投稿者「mdcweb」のアーカイブ

#根管治療専門医 #痛みがある #治療中 #治療後 #根管 #歯医者

根管治療専門医の所で根管治療したのですが、まだ無痛ではなく、ズクズクした感覚があります。

根の治療中に、痛みが無い所と、あった所がありました。

不安でしたので、根の治療から二週間経ちましたが、まだ蓋をせずに1週間様子をみて貰う事にしました。

しかし、先生は、もう3回根管治療したので、もうやることは無くて、顔の筋肉の関係ではないかと言われマッサージの仕方のプリントを頂きました💦

食事は痛みは感じないのですが、寝起きや、食事の後に気になる時があります。

ほんとに、全ての根の治療が済んだのか?不安しかありません。

しかし、噛めて食べれるという事は、他の原因も考えられる事なのでしょうか?

初めまして!コメントありがとうございます!

またご質問に際してのチャンネルのご登録、ありがとうございます!
その御登録が、お困りの方々へ情報発信の一助となっております。重ねて御礼申し上げます。

回答させていただきます。
よろしくお願い致します!

実際の病状を拝見していないため、頂いた文章から推測となります。
適切な回答とはならない場合もございます。
ぜひご担当の先生や最寄りの近隣の歯科医院で実際に診ていただき、ご相談いただくことをおススメいたします。

いくつか質問があります。

① 根の治療中に、痛みが無い所と、あった所がありました。
⇒麻酔はしていなかったのでしょうか?またラバーダム、マイクロスコープは使用していますか?

② まだ蓋をせずに1週間様子をみて貰う事にしました
⇒仮蓋はしていな状態で、1週間が経過していますか?

③ 治療している歯は、カチカチ噛むと、上下の歯が接触していますか?

これらに対する回答があると、明確な回答がしやすく感じております。

詳しくご説明をよろしくお願い致します!

お忙しい所ありがとうございます。この歯に関して、何度か宮崎先生にご相談していた者です🙇

麻酔もしてますし、ラバーダムも使用し、それなりの金額もお支払いした治療を受けて、以前の治療器具残骸も採って頂き、根管治療を終えて、明るい未来が迎えられたと思っていたのですが…。

以前の痛み程の痛みでは無いのですが、無痛ではないのです。根管治療中から、何かズクズク感じるのが取れなかったのです。 仮蓋はしています。

この歯は、ブリッジにしていた1番奥の歯で、ブリッジを壊さずに、穴を開けて治療した様で、本蓋は、そのまま穴を開けた所に詰め物をする予定ですと言われてます。

ブリッジの歯の根が、2本とも外側を向いてるようで、以前の歯科では、痛みはそのせいではないか?と言われた事もありましたが、根管専門医の先生的には、根の形状は関係ないですと言われました。

