神経が死んでいる 根管(根っこ)治療 (都内港区新橋内幸町虎ノ門日比谷霞ヶ関歯科)

奥歯の腫れと痛みを主訴に来院された患者様。
上動画は、その治療の様子をマイクロスコープで記録したものです。治療内容は、細菌感染が深くまで進行し、神経が死んでいる(歯髄壊死)歯の根管治療の様子です。

歯の神経は壊死しており、レントゲン所見でも明らかでした。むし歯は唾液中に存在する細菌の感染症です。本症例では、その感染が歯髄内部を通過し、歯根先端外部にまで及んでいる可能性がある状態でした。

本症例では、無痛麻酔後に、銀歯を外し、ラバーダムを装着しました。むし歯は唾液中に存在する細菌の感染症です。治療中に唾液が混入することは、治癒を阻害するばかりでなく、再感染の機会与えます。当院ではラバーダムを必ず装着し治療に臨みます。唾液中に存在する細菌の感染症である「むし歯治療」において、このような「無菌的配慮」はとても大切です。この配慮が、治療の成否を決定します。

歯の内部を拝見すると、以前の治療の際にむし歯が深かったことが推察されました。以前につめた詰め物をすべて外すと、神経が露出しました。(右写真参照)
黒く見える点が、神経のある「根管」です。健康な神経ならば、この時点で「出血」が認められるはずですが、本症例ではそれがありません。これは神経に血流がないことを意味しており、さらには神経が感染により死んでいることを結論づけています。神経が死んでいる場合(歯髄壊死している)場合、これ以上の感染拡大を予防すべく、徹底した根管治療を行います。

根管治療には、マイクロスコープとラバーダムが必要であると当院では考えます。肉眼に頼るのではなく、マイクロスコープを用いてしっかりと診ること!これが大切です。そpこには適切な治療コンセプトがあって然るべきでしょう。

本症例の患歯の根管はぜんぶで3根管。その根管がすべて細菌によって汚染した状態でした。根管治療はいわば「えんとつ掃除」です。汚れた煙突の内面をキレイに掃除をする要領で根管治療を進めます。えんとつ(根管)内面を削り取ったり、みがいたり、洗浄したりして、えんとつ内面をキレイにします。根管(えんとつ)先端は200~300ミクロンと非常に細く繊細です。この治療には、マイクロスコープとニッケルチタンファイルが不可欠といえるでしょう。適切な根管治療には、適切なるコンセプトと適切なる道具立て(治療環境の整備と治療機器の準備)が必要です。

薬液で繰り返し洗浄し、最後に水酸化カルシウムを貼薬し本日の治療は終了です。感染が顕著なため、2~3回で根管治療を終える予定です。