その他

根管開放はあまり良くない?

素晴らしい動画をありがとうございます。

質問させてください。

現在私は下の歯の奥歯の根管治療を行ったのですが、終わった後に仮封をし、その仮封が膿の圧迫で痛んだので根管開放をして週に一回歯の中の掃除をしてまた穴に綿を詰めるということをかれこれ4ヶ月ほど繰り返しております。

ラバーダムを用いないせいで膿の排出をしても意味が無いのではないかと思いましたが、保険診療でないと学生という身分なので治療を受けることができません。

週に一回歯の掃除をしてまた穴に綿を入れるの繰り返しはやっていけば治るのでしょうか?

主治医の方は歯の中は綺麗になってきてると言ってこの前仮蓋をして下さったのですが、それでも圧迫でとても痛くて歯肉も腫れ上がってしまいました。

根管開放はあまり良くないと聞いたのですがどうしたら良いのでしょうか。

コメントありがとうございます!

大変ご苦労をされていることが伝わる文面、長文頂きありがとうございます。

『週に一回歯の掃除をしてまた穴に綿を入れるの繰り返しはやっていけば治るのでしょうか?』
この治療について、主治医の先生は、現在の症状からどのようにお考えになり、どのようにご説明されていらっしゃいますか?

治りますと言って頂けてますか?
それとも、治りづらいとおっしゃっていますか?

4カ月の通院、大変でしょう。
ぜひまずは、ご担当の先生とご相談の上、現在の病状はどのような状態なのか?その病状は、これから治療を続けることで改善するのか?をお聞きいただくことがとても大切なことかと感じています。

ラバーダムを用いない根管治療や根管開放については、様々な見解があるかと感じています。

病状によっては、患者様のご希望や担当する歯科医師の治療法については、その治療法・見解は正しい場合もあるでしょう。

ぜひ、ご担当の先生とご相談いただくことを強くお勧めいたします。

 

 

 

 

根管治療 成功率90%、つまり10%は失敗

成功率90%、つまり10%は失敗ということですが、失敗とは具体的にどういう状態ですか?

ここでご提示した90%とは、ある聖書に書かれた数値をもとにお話しさせて頂いております。いわゆる一般的な数値といえるでしょう。
そこには具体的な事象については書かれていませんでした。

当院では、根管治療の成功率はほぼ100%といえる状況にあります。

これは、すべての歯が100%治せるということではなく、「根管治療の適応症であれば、ほぼ100%治る」ということです。

根管治療の適応症とは、簡単にいうならば、痛みや違和感などの症状の原因が、「歯の内部の感染」にあるということです。

治療時期を遅らせ、いたずらに感染が拡大してしまった場合、感染は、歯の外部にまで至る場合もあります。また、度重なる根管治療により、歯が折れたり壊れたりしている症例では、「根管治療の適応症外」といえるでしょう。

そう言った場合は、歯根端切除術や抜歯が最善の治療法となります。

このような状況にならないようにするためにも、適切なる根管治療つまりはマイクロスコープやラバーダムを活用した治療環境の元、ぜひご自身の歯を大切にして頂きたいと切に感じている次第です。

 

 

奥歯 ジルコニア ゴールド どっちがいい?

下奥歯6番にセラミック(ジルコニア)を勧められており硬くていいんだよと説明されていますが、むしろ「硬い」のが不安です。対抗する上の歯は無治療の天然歯ですので、ジルコニアと噛み合ってダメージ受けるのではないかと。審美性にこだわりないなら金の方が優しそうな気がするのですがどうなのでしょうか?

おっしゃる通りですよ!
でも、そもそもそんなに噛みしめないようにしてほしいかな(笑)

咀嚼の力は数百グラムです、

寝ている間のかみしめはスゴイ(笑)
だからそれが強い人はマウスピースが良いかも!

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

 

【失敗手術?】インプラント治療を受ける前の大切なワンステップとは? #インプラント #ソケットプリザベーション #骨造成

今回の動画は、この動画の続編です!ぜひ先にご覧下さい!
【抜歯宣告】 患者様と共に考える!「ならどうするのか?」

【 タイムスケジュール 】

00:54 無痛麻酔中に本日の手術の流れをご説明
02:14 歯科衛生士による手術前のクリーニング
03:12 手術室に移動
03:32 歯根分割
03:39 マイクロスコープが邪魔(笑)
03:48 歯肉切開
04:10 近心根を抜歯中
05:33 近心根を抜歯終了
05:40 遠心根を抜歯中
06:31 癒着した分岐部の骨と遠心根の抜歯
06:47 搔爬 炎症部位を取り除く
07:31 採取した骨を移植する
07:51 コラーゲンで覆う
07:58 簡易的に縫合する
08:21 手術終了
08:27 止血確認 マイクロスコープで手術後を診る
08:51 動画最後のご挨拶

抜歯予定の方、インプラントを将来考えている方は、必見です。

抜歯をすると、歯を支える骨が無くなることをご存知でしたか?

骨が無くなると、インプラントがしづらい、ブリッジもしづらい、入れ歯も安定しない。

これは良くない!

だから抜歯をする時は、その骨が無くならないようにしたいですよね!

今回の動画は、そんな願いを叶える治療の様子です

ホントは、抜歯と同時にインプラントをしたかった(苦笑)

でもそれが出来なかった。出来ないことは無かったけれど、それがベストではないと手術中に判断した。これが正直な私の想いです。

ベストなインプラント治療を患者様に!そのために必要なインプラントの前のワンステップ。骨を造る治療、ソケットプリザベーション。

この動画の続きとなる動画。

ぜひこちらを先にご覧下さい!

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

【教えて!仁先生】フッ素はインプラントに危険?ベストな歯磨き粉?#インプラント #歯磨き粉 #フッ素

ご質問頂きました!

仁先生、困っています!インプラントをしたのですが、その歯医者さんからフッ素の入った歯磨き粉は避けるよう言われました(泣)

フッ素なしのお勧めの歯磨き粉を是非教えてください。

フッ素入りの歯磨き粉はインプラントに良くないんですか?

使わないほうがいいんですか?

こんなご質問を大変多く頂きます。

確かにネットを検索すると、こんなワードが上がります。

フッ素はインプラントを腐食する

腐食したインプラントに汚れが溜まり、歯茎が炎症を起こしてインプラントがダメになる

フッ素が口の中で水素イオンと結合することで、フッ酸を形成。その過程でインプラントの材料であるチタン表面の酸化膜を壊し、その表面を溶かして腐食する

それによってインプラントの周囲の歯茎が炎症を起こす これは怖い、そしてなんだか難しい

今回はこんな難しいご不安を解消すべく、インプラント治療をした患者様にはどんな歯磨き粉がいいのか?について回答させて頂きます。

まずは結論から!

大丈夫!歯磨き粉はどれ使っても大丈夫です!

でも一応、そんな心配払拭できる歯磨き粉は動画の最後でご案内します

まずは、なぜフッ素がインプラントに良くないのか?という情報源を知る必要があるでしょう。

これは2016年ある研究会で9000ppm以上の高濃度のフッ素は著しくチタンを腐食するという発表があったこと、これがインプラントにはフッ素が良くないとする理由です。

またその情報が、9000ppmではなく900ppmと誤って広まってしまったとのこと。

これも良く無かった。のちに修正発表されましたが、これにあわせて2017年日本口腔衛生学会より「フッ化物の入った歯磨き粉の使用は、チタンにも推奨すべきである」と発表されています。大きな学会のお墨付き、大丈夫ということです。

また、日本国内で歯磨き粉を製造するには、1500ppm未満という製造販売承認基準があります。高濃度でも、先日この動画でご紹介した1450ppmです。

詳しく知りたい方は、日本口腔インプラント学会の学会誌のリンクを添付しておきますので、ご参照ください!