(事実、器具残骸が残ってて、根の治療が完全では無かったので) 素人は、知識が無いので、何を信じたらいいのか、ほんとに困惑してます😞

それは大変失礼いたしました。

大変多くの方がよりご質問を頂いており、最近では、Youtubeでのアカウント名が@アルファベットで表記されるため、皆様のお名前を判別できず、どなたからのコメントなのか?以前に頂い事がある方なのかが分からず、困惑しております。
以前の同様のご質問を頂いているようで、その時にどのように回答したのかが分かりませんが、あらためて回答させて頂きます。
よろしくお願い致します。
『根管治療後に痛みが取れない』という訴えを頂くことが私にもあります。
そのため、私は、初診時に「痛みは変わらない可能性があります」と術前にお話しさせて頂いております。
理由は以下の通りです。
①痛みの原因は根管にはない可能性がある場合
②その歯の痛みではない部分の痛みの可能性もある場合
③現在抱える痛みがむし歯つまり感染が原因ではない場合
④精神的な要因が強く感じられる場合
①の場合
⇒むし歯は唾液中に存在する細菌の感染症です。根管治療は『歯の内部のみ』の感染を取り除く治療です。
根管が複雑な場合は、その感染が取りづらい場合があります、これは術前のCTで明らかです。器具が残っていたりするとなおさらです。
また度重なる根管治療のため、歯の内部が壊れている(根っこの先が壊れている、穴が開いている、ヒビがある)場合も痛みは緩解しますが、違和感は残ります。
病状が侵攻すると、感染が歯の外部に波及している場合もあります。これは、症状が多少和らぎますが、根管治療だけでは治りません。
このように、歯の内部の感染が原因ではない痛みや違和感は、根管治療のみでは治りません。その際は、歯根端切除術や再植術などが適応症となるため、その施術が可能な場合はあらかじめそのことをお話しています。
②その歯の痛みもありますが、両隣の歯の痛みをその痛みと混同している場合もあります。その場合は、あらかじめそのお話をした上で治療に臨んでいます
③確かにその歯には、むし歯が存在していたり、以前に根管治療をしており、その根管治療が不十分であったりしますが、それが感じている痛みの原因ではなく、「歯周病」や「かみあわせ(かみしめ、はぎしり、くいしばり」が痛みや違和感の原因であったりすることも”しばしば”あります。
上顎の大臼歯などは、「トリガーポイント」といって、噛みしめによる咬筋や側頭筋の筋の緊張による痛みが、歯に感じられるということがあります。
原因は「筋の緊張」つまり「無意識のかみしめ」であり、むし歯が原因ではない。これは大変よくあることです。
治療することで、一旦、上下の歯が接触しなくなるため痛みは治まりますが、しばらくすると、噛みしめによる緊張が生じて、痛みや違和感は治まりません。
このようにそこにむし歯があったとしても、痛みの原因は「他にある」ということもあります。大変難しい診断となります。
④あまりに痛みに悩まれることで、歯には問題がないものの、痛みは感じてしまうという状況が起こるようです。
痛みは身体にとってのサイレンです。
その感覚は、末梢で感じるものではなく、「脳」で感じています。
通常なら、末梢に、つまり歯に問題があり、それを知らせるために脳にサイレンを鳴らすことで痛みを脳で感じます。
しかし、心配や度重なる痛みや違和感の持続により、末梢では何もないものの、何かのはずみで痛みを感じてしまうという事があるようです。
これは大変難しい状況です。
頂いた文章には、症状は多少なりとも改善しているような文章を見受けられました。
根管治療の効果はある程度あったように感じています。
根管治療は残念ですが、100%細菌感染を除去するまではできません。
残った感染を免疫機能で抑え込めるまで低めることが根管治療の目的です。
そのため、身体が疲れたり、強く噛んだりすると多少の違和感が残ってしまいます。
さらに根管治療を繰りかえすことで、歯が多少損傷いていることもあり、違和感が残ることもあるようです。
根管治療の専門医の先生が施術して下さったのであれば、以下の点は確実ではないかと感じております。
・歯の内部、根管の感染は相当なレベルまで改善されている
であれば、今後は、以下の点のチェックが必要となるでしょう
①根管外の感染の可能性
②歯にヒビや根尖の壊れがあるのか否か
③歯周病は?
④噛みしめなどの既往はないか?
①であれば、根管治療専門医の先生が対処法をご存知です
②についても、根管治療専門医先生が分かっていらっしゃいます。
③これも同様です
④これについては患者様自身でも確認可能でしょう
この①~④への対応が、今後の課題のように感じております。
※私は実際に拝見していません、全く的を得ない回答かもしれません。
そのため、ご担当の先生の診断を第一に今後の治療法をご選択ください。
この回答が少しでもお力になれていれば幸いです。
よろしくお願い致します。応援しています!

 

 

 

麻酔でドキドキして辛い時ってどうしたらいいですか? #歯医者 #麻酔

仁先生お疲れ様です! 勉強になりました麻酔でドキドキして辛い時ってどうしたらいいですか?

お疲れ様です!
ご視聴ありがとうございます!

麻酔につきましては、こちらの動画をぜひご参考ください!
ドキドキ辛い時のヒントがあります!

【 皆知らない 】歯医者でドキドキ苦しくなる!?その本当の理由と対処法とは!

【教えて!仁先生】歯医者で麻酔が効きません!なぜですか?噛みしめ・姿勢が関与⁉ 

上記動画をご覧頂いた上で、回答させていただきます!

まず、大前提として、麻酔には血管収縮薬というものが配合されています。
血管を収縮させることで、患部に麻酔を停滞させるために配合されています。

これより、ある一定量麻酔をすると、誰でも多少の違いはあれど、血管が収縮するため心臓がドキドキします。

ただ、この血管収縮薬が配合されていない麻酔薬もあります。

辛い時はそのような麻酔薬を使用するのも一つの方法です。

ただし、その場合、麻酔の奏功時間が短くなるため、小さな処置に限るように私は感じています。
ぜひご担当の先生とご相談ください。

患者様としてドキドキしないようにする対策としては以下の通りかと思います。

・緊張と不安を事前に払拭しておくこと
⇒これには歯科医師との十分なるコミュニケーションが不可欠でしょう。
信頼できる歯科医師との治療であれば、おそらく不安はなく、どのような治療になるのかが分かっていれば緊張も無いかと思います。

・前日によく寝ること
⇒睡眠不足や疲労は、身体を酸性化させ、麻酔の効きを悪くします。
当然、麻酔量は多くなるため、ドキドキ感が強くならざる得ません。
前日のご自身の身体のコントロールが不可欠です。

・麻酔を受ける時は、手のひらを上にして横になり、お腹で呼吸、お鼻でゆっくり大きく呼吸することに集中する
⇒緊張で手に力が入ってしまうと、交感神経優位となり、痛みに対する感受性が強くなります。
手をつねって我慢しようとされる患者様がいらっしゃいますが、これは間違い!
さらに痛みの感受性を強くしかねません。
手のひらを上に、胸を開いて力を抜いてお鼻で大きく呼吸することで、腹式呼吸が得られ、痛みはあったとしてもドキドキがあったとしても緩解する作用があります。ぜひ行ってみて下さい!

この回答が少しでもお力になれていれば幸いです!

 

 

 

 

 

 

#リーマー #歯医者 #5番目白く 

先生のお話はわかりやすくて納得です。質問ですが、最近、右下4から7までブリッジしました。4番目は根の膿をとる治療をして、7番目が抜歯してもいい程の悪い根に近い虫歯を削って残して6番目は根がかなり悪いからと、抜いてブリッジになりました。 まず、顎が若干常時痺れてます。根の膿をとる治療では、リーマーを入れたまま被せ物をしますか? 別の医院で左下の3番か4番目に根の膿を取る治療済みのリーマーが刺してある状態で、今の医院の初回で撮ったパノラマレントゲンで映ってあり、右の下の根の膿の治療同じように最後入れておくからね。と言ってましたが、写真撮らず確認しないままで、あと、右下5番目は、部分的に被せ物していたけど、痛みないけど、神経抜いたら後は簡単に蓋をして、その次回に根充根の治療しました。最後7番目削って…アレ?この7番目を神経抜いたのかな?すいませんあまり認識できてなく。それから形成して型とってブリッジになったんですが、まず、保険で表面が白いのが4番目と6番目で、5番目が白くないので見えるのにその説明も先になく、なぜ、5番目よりまだ見えにくい6番目の表面を白くしたかわからなくて、先生に前の方が白くはならなかっんですか?と聞いたら、保険でできるのはここまでで、どこの歯医者でもみんな同じになるよと言われ、また、家帰ってよく鏡みてたら、右下のブリッジの6番目と7番目が上の歯と閉じたとき、隙間あり噛み合ってなくびっくりでこんなことあるのかと思い不安になりました。ブリッジつける前に高くないですか?の確認とかして高さ調整してた時に削り過ぎたのかなと疑惑ですが。ブリッジも入れたのに未だ右側の顎が痺れてること、リーマー入れてるか疑問と、ブリッジの5番目の表面を何故白くしなかったか、対合歯とのブリッジの6番目以降の隙間不正咬合。宜しければ先生のご見解どうか意見や助言を宜しくお願い致します! お忙し中、長い質問になりわかりにくい点もあるかと思いますが、私の質問内容が少しでも理解伝わりましたら、本当に宜しくお願い致します!

初めまして!コメントありがとうございます!

またご質問に際してのチャンネルのご登録、ありがとうございます!
その御登録が、お困りの方々へ情報発信の一助となっております。重ねて御礼申し上げます。

回答させていただきます。
よろしくお願い致します!

