

詳しくは最寄りの歯科医院でぜひご相談下さい!

それではまた次回の動画でお逢いしましょう!

 

 

 

 

 

20年前に神経を抜く 根管治療 後から 違和感と痛みが取れない

20年ほど前に根管治療した前歯2本の変色が気になりセラミックをお願いしたところ根の状態も良くないので再治療してからセラミックの差し歯にしたのですが違和感と痛みが取れず先日被せを取って再度根の治療をしました。

ですがまだ痛みが取れず不安です。

レントゲンでは異常がないとのことですが…ちなみにラバーダムは無しで治療されてる医院です。今後通い続けるのが不安ですがセラミックの被せに30万かかったので簡単に他の医院に変える事もできるものなのかどうか…精神的に参っています(泣)

今回の歯科医院での根の治療は今年1月にスタートしてセラミックの差し歯にしたのは3月です。

その時に違和感がある旨伝えた時は奥の神経に響いてるからそのうち慣れるような説明を受けました…

20年ほど前に根管治療されたとのこと。

考えられる原因は3つです。むし歯、歯周病、かみあわせ。

現在感じてる症状、「痛み・違和感」とありますが、これはどんな時に感じるものでしょうか。

もし、これが以下のようなときであれば、「かみあわせ」つまり「かみしめ」「歯ぎしり」「くいしばり」が原因でしょう。
・噛んだ時だけ
・歯を噛みしめたりギリギリすると、痛みが強くなる

セラミックを一度はかぶせていることから、「歯周病の原因」は考えづらいかと感じています。
また、何十年も前に治療した歯であれば、歯が折れてしまっていることもありますが、この点もおそらく無いのでしょう。

そうなると、痛みの原因は、「むし歯」つまり「根管内の感染」あるいは「根管外の感染→歯を支える骨に感染が拡がっている」
あるいは、噛み合わせとなります。

まずは噛み合わせが適切か否か?上記の症状と照らし合わせて下さい。

現在感じている痛みや違和感が、噛まずとも感じるのであれば、原因は「感染」でしょう。
これは、レントゲンである程度推測でき、またCTを撮影することで明確に診断が可能です。

今回治療した前歯2本は、20年前から、今までに「痛みや違和感、歯茎の腫れ」などはありましたか?

この症状があったのであれば、繰り返していたのであれば、適切なる根管治療が必要です。
これは、具体的には「ラバーダム」「マイクロスコープ」そして「適切なる治療コンセプト」。具体的には「根管治療専門医」に相談することをおススメします。

再根管治療行う際のポイントがあります。その痛みの原因です。
①痛みの原因が、歯の内部である根管内にある場合
②痛みの原因が、歯の外部である根管外にある場合
③痛みの原因が、歯が壊れていることによる場合
④痛みの原因が、かみしめ、歯ぎしり、くいしばりの場合
⑤痛みの原因が、一時的な「免疫低下」の場合

①の場合は、適切なる再根管治療で症状は緩解します。歯の内部の感染を取り除くのが根管治療です。それを行えば治ります。
②の場合は、感染が歯の内部から外部へと進行している状況です。再根管治療だけでは治りません。
そのような場合は、歯根端切除術が必要となるでしょう。
https://miyazaki-dentalclinic.com/20031

③の場合 根管治療後、何十年もすると、歯にヒビが入っていることがあります。場合によっては折れていることもあります。
このような場合は痛みや違和感、歯茎の腫れを伴います。マイクロスコープでそのヒビや割れを確認することが可能です。
また、繰り返しの根管治療症例では、歯の内部に穴があいてしまっていることもしばしばです。これも症状の原因でしょう。

④この癖をお持ちの方は、根管治療後、症状がなかなか治まりません。しばらく経過を観察するとともに、仮歯や被せた歯の当たりを弱くしておくことをおススメします。

⑤根管治療をした歯は、治っているわけではありません。見えない細菌の感染症であるむし歯は、その細菌感染を100%取り除くことは難しいのが現在の歯科治療の現実です。だからこそ、一切の妥協を許してはならない。それがマイクロスコープであり、ラバーダムという術式です。
細菌の感染症であることから、ご自身の免疫機能が高いことで、その感染が多少残っていたとしても、症状が発現しない方、大変多く拝見しております。
免疫機能の低下、つまりは「血流不足」です。
身体の疲労、精神的ストレスは、血液循環を阻害します。
睡眠不足、時間に追われる日々の生活、炭水化物主体の食生活による身体の酸性化、そこに噛みしめ歯ぎしり食いしばり。

もしお心当たりがあれば、ぜひ改善を。

この回答が少しでもお力になれていれば幸いです!