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsoi/30/3/30_174/_article/-char/ja

なので、フッ素配合の歯磨き粉をインプラントに使用してもいいんです!

ご安心ください!

おススメの歯磨き粉と歯ブラシはこちらの動画です

そもそも、インプラント治療をされている方は、これまで歯で大変なご苦労をされてきている方ばかりでしょう。

むし歯や歯周病で歯を失い、インプラント治療をご決断されている。

だからこそ、これからはこれ以上、歯を失ってはいけません。

フッ素は、むし歯の予防に効果的です。

唾液中にある細菌が酸を発生することで、歯は表面を溶かされ脱灰します。

これがむし歯です。

しかし、歯は自分で治す働きがあります、これが再石灰化です。

食事により酸性に傾いた口内を唾液が中和して歯を治します。

溶かされても治す、このふり幅の中で、歯の健康は保たれています。

フッ素には、この脱灰を予防し、再石灰化を促進する作用があるんです。

身体には歯を自然に治す力がある、これを助けてくれるのがフッ素です。

だから、歯は簡単に削ってはいけません。治るんです。

その治るか?治らないのか?このふり幅の範囲内にあるのか否かを見極めるのが予防であり定期検診なのです。

予防とメンテナンスについてはこちらの動画をご覧下さい!

そしてさらに歯のコーティング効果もあるフッ素。

インプラントも大切ですが、これ以上歯を失わないために、残っている歯を助けるためにもフッ素配合の歯磨き粉は最善の策といえるでしょう!

尚且つ、フッ素配合の歯磨剤は、チタン表面へのミュータンス菌の付着を抑制するとの報告もあります。つまり、インプラントしている人にはフッ素配合の歯磨剤が最強という事です。

なので、安心して使用して頂いて大丈夫でしょう!

一応、インプラント用に開発された歯磨き粉、フッ素無配合で腐食を防ぎ、高い殺菌力をもつ塩酸クロルヘキシジン配合の コンクール ジェルコートIP をご紹介します

https://amzn.to/3DLMpEF

ご心配な方はぜひ!概要欄、コメント欄にリンクを添付しておきます!

今後も皆さんから頂いたご質問に回答させて頂く動画を配信します。

ぜひチャンネル登録して頂ければ嬉しいです!

ご質問はぜひコメント欄にお願いします!

その内容は可能な限り詳細に!

皆さんの歯が健康になること!これがこのチャンネルの願いです!

今回も最後までご覧頂きましてありがとうございました!

この動画の内容は私個人の見解です。歯科医師によって考え方は様々でしょう!

素晴らしい先生、全国に沢山いらっしゃいます。

詳しくは最寄りの歯科医院でぜひご相談下さい!

それではまた次回の動画でお逢いしましょう!

【 仁先生が、動画内でご紹介した歯ブラシと歯磨き粉 】

〇ベーシックな機能の充実と、プライスが優しい!電動歯ブラシデビューの方は!

【フィリップス ソニッケアー プロテクトクリーン プラス 電動歯ブラシ ホワイト HX6421/02】

https://amzn.to/37WISo6

〇お子さんはこちら! フィリップス ソニッケアー キッズ こども用電動歯ブラシ

https://amzn.to/3sSwlMp

お子さんには自分で磨く楽しみが必要でしょう! こういった電動歯ブラシも効果的です!

〇仁先生の使用している歯ブラシはこちら!

【フィリップス ソニッケアー ダイヤモンドクリーン スマート 電動歯ブラシ ブラック HX9934/15】

https://amzn.to/3g6ZRc5

〇仁先生の使用している歯磨き粉はこちら!

