削った歯を修復する材料 何が良いか?

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル当院のyoutubeチャンネル、「ジルコニアインレー装着後よりズキズキ痛む 原因とは?」の動画に、ご質問を頂きました。

ご質問とその回答を供覧させていただきます。

ご参考頂ければ幸いです。

《ご質問》

ジルコニア(人工ダイヤモンド?)は丈夫だけれど、硬いので、噛み合う歯を磨り減らす場合があるときいた事があります。

セラミックは、歯軋り、食いしばり等で割れる場合があると歯科医院で説明を受けた事があります。

最近は割れにくい、粘りのある材質が開発されているという話も。

見た目を気にしないなら、ゴールドが最も優れているという意見も。

削った歯を修復する材料としては、何が最も優れているのでしょうか?治療した部位や症例によって異なるのでしょうか?


『削った歯を修復する材料として、何が最も優れているのか?』について回答させて頂きます。
難しい内容であるため長文となりますがよろしくお願い致します。
世界の歯科最前線の潮流として、現在では「メタルフリー」が謳われています。 金属を使用しない治療です。
結論からお話しさせていただくと、前歯はオールセラミックス(二ケイ酸リチウム=e-max)、臼歯(奥歯)はジルコニアが最適であるという考え方が主流となっています。
但し、これは、「適切なむし歯治療が行われ、適切な噛み合わせが付与され、精度高く適合した人工歯を製作・装着している」ことを最低条件としています。
これが為されていなければ、何をもってしても長期的な安定はないでしょう。また、これが為されていれば、どんな材料をもってしても、永く歯は持つともいえるかもしれません。
材料は、材料であり、その材料を生かすも殺すも、施術する者によるのではないか?というのが私の考え方です。
クラウンやインレーに求められる材料として大切なことは、「化学的な安定」と「物理的な安定」です。
口内は「酸、アルカリ」、「熱い、冷たい」など過酷な環境です。その中で、イオン化することなく腐食することない化学的に安定した材料が、人工歯の材料として求められます。
現在ではそれが、オールセラミックスであり、ジルコニアでしょう。
また、「かみしめ、くいしばり、歯ぎしり」などによる物理的過酷な状況でも変わることのない「硬さ」「強さ」も求められます。
「かみあわせ」において、歯が擦り減り、口内の体積、つまり舌のスペースが縮小することは、最悪のことであり、これが全身に及ぼす影響は計り知れません。
そのため、すりへらないように、また適切なかみあわせを維持できる「硬さ」を求めると、現在ではジルコニアが最適な材料となります。
『ジルコニア(人工ダイヤモンド?)は丈夫だけれど、硬いので、噛み合う歯を磨り減らす場合があるときいた事があります。』
ジルコニアが歯を擦り減らしているのではなく、「かみしめ」「くいしばり」「歯ぎしり」といった「悪習癖」が歯を擦り減らす原因です。
また適切な上下の接触関係が付与されていないジルコニアクラウンも 歯を擦り減らす原因といえるでしょう。
両者ともに“ジルコニア”という材料に問題があるのではなく、他に問題があると考えるべきでしょう。
材料を問題とするのではなく、「ならどうするか?」と考え、適切な噛み合わせを付与したジルコニアクラウンを製作する、あるいはナイトガードや行動認知療法を応用するなどの「対処」をする方が建設的で前向きな考え方といえるでしょう。
『セラミックは、歯軋り、食いしばり等で割れる場合があると歯科医院で説明を受けた事があります。最近は割れにくい、粘りのある材質が開発されているという話も。』
いわゆる「セラミック」という言葉には、「メタルにセラミックをのせたクラウン」とセラミックのみの「オールセラミックス」2つの意味合いがあるようです。
前者は1980年代よりあるセラミックですが、メタルとセラミックを焼き付けて製作します。その境界面の強度が弱いため、歯ぎしりやくいしばりで欠けることがよくあります。
そのため当院ではほとんど製作していません。
オールセラミックスも以前は前者同様に欠けていましたが、二ケイ酸リチウムを使用したオールセラミックスは粘りがあり、割れにくいオールセラミックスです。おそらくこの事を云っているのでしょう。
『見た目を気にしないなら、ゴールドが最も優れているという意見も。』
ゴールドは、金を使用していることから、その柔軟性に利点を見る先生が多いようです。確かに、金合金を使用したインレーやクラウンは長持ちしているように感じます。
オールセラミックスやジルコニアに比べ、「調整がしやすい」のもその一因かもしれません。オールセラミックスはその強度を得るために、ある程度、歯を削り込み、その厚みを確保しなくてはなりません。
ゴールドは、金属であることから、厚みを最小限にすることで、歯の削り込みを少なくすることができます。これもゴールドが最も優れていると考える一因といえるでしょう。
『削った歯を修復する材料としては、何が最も優れているのでしょうか? 治療した部位や症例によって異なるのでしょうか?』
様々な材質が歯科材料として使用されています。
口内に使用する材料として、
・形が変わらないもの
・質が変わらないもの
つまり、物理的にも化学的にも安定した素材、変形も変質もしない素材が口内に使用する材料の要件として求められます。
「くいしばり」や「歯ぎしり」の強い患者様に対して、「擦り減ることを良し」とする考え方もあるようです。
しかし、「擦り減り」は口内の容積を減らし、舌の行き場を狭めるため、良いことではありません。
適切な噛み合わせに調整した擦り減らない素材。
奥歯であれば、かみあわせを維持するジルコニアが最適でしょう。
前歯は「咀嚼のガイド、奥歯を守る」働きがあります。やはり擦り減りづらく、審美性に優れるオールセラミックス(二ケイ酸リチウム)が最適ではないでしょうか。
上記の治療はすべて保険外治療です。
保険治療で咀嚼機能を回復し、噛み合わせを維持するならば、奥歯は銀合金製のクラウン。前歯は裏面がメタルで表面が硬質レジン(プラスティック樹脂)が良いでしょう。
メールでご相談、セカンドオピニオン お気軽にご相談下さい
宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル