穿孔 根管治療 東京都内内幸町虎ノ門新橋霞ヶ関の歯医者歯科


他院にてオールセラミックスで治療するも痛みがあり、抜髄(神経を取る処置)処置を施されたとのこと。しかし痛みは消失せず、担当医に相談すると、抜歯してインプラントしかないと言われ、当院を受診された患者さま。

左写真は術前の写真です。オールセラミックスに穴をあけて根管治療をしたことがわかります。中央の写真、術前のレントゲン写真では、根管充填処置は不十分であることがわかります。上部のセメントを除去すると根管充填材が認められました。

その根管充填材を除去すると、その下はセメント(接着材のようなもの)で封鎖されており、そのセメントを丁寧に除去すると、浸出液・出血が認められました。歯根の側面への穿孔が認められました。マイクロスコープで精査すると、黄色矢印に部位に本来の根管が認められました。


当院での根管治療の術前・術後の写真です。黄色矢印が本来の根管、赤矢印が前医での治療中の穿孔です。叢生(歯並びが前後に重なってしまっているような歯列)症例の補綴治療の際、歯軸が変化することで、補綴を外さずに根管治療を行うと、このようなことになってしまうことがあるようです。


当院のCT画像でも穿孔部は明確です。レントゲンと比較して、CT画像では病状を明確に見て取ることができます。根管治療の難症例には不可欠といえるでしょう。また、肉眼に頼った勘の治療ではないマイクロスコープを用いた根管治療も大切です。

本症例では、本来の根管を適切に根管治療するとともに、穿孔部にはMTAを貼薬することで事なきを得ました。適切なコンセプトと環境づくりが根管治療には大切といえるでしょう。