(歯科関係者の方々も読まれているために、少々難しい内容です)
歯髄の石灰化とは、根管内に石灰化物が沈着、堆積することで根管が縮小していく現象をいいます。つまり根管治療を難しくする症例といえます。
根管治療は、根管内に感染した細菌数を少なくするべく洗浄消毒する治療です。
その根管が閉塞してしまうということは、根管治療を難しく、あるいは不可能にしてしまうということになります。
原因にはいくつかの仮説があるといわれていますが、現時点では神経血管系の機能異常が関係しているとする説が有力です。
しかし、治らないということではありません。
石灰化により根尖付近までの治療ができなくとも、できるところまでを治療することで、病原性を発揮している環境を変化させ、その病原性を減弱化する効果があるという文献があります。
根尖まで穿通しなければ治癒しない、と考える必要はないのです。
無理な器具操作、治療は取り返しのつかないこととなります。
ラバーダム、マイクロスコープ、拡大鏡、CTなどのより精密、より正確、より安全な治療環境を整えた上での治療が必要でしょう。
それでも治らないという場合は、病変の定期的なレントゲンによる確認、外科的な根管治療法(歯根端切除)を前向きに選択するということになるでしょう。
歯を残すことは最大の命題ではありますが、一つの歯に固執することで、病変の拡大をさせてしまうことで、隣り合う歯に悪影響を及ぼしてしまう症例を目にします。
そのようなことにならないように、定期的に病変をレントゲンにて確認しましょう。
やれることを適切にしたにも関わらず、病巣の拡大が認められるときは、その歯は一生懸命働いてくれた歯です、それ以上の無理をさせずに、抜歯してあげることも前向きな治療といえるでしょう。
病変の拡大により、いたずらに歯を支える骨(歯槽骨) を失うことは、その後に行うインプラント治療やブリッジ、義歯(入れ歯)治療の予後を左右します。担当医との十分なる相談が大切ですね。
宮崎歯科医院では、このような症例に対して、
レントゲン、CT撮影により術前診査を行います。治療はラバーダム防湿により無菌的治療に配慮をしつつ、マイクロスコープあるいは拡大鏡の使用により、より精密、より正確、より安全に治療をおこないます。根管内の切削治療には、超音波チップを使用し細心の注意を怠りません。
―宮崎歯科医院について― 舩井(船井)幸雄先生の著書「退散せよ似非コンサルタント」(52頁の超プロの5条件で紹介される)や 私の知った良い歯科医師(歯医者)、信頼できる歯医者・名医として紹介され、インプラント&かみあわせ(顎関節症)治療で多くの患者さまを拝見する歯科医院です。関東 東京都内、内幸町、虎ノ門、新橋、霞ヶ関、神谷町、港区、千代田区だけでなく関東近県、全国から患者さまが来院されるため、ご来院の際はお電話・メールにてご予約いただけますようお願い致します。インプラント、かみあわせだけでなく、マイクロスコープ・CT撮影・ラバーダム防湿を駆使した最先端根管治療・ホワイトニング・審美歯科・メタルフリー・予防歯科・親知らずの抜歯・歯周病治療・一般むし歯治療など、痛くない麻酔、痛くない治療で行っております、安心してご通院頂けます。セカンドオピニオンやご相談、メール相談も多数頂いておりますのでお気軽にご相談ください。