歯が欠けたことを主訴に来院された患者様の上顎大臼歯の症例です。痛みは全くありませんが、深いむし歯が認められます。
むし歯は唾液中に存在する細菌の感染症です。治療中の患歯への唾液の混入は、治りを悪くするばかりでなく、再感染の機会を与えます。
本症例のような「深いむし歯治療」の場合、考えられる治療法は、「根管治療(=根っこの治療、神経の治療)」か「神経を残す治療、直接覆髄法」となります。その旨患者様にご説明した上で、歯の神経を残すべく治療に臨みます。
まずはラバーダムを装着し、むし歯を徹底して除去します。
むし歯を取り去ると、神経(=歯髄)に到達しました。これを「露髄」といいます。むし歯が神経にまで及んでいることが分かりました。
感染していない神経(=歯髄)であれば、この時点で「出血」が認められますが、本症例では出血が認められません。つまり「歯髄壊死」=神経が感染により死んでしまっていることが分かりました。
本症例では”術前に”正常な反応(冷たいものはしみるなど)が認められ、痛みなどの症状はまったくありませんでした。
また、マイクロスコープで歯髄壊死部を取り除くと、出血が認められ、その下に健常な歯髄が視認できたことから、部分的に壊死した歯髄のみを取り去る「部分断髄法」を適用しました。(上図、左から2番目)
断髄部位にはエンドセムMTAを貼薬し、しばらく経過を観察します。
むし歯は細菌の感染症です。
感染を取り去れば治ります。「痛い」からといって、神経を取り去る根管治療(根っこの治療、神経の治療)を行うのは早すぎです。まずは「神経を残すこと」に注力することが大切です。
当院では一生に一度の歯科治療、やり直しのない歯科治療を目指しています。
神経を残す治療である直接覆髄法、部分断髄法などは、成功率が100%ではありません。そのため、再治療の可能性もありますが、それでも神経を残すことにチャレンジしたほうがいいと考えています。
宮崎歯科医院について― 舩井(船井)幸雄先生の著書「退散せよ似非コンサルタント」(52頁の超プロの5条件で紹介される)や 私の知った良い歯科医師(歯医者)、信頼できる歯医者・名医として紹介され、インプラント&かみあわせ(顎関節症)治療で多くの患者さまを拝見する歯科医院です。関東 東京都内、内幸町、虎ノ門、新橋、霞ヶ関、神谷町、港区、千代田区だけでなく関東近県、全国から患者さまが来院されるため、ご来院の際はお電話・メールにてご予約いただけますようお願い致します。インプラント、かみあわせだけでなく、マイクロスコープ・CT撮影・ラバーダム防湿を駆使した最先端根管治療・ホワイトニング・審美歯科・メタルフリー・予防歯科・親知らずの抜歯・歯周病治療・一般むし歯治療など、痛くない麻酔、痛くない治療で行っております、安心してご通院頂けます。セカンドオピニオンやご相談、メール相談も多数頂いておりますのでお気軽にご相談ください。