歯の神経を取るデメリット メリット?

根管治療(=歯内療法、歯の神経をとる治療、歯の神経を抜く治療、根幹治療)の際、
大変よく頂くご質問。

① 『 歯の神経って取らない方がいいのですよね?』

② 『 歯の神経を取るデメリットって何ですか? 』

③ 『 歯の神経を取ると、歯が脆くなる(もろくなる)って聞いたのですか』

④ 『 歯の神経を取ると、どの位持ちますか?』

この4つ、大変多く頂くご質問です。

当院の見解を回答させて頂きます。
ご参考頂ければ幸いです。
またこの回答で、ネットに溢れる根拠のない恐怖を煽る情報に惑わされることなく、適切な根管治療をご選択頂けることを切に願っております。

 

① 『 歯の神経って取らない方がいいのですよね?』につきましては、以下のリンクをご参照ください!

歯の神経を取るデメリット?メリット?

 

② 『 歯の神経を取るデメリットって何ですか? 』

回答)”何でもない歯”  ”健全な歯”であれば、歯の神経は取らない方が良いでしょう。

また、可能な限り、歯は削らないほうがいいでしょう。

但し、何でもないのであれば、歯科医院へご来院頂く・ご相談頂くこともなかったはず。
であれば、なぜ歯の神経を取らざる得ないのか?

ここが、「デメリット?」のご質問への回答となるでしょう。

歯の神経(歯髄)を残す・取らない・根管治療しない 東京都内内幸町西新橋虎ノ門霞ヶ関神谷町日比谷有楽町の歯科歯医者 マイクロスコープが必要

むし歯とは、唾液中に存在する細菌が歯に感染し、その感染を広げる病気です。

放置すると感染は拡大するため、その感染拡大を予防するために、感染した部分を取り除くのがむし歯治療となります。

上の図をご参照ください、歯は3層構造です。エナメル質、象牙質に限局したむし歯であれば、それを削り取れば治ります。

しかし、その感染が、歯の神経(=歯髄)に至っている場合は、感染を取り除くために、「感染した歯の神経をとる根管治療」が必要となるのです。

そのため、歯の神経への感染が一部、であれば、その部分のみ取り除き、歯の神経を一部残す「覆髄、部分断髄法、歯頚部断髄法」といった、歯の神経を残す治療法もあります。

神経を残す 根管治療をしない 神経をとらない 都内内幸町新橋港区虎ノ門千代田区日比谷神谷町霞ヶ関の歯医者歯科 断髄位置について

どの治療法が適切なのか?これについては、適切な診査、診断が必要であり、その診査・診断をするためには、適切な治療環境が必要となります。

それは、
〇 マイクロスコープ
〇 ラバーダム
です。

以下の動画をぜひご覧ください。その必要性を見て頂けることでしょう。

歯の神経を残す治療とは何か?

② 『 歯の神経を取るデメリットって何ですか? 』というご質問に戻りましょう。

以下のポイントを抑えた上での「根管治療の決断」であれば、
メリットのみ、デメリットはありません。
何もせず放置すれば、痛みが止まないばかりでなく、感染拡大するばかりです。

但し、そこには、以下のポイントがあります。

1)適切な診断

2)歯の神経を残す治療法を持った上での決断か?
《 2)にはマイクロスコープとラバーダムは必要不可欠です》

この2点を抑えた上での根管治療は、メリットのみです。
安心して、根管治療に臨んで頂きたいと思っております。

③、④につきましては、後日、ホームページにて供覧させて頂きます!
ぜひご参考ください!

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル