セラミックインレー 治療後から痛い・しみる・違和感 原因は?

深いむし歯 ラバーダムを装着 マイクロスコープ根管治療以前に治療したセラミックインレーの違和感を主訴に来院された患者様。
「しみる」ことで治療となり、セラミックインレーを装着したそうです。
その後から、しみる、違和感、痛みがあり、担当医に相談されたそうですが、むし歯が深かったので、神経の治療が必要となるかも?と回答をいただき、様子を見ていたそうです。お仕事などもお忙しく、違和感を抱えたまま様子をみていたところ、痛みが気になり始めたため当院を受診されました。

本動画は、その際の治療の様子です。

術前レントゲン写真 覆髄材 セラミックインレー 深いむし歯 

歯は3層構造術前のレントゲン画像です。右にわかりやすく図解しています。

レントゲン画像は、硬いものが白く、軟らかいものが黒く写し出されます。歯は「硬い」ため白く、セラミックインレーも白く写ります。

歯の内部にある神経は軟組織であるため、黒く写し出されます。

右黄色の部分が覆髄材です。

覆髄材とは。神経(=赤い部分)近くまで深く進行しているとき、神経を保護するために敷く薬剤です。

以前のむし歯治療が深く進行していたことが推察されます。

深いむし歯 ラバーダムを装着 マイクロスコープ根管治療
むし歯 細菌の感染症 神経を残す治療 根管治療むし歯は唾液中に存在する細菌の感染症です。象牙質に至る深いむし歯治療や根管治療(神経の治療、根っこの治療)では、治療中の唾液の接触は、再感染の機会を与えかねないため、当院ではラバーダムを装着し、治療に臨んでいます。

また、歯面に付着した唾液も術前に洗浄消毒した上で治療に臨みます。

むし歯に対する考え方 神経(歯髄)を残す、神経を取らない治療 基準 東京都内内幸町新橋虎ノ門霞ヶ関神谷町日比谷有楽町銀座歯科歯医者さんどんな症状であると神経を取らなくてはならないのか? 都内港区内幸町新橋虎ノ門霞ヶ関日比谷千代田区歯科歯医者 マイクロスコープラバーダムMTA本症例は、術前の段階で、治療法がある程度推測可能です。

① 深いむし歯治療を経験されている。
② 現在何もせずとも痛みがある。

この2点より、2つの診断名が考えられます。
・歯髄壊死
・不可逆性歯髄炎
上記症例の場合は、「根管治療」が必要となります。

歯の神経を残すにはどうすればいいのか?その治療の基準は?根管治療・根っこの治療・神経の治療の基準は?東京都内内幸町新橋虎ノ門霞ヶ関の歯医者歯科
歯の神経は、細菌の感染があると、まず炎症を起こします。これを「歯髄炎」といいます。これは徐々に進行するため、一時的・部分的なこともあります。
早期に感染を取り除くことで、その炎症は治まり、神経を残すことが可能です。この炎症を「可逆性の歯髄炎」といいます。

根管治療はマイクロスコープで施術しますしかし、感染が拡大することで、その炎症は強くなり、神経自らの治癒能力では回復できない状態となります。これを「不可逆性の歯髄炎」といいます。

これを過ぎると神経は徐々に壊死し、その感染は歯のみならず歯を支える歯周組織(歯槽骨や歯ぐき)へ拡大するのです。これを根尖性歯周炎といいます。

むし歯治療は、その感染拡大を予防すべく、感染部位を徹底的に取り除くことにあります。これには、マイクロスコープやラバーダムが有効といえるのです。

深いむし歯 ラバーダムを装着 マイクロスコープ根管治療 不可逆性の歯髄炎

深いむし歯 ラバーダムを装着 マイクロスコープ根管治療 不可逆性の歯髄炎 根管内の洗浄消毒 次亜塩素酸洗浄

本症例は、不可逆性歯髄炎でした。
詳細は、動画をごらんください。
原因は覆髄材の下、茶褐色のむし歯が疑われますが、今となっては分かりません。
これ以上の感染拡大をしないよう、歯の内部の感染を除去します。

むし歯治療や根管治療は、感染を取り除くことが目的です。
感染を取り除けば治癒します。当院では、可能な限り1回の治療時間を長く、少ない回数で治療を行うようにしています。

根管治療 むし歯が神経に達している 根っこの治療 神経の治療 歯内療法 マイクロスコープ  CT ラバーダム 症例 専門医 関東近郊東京都内港区千代田区虎ノ門新橋内幸町霞ヶ関汐留日比谷神谷町銀座 宮崎歯科医院 youtubeチャンネル チャンネル登録お願いします宮﨑歯科医院 アクセス 地図