『根の膿をとる治療では、リーマーを入れたまま被せ物をしますか?』
⇒原則しません
しかし、取れなければ、そしてそれが痛みなどの原因となっていないならば、被せることあるかもしれません

『ブリッジも入れたのに未だ右側の顎が痺れてること』
⇒実際に拝見していないため、この文章からでは分からないというのが正直な回答です。申し訳ございません。
可能であれば、ご担当の先生にご質問いただくか、セカンドオピニオンなどをご活用下さい。

『ブリッジの5番目の表面を何故白くしなかったか』
⇒保険診療の決まり、取り決めではないかと感じております。ご担当の先生もそのように回答されているように文章からは感じ取れます。

『対合歯とのブリッジの6番目以降の隙間不正咬合』
⇒実際の状況を診ていないため分かりませんが、この点につきましてもご担当の先生へのご質問が解決の一番の近道のように感じておりますが、いかがでしょうか?。

大変多くの方よりご質問ご相談をうけておりますが、そのほとんどが、ご担当の先生とのコミュニケーション不足のように感じております。

ここで頂いた内容をそのままご担当の先生にお聞きいただくことで解決する内容のように感じております!

ぜひ聞いてみて下さい!

その上で、またコメントを頂ければと感じております!

何卒宜しくお願い致します!

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

#2次カリエス #予防 #歯医者

何度も何度も質問すみません😢 二次カリエスで悩む1人です。 教えていただきたいです。 虫歯は細菌感染であり、根管治療が汚染された部位を取り除き、感染させないようにする重要性がよくわかりました。 それならば、素人ながら考えると神経まで達しない虫歯もラバーダムやマイクロスコープやう蝕液を使用し排除する事ができれば二次カリエスにならないのでしょうか??

ご質問拝読いたしました。

ご心配なのでしょう、大変よく分かります。

むし歯は唾液中に存在する細菌の感染症です。

その細菌が多い場合、その活動性が高い場合、どんなに治療をしてもむし歯になり易い方は現実いらっしゃいます。
歯科医師としての無力感を感じざる得ません。

その機序やなぜむし歯がそれほど進行するのかに関する詳細なるご説明をできるほど、私の知識は十分ではないと思っております。

ただ、むし歯は細菌の感染症であると同時に、その感染に対抗する術をヒトは有しています。

「免疫」です。

この免疫力には個人差があるように感じています。

多少むし歯になっていても、全く侵攻しない患者様をよく見ます。
ブラッシングが出来ているわけでもないのに、進行しない。
これは菌を抑制する免疫があるのではないかと推察しています。

治りが良い方も同様です。

ぜひこちらの動画をご覧下さい
麻酔が効かない理由と題する動画ではございますが、麻酔が効きづらい方は、むし歯が治りづらいという「個人的な感想」をもっています。これは個人的な見解であり、論文などによるものではありませんのでその点ご理解ください。

ご質問頂いた内容は、おそらくどんな治療でも、ラバーダムとマイクロスコープがあれば2次カリエスにならないという内容でした。

二次カリエスとは、治療後に再度カリエスになるということでしょう。
これには様々な原因がありますが、大きくいうと2つ
①取り残しがあった
②治療は完了したが、その後別部位より別原因でむし歯になった
この2つです
①を満たすにはラバーダムやマイクロスコープがあると効果的ですが、必ずではありません。
なぜならばむし歯の菌は0.5から1.0㍈で目には見えていないからです。
少しの感染で進行する「免疫力の弱い」症例もあるからです。

可能な限りご自身の免疫を上げる「生活習慣の改善」
これが一番大切です。

その上で、口内の清掃を行い、治療の際は、出来る限り妥協なき治療を行う事。

これが歯の健康には効果的ではないかと感じております!

 

歯の根元が割れている #抜歯 #歯が割れている #折れている 治療法は?

はじめまして 歯の根元が割れていて抜歯してインプラントかブリッジしかないといわれているのですが こういう場合は他の方法はありませんでしょうか?

初めまして!コメントありがとうございます!

またご質問に際してのチャンネルのご登録、ありがとうございます!
その御登録が、お困りの方々へ情報発信の一助となっております。重ねて御礼申し上げます。

回答させていただきます。
よろしくお願い致します!

実際のご病状を拝見していないため、適切な回答とはならない場合もございますが、頂いた文章からのみ推測し回答させて頂きます。
重ねてよろしくお願い致します。

歯が折れた場合の対処法について、以前のブログでまとめていたものがありました。
以下のリンクをご活用下さい!
https://miyazaki-dentalclinic.com/22276

また抜歯後どのような治療法が必要となるのか?ブリッジとインプラントなどの比較も交えて動画で解説しています!こちらもご活用下さい!

