その他

キシロカインアレルギー シタネスト

キシロカインアレルギーになってしまいました💦

アレルギー検査をして頂いた総合病院のDr.から今後シタネストを使うよう言われました。

シタネストは過去に使用したことがないので大丈夫ではないか、と言うことでした。

(使用してアレルギー症状が出たものしか検査はできないそうです。)

使ってみてアレルギー症状が出た時にまた検査する予定ですが、その旨を歯科の大学病院で説明をした所、 過去に一度アナフィラキシーをおこしているし(原因は局所麻酔ではありませんが。)

念のため総合病院で受けいれ体制をとってもらわないと治療はできないと言われました。

コロナで受診を控えていた為どちらの病院も数年ぶりの受診です。

総合病院では紹介状を歯科医院で貰うよう言われ、歯科医院ではお手紙は出せないので自分で連絡するよう言われました。

私みたいなリスキーな患者は出来れば治療したくない気持ちも理解できます…

またまたたらい回しになるのか?と思うと辛いですし 治療ができないうちにまた歯を失うことになるのではないかと心配です。

自分で調べたら【キシロカインアレルギーの人はシタネスト禁錮】と知りました😱

キシロカインアレルギーの人はシタネストは使用出来ないのでしょうか?

まずは、アレルギーの原因が本当にキシロカインなのか否か?これを特定する必要があります。

浸潤麻酔薬として使用される商品名キシロカインには、血管収縮薬が含まれます。
そのために同時に添加する必要のあるパラベン、これにアレルギーを引き起こす方がいらっしゃいます。

そのような方には、血管収縮薬の入っていない麻酔薬を選択し治療することで問題は生じません。

しかし過去のアナフィラキシーショックの既往も考慮すると、恐怖心による迷走神経反射なども考えられるのではないかと感じます。

本当にアレルギーなのか?迷走神経反射なのか?この点はチェックする必要があるでしょう。

しかし、恐怖心というものはぬぐいきれないものもあります。

そのような患者様は、大学病院や静脈内鎮静法などを併用して下さる歯科医院への受診が必要です。

確かに、シタネストとキシロカインは使用禁忌(禁錮ではありません、禁忌です)である可能性があります、同型であり兄弟的な薬剤です、つまりリドカインアレルギーへの配慮が必要となるでしょう。

その際は、やはり専門的な機関での治療が必要となるかと思います。

まずはアレルギー検査などを専門の医療機関や皮膚科などで希釈した液で反応テストをしてみましょう。

当院にも稀に麻酔薬のアレルギーとして来院される方、いらっしゃいます。
専門機関で調べて頂くと、実は違った、、なんてことが多々ありました。

身体の疲れや恐怖心により、そのような反応が一時的に生じたということがあるようです。

ぜひ再度調べていただくことをおススメいたします。

『私みたいなリスキーな患者は出来れば治療したくない気持ち』

医療に関わらず、全ての仕事が、「だれかの解決できない問題を解決する」ことを目的としています。
問題、つまりは面倒なこと、リスクのある事でしょう。

その問題を解決できない場合、それはそれを解決できる人に委ねる、紹介する。
これも「仕事」でしょう。

いい加減では仕事が成り立ちません。

「治療したくない」わけではありません。
「より解決してくれるであろう人に依頼・紹介する」これも仕事であり、医療の目的でしょう。

がんばってください!

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

根幹治療後 銀歯 違和感がある 様子をみるべきか?

こんな先生がいたらなと思いながら見ています。

神経をとる前から痛みがあって、抜くことになり、抜いたあとも今までに無いくらい痛みが強くなって、根幹治療9ヶ月かかり、いい加減銀歯を被せることになりした。

しかし、痛みはないものの、違和感が残っています。

これは、このまま様子見るしか無いのでしょうか?

歯科を変えました。宜しければ教えていただきたいです。お願いします。

コメントありがとうございます!

またチャンネル登録もありがとうございます!

回答いたします。

『9カ月の根管治療後、銀歯をかぶせ、痛みはないのもの、違和感がある』とのこと。

治療前のご病状、治療中の様子、治療内容そして治療後の銀歯の状態など、「実際に拝見していないため」適切な回答とはならないかもしれません。
その点ご了承ください。

その上で、まず大切にすべきことは、現在の歯科でしっかりと納得した治療を受けて頂けるよう、ご担当の先生としっかりコミュニケーションを取って頂くことです。
この点もよろしくお願い致します。

その上で、回答させて頂きます。

治療後の違和感の原因は3つです。
①むし歯
②歯周病
③噛み合わせ

そのうち、歯周病についての記載は頂いた文章にはなく、積極的な施術はなかったものと推察します。

ならば、原因は①か③となります。

①のむし歯は治療をすることにより、おそらく痛みは軽減されたのでしょう。
そして銀歯をかぶせたことで、②の状況も術前とは変化しているでしょう。

①のむし歯が原因ならば、それは根管治療が十分にできなかったことが推察されます。
ラバーダムやマイクロスコープが無い場合、治療中の感染、あるいは感染の徹底除去が難しい場合があるようです。