 

 

 

 

emaxにするかゴールドにするか インレー アンレー

仁先生いつもためになる配信ありがとうございます。 現在歯の治療をしているのですが、左右奥から二番目の歯をインレーとアンレーにする予定です。 emaxにするかゴールドにするか迷っています。 奥歯なのでセラミックが欠けたり割れたりしてしまうのではないかと心配です。 審美、再虫歯予防の点でセラミックはとても魅力的です。 セラミックの治療は、もともと歯を削る量が多いので、欠けてしまった場合、また一から削り直しになり、歯がどんどん無くなって、神経も取ってしまうようにならないのでしょうか? セラミックの割れや欠けについて教えていただきたいです。 割れ、欠け防止のために夜間マウスピースをしていても、ナッツや固いお煎餅などは避ける食生活になるのでしょうか? 装着10年〜などの経年劣化の症状についてなども教えていただけるとありがたいです。

『セラミックの治療は、もともと歯を削る量が多いので』 →セラミックであっても、ゴールドであっても、”削る”部分は原則、「むし歯」です。 健全な歯を削ることはありません。 そのため「もともと」削る量が多いという考え方は違うように感じます。 削るのは、むし歯だから削る。それによって失った部分を「人工歯」で補う。 その人工歯の材質が、セラミックなのか、メタルなのかということです。 セラミックを入れるために削るのではなく、むし歯を削った結果として出来た「穴」を「人工物」で補う。 セラミックにもゴールドにも、「適応症」があります。 その点に配慮した治療を受けたいところですね! 但し、以下の場合は例外です。 ①歯が変色歯であり、その色を改善したい ②むし歯を削りたいが、健全な歯の影に隠れている ③セラミックやメタルを製作、装着するために便宜的に削らざる得ない部分 こんな時は、健全な歯を一部形態修正する必要がありますのでご理解いただくことが必要でしょう! 『欠けてしまった場合、また一から削り直しになり、歯がどんどん無くなって、神経も取ってしまうようにならないのでしょうか?』 →私はマイクロスコープで治療中の様子を動画で記録して患者様に治療後に見て頂いています。 そのため、むし歯以外の所を削ることはなく、上記①~③の部分を削る際は説明をしています。 欠けてしまったら、その部分を補うように再度製作するだけです。 それ以上に歯を削る理由はありません。 そもそも、欠けないようにインレーやアンレーを製作することを目標とすべきでしょう! 『割れ、欠け防止のために夜間マウスピースをしていても、ナッツや固いお煎餅などは避ける食生活になるのでしょうか?』 →ナッツや堅いおせんべいを避けなくてはいけない治療って何でしょう(苦笑) 治療の意味がない。 美味しく楽しい食生活を営むために歯科治療があります。 必要以上の歯の酷使は良くありませんが、日常生活に支障をきたすのは問題です。 そんな説明を受けるのであれば、その治療法はそもそも間違い。 そうならないような治療法をご選択いただければと感じております。 『装着10年〜などの経年劣化』 →セラミックやメタルインレーはそのまま装着せずに置いておけば、永く長く経年劣化することなくそのままでしょう。 車のタイヤも同じです。 研いである包丁も同じです。 ただ、使用すれば状況は変わりますよね? 車のタイヤや包丁より、毎日使用しているのが歯です。 かみしめ、はぎしり、くいしばりをする方であれば、、、、お分かりですよね? 経年劣化は当然あって然るべきことでしょう。 無い方が不自然。 熱いもの冷たい物、硬いもの、酸性、アルカリ性と化学的にも物理的にも過酷な状況にある歯。 それに耐えうる、安定した材質。それがセラミックです。 ゴールドインレーも良い!

 

 

【教えて!仁先生】フッ素はインプラントに危険?ベストな歯磨き粉?#インプラント #歯磨き粉 #フッ素

ご質問頂きました!

仁先生、困っています!インプラントをしたのですが、その歯医者さんからフッ素の入った歯磨き粉は避けるよう言われました(泣)

フッ素なしのお勧めの歯磨き粉を是非教えてください。

フッ素入りの歯磨き粉はインプラントに良くないんですか?

使わないほうがいいんですか?

こんなご質問を大変多く頂きます。

確かにネットを検索すると、こんなワードが上がります。

フッ素はインプラントを腐食する

腐食したインプラントに汚れが溜まり、歯茎が炎症を起こしてインプラントがダメになる

フッ素が口の中で水素イオンと結合することで、フッ酸を形成。その過程でインプラントの材料であるチタン表面の酸化膜を壊し、その表面を溶かして腐食する

それによってインプラントの周囲の歯茎が炎症を起こす これは怖い、そしてなんだか難しい

今回はこんな難しいご不安を解消すべく、インプラント治療をした患者様にはどんな歯磨き粉がいいのか?について回答させて頂きます。

まずは結論から!

大丈夫!歯磨き粉はどれ使っても大丈夫です!

でも一応、そんな心配払拭できる歯磨き粉は動画の最後でご案内します

まずは、なぜフッ素がインプラントに良くないのか?という情報源を知る必要があるでしょう。

これは2016年ある研究会で9000ppm以上の高濃度のフッ素は著しくチタンを腐食するという発表があったこと、これがインプラントにはフッ素が良くないとする理由です。

またその情報が、9000ppmではなく900ppmと誤って広まってしまったとのこと。

これも良く無かった。のちに修正発表されましたが、これにあわせて2017年日本口腔衛生学会より「フッ化物の入った歯磨き粉の使用は、チタンにも推奨すべきである」と発表されています。大きな学会のお墨付き、大丈夫ということです。

また、日本国内で歯磨き粉を製造するには、1500ppm未満という製造販売承認基準があります。高濃度でも、先日この動画でご紹介した1450ppmです。

詳しく知りたい方は、日本口腔インプラント学会の学会誌のリンクを添付しておきますので、ご参照ください!

