根管治療の回数 治療が必要な不可逆性歯髄炎について

歯の神経(歯髄)を残す・取らない・根管治療しない 東京都内内幸町西新橋虎ノ門霞ヶ関神谷町日比谷有楽町の歯科歯医者 マイクロスコープが必要上の前歯がジーンと痛み当院を受診された患者様の症例です。
本動画は、不可逆性歯髄炎の症例を根管治療している様子です。

むし歯は、唾液中に存在する細菌の感染症です。
感染が歯の内部深くに侵攻することで、神経(=歯髄)は炎症を起こします(=歯髄炎といいます)。その炎症が、一部であれば、感染部位を取り除くことで、神経の炎症は治まり(=歯髄炎は治まり)、神経を残すことが可能です。
これを、「覆髄法」といったり、「断髄法」といいます。

神経を残す 根管治療をしない 神経をとらない 都内内幸町新橋港区虎ノ門千代田区日比谷神谷町霞ヶ関の歯医者歯科 断髄位置についてしかし、感染の程度が深く大きい場合、覆髄や断髄で感染部位を取り除いても、炎症は治まりません。これを「不可逆性歯髄炎」といいます。このような症例では根管治療が必要となります。

どんな症状であると神経を取らなくてはならないのか? 都内港区内幸町新橋虎ノ門霞ヶ関日比谷千代田区歯科歯医者 マイクロスコープラバーダムMTA「不可逆性の歯髄炎か否か?」「根管治療が必要か否か?」「チェック法?」

根管治療が本当に必要かどうかを「症状」からチェックする方法があります。

右リンクをクリック、ご参考ください。

ラバーダム 根管治療神経を残す治療 大切必要

むし歯は唾液中に存在する細菌の感染症です。その細菌感染を取り除くことが治療の目的となります。そのため、根管治療や神経を残す治療などの「深いむし歯治療」では、ラバーダムの装着が絶対に必要です。

ラバーダムは口内に手術室を作ることと同じです。
開腹手術を野原で行う人はいません。同様に、唾液が入りやすい「ラバーダムなし」の状態で治療することは、開腹手術を野原でするのと同じことなのです。

当院では、ラバーダムを装着して治療に臨みます。
マイクロスコープを活用した根管治療で、当院の目標である「一生に一度の歯科治療・やり直しのない歯科治療」を目指し日々の臨床に取り組んでいます。

正しいコンセプトとは?適切な治療環境とは?

マイクロスコープ&ラバーダム