当院の根管治療

#開かない根管 #不良根管充填 #再根管治療 #石灰化

先生いつもありがとうございます。 浸麻時に、手を挙げる練習をしてもらうことで麻酔への意識を逸らし、痛みを緩和させる技術、お見事です!

とても勉強になります。

先生はどうしても開かない根管がある場合はどうされますか?

また、補綴する際は根尖病変がなくても不良根管充填であれば、再根治しますか?

コメント拝読いたしました!

いつもご視聴頂きありがとうございます!

私なりの狭い見解ではございますが、回答させて頂きます!
何卒よろしくお願い致します!

「どうしても開かない根管はどうするのか?」

文章だけからの回答となります。実際の症例を見ておりません。
そのため、頂いた文章・言葉の意味に前提条件を加えさせて頂き回答させて頂きます。
よろしくお願い致します。

『どうしても』
→この言葉の意味が、患者様受け入れない、自分自身の現在の知識と能力ではできない、それすら分からないなど、「どうしても」という感情論では計れない場合があります。

そのため、どうしても、つまりどうやっても?という感情論的な言葉ではなく、「なぜ根管を開けなくてはいけないのか?」という診査診断の明確さが重要となってくるように私は感じています。

この一例として、「ファイルの破折」があります。

ファイル破折も、必ず除去しなくてはならないとは私は考えておりません。
ぜひこちらのリンクをご一読頂ければ幸いです。

根管治療 ファイル 折れた 東京都内内幸町虎ノ門新橋霞ヶ関の歯医者歯科

湾曲根管 根尖でのファイル(器具)が折れることについて

『ファイル、リーマーなどを根管内で折ったことのない歯科医は根管治療をあまりしていないのである』 (現代歯内療法学の父 Dr.Louis I. Grossman)

根管治療の聖書にもこんな言葉があるように、根管治療中に、根管内の清掃器具であるステンレススチール製の「ファイル」(極細のやすりのような器具)が折れてしまい、根管内に残ったままとなっている症例はしばしば認められます。

ファイルの破折は、症例全体の2~6%で生じると報告する調査もあり、部位別の発生頻度の調査がペンシルバニア大学にて報告されています。

根管治療中に使用するNi-Tiファイルは、折れづらい器具ではありますが、金属疲労や食い込みによるねじれ破折により折れてしまうことがあります。

また、複雑な根管形態を有する根管を治療する際に生じやすい(樋状根、根管の分岐、石灰化)という報告もあります。

では、ファイルが破折した場合、している場合、必ず除去しなくていけないのでしょうか?
これにはいくつかの判断要素がある感じております。

1.根管内の感染程度
2.破折のタイミング
3.破折位置
4.治療環境 ラバーダム マイクロスコープはあるか?
5.術者のスキル

その治療のキッカケ、たとえば、痛みの原因は、根尖病変にあり、その根尖病変の原因が根管内にあり、なおかつ、ファイルの先にある可能性があるならば、ファイルを除去しなくてはいけません。
また穿通できていない先に原因がある可能性が高いのならば、穿通しなくてはいけませんし、しないはずはありません。

ファイルが破折したタイミングは術者にしか分かりませんが、例えば自分自身で根管治療を行い、その治療中に折れたのならば、どのタイミングで折れたのかが重要です。
・感染を取れていないタイミングで折れたのであれば、取らなければ治りません
・400㍈近くにまで拡大し、症状も緩解し、最後に40 06ファイルが根尖で折れたのであれば、それは除去する必要はないかと思います。但し、ラバーダム+マイクロスコープ+新品のファイルであることは最低条件です。
いずれにしても折れたら取り除くことを最優先にしますが、それを取ろうとすることで、根管壁が薄くなったり、視野を得るために歯質を削り取ったりすることは、その後の予後に影響を与えます。

・なぜそのファイルを取る必要があるのか?
・なぜ穿通しなくてはいけないのか?
・それをするためにはどのような術式を用いるのか?
・その術式を行った際のデメリット、歯質削除による予後に与える影響は?
・歯根端切除術は可能か?

