スタッフ紹介

院長 宮崎 仁

日本歯科大学卒業後、歯科補綴学教室第一講座の小林義典教授に師事。同大学院にて歯科博士号を取得。
その後、日本歯科大学附属病院総合診療科にて、歯科補綴学領域の専門医として患者様の治療に専念しつつ、研究活動を行い、同時に、専門である「歯科補綴学」について、日本歯科大学の臨床研修医・歯科大学生・歯科技工士の教育に携わる。2004年には、前院である大島歯科医院副院長に着任し、2010年7月に宮﨑歯科医院を開設、現在に至る。

「当院でどのような治療をしているのか?」
とても気になることかと思います。当院の治療につきましては、日々ブログで更新しております。患者様のため、コミュニケーションを大切にした、最善最新の治療をおこなっていることがおわかりいただけることと思います。是非ご一読ください。

 院長取材記事「なぜ歯科医師となったのか?」

東京都出身
1989年 カナダ・ブリティッシュコロンビア大学/アメリカ・アトルワシントンン大学歯学部
短期留学
1996年 日本歯科大学歯学部 卒業
2000年 日本歯科大学歯学部 歯科補綴学教室第一講座
歯学博士号 取得
2000年~ 日本歯科大学歯学部附属病院 臨床研修医 指導
日本歯科医学教育学会主催 歯科医師臨床研修指導歯科医
日本歯科大学歯学部 臨床実習指導医(義歯・咬合学分野)
日本歯科大学歯学部附属専門学校 技工士科・専攻科 講師
2004年 大島歯科医院 副院長
2010年 宮﨑歯科医院 開設
2018年

2021年
University of California Los Angeles School of Dentistry
Endodontic Mentorship Program 修了(根管治療)

日本歯科大学附属病院 臨床講師 

 

主な論文、発表、取材

咀嚼運動の分析による咀嚼機能の評価の信頼性

日本補綴歯科学会雑誌45巻2号, 283-294 2001

The Reliability of Evaluating Masticatory Function by Masticatory Movement Analysis
Dentistry in Japan Vol.39 pp.57-62

姿勢がよくなる健康椅子 アーユルチェア 専門家からの推薦文

学会発表 業績

顎関節音に関する臨床的研究
第21報 患者におけるローカットフィルターがパワースペクトルに及ぼす影響
〇横山正起 宮崎仁 志賀博 小林義典

3次元計測システムによる新しい下顎運動記録法
第7報 開閉口の反復運動における開口路の差異
〇宮崎仁 志賀博 王孝 田中武 小林義典

ゴシックアーチ描記法に関する臨床的研究
第20報 無歯顎患者のタッピングポイントとエイペックスにおける下顎頭位(その3)〇大島雅樹 松尾卓 宮崎仁 小林義典

正常者の前頭面からみた咬合平面の傾斜度
第1報 水平面に対する傾斜度
〇秋山仁志 小林義典 志賀博 宮崎仁 その他

頭蓋下顎障害患者の前頭面からみた咬合平面の傾斜度
〇秋山仁志 小林義典 志賀博 宮崎仁

プレスケールの臨床的研究
接触面積の違いによる咬合力の経時的変化
〇宮崎仁 志賀博 小林義典 その他

プレスケールに関する臨床的研究
荷重圧とプレスケールで表示される咬合力との関係
〇宮崎仁 志賀博 小林義典 安原洋

Reliability of Prescale in Measuring Occlusal Force
Y.KOBAYASHI H.SHIGA J.MIYAZAKI
International Association for Dental Research in Nice FRANCE

咀嚼運動のリズムと経路の安定性からみた咀嚼機能の評価の信頼性
志賀博 〇宮崎仁 小林義典
日本補綴歯科学会第100回記念大会 東京フォーラム

Sleep Profile of CMD Patients
Y.KOBAYASHI J.MIYAZAKI H.SHIGA
Japanese Association for Dental Research in Makuhari JAPAN

頭蓋下顎障害患者の夜間睡眠中の生体現象
〇志賀博 小林義典 宮崎仁 児玉秀夫

開口時の顆頭運動
正常者の平均的顆頭点と全運動軸点における顆路の再現性
志賀博 小林義典 宮崎仁 田口智久

頭蓋下顎障害患者の夜間睡眠状態
ブラキシズムBruxismの発現時期
〇宮崎仁 小林義典 志賀博 松元真

The Reliability of Objective Evaluation of Masticatory Function as seen from the Stability of Movement Velocity
J.MIYAZAKI H.SHIGA Y.KOBAYASHI
Japanese Association for Dental Research in Kobe JAPAN

〇歯周病治療の世界的的権威 JIADSスタディーグループにおいてペリオコース(歯周病)、ペリオインプラントアドバンスコースを修了。

〇新潟再生歯学研究会主催 インプラント認定医取得に必要な100時間コースを修了。

〇咬合療法研究会主催 矯正コース 咬合療法コースを修了。

University of California Los Angeles School of Dentistry Endodontic Mentorship Program 修了(根管治療)

その他数々のコースを修了し現在に至る。

 

 

特別顧問 宮﨑 忠

https://www.kouenirai.com/profile/2131

警視庁を退官後、佐川急便株式会社にて常任顧問を務め、リスクマネジメント、コンプライアンス、コーポレートガバナンス等の業務に携わる。その後は、企業向けの管理職及び一般社員教養から、子供のしつけについてなどの幅広い教育論を中心に、危機管理やCSR、コンプライアンス、内部統制、リーダーシップなどについても講話。当院では、医院経営、リスクマネージメント、教養についてご指導頂く。
(上記リンクより一部引用)

 

 

 

歯科衛生士 桑野

桑野さんは、
宮崎歯科医院の積極的な歯周病治療無痛治療治療方針に共感を抱き、勤務することとなったとっても明るく優しい歯科衛生士さんです。

障害者歯科や小児歯科を長年経験しており、こう見えても歯科衛生士としてベテランなんです。

ホワイトニングコーディネーター資格をもち、多くの症例を経験しています!ホワイトニングの際はぜひご相談ください!

どうぞよろしくお願い致します!

埼玉県出身
2007年 アポロ学園アポロ歯科衛生士学校 卒業
2013年 宮崎歯科医院 勤務

研修記録
2014年 「力のコントロール」 修了(咬合に関する講習会)
2014年 「力のコーディネーター」認定コース 修了認定
2015年 JIADS(The Japan institute of advanced dental studies)
(歯周病治療における世界的権威スタディーグループ)
デンタルハイジーンコース 修了認定
2015年 「トリートメントケア」コース 修了

2015年 「ホワイトニングコーディネーター試験合格」

 

歯科衛生士 南雲

南雲さんは、宮崎歯科医院のかみあわせ治療に共感を抱き、勤務することとになったとっても明るく優しい歯科衛生士さんです。

これまでの歯科医衛生士としてのキャリアは素晴らしいものです。

ホワイトニングコーディネーター資格を取得、多くの症例を経験しています!
ホワイトニングの際はぜひご相談ください!

どうぞよろしくお願い致します!

2018年 「ホワイトニングコーディネーター試験合格」

 

歯科衛生士 日熊

歯科助手 幅

歯科助手 中村

歯科助手 齋藤