〇【徹底比較】ブリッジ治療&インプラント手術❗実際の説明の様子を通して分かり易く解説

この回答が少しでもお力になれていれば幸いです!

 

 

根管治療 痛みが治まらない なぜ?

はじめまして。コメント失礼致します。 私は、いま自由診療の根管治療中です。最初は1軒目の歯医者で神経を抜き半年くらいでまた痛みはじめ、診て頂いたら、また開けて治療してもきっとまた痛くなるだろうから抜歯を覚悟してくださいと言われショックでセカンドピニオンしました。次の歯医者さんでは、抜歯せずに大丈夫ですと言ってくださり、保険の根管治療を何回もして下さったのですが、痛みが引かずなんでだろう?となり、自由診療の根管治療専門の歯医者さんを紹介してくださり、治療一回目をしてもらったのですが、治療中ものすごく激痛で麻酔をしてましたが、ビックリするくらいの激痛でした。帰りには痛すぎるのでまた麻酔を追加して帰りました。 どうやら、根っこが新たに見つかったと先生は言ってました。 治療して3日経ちますが、ずーっと疼いていて、生活に支障が出ています。かれこれ2か月、毎日痛い状態で生活しています。治療はあと一回で終わりそうだよと先生は言ってましたが、痛みがずーっとあるのでこれは何回治療しても痛みは引かないんじゃないかと不安です。心が折れてきて抜歯したいと考えております。 根管治療はいつか痛みは治まるのでしょうか?? この不快な痛みを持ちながらの生活に疲れ果てています。 先生の患者様はみなさん、痛みは引いていますか? 長々とすみません。 先生の歯医者を予約しようかとも思いましたが、遠方なので諦めた者です😢

初めまして!コメントありがとうございます!

またご質問に際してのチャンネルのご登録、ありがとうございます!
その御登録が、お困りの方々へ情報発信の一助となっております。重ねて御礼申し上げます。

回答させていただきます。
よろしくお願い致します。

1件目 保険根管治療で痛みが取れずに抜歯の説明
2件目 保険の根管治療で痛みが引かなかった
3件目 保険外の根管治療専門医で治療中

現在3件目の治療1回目
治療中に激痛で麻酔をしても激痛
治療して3日が経過、ず~っと疼いて生活に支障をきたしているが、あと1回で治療は終了の予定

その御病状で、頂いたご質問は
①『根管治療はいつか痛みは治まるのでしょうか??』
②『先生の患者様はみなさん、痛みは引いていますか?』

①について
⇒現在のご担当の先生は次回で終了するとおっしゃっているようですね
ということは、次回までに症状の緩解がある程度見込めているとご担当の先生はお考えなのでしょう!

②について
⇒当院では、初診時あるいは初回の治療のあとに、痛みが引くか否か?または痛みは治まっても違和感が残るか否か?をお話した上で治療に臨んで頂いております。

初診時のCTや1回目治療時のマイクロスコープによる治療で、「痛みが治まるか否か?」をご説明しております。

そのため、ほとんどの患者様が痛みが和らいでいるように感じております。

根管治療で痛みが改善する場合は以下の通りです。
⇒歯の内部、根管内に「細菌感染があり」、その細菌が取り除けた時

逆に、『根管治療』後に、痛みが残る可能性のある場合は以下の通りです。

1.根管内の感染が取り除けない場合
・根管内に以前の治療器具が残っており、その器具を取ることができず、感染を取り除けない
・根管が複雑で湾曲しており、器具が挿入できず、消毒できない
・根管はみつからない、閉塞している、つまってしまっている
これらは術前のCTである程度予測が可能です

2.感染が歯の内部から外部に達している場合
むし歯は唾液中に存在する細菌の感染症です
その感染を取り除けば治りますが、その感染が歯の根っこの先から外部に達している場合があります
この場合は、根管治療では治らないため、「歯根端切除術」が必要となります。

つまり、歯の内部に感染があっても取り除けない場合、取り除いたとしても、感染は広がっている場合は痛みが残る可能性があるということです。

しかしこれらは、すべて術前のCTや1回目の根管治療で判別可能です。

これ以外にもうひとつ
3.歯にマイクロクラックがある、つまりヒビが入っている
この場合も痛みが残ります、これは根管治療をしてみないと分かりません。

このほかにも痛みの残る原因はありますが、主要な原因はこれらでしょう。

それらの可能性を術前で判断しているため、当院ではほぼすべての患者様の痛みが「緩解」しています。

ただし、心因性の痛みや別の痛みを根管治療の痛みと捉えている患者さまの場合は、根管治療をしても痛みが治まりません。この点につきましても、術前にお話をさせて頂いております。

ご担当の先生は、あと1回で終了とおっしゃっているようです。

まずはそのお言葉を信じて頑張ってみましょう!

応援しています!

 

 

10代、20代という若いうちから深い虫歯になって神経を取る治療をする人って多いですか??

10代、20代という若いうちから深い虫歯になって神経を取る治療をする人って多いですか??

コメントありがとうございます!

またご質問に際してのチャンネルのご登録、ありがとうございます!
その御登録が、お困りの方々へ情報発信の一助となっております。重ねて御礼申し上げます。

回答させていただきます。
よろしくお願い致します。

頂いたご質問の内容が当院のデータだけで回答するに不明確になりかねない大きな内容です。

おそらくではありますが、『10代、20代の若いうちに神経を取ることへのご不安』がご質問の大前提にあり、そのような人が大半ならば、大丈夫であろう。。。またそういう方が稀ならば、なんらかの心がまえが必要かもしれないといった、「ご不安からの漠然としたご質問」なのではないかと推察いたします。

まずは結論から申し上げます。

①10代、20代で歯の神経を取る治療を受けている方は少なくないと思います。
②たとえ取ったとしても、適切な治療をすることで、歯は長く永く持ちます

つまりは、大丈夫、安心して下さいということです。

もし、ご質問頂いた方が、これから歯の神経を取らなくてはいけないと悩まれているのであれば、以下のことを目標に治療をお考え下さい。

・優しく説明をしてくれる歯科医師を探してください
・できればその道に長けた先生であればベストです
・そして、治療を先延ばしにしないことです

むし歯は唾液中に存在する細菌の感染症です
その配慮をした治療の成否が、予後の成否を左右する可能性があります

このチャンネルでお示ししているようなラバーダムとマイクロスコープがあれば絶対ではありませんが、治癒への近道であることは間違いないでしょう。

ぜひ近隣の最寄りの歯科医院でご相談ください!

この回答が少しでもお力になれていれば嬉しいです!

よろしくお願い致します!

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

 

麻酔が効かない #歯医者 #麻酔

膿が出てる時麻酔効かなくないですか?なぜ痛くなく治療できるのですか!私は効かなくて神経抜く時痛くてやめてもらったくらいなのに。。違いはありますか?3日の日に頑張って神経抜きに行くのですが麻酔効きますか?( ; ; )

コメントありがとうございます!

またご質問に際してのチャンネルのご登録、ありがとうございます!
その御登録が、お困りの方々へ情報発信の一助となっております。重ねて御礼申し上げます。

回答させていただきます。

頂いたいくつかのご質問に一つずつ回答させて頂きます。

よろしくお願い致します。

『膿が出てる時麻酔効かなくないですか?』
⇒おっしゃる通りです。
膿が出ているということは、その部位が「炎症を起こしている」状態です。
炎症を起こすと、その部位は「酸性」に傾きます。
麻酔薬はアルカリ性のため、中和して麻酔の効果が発揮しづらくなります。
膿んでいると麻酔が効かない理由はこれが理由でしょう。

『なぜ痛くなく治療できるのですか!』
⇒企業秘密です(笑)

うそです(笑)、ごめんなさいね

痛く無くするにはまずは2つのポイントがあります
①表面麻酔を効かせる
②ゆっくり麻酔を注入する
これです。これには「表面麻酔薬」と「電動麻酔器」などが効果的です。

これに加えて、私はマイクロスコープで麻酔をしています。
マイクロスコープでは毛細血管の走行を見ることが出来ます。
毛細血管に直接針を刺入すると痛みが強くなります。
そのため、私はそれを避けています。

当然ではありますが、炎症部位は避けて麻酔をしています。

またいわゆる歯科医師が学ぶ通法の麻酔法とは違う、全く逆のことをしています。
これにつきましては、歯科医学を学んでいる歯科学生などもいますので、ここでは明言は控えましょう。
でもこれが痛みを少なくする麻酔法のひとつであることは確かです。

また痛みを与える際には、それを紛らわせること、また安心させること、などの「戦術」ではなく「戦略」も必要です。麻酔を打つ前に、麻酔を効かせる方法があるんです。

その他にも教科書には載っていない麻酔法は沢山あります、呼吸に合わせる、患者様の姿勢など沢山あります。

コレを駆使することで、麻酔は全くの無痛となります。

『3日の日に頑張って神経抜きに行くのですが麻酔効きますか?』
⇒効きます!大丈夫!

ポイントは3つ

①前日よく寝ること
②治療の際は鼻でゆっくり呼吸をすること
③手のひらは上に向けて胸を開き治療を受けること

この3つに全集中です。

痛みは驚くほど緩解します!

大丈夫!
絶対大丈夫!
頑張って下さい!

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

#プレミアムジルコニア #歯医者

上がプレミアムジルコニアで下がシンプルジルコニアだとまずいですが?

上の歯は神経がありますが虫歯が深く歯がほとんどありません。下の歯の詰め物悩んでます。下の歯がは神経がありません。

コメントありがとうございます!

またご質問に際してのチャンネルのご登録、ありがとうございます!
その御登録が、お困りの方々へ情報発信の一助となっております。重ねて御礼申し上げます。

回答させていただきます。
よろしくお願い致します。

上がプレミアムジルコニア、下がシンプルジルコニアだと「まずい」ですか?とのご質問ですね。

私が歯に被せる材質を選択する際、その選択基準は以下の通りです

①かみあわせ
②歯を削る量
③神経が生きているのか、死んでいるのか
④噛みしめ、歯ぎしり、くいしばりのリスク
⑤経済性
⑥患者様との信頼関係とご希望

これです。

すべての症例に対して、ジルコニアがいい、セラミックがいいということではないため、これらの絡み合った複合因子を考慮して決定しています。

頂いた文章には、
・歯がほとんどない
・神経のない歯もある
とのこと。

今後の目標としては
・これ以上歯を失わないこと、つまり抜歯とならないようにすること
これが一番ではないかと感じております。

そのためには、強い力が掛かった時に、どのようにその力を歯が受け止めるのか?または逃がすのか?という「配慮」が必要となります。

・噛みしめが強い
・歯の神経を取っている
・支えとなる歯がすくない

このような症例では、歯が折れてしまうこともあります

そんな時は、被せものを軟らかい物あるいは擦り減るもの、あるいは割れてくれるものを「あえて」選択し、歯根の破折を回避することを患者様に説明することがあります。

そのような症例では、ジルコニアや銀合金ではなく、e-maxオールセラミックスやハイブリッドセラミックスを選択しています。

これにはのちに、欠ける、壊れる可能性があるため、患者様の理解が必要となります。つまり上記の①~⑥に対する十分なる理解とコミュニケーションです。

ジルコニアは、生体親和性に優れ、化学的にも安定し、非常に強固な硬さを有する優れた材料です。

噛み合わせに配慮した上での施術が問われます。

ぜひご担当の先生とのコミュニケーションを第一にご選択頂ければと感じております。

プレミアムジルコニアという名称は、各歯科医院によってその材質や製作方法が異なるようですので、その点については今回お話することができませんでした、ぜひご担当の先生にご質問されて下さい。

よろしくお願い致します。

 

 

 

#歯医者 #局所麻酔 #緊張 #震える

歯医者にて、局所麻酔する時に特に緊張しているつもりはないのに毎回小刻みに全身が震えてしまい治療の邪魔じゃないか心配になり毎回恥ずかしいのですが、それも麻酔の薬の作用なんでしょうか😢 今までの歯科医師の方は特に何も仰らなかったのですが、よくある事なんでしょうか😅

コメントありがとうございます!

またご質問に際してのチャンネルのご登録、ありがとうございます!
その御登録が、お困りの方々へ情報発信の一助となっております。重ねて御礼申し上げます。

回答させていただきます。

おっしゃる通りです。

小刻みに体が震えるのは、おそらくではありますが、麻酔薬に含まれる血管収縮薬の影響ではないかと推察いたします。

手足がしびれる感覚とおっしゃる方もいます。

麻酔をしても、血管ですぐに代謝されてしまうため、その部位に麻酔薬を停滞させるために、血管を収縮させる薬が同時に入っています。

その影響で、ドキドキしたり、手足がしびれたり、緊張しているような感覚となります!