【 LIONのチェックアップのスタンダード 】

https://amzn.to/3xOlzY8

〇インプラント用 歯磨き粉はこちら! 一応、インプラント用に開発された歯磨き粉、フッ素無配合腐食を防ぎ、高い殺菌力をもつ塩酸クロルヘキシジン配合

【コンクール ジェルコートIP 】

https://amzn.to/3DLMpEF

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

 

 

 

 

 

 

【 歯の神経が死んでも痛くない? 】10分マイクロスコープ根管治療 #根管 #根幹 #歯医者 #神経が死ぬ #壊死 #膿んでいる #マイクロスコープ

【タイムスケジュール】

00:48 術前の問診 何も憶えていない(笑)
01:17 良くないセラミックインレー 術前状態
02:17 ラバーダムの装着
02:44 術前の歯の消毒
02:59 セラミックインレーを外す
03:23 神経が壊死した状態とはこんな状態!
03:59 根管治療の開始 隔壁形成
04:30 根管内を清掃
05:36 ニッケルチタン製ファイルを使用して治療する
05:57 根管内を薬液で洗浄消毒する
06:38 根管内を乾燥し、水酸化カルシウムをつける
07:09 仮蓋して終了

痛みは無いのに歯医者さんに治療した方がいい!とススメられたこと、ありませんか?

痛みの感じ方は人それぞれ

チョットつねっただけで痛いという人もいれば、ギュッとつねっても全く反応しない方もいる

痛みだけでは病状を理解することは難しい

痛く無くても、病状は末期のこともある

今回の動画は痛みに大らかな患者様の歯の神経を取る抜く根管治療の様子、10分ダイジェストです。

痛みは無いけど、実情は歯の神経が壊死して膿んでしまっている状態

早々の根管治療が必要でした。

歯の神経が生きてる状態、壊死している状態とはどんな状態なのか?

どうやって判定しているのか?

マイクロスコープの画像で実際に見て頂きます!

ぜひ最後までご覧下さい!

 

 

虫歯は放置すると、どのくらいのスピードで神経までいってしまうのでしょうか? 一般論

虫歯は放置すると、どのくらいのスピードで神経までいってしまうのでしょうか?

一般論でいいので教えて下さい。

まずは結論から!

歯の神経が健康であれば、むし歯は進行しづらいようです。

でも、10日で感染するという報告、そして、150日では確実に広がっているとする論文もあります。

随分とバラツキがあります。

それは、状況が違えば、むし歯進行スピードにも違いがあるということです。

https://miyazaki-dentalclinic.com/19505

ぜひこちらのリンクのレントゲン画像をご参照ください。

理解が深まります。

そのレントゲン画像に番号を振ってありますので、その番号を使用して、ここから解説していきます。

レントゲンでは、硬いものが白く、やわらかいものが黒く写し出されます。つまり、歯がむし歯になると、本来白く写し出されるところが、黒く写るということです。

歯は3層構造です、外側からエナメル質、象牙質、神経となっています。

エナメル質がより硬く、真っ白に映し出され、それより軟らかい象牙質はやや白く、神経は軟組織なので黒く表現されます。

正常な歯は、正常なレントゲン(正常)のような像となりますが、むし歯でエナメル質が溶かされ、象牙質にまで至ると、

①のような状態となります。

①は、神経のある歯がむし歯になり、神経近くにまでむし歯が及んでいる状態です。

②は、神経を取る根管治療を行っている歯ですが、かぶせものに隙間があり、その隙間から感染した状態です。

③は、②と同様に根管治療が行われているものの、かぶせものが外れてしまい、そのまま放置。歯根の先端にまで細菌感染が及んでいる状態です。

④は、根管治療途中でそのまま放置、歯が折れてしまった状態です。

詳細はこのリンクをご覧頂ければと思いますが、このコメント欄では省き、結論をご説明しましょう。

①のような象牙質にまで至るむし歯の状態では、わずか10日間で、象牙質内にむし歯の細菌は感染してしまうことが論文で証明されています。

健康な神経であれば、ある程度の抵抗を示すとする結果もありますが、だからといって、放置することは賢明ではないでしょう!早々の治療が望まれます。

また、神経を取ってしまった歯で、根管治療途中や根管治療したけど、土台や被せものが外れてしまったなどの状態では、150日間放置することで、歯の内部深くにまで感染が広がることが証明されています。

いずれにしても、放置はダメ。早々に治療した方が良い!という結果のようです!