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsoi/30/3/30_174/_article/-char/ja

なので、フッ素配合の歯磨き粉をインプラントに使用してもいいんです!

ご安心ください!

おススメの歯磨き粉と歯ブラシはこちらの動画です

そもそも、インプラント治療をされている方は、これまで歯で大変なご苦労をされてきている方ばかりでしょう。

むし歯や歯周病で歯を失い、インプラント治療をご決断されている。

だからこそ、これからはこれ以上、歯を失ってはいけません。

フッ素は、むし歯の予防に効果的です。

唾液中にある細菌が酸を発生することで、歯は表面を溶かされ脱灰します。

これがむし歯です。

しかし、歯は自分で治す働きがあります、これが再石灰化です。

食事により酸性に傾いた口内を唾液が中和して歯を治します。

溶かされても治す、このふり幅の中で、歯の健康は保たれています。

フッ素には、この脱灰を予防し、再石灰化を促進する作用があるんです。

身体には歯を自然に治す力がある、これを助けてくれるのがフッ素です。

だから、歯は簡単に削ってはいけません。治るんです。

その治るか?治らないのか?このふり幅の範囲内にあるのか否かを見極めるのが予防であり定期検診なのです。

予防とメンテナンスについてはこちらの動画をご覧下さい!

そしてさらに歯のコーティング効果もあるフッ素。

インプラントも大切ですが、これ以上歯を失わないために、残っている歯を助けるためにもフッ素配合の歯磨き粉は最善の策といえるでしょう!

尚且つ、フッ素配合の歯磨剤は、チタン表面へのミュータンス菌の付着を抑制するとの報告もあります。つまり、インプラントしている人にはフッ素配合の歯磨剤が最強という事です。

なので、安心して使用して頂いて大丈夫でしょう!

一応、インプラント用に開発された歯磨き粉、フッ素無配合で腐食を防ぎ、高い殺菌力をもつ塩酸クロルヘキシジン配合の コンクール ジェルコートIP をご紹介します

https://amzn.to/3DLMpEF

ご心配な方はぜひ!概要欄、コメント欄にリンクを添付しておきます!

今後も皆さんから頂いたご質問に回答させて頂く動画を配信します。

ぜひチャンネル登録して頂ければ嬉しいです!

ご質問はぜひコメント欄にお願いします!

その内容は可能な限り詳細に!

皆さんの歯が健康になること!これがこのチャンネルの願いです!

今回も最後までご覧頂きましてありがとうございました!

この動画の内容は私個人の見解です。歯科医師によって考え方は様々でしょう!

素晴らしい先生、全国に沢山いらっしゃいます。

詳しくは最寄りの歯科医院でぜひご相談下さい!

それではまた次回の動画でお逢いしましょう!

【 仁先生が、動画内でご紹介した歯ブラシと歯磨き粉 】

〇ベーシックな機能の充実と、プライスが優しい!電動歯ブラシデビューの方は!

【フィリップス ソニッケアー プロテクトクリーン プラス 電動歯ブラシ ホワイト HX6421/02】

https://amzn.to/37WISo6

〇お子さんはこちら! フィリップス ソニッケアー キッズ こども用電動歯ブラシ

https://amzn.to/3sSwlMp

お子さんには自分で磨く楽しみが必要でしょう! こういった電動歯ブラシも効果的です!

〇仁先生の使用している歯ブラシはこちら!

【フィリップス ソニッケアー ダイヤモンドクリーン スマート 電動歯ブラシ ブラック HX9934/15】

https://amzn.to/3g6ZRc5

〇仁先生の使用している歯磨き粉はこちら!

【 LIONのチェックアップのスタンダード 】

https://amzn.to/3xOlzY8

〇インプラント用 歯磨き粉はこちら! 一応、インプラント用に開発された歯磨き粉、フッ素無配合腐食を防ぎ、高い殺菌力をもつ塩酸クロルヘキシジン配合

【コンクール ジェルコートIP 】

https://amzn.to/3DLMpEF

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

 

 

 

 

 

 

【教えて!仁先生】歯医者で麻酔が効きません!なぜですか? #麻酔 #痛い #歯医者

質問頂きました!

いつも歯医者で麻酔が効きません。

麻酔が効かないまま根管治療をしたときは死ぬかと思いました。

先生に何度も相談したんですが、痛かったら麻酔足すからね~って言われておしまいです。

唇は痺れるのに、歯の痛みは取れません。

仁先生、仕方ないものなんでしょうか?

まずは結論からいきましょう!

麻酔が効かないには理由があります。

その理由は大きく分けて3つです

1 ズキズキ激しく痛む時

2 疲れている時

3 麻酔が効かなくなるようなことをしている人

これです。

皆さん、なんで麻酔をすると痛みがなくなるのかをご存知ですか?