除去を行った場合のリスクと得られる予後の良しあしを天秤にかけ、患者様と十分に話し合い、治療法の決定を行う必要があるかと感じております。

私は開かない根管はありません。
これはすべてを開けるということではなく、開ける必要のある根管は、つまりは根尖病変があるような根管は、たとえCTで写っていなくても開けることができます。これには多少の経験と知識と技術に加えて、「時間」が必要です。
無理な時は、根管内にEDTAを貼薬して1週間後にトライしてみて下さい。

診療時間に追われた凝り固まった自分の意識もリセットされ(笑)、また根管も結構あきます(笑)、ぜひ!

ファイル除去の動画はこちらを!
〇根管内で折れた器具(ファイル)を取り除く!
https://youtu.be/J_wpV0IoWhQ?si=2iXOS8OjB2LszLqQ

『補綴する際は根尖病変がなくても不良根管充填であれば、再根治しますか?』

→『良い根管治療とは何か』
これについてこちらのリンクで解説しています、ご活用いただければ嬉しいです。
https://miyazaki-dentalclinic.com/25051

動画はこちらです!
〇良い根管治療とは? 抜歯と診断された歯を治す!
https://youtu.be/WvyVDLpTk6U?si=35ytGyLaGMyhpDcK

この動画の4つに該当する場合は、根管治療を行う必要性を説明しています。

それを受け入れるか否かは患者様のご決断です。

根管充填が十分ではなくても、予後に問題はないとする論文もあります。
ただし、根管充填というワンステップを、最後のステップに落ち度があるのに、ほかのステップに落ち度がないなんてことは考えづらいですよね(笑)

神は細部に宿ります

我々歯科医師の責務は、0.5~1.0㍈の見えない細菌との戦いに勝つことです。

患者の免疫に頼ることなく、徹底した知識と技術で、一生懸命に臨むではないかと私考えています!

この回答が少しでもお力になれていれば幸いです!

 

 

【 膿を出す 】歯ぐきが腫れて膿んで痛い…治療する?#歯茎が腫れている #膿 #フィステル #瘻孔 #歯医者 #根管治療

『ご質問』いただく際は、【チャンネル登録】してから!

【タイムスケジュール

〇治療の様子

00:00 個人的見解が含まれる動画です 最寄りの近隣の歯科医院へぜひご相談下さい!

00:35 術前の問診と診査

01:55 腫れてる歯茎に無痛麻酔の様子

03:13 治療前の雑談(笑)

03:54 ゴールドクラウンを外す

05:11 土台(メタルコア)を外す

06:15 歯の内部のむし歯や接着剤を取り除く

07:32 以前の根管治療の状態を診査する

07:43 水硬性セメントで仮蓋する

〇治療後のご説明の様子

08:17 CT画像の見方について説明

08:50 以前の根管治療について解説

09:30 本日の治療についての説明

09:58 今後の治療についての説明

11:26 動画最後のご挨拶

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

フィステル放置 腫れている 根管治療の成功率

 

下の第一大臼歯にフィステルができた状態で2年ほど放置し(口内炎の一種と思っていた)治療してもらいましたが、かれこれ5年ほど再発を繰り返し治りません…はじめにフィステルを放置したことで歯の一部が溶けて歯周ポケットが深くなっている(9ミリ?)とのことで、その歯の周辺の歯茎(舌側)が全体的に腫れます。同時に頬側の決まった場所にフィステルができるようになりました。フィステルができるのは不定期ですが硬いものを食べた時に必ずと言っていいほど出現しますのでまともに噛めません。 再治療のたびに歯を削ったため残りが少なくゆくゆくは無くなりそうで不安です。 このようなケースは根管治療しても回復は見込めないのでしょうか…😢

初めまして!コメントありがとうございます!

またご質問に際してのチャンネルのご登録、ありがとうございます!
その御登録が、お困りの方々へ情報発信の一助となっております。重ねて御礼申し上げます。

回答させていただきます。
よろしくお願い致します!