 

 

上あごの歯茎が痛い かみしめ ストレスコントロール

仁先生、いつも動画ありがとうございます。
動画を拝見させて頂きました。少し質問がズレているかもしれないのですが、以前から仕事のストレスなどで無意識に歯を噛み締めているのか…半年程前から前歯の上の歯茎が痛み、最近は上顎全体の歯茎が四六時中ジンジンと痛んできてしまいました。
ですがかかりつけの歯医者は前に治療していただいた時に麻酔もなくとても痛い思いをしたため、なかなか歯医者に行こうと重い腰が上がらず…
そんな時に先生の動画を拝見し、この痛みの原因や治療法が何かあればと縋る思いでコメントさせて頂きました。
私のような歯茎が痛むといった患者様は先生の元へ訪れますか?また代表的な原因などはありますでしょうか。
長文大変失礼致します。

拝読いたしました、いつもご覧頂きありがとうございます!

ご質問は、「上顎全体の歯茎がジンジンと四六時中痛む」とのこと。

原因は3つ。
むし歯、歯周病、噛み合わせです。

痛む歯茎の部位にむし歯はありませんか?根管治療した歯ではありませんか?

歯周病、歯槽膿漏はどうでしょう?歯茎からの出血は?

むし歯、歯周病でなければ、ご推察の通り、噛み合わせ。つまりは噛みしめでしょう。

痛くなるほどの噛みしめには原因があります。

それは「噛みしめる」ことが原因ではなく、ストレスです。

ストレスは肉体的ストレスと精神的ストレスです。

肉体的ストレスは、疲れ、睡眠不足、姿勢の乱れです。

姿勢は例えば、猫背。首が前に出た猫背です。この姿勢は不安定であることから、噛み締めが起こりやすいようです。

そもそも、猫背の場合、一生懸命に取り組む真面目な精神性が影響している場合もあるようです。

心当たりはいかがでしょうか?

つまりは、こういったストレスコントロールが必要となります。

それは、人間関係と環境の整理、把握が必要となります。

ストレスをなぜ感じるのか?
人間関係において考えてみてみましょう!

そして無理はしないこと、嫌な相手からは距離を置くことです。

また、環境の変化にもストレスを感じるものです。

例えば低気圧、雨、台風、こういった環境変化にも敏感に身体は反応するものです。

それ以外に、引っ越し、仕事場が変わったなども同様です。

こういった肉体的にも精神的にも感じるストレスに、感情的に「反応」するのではなく、理性的に合理的に「対処」する。

適切に対応することが、ストレスコントロールに問われます。

ストレス感じてから、噛み締めないように!では遅い。

あらかじめ、このようなストレスを予測し、文章化し、対応法を考えておくこと。

これがストレスコントロールに問われます。

もし、上顎の痛みの原因が、噛み締めがならば、噛み締めないこと!を目指してもダメでしょう。
またマウスピースを付けたからといっても、問題の解決にはなりません。

上記内容が少しでもお力になれていれば幸いです!!

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

【歯の神経壊死】60分ノーカット 根管治療すべて見せます!

今回の動画は、歯の神経を取る抜く根管治療をほぼ1回で終了した治療の様子

60分ノーカットです

長い動画です、タイムスケジュールをコメント欄に添付します。

動画の最後には、治療後の患者さまへのご説明の様子を収録しています

そちらからご覧頂くと、治療の内容のご理解がさらに深まるかもしれません

歯医者さんの治療には不安がつきものです。

そんな治療の様子をマイクロスコープで動画記録し、治療後に患者様へのご説明に役立てています。

患者さまが安心できる透明度の高い歯科治療、マイクロスコープによる根管治療

根管治療とはどんな治療なのか?

歯医者さんは治療の時、どんなことをしているのか?

ぜひ最後までご覧下さい!

【タイムスケジュール】

00:48 治療前の問診の様子
02:07 無痛麻酔の様子
05:15 ラバーダムの装着}
05:59 術前の歯の消毒
06:36 ゴールドインレーを外す
07:11 神経を保護していた薬を削り取る
08:01 さらに深くのむし歯を削り取る
08:35 むし歯が神経に達し、神経は壊死している
08:56 う蝕検知液でむし歯を染色する
09:05 感染部分を削り取るべくさらに深く掘り進む
09:55 神経の壊死は歯の内部深くにまで進行していた
10:13 根管治療後の痛みについて説明
10:35 壊死した神経と感染している歯の内部を削り取る
12:03 ゲーツグリデンドリルで根管内の感染を取る
13:39 根管の入り口を探し、先端まで器具を通す(穿通)
14:22 根管の先端まで見えないため、手指による感覚を頼りに治療を進める
19:26 根管の先端を見つけた後は、その先端を150㍈にまで拡大する
21:30 ゲーツグリデンドリルで根管上部1/3を清掃する
24:01 ニッケルチタン製ファイルで根管の先端1/3を清掃する
33:42 次亜塩素酸で音波洗浄
35:28 髄床底の整理
36:27 肉眼では見えない根管を探す(MB2)
48:48 見つけた極細の根管を拡げて清掃する
55:16 次亜塩素酸で洗浄消毒する
57:16 根管内を乾燥する
58:32 水酸化カルシウムを貼薬
01:00:34 仮蓋して根管治療終了
01:01:55 動画最後のご挨拶
01:02:57 治療後の患者様へのご説明

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

根管治療後(根幹)、熱いものがしみる 痛い

熱いものを食べると根幹治療をした奥歯が痛いです

根幹治療自体は5.6年前にしたのですが、熱いものを食べると痛みが出るようになったのは1.2年ほど前です。

8ヶ月ほど前に一度痛みがひどく歯医者に行ったのですが、 レントゲンを撮って特に何も無いと言われて帰されました。

何も無いわけ無いだろと思ったのですが、案の定痛みは出たり止んだりしています。ネットを見ると、熱いもので痛む時には重篤な状態だとか、噛み締めが強いだけだとか色々あってわかりません。私の歯はどうなっているのでしょうか。

そうですね、おっしゃる通り、何もないわけではないでしょう。

熱いものがしみる時、それが重篤であるというのは、「神経がある時」です。

神経の無い歯が、熱いもので痛い場合は、「血流の増加」が、その痛みの原因のようです。

もし、熱いものがしみる、つまり冷たい物がしみるように熱いものがしみるのであれば、原因は2つ。
①神経が生きて残っている
②両隣の歯が痛んでいる

熱いものが「染み入るようにジーンと、ズ~ンと痛む、違和感、鈍痛」であれば、原因は別です。
①根管治療が十分ではない
②かみしめによる歯の打撲
③歯が折れている

①感染が残っていると、血液循環の良くなるような状況で痛みを感じます。
・疲れている時
・寝ている時
・運動した時
・飛行機など気圧の変化のある時

②も①と同様の時に生じます。
プラス明け方に痛い、寝ている時に噛みしめた時に痛みがあったなどもあるでしょう。

③これは歯茎が腫れてきます

おそらくではありますが、いずれかの状況のように推察いたします。

ぜひ近隣の歯科医院でご相談ください。

根管治療専門医の先生であれば、その原因が明確になるかと感じております。

この回答が少しでもお力になれていれば幸いです!