それは麻酔薬が、痛みの感覚を脳へと伝えるチャンネルをブロックするからです。

チョット、難しいですね(笑) なので簡単に

phといえば、学校の授業でやっているので、何となくお分かりになりますよね。

pHとは、酸性、中性、アルカリ性の度合い表す単位です。

数値の幅はpH0~14まで。

中性は7.0、これを基準として高い数値は アルカリ性、低い数値は 酸性です

歯科治療で使用する局所麻酔薬はアルカリ性。

アルカリ性の環境下で効果を発揮します。

健康なヒトの血液のpH値は、7.3~7.4と弱アルカリ性です。

これが炎症を起こすと、つまりズキズキと強く痛んでいる状態だと、身体は弱アルカリ性から酸性に変わります。

つまり、アルカリ性の局所麻酔薬は、中和されて効きづらくなるんです。

ズキズキと痛くなる前に、歯医者さんへ行きましょう!

それが麻酔を効かせる一番の対策です。

また、仕事の激務、寝不足、身体の疲れ、人間関係のもつれなどによる精神的な疲れでも、同様のことが起こります。

歯医者さんへ行く前日は、緊張するでしょうけど、前日は十分に寝て、身体を整えてからいきましょう!ぜひ!

ズキズキとした病状でもなく、疲れも感じていないのに、麻酔が効きづらいと感じている人も沢山いらっしゃるのではないでしょうか。

これが、「3 麻酔が効かなくなるようなことをしている人」これに該当する方です。

麻酔が効きづらい人には特徴があります。

① 真面目で緊張しやすい

② 猫背である

③ リップクリームが欠かせない

④ 歯並びが混んでいる

⑤ 食生活に問題あり これ結構、自覚なし(笑)

いずれも、つまりは「身体が酸性化している」ということです。

真面目で実直な精神性をお持ちの方は、周りの方に配慮した気配りの素晴らしい方が多い。

でも、このようなタイプの方は、いつも緊張していることから、交感神経が優位な状況。

つまりは「呼吸が浅い」

ヒトは、本来、心も体も落ち着いていれば、緊張することもなく、深い呼吸です。

それは腹式呼吸であり、鼻呼吸です。

緊張しやすい方はいつも胸で、口で呼吸しているんです。

リップクリームが欠かせないのはこれが理由です。

緊張による口呼吸では、首、大頬筋や頸部の緊張を伴うことで、首はやや前傾となり、猫背となります。

猫背で、つまり首が前傾すると、下あごは下に引っ張られる。

猫背の人は、つまりこの状態

それはつまり、常に上を向いているのと同じ状態です。

やってみてください、下あご引っ張られますよね、首が突っ張っているのが分かると思います。

これにより、本来舌は口蓋、上あごにくっついているはずなのに下げられてしまいます。

この状況が、幼少期より常にこの状態だと、上アゴが十分に成長できないことから、歯並びにも悪影響を与えてしますのです。

そのため、「歯並びが混んでいる人」は麻酔が効きづらい可能性が高まるんです。

同時に、噛み締めの力も強くなる。猫背、いいことありません。

周りの方々へ、きめ細かな配慮をされる真面目で実直な精神性をお持ちの方は、交感神経優位となり、呼吸は浅く、猫背となり、口呼吸となりがちであることがから、口は乾き、歯並びが混んでくる。これにより、つまりは身体が酸性化しがち、つまりは、いつも身体が疲れているんです。

これが麻酔が効かない理由です。

また、食生活では、軟らかい食事ばかり、つまりはコンビニで販売しているような、「糖質」「脂質」に偏った食生活は、身体を酸性化させます。

ビタミン、ミネラル、たんぱく質、つまり肉類、野菜類を摂取する必要があるでしょう。

現代の飽食の時代、糖質の摂取は少なくて良いようです。

マイナスばかりの指摘では、辛くなるばかりですので

ここで具体的なアドバイス!

では、どうすれば良いのか?

① 麻酔を出来るだけ痛くなくしてくれる歯医者さんを探しましょう

② ズキズキ痛む前に歯医者にいきましょう

③ 規則正しい美味しい食生活

④ 姿勢正しく、笑顔で挨拶

この4つです。

歯科治療はつらいだけでなく、長期間です。だからこそ、明確な治療計画のもと、目標をもって歯科治療に取り組んで下さい。ゴールが分かっていれば、辛い治療も頑張れるでしょう。

そして、痛く無いように配慮してくれる歯医者さんを選んでください。

痛いのかな?痛く無いのかな?と痛みを心配していては、効く麻酔も効きません。

現在の歯科医学では、どの歯科医院でも無痛治療は可能なはず!ぜひ!

また、規則正しい食生活は身体をアルカリ性に保ち、バランスの取れた食生活もそれを助けます。同時に、虫歯予防にもなるでしょう。

姿勢について

姿勢は大きく分けて3つです。

立ち姿勢、座り姿勢、睡眠姿勢。これ大切

歩くときは5メートル前を見据えて楽しい音楽でも聴きながらリズムよく歩くことで、素敵な姿勢が得られます。

座りすぎは禁物です。

アメリカのある調査では、寿命の短い仕事として、歯科医師がダントツ1位だったそうです(笑) 僕です、早死にするそうです

これは座る時間の長さがその要因です。

睡眠姿勢。寝る時は仰向けです。横向きは△、うつ伏せ寝は最悪です。やめましょう!

精神科医 齋藤茂太(さいとうしげた)先生はこういっています『姿勢には、その人の精神状態や性格が現れる』

自信がなく、気分が落ち込むと、知らず知らずのうちに 前かがみでうつむきがちになっている。
なにかおもしろいことはないかなぁ~という姿勢です。

スポーツ、ダンス、格闘技。
どれも、はじまりは、基本姿勢の練習から。

健全な思考は、安定した姿勢から生まれます

『楽しいから笑うのではない。笑うから楽しいのだ』

心理学的にも、「感情」より「行動」が先に生じていることがわかっています。

どんな時でも視線は遠く高くも見据えつつ、胸を張る!これ大切

そして笑顔

笑顔で前向きな思考を保ちつつ、人間関係に円滑にする基本となる挨拶です。

これで心の安定が得られます。精神的ストレスの改善です。

実は、このアドバイスは、麻酔が効きやすくなる?というよりは、そもそも、「歯医者不要となる」アドバイスです(笑)

ブラッシングは当然あって然るべき!

そのまえに、これらのアドバイスを参考にしてください!

これをすれば歯医者要らず、歯医者は来ないほうがいい!
来るなら予防で!

今後も皆さんから頂いたご質問に回答させて頂く動画を配信します。

ぜひチャンネル登録して頂ければ嬉しいです!

ご質問はぜひコメント欄にお願いします!

その内容は可能な限り詳細に!

皆さんの歯が健康になること!これがこのチャンネルの願いです!

今回も最後までご覧頂きましてありがとうございました!

この動画の内容は私個人の見解です。歯科医師によって考え方は様々でしょう!

素晴らしい先生、全国に沢山いらっしゃいます。

詳しくは最寄りの歯科医院でぜひご相談下さい!

それではまた次回の動画でお逢いしましょう!

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

【教えて!仁先生】おすすめの歯ブラシと歯磨き粉は 何ですか? #歯ブラシ #おすすめ #歯磨き粉 #おすすめ

【 仁先生が、動画内でご紹介した歯ブラシと歯磨き粉 】

〇ベーシックな機能の充実と、プライスが優しい!電動歯ブラシデビューの方は!

【フィリップス ソニッケアー プロテクトクリーン プラス 電動歯ブラシ ホワイト HX6421/02】

https://amzn.to/37WISo6

〇お子さんはこちら! フィリップス ソニッケアー キッズ こども用電動歯ブラシ

https://amzn.to/3sSwlMp

お子さんには自分で磨く楽しみが必要でしょう! こういった電動歯ブラシも効果的です!

〇仁先生の使用している歯ブラシはこちら!

【フィリップス ソニッケアー ダイヤモンドクリーン スマート 電動歯ブラシ ブラック HX9934/15】

https://amzn.to/3g6ZRc5

〇仁先生の使用している歯磨き粉はこちら!

【 LIONのチェックアップのスタンダード 】

https://amzn.to/3xOlzY8

〇インプラント用 歯磨き粉はこちら! 一応、インプラント用に開発された歯磨き粉、フッ素無配合腐食を防ぎ、高い殺菌力をもつ塩酸クロルヘキシジン配合

【コンクール ジェルコートIP 】

https://amzn.to/3DLMpEF

こんなご質問いただきました!

『先生は、普段、歯のケアはどのようにされていますか?ぜひ先生の歯のケアを真似したいです!』

分かります!普段の歯のケア、とても大切ですよね!

私は、毎日使う大切な歯ブラシとして、フィリップスのソニッケア―を使用しています。

当院のスタッフにもプレゼントしていますし、治療が終わった患者様、皆さんにおススメしています。

沢山の種類が用意されていますが、私が使用しているのはこれです

ソニッケアー ダイヤモンドクリーン スマート 電動歯ブラシ ブラックです

【フィリップス ソニッケアー ダイヤモンドクリーン スマート 電動歯ブラシ ブラック HX9934/15】

https://amzn.to/3g6ZRc5

ソニッケアーには沢山の種類がありますが、どの機種も、ベーシックな機能が充実しています。歯を磨くという点では遜色ありません。

音波テクノロジーで歯の隙間まで汚れをかき出し、従来の歯ブラシと同じ形で使いやすい

歯医者要らずの優れものです。買わない理由がありません(笑)

どの機種も素晴らしい、おススメです。

私の使用する機種にはオシャレな充電グラスや様々なブラッシングモード、USB充電ケースがついています。

マットブラックの心地よい手触り感が、毎日のブラッシングのモチベーションを上げてくれます。

これ、一番大切かもしれません!

この歯ブラシで、起床後と睡眠前に5分以上は磨いています。

歯ブラシも大切ですが、しっかりと長く磨くこと、これも大切です。

口の中に入れればあとは勝手に 適切な圧力で 隅々まで磨いてくれる音波歯ブラシ、ソニッケアー、ホント便利です。

歯磨き粉はLIONのチェックアップのスタンダードです。

https://amzn.to/3xOlzY8

少ない泡立ちで、歯を擦り減らせる研磨剤がなく、高濃度のフッ化物が配合され、歯の再石灰化を促進します。

フッ素濃度が1450ppm配合のものもありますので、むし歯のリスクを軽減してくれるでしょう!ぜひ調べてみてください。

上手に、長い時間、歯ブラシするのはとても難しいでしょう。

この上手には、ソニッケアーの音波テクノロジーでカバーします。

毛先の届かないところまでプラークを除去するテクノロジー、使わない理由がありません。

また歯磨き粉が、マズかったり、泡立ちすぎては長時間磨けません。

この問題をカバーしてくれるのが、チェックアップです。

ぜひ使ってください!