実際の病状を拝見していないため、頂いた文章から推測となります。
適切な回答とはならない場合もございます。
ぜひご担当の先生や最寄りの近隣の歯科医院で実際に診ていただき、ご相談いただくことをおススメいたします。

実際に拝見できていないため、いただいた文章からポイントをかいつまんで回答します。

①歯周ポケットが深くなっている(9ミリ?)
②全体的に腫れます

この2点の言葉通りであれば、再根管治療が難しい場合が推察されます。

抜歯には、判定基準があります、こちらのリンクをご参照ください。
https://miyazaki-dentalclinic.com/25415

また再根管治療の成功率につきましては、こちらのリンクをご活用ください
https://miyazaki-dentalclinic.com/26096

この回答は、まったく診ていない状態での回答ですので、まったくあてにならない場合もございます。

ぜひ近隣の歯科医院の先生にご相談ください!

 

 

【全部見せます】歯がひび割れ、激痛!30分ノーカット #歯が折れた #ヒビ #ひび割れ #歯医者 #根管 #根幹 #歯根破折

『ご質問』いただく際は、【チャンネル登録】してから!

【タイムスケジュール】

00:00 スタート

00:15 歯にヒビで激痛から無痛へ!術前の問診

01:27 無痛麻酔の様子

03:47 ラバーダムの装着&術前の歯の消毒

06:25 むし歯を削り取る!

08:23 感染した根管を清掃する

10:46 根管の上部を清掃する(ゲーツグリデンドリル)

13:36 根管の下部(先端)を清掃する(ニッケルチタン製ファイル)

17:28 隔壁を造る

18:49 もう1つの根管と連結部を清掃する

23:11 次亜塩素酸で根管内を洗浄する

25:30 水酸化カルシウムを貼薬、仮蓋をする

27:33 治療後のご説明の様子

29:41 動画最後のご挨拶

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

#膿の袋 #歯医者 #根管治療 

宮﨑先生、こんにちは。

いつも勉強になる動画の投稿、どうもありがとうございます。

実は、数年前に根管治療した上顎6番の歯が、硬い物を噛むと痛むようになり、CTを撮ると根っこの先端付近の骨が溶けている事が判り、マイクロスコープを使って再度根管治療してもらいました。

以前の治療では3根管の1つが浅い所で充填されており、今回その充填物を除去すると根っこの奥の方から、膿がたくさん出てきて、これで安心と思っていたら、充填し1~2か月後のつい最近になって、歯茎に突起物の様な小さい膿の袋ができました。

はっきり確認できたわけではありませんが、樋状根になっている問題の根っこのどこかに亀裂がある可能性を指摘され、この膿が出てきた根っこには先端にMTAセメント、それより浅い部分にはスーパーボンドを充填する接着治療というものを受けました。

質問① この膿の袋は、そのままにしておくべきでしょうか、それとも自分で膿を排出させた方が良いでしょうか。

膿の袋は今だいぶ小さくなっていますが、これは自分の体に吸収されてしまったという事ですか ? それは体に悪いですか ?

質問② 膿の袋が出来たという事は、たとえ小さくなって消えても、いつかまた免疫力が下がった時に膿の袋が再発する、を繰り返す可能性が高いですか ?
(そして最終的には抜歯、でしょうか・・・ 涙)

質問③ 根っこに入れたスーパーボンドを除去して再度根管治療するのは、難しいでしょうか。

宮﨑先生の推測できる範囲で、是非、ご意見をお聞きしたいです。

膿の袋は、そのままの方が良いと言う衛生士さんと、自分でつぶして排出しても良いと言う衛生士さんといらっしゃいます。

膿の袋が出来てしまった時点で、治せる希望が低く、もはやどちらでも良いという事なのでしょうか。

今は溶けた骨が戻るまでの経過観察中で、次の予約は9月中旬です。

お昼休憩時の急患対応、お疲れ様です。宮﨑先生に治療していただける患者さんは本当に幸せですね。長文、申し訳ありません。

はじめまして!コメントありがとうございます!

またご質問に際してのチャンネルのご登録、ありがとうございます!
その御登録が、お困りの方々へ情報発信の一助となっております。重ねて御礼申し上げます。

回答させていただきます。
よろしくお願い致します!

実際の病状を拝見していないため、頂いた文章から推測となります。
適切な回答とはならない場合もございます。
ぜひご担当の先生や最寄りの近隣の歯科医院で実際に診ていただき、ご相談いただくことをおススメいたします。

頂いたご質問に回答させて頂きます。
よろしくお願い致します!