そのため、感染が残存することで、痛みや違和感、腫れが残ります。

しかし、頂いた文章には「痛み、腫れ」といった記載がありません。

そうなると、有力な原因は③のかみあわせ。

これには2つの原因があります。

(1)銀歯が高すぎる
(2)ストレスなどで噛みしめ、歯ぎしり、くいしばりをしている

(1)ならば、外してしまう、あるいは調整することで違和感は緩解するはずです。
(2)ならば、ストレスが緩解すれば、自ずと違和感も緩解します。
しない場合は、マウスピースを造ってみてください。

マウスピースに関する動画です、ご活用下さい!

もし外しても違和感が変わらず、マウスピースでも変わらない場合は、①が強く疑われます。

再根管治療となるでしょう!

その際は、マイクロスコープとラバーダムは必須となるでしょう!

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

 

 

日本人の10人中3人は 難症例の歯!?#樋状根 #根幹 #根管 #マイクロスコープ #ラバーダム

日本人の10人に3人は、下の奥歯の神経が変形しています。

今回の動画は、そんな難しい症例のご依頼を頂き治療させて頂きました。

動画の中盤では、トップオブトップに多いご質問に回答しています。

ぜひ最後までご覧下さい!

【動画内でのご紹介動画はこちら】

〇神経は残っていても痛く無い
https://youtu.be/Ukmi7sQBdUc

〇樋状根の治療動画
https://youtu.be/Yb-KNWs1CtI

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

歯の神経を抜かずに残す治療 #MTA #直接覆髄法 #マイクロスコープ #歯医者

https://youtu.be/R3TczXwi0iY

フロスが引っ掛かる

これ要注意です

症状がないからといって定期検診を怠ってはいけません

今回の動画は無症状でむし歯が全く見えない患者様の治療の様子

ぜひ最後までご覧下さい

この動画は、1回で治療を終了した『歯の神経を残す治療』の様子です。

定期的に検診していたからこそ、神経を残すことが出来ました。

CT、ラバーダム、マイクロスコープ&MTAを活用した直接覆髄法。

動画は、治療前の問診、治療、そして治療後のご説明の様子です!

ぜひご活用下さい!

『歯の神経を残す治療』をまとめた動画はこちらのリンクをご活用下さい! 

【タイムスケジュール】

01:13 マイクロスコープを活用した治療前の問診と診査の様子

03:27 見えないむし歯はどこにある?実際の治療の様子
※ 歯の神経の残す治療 MTA直接覆髄法

06:31 治療後の患者様へのご説明の様子

10:33 動画最後のご挨拶

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

 

【病は気から⁉】神経抜いた歯が凍みるのは何故?※上顎大臼歯 再根管治療 治療前後のご説明と実際の治療の様子

https://youtu.be/AZKBk9moqWE

【タイムスケジュール】

00:22 神経抜いた歯が、なぜ冷たい物が凍みるのか?
02:20 病は気から!
03:32 再根管治療 実際の様子 ダイジェスト
06:34 治療後の患者様へのご説明の様子

神経抜いた歯が凍みる

今回の動画はこんな症状に加えて抜歯を宣告されて来院された患者様の再根管治療の治療前、治療後のご説明の様子です。

神経無いはずの歯がなぜ凍みるのか?

その原因は何か?

ぜひ最後までご覧下さい!

むし歯は病気の1つです

病気とは、「病態の病」、「気持ちの気」と書きます。

歯科医師として、病態を治すのは当然あって然るべきでしょう。

難しいことではありません。

「人」の形やその機能は、時代が変わっても、大きな違いはありません。

そのため、先人先達の教えに従い治療を勧めれば、簡単に治ります。

難しいのは、「病気の気」つまり「病態となり、心を患った患者様の気、心」を治すこと。

これがホントに難しい。

残念ですが治せないこともあります

患者様には出来るだけ笑って帰ってもらえるように!

それできれば、心が癒され、治ってしまうこともある!

病気の気、つまり「患者様の心持ち」にまで配慮できる治療を目指す

私の目指す医療には

これが一番大切なことでないかと感じています

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

 

温かい飲み物でしみてジンジン プラスチックを詰める

はじめまして。 私もこの患者さんと同じ感じで、痛みが無かった歯を虫歯になっていると削りプラスチックを詰めました。 2〜3日痛みが出ると聞いていたけど10日経ってどんどん痛みが増し、温かい飲み物でしみてジンジンしています。

治療した歯科医は「痛みが出るのはよくある事。台風の影響もある。冷たい物と暖かい物は控えて。」と。 何を食べたら良いのでしょう… 不信感しかありません…

痛みがあるなかコメントをありがとうございます。

その後、痛みの具合はいかがでしょうか?