これ以外で歯のケアとして、もっと大切ではないか?と感じていることがあります

これは私の私見ですので参考までに!

・甘いものを一切食べない(炭水化物は最小限)

・かまない

・笑う

この3つです

ウィークデーは一切甘いものを食べません。炭水化物もほぼ取りません。

朝少しの炭水化物と、その後はたんぱく質、野菜類の摂取に努めています。

流石におなかがすくので、素焼きのアーモンドを時々口にしています

炭水化物、糖質、脂質は軟らかくとても食べやすい物の、歯にこびりつき、身体を酸性化させます。

身体の酸性化は、血流を阻害して、免疫機能を低下させる一因です。

このように、食生活を節制することで、身体の酸性化を防ぎ、歯への血流量も増加、歯の免疫機能も高まり、むし歯予防につながります。

次に噛まないこと!これも大切

1日24時間のうち、上下の歯が接触する時間、どのくらいだと思いますか?

① 5分~10分

② 30分~1時間

③ 3時間~4時間

答えは① 5分~10分ほどです。

この接触は、咀嚼と嚥下、つまり食べる時と飲み込む時の小さな力です。

②と③を選んだ方は要注意です

これ以上の時間、噛んでいる場合は、かみしめ、歯ぎしり、くいしばりといった悪習癖、歯を痛めます、だから私はしないように心がけています

かみしめるときは、そのほとんどが、ストレスです。

肉体的ストレス、つまり、疲れ。

これを予防するのは睡眠です。

睡眠時間の確保が、ストレス軽減につながります。つまりは睡眠時間を確保するための逆算のタイムスケジュール管理です。

精神的ストレス、そのほとんどが人間関係だそうです。

これを円滑にするには、ただ一つ、笑う事(笑)

喜劇王チャールズ・チャップリンはこういいます、『笑いのない日は、無駄な1日である』 

心理学者 ウィリアム・ジェームズはこういってます

『楽しいから笑うのではない。笑うから楽しいのだ』

アメリカのある大学の調査ではこんなことが明らかになっているそうです。

「心配事の約80%は、実際に起こらずに済む」

つまり悩みの80%は、実際に起きない。

どうしたらわからないような心配事は、実は全体の4%つまり悩みの96%は「取り越し苦労」だそうです。

たとえ残りの4%の困難があったとしても、それは乗り越えるべき必要な試練!ピンチがチャンス!と考えた方が楽しいようです。

こんな風に考えれば、ストレスでかみしめることもありません

また、唾液には、歯を洗浄する力がありますが、ストレスをため込むと、唾液は止まり、緊張のせいで口呼吸、お口の中は乾燥します。

これでは、いくら歯ブラシしても、むし歯は進行します。

それに加えて、噛みしめ、歯ぎしり、くいしばり。歯が壊れます。

歯でご苦労されている方は、ホント真面目で真摯で実直な方が多い。

かみしめて困難を乗り越えることで、歯を壊されています。

そんな方へ

「人生とは、嵐が去るのを待つ場所ではなく、雨の中でもダンスをして楽しむことを学ぶ場所である。」 (ヴィヴィアン・グリーン)

かみしめて我慢しない、ストレスからは逃げましょう、そして高らかに笑い飛ばす!

これが一番の歯のケアかもしれません!

今後も皆さんから頂いたご質問に回答させて頂く動画を配信します。

ぜひチャンネル登録して頂ければ嬉しいです!

ご質問はぜひコメント欄にお願いします!

その内容は可能な限り詳細に!

皆さんの歯が健康になること!これがこのチャンネルの願いです!

今回も最後までご覧頂きましてありがとうございました!

この動画の内容は私個人の見解です。歯科医師によって考え方は様々でしょう!

素晴らしい先生、全国に沢山いらっしゃいます。

詳しくは最寄りの歯科医院でぜひご相談下さい!

それではまた次回の動画でお逢いしましょう!

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

神経壊死した歯は、抜歯?

先生にお伺いしたい事があるのですが 歯の神経が壊死してると ズキズキ痛みなど,ロキソニンなど 聞かない場合になってくると 壊死した歯を抜いたりする 場合ってあるのでしょうか?

歯の神経が壊死した場合、まず第一にするべきことは、次の4点です。

これ大切!

・抗生物質を処方して頂き適切に服用しましょう
・ロキソニンやボルタレンなどの「酸性非ステロイド抗炎症薬」NSAIDsを適切に服用しましょう
・体を休めましょう
・上下の歯が当たらないように調整しましょう

むし歯は唾液中に存在する細菌の感染症です。
つまり、細菌の感染力にご自身の免疫が負けてしまっているから痛むんです。

まずはその感染力を下げる抗生物質を服用しつつ、今おきている炎症と痛みを押さえる薬を飲みましょう。
2~3日で和らぎます。

そしてこれが一番大切。身体を休めること。
これには睡眠です。睡眠時間を確保しましょう。

また、炎症が起きている所を叩いたりしては治るものも治りませんよね?

痛む歯のかみ合わせは調整しましょう。

まずはこの4点を、歯科医院でご相談の上、適切に対処してください!

その上で、適切な治療は何か?をご検討下さい。

まずは根管治療で歯を残す事!これ大切です。

その努力をしたにも関わらず、治ることが無ければ、やむなしです、その時抜歯をご検討ください!

壊死したからといってすぐ抜歯。これは間違いです!

壊死した原因は何か?それに対して何が出来るのか?
歯科医師と相談の上、適切に対処してください!

大丈夫、きっと治りますよ!

 

 

先生は普段の歯のケア(歯ブラシなど)はどのようにされていますか?

先生は普段の歯のケア(歯ブラシなど)はどのようにされていますか?ぜひ先生のするケアを真似したいです!

分かります!普段の歯のケア、とても大切ですよね!

私は、毎日使う大切な歯ブラシとして、フィリップスのソニッケア―を使用しています。

当院のスタッフにもプレゼントしていますし、治療が終わった患者様、皆さんにおススメしています。

沢山の種類が用意されていますが、私が使用しているのは【フィリップス ソニッケアー ダイヤモンドクリーン スマート 電動歯ブラシ ブラック HX9934/15】です。

この機種を選んだ理由は、ごめんなさい考えていません(笑)

最上位機種だったので、すべての機能が盛り込まれているからでした。

他の機種も使用しましたが、どの機種も、ベーシックな機能が充実しているので、歯を磨くという点では遜色ありません。

音波テクノロジーで歯の隙間まで汚れをかき出し、従来の歯ブラシと同じ形で使いやすい

歯医者要らずの優れものです。買わない理由がありません(笑)

どの機種も素晴らしい、おススメです。

私の使用する機種にはオシャレな充電グラスや様々なブラッシングモード、USB充電ケースがついています。

マットブラックの心地よい手触り感が、毎日のブラッシングのモチベーションを上げてくれます。

これ、一番大切かもしれません!

この歯ブラシで、起床後と睡眠前に5分以上は磨いています。

歯ブラシも大切ですが、しっかり磨くこと、これ一番大切です。

口の中に入れればあとは勝手に適切な圧力で隅々まで磨いてくれる音波歯ブラシ、ソニッケアー、ホント便利ですよ。

歯磨き粉はLIONのチェックアップのスタンダードです。

少ない泡立ちで、歯を擦り減らせる研磨剤がなく、高濃度のフッ化物が配合され、歯の再石灰化を促進します。この点に配慮した、1450ppm配合のものもありますので、むし歯のリスクを軽減してくれるでしょう!ぜひ調べてみてください。

上手に、長い時間歯ブラシするのはとても難しい。

この上手には、ソニッケアーの音波テクノロジーでカバーします。

毛先の届かないところまでプラークを除去するテクノロジー、使わない理由がありません。

また歯磨き粉がまずかったり泡立ちすぎては長時間磨けません。フッ素が配合されていても、時間が短ければ意味がない。この問題をカバーしてくれるのが、チェックアップです。

ぜひ使ってください!

これ以外で歯のケアとして気を付けていることがあります

・甘いものを一切食べない(炭水化物は最小限)

・かまない

・笑う

ウィークデーは一切甘いものを食べません。炭水化物もほぼ取りません。

朝少しの炭水化物と、その後はたんぱく質、野菜類の摂取に努めます。

炭水化物、糖質、脂質は軟らかくとても食べやすい物の、歯にこびりつき、身体を酸性化させます。身体の酸性化は、血流を阻害して、免疫機能を低下させる一因です。

この摂取を制限することで、身体の酸性化も防ぎ、歯への血流量も増加、歯の免疫も高まり、むし歯予防につながります。

そして、かまない。

これは、かみしめ、歯ぎしり、くいしばりといったことをしないように心がけているということ。

かみしめるときは、そのほとんどが、ストレスです。

肉体的ストレス、つまり、疲れ。これを予防するのは睡眠です。睡眠時間の確保が、ストレス軽減につながります。

精神的ストレス、そのほとんどが人間関係です。

これを円滑にするには、ただ一つ、笑う事(笑)

『笑いのない日は、無駄な1日である』 チャールズ・チャップリン

『楽しいから笑うのではない。笑うから楽しいのだ』(心理学者 ウィリアム・ジェームズ)

「心配事の約80%は、実際に起こらずに済む」ことがアメリカのある大学の調査により分かっています。つまり悩みの80%は、実際に起きない。どうしたらわからないような心配事は、実は全体の4%つまりあなたを悩ませる96%は「取り越し苦労」だそうです。
たとえ残りの4%の困難があったとしても、自分に必要な試練!ピンチがチャンス!と考えた方が楽しい。

唾液には、歯を洗浄する力がありますが、ストレスをため込むと、唾液は止まり、緊張のせいで口呼吸、お口の中は乾燥します。これではいくら歯ブラシしてもむし歯は進行します。

それに加えて、噛みしめや歯ぎしり、くいしばり。歯が壊れます。

歯でご苦労されている方は、ホント真面目で真摯で実直な方が多い。

私には好きな言葉あります

「人生とは、嵐が去るのを待つ場所ではなく、雨の中でもダンスをして楽しむことを学ぶ場所である。」 (ヴィヴィアン・グリーン)

ピンチはチャンスです!

ストレスからは逃げましょう、そして高らかに笑い飛ばす!

これが一番の歯のケアかもしれませんね!

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

MTA塗布の際は染みないものなのでしょうか?

コメント失礼します。

長くなってしまいますが、自身のことで質問させていただければと思います。

今年の2月に歯科に行き、右上5•6の間で両方深い虫歯になっていると診断されました。

冷たいものが染みるなどの自覚症状は全くと言っていいほどありませんでした。

『神経が薄ら見えるぐらいまで削ったから、半年ぐらいは染みるかもしれない』 と言われて、様子を見てました。

しかし先日、冷たいものがやけに染み、温かいものまで染みるようになり、別の歯科にかかりました。

5番はうまくコンポジットレジンがくっついていなかったようで、食べかすが歯茎との間につまっていました。

6番は前回の治療で神経に達していたようで、MTAなどなく、コンポジットレジンで埋められていたようです。そこが染みる原因と診断されました。

6番について、出血があるが止血はでき、直接覆随法をしていただいたようなのですが、治療中MTAを塗布した際、染みたのです。

『麻酔も効きづらく、炎症が強かった。もしかしたら、痛みが出て、根幹治療しないといけないかもしれない』 と言われています。

MTA塗布の際は染みないものなのでしょうか?

ご回答いただけたら幸いです。 先生の動画、とても勉強になります。 今後とも応援しております。

コメントありがとうございます!

「MTA塗布の際は染みないものなのでしょうか?」

しみるしみないは、MTAが原因ではありません。

処置中のしみる、しみないは、「麻酔が効いているか否か?」でしょう。

頂いた文章の中に、『麻酔も効きづらく、炎症が強かった。もしかしたら、痛みが出て、根幹治療しないといけないかもしれない』という一文がありました。

「炎症が強かった」ことから、患部は酸性に傾き、アルカリ性である麻酔薬が早々に効果が切れてしまったのでしょう。

ご担当の先生の推察の通り、炎症が治まれば良いのですが、症状が悪化するようであれば、根管治療が必要ではないかと私も感じています。

この回答が少しでもお力になれていれば幸いです。治療がんばってください!

 

 

 

 

 

むし歯にならないコツ?

歯医者さんでも虫歯になったりするんですか? 虫歯にならないようにする歯磨きのコツってありますか? 例えば、ここを入念に磨くとかこの時間帯、タイミングがいいとか、おすすめの歯ブラシ等々…

コメントありがとうございます!

歯医者でもむし歯にはなりますよ!

むし歯にならないようにするには、歯磨き、歯ブラシ、時間、タイミングなどなどなど。

そんなご質問を大変多く頂きます。

これは当然のことで、これが出来たからむし歯にならない!ということはありません。
歯ブラシを適切に行うのは当然あって然るべきであり、それが出来たからむし歯にならないということは、「ないんです!」。

でも、一応、その方法をお話ししましょう。

①歯ブラシは何でも良いですが、私はソニッケアをお勧めします。手動より音波が良いでしょう!
②毎食後 食後すぐ
③歯の全面を磨く 正常な歯並びであれば3~5分です

これがコツ、かもしれません。

それ以上に大切なこと。

①規則正しい生活 
②食生活
③姿勢
④ストレスコントロール
⑤歯並び

これがむし歯予防に大切なことです。

①規則正しい生活、つまり睡眠が十分にとれる時間のコントロールは、精神的にも肉体的にも「ストレス」が少ない
人間界の病気はすべてがストレスです。
肉体的なストレスと精神的なストレスが病気を生みます、歯で言うなら「むし歯」がその一つです。

②コンビニなどの食生活、つまり脂質・糖質に偏った食生活は、身体を酸性化させ、血流を阻害します。
むし歯の進行は、血流不足、末梢の血流不足が一番の原因ではないかと私は感じています。

③一生懸命に取り組む姿勢、何かに恐れを感じている姿勢、体調が悪い時にとる姿勢、寂しいときにとる姿勢。
これらはすべて、身体を丸くする姿勢、猫背です。
この姿勢は身体に負担をかけるだけでなく、呼吸は浅く、交感神経優位となり、血流不足を惹起します。

④ストレスは、ほぼ人間関係でしょう。環境の変化もひとつです。
この2つをコントロールできないと、上記のような問題を加速させます。つまりは呼吸が乱れ、血流は不足し、病気を惹起します。

⑤①~④は全身がむし歯に影響を与えることをお話ししましたが、唯一、⑤だけ、歯のことです。歯並びが悪いと、適切な力のコントロールが難しいこと、また歯磨きしづらいことなどがあります。出来れば矯正治療で歯並びを良くすることが望まれますが、絶対要因ではないとも感じています。

いかがでしょうか?

心当たりがあるのでは?

ぜひチェックしてみてください!