質問①
この膿の袋は、そのままにしておくべきでしょうか、それとも自分で膿を排出させた方が良いでしょうか。
膿の袋は今だいぶ小さくなっていますが、これは自分の体に吸収されてしまったという事ですか ? それは体に悪いですか ?
⇒病状が正確に分からないため、回答できないことに心苦しさを感じております。

根管治療とは、『歯の内部に感染した細菌を取り除く治療』です。歯の内部の感染が原因で、その膿が排出されてるのであれば、根管治療で緩解していきます。

緩解しない場合は、それ以外の可能性を探して治療をすることが大切です。

質問②
膿の袋が出来たという事は、たとえ小さくなって消えても、いつかまた免疫力が下がった時に膿の袋が再発する、を繰り返す可能性が高いですか ? (そして最終的には抜歯、でしょうか・・・ 涙)
⇒そういった可能性は否定できません

質問③
根っこに入れたスーパーボンドを除去して再度根管治療するのは、難しいでしょうか。
⇒スーパーボンドを詰めた位置によって、その難易度は変わりそうです

いまは経過観察とのこと、また症状も緩解傾向にあるご様子!

大丈夫ではないかと感じております!

大丈夫ですよ!ご担当の先生としっかり相談しましょう!

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

【全部見せます】膿が溜まった歯を治す!再治療30分ノーカット #根管 #根幹 #歯医者 #膿 #根尖病巣 

今回の動画は根っこの先に膿が溜まって来院された患者様の根管治療のやり直しの様子です。

膿が溜まっても治るんです。

簡単に抜歯はしない!

ご自身の大切な歯、全力で治しましょう!

30分ノーカット、ぜひ最後までご覧下さい!

『ご質問』いただく際は、【チャンネル登録】してから!

 【タイムスケジュール】

00:00 スタート

00:15 膿が溜まった上顎小臼歯の再治療の開始

01:21 歯の表面のむし歯を削り取る 02:49 以前に神経に詰めた根管充填材(ゴム)を取り除く

04:56 2つの根管が連結している部分が感染?

05:32 以前に神経に詰めた根管充填材(ゴム)を取り除く

07:57 膿の原因は何かを解説!

08:57 2つの神経ではなく、実は1つ?

10:07 2つの根管の先端を確認する

11:08 ニッケルチタン製ファイルで清掃する

12:27 次亜塩素酸で根管内を洗浄する

13:26 根管の直径を400ミクロンまで拡大清掃する

13:59 2つの根管を1つにする(イスムス除去)

15:56 次亜塩素酸で根管内を洗浄する

17:13 再度、2つの根管の連結部の汚染を除去

20:54 次亜塩素酸で根管内を最終洗浄する

21:53 膿の原因の最終的な結論?

21:53 水酸化カルシウムを貼薬して仮蓋をする

24:12 治療後のご説明の様子

26:45 スタッフの誕生日おめでとう!

27:26 動画最後のご挨拶

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

 

【 急患対応 】歯が折れたら、膿が溜まったら『 即抜歯 』!? 30分ノーカット 実際の治療の様子 #膿 #歯が折れる #根管治療 #根尖病巣 #歯医者

今回の動画は、歯が折れて、根っこの先に膿が溜まった患者様の治療の様子を30分ノーカットでご覧いただきます

折れても膿んでも抜歯はしない!

ぜひ最後までご覧下さい!

『ご質問』いただく際は、【チャンネル登録】してから!

【タイムスケジュール】

※この動画をご覧頂き、近隣の最寄りの歯科医院へご相談下さい!

00:00 スタート

00:14 歯が折れて、膿が溜まってしまった症例の問診

01:02 根管治療の準備を開始する

02:01 ラバーダムの装着

03:53 コンポジットレジンで隔壁を造る

05:12 術前の歯の消毒

05:31 消毒中

05:47 銀合金のインレーを削り取る

07:34 むし歯を削り取る

09:33 根管の入り口を探す(髄床底の整理)

12:21 根管の入り口を探す(齲蝕検知液)

14:05 Cプラスファイルで根管を探す

21:39 根管の先端を開通する(穿通)

23:47 ゲーツグリデンドリルで根管内を清掃する

26:26 髄床底の再整理

27:07 ニッケルチタン製ファイルで根管内を清掃する

29:39 次亜塩素酸で根管内を音波洗浄する

31:36 水酸化カルシウムを貼薬し仮蓋をする

34:33 治療後の患者様へのご説明

35:54 動画最後のご挨拶

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

#根腐れ 焼く レーザー 麻酔なし #根幹 #根管治療

現在治療中で神経はもう全部取れたみたいなんですが根腐り?していたみたいでその腐ってた部分を治療中なんですが麻酔なしでビリビリと焼いてる?みたいなんですがその治療法ってあってますか?腐ってる場所を焼く意味はあるんでしょうか?神経はないんですがその焼く時が結構痛くてびっくりしちゃいます

初めまして!コメントありがとうございます!

またご質問に際してのチャンネルのご登録、ありがとうございます!
その御登録が、お困りの方々へ情報発信の一助となっております。重ねて御礼申し上げます。

回答させていただきます。
よろしくお願い致します!

実際の病状を拝見していないため、頂いた文章から推測となります。
適切な回答とはならない場合もございます。
ぜひご担当の先生や最寄りの近隣の歯科医院で実際に診ていただき、ご相談いただくことをおススメいたします。

まずはこの動画をご覧下さい!

むし歯の治療とは、「唾液中に存在する細菌が、歯を溶かしながら、歯の内部に感染を進行拡げる病気」です。

その細菌が溶かした部分と、「細菌」を取り除くのがむし歯治療です。

浅ければ少しだけ削り、深ければ、神経にまで至っていれば、その部分も取り除く。
結果として、感染した神経を取り除くと、それが根管治療と呼ばれます。

ご担当の先生のお言葉でしょう、「根腐れ」という表現が文章中にございました。また腐っているところを焼くという表現もございました。

これはどういう意味か、私には分かりません。

おそらくではございますが、根管内に感染が残っており、それをなんらかの方法で滅菌しようとしているのではないかと推察いたします。

歯の内部が腐っているという表現は、歯科医学用語にはございません

ぜひご担当の先生に直接ご相談ください!

根管治療につきましては、こちらのリンクですべての過程を動画で解説しています。

こちらもご活用いただければ幸いです!

今後ともこのチャンネルをご支援ください!よろしくお願いいたします!

 

『 根尖病巣 』は本当に治らないのか…?抜歯する前に見て! #根尖病巣 #フィステル #根管治療 #歯医者

https://youtu.be/vuMOZS63SbQ

『ご質問』いただく際は、【チャンネル登録】してから!

この動画は、下の動画の切り抜き動画です!

〇『 歯の根っこに膿が溜まって治らない…』根尖病巣の治療法を分かり易く解説!

   • 『 歯の根っこに膿が溜まって治らない…』根尖病巣の治療法を分かり易く解説!…  

【 根尖病巣に関する解説リンクです 】

抜歯する前に、このリンクをぜひご活用下さい!

根管治療の成功率について

https://miyazaki-dentalclinic.com/13295

根尖病巣が治っている症例 レントゲンとCTで解説 #根尖病巣 #根尖病変

https://miyazaki-dentalclinic.com/22680

再根管治療、やり直し治療でも根尖病巣は治る! #再根管治療 #成功率

https://miyazaki-dentalclinic.com/24198

根尖病巣を治す!抜歯しないで、根管治療で治しましょう!

https://miyazaki-dentalclinic.com/25528

 

#根管治療 #根幹 #回数 #歯医者 

最寄りの歯科で根管治療4回終わった所であと2回くらいかなーと言われました。 1本に6回もかかるものなのかと思いながら観させて頂きましたが、歯科医師によって随分違うのだと痛感しました。

コメント頂きありがとうございます!

歯科医師によって、歯科医院によって、治療方法によって、保険と保険外によって治療方法、費用、回数、期間に幅があるようです!

ぜひその点に対するご理解が患者様には必要であり、それ以上に我々歯科医師も説明をする必要があるように感じております。

【あなたはどっち?】根管治療には2つの方法がある?その違いを分かりやすく解説!#根管治療

こちらの動画で解説しています!ご活用下さい!