神経は残せるか否か?根管治療は必要か?

ぜひこちらのリンクの表をご覧下さい。
解決策が見つかるはずです。

実際に拝見していないため、正確な病状が分かりませんが、「今感じているご自身の症状」を以下のリンクの表に照らし合わせて頂くことで、比較的正確なる「病状と必要となる治療法」を調べて頂くことが可能です。

その上でお困りの際はいつでもコメントください!

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

銀歯を外したら異臭 その原因?

7年前に根管治療した部分に破片の残存&腫れがあり再治療をすることになったのですが、銀歯を外し削ってもらっている間、異臭が凄まじくて申し訳なかったです😂

これってあるあるでしょうか?

若しくは膿んでいたり細菌が原因の場合のみ臭いを伴うのでしょうか?

コメントありがとうございます!

気にする必要はありません、だからこそ治療が必要であり、だからこそ歯科医師の存在意義があるのです!
治療は大変ですが、最後まで頑張って下さい!

「銀歯を外したあとの異臭について、その原因とは?」

・破片が残存している
→この時点で、歯の内部の根管治療が適切に行えていない可能性が疑われます。
しかし、破片があっても適切に根管治療が出来ている場合も多々あります。
しかし、その場合は、今回感じているような「腫れ」はありませんので、おそらく前者でしょう。

そのため、これが原因で異臭を発するということはありそうです。

・銀歯
→比較的安定した材料ではありますが、天然歯やセラミック、金に比べると、どうしても劣化しやすく、それによりむし歯になり、異臭の原因となってしまうことがあるようです。

上記以外、治療が必要な歯は、何らかの問題があります。
理由はたった2つ!

・むし歯がある
・汚れやすい環境がある

むし歯があれば、臭います。
また、磨けないような銀歯や隙間や磨いていないなどがあれば、食べ物が挟まり腐食します。

治療の際は「臭う」のは大なり小なりあることですのでご安心ください!

対策は、治療に行く前に歯ブラシを必ず忘れないこと!これ大切!

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

 

歯の神経の『再』治療 再根管治療 大学病院への紹介症例  #歯医者  #根管治療  #根幹 #マイクロスコープ

大学病院への紹介状を握りしめて来院された患者様

今回の動画は、1年以上も前から噛み合わせが原因と診断され痛みを我慢

数々の歯科医院に相談するものの、痛みが改善することなく当院にご来院頂いた患者様の奥の銀歯の再根管治療の様子です

土台が深く差し込まれ、外せないから治療ができない

上の奥の歯、器具が届かないから治療ができない

折れているかもしれない…

だから経過を観察し、いよいよの時は抜歯をしましょう…

こんな妥協的な理由で抜歯を選択されている方がホント多い

大切なご自身の歯

無駄にしてはいけません

ベストを尽くしチャレンジする、これ大切

今回の動画では、なぜ治らないのか

大学病院でないと治せないのか

治療中に記録したマイクロスコープ画像と

分かり易いイラストを使って解説いたします。

歯科医師、臨床研修医、歯科学生、歯科医療関係者の方々からご希望を頂いておりました「深く入った土台の安全な外し方」「再根管治療の実際の手技」についてもじっくり見て頂けることでしょう!

ぜひご覧下さい!

まずは治療後の患者様へのご説明

そしてその後に、治療前の問診と麻酔、再根管治療実際の治療の様子をほぼノーカットでご覧頂きます!

20分、ノーカット

コメント欄にタイムスケジュールを添付します

ご活用下さい!

【タイムスケジュール】

00:00 オープニング 〇大学病院を紹介された患者様への治療後のご説明の様子
01:17 治療後のご説明スタート
01:50 神経を取った歯は『2重構造』
02:03 むし歯を染色したマイクロスコープ画像
02:08 肉眼での治療には限界がある理由
02:44 根管治療前の病状について解説
03:06 治療後はどのようになったのか?を御説明
03:37 今後の治療の流れについて 〇治療前の問診の様子
04:04 治療前の問診の様子 これまでの症状と病歴、前医の診断についてお話しています

〇無痛麻酔の様子

05:14 歯軋りの所見
05:29 麻酔
05:54 今日の治療の手順を説明

〇実際の治療の様子

06:51 被せものを外す
07:31 差し歯の構造について 神経を抜いた歯はどのようになっているのか?
07:49 ラバーダム装着
08:44 歯の表面を洗浄消毒 ※ラバ―ダムの重要性について解説
09:12 なぜ再治療が必要となったのか?
09:28 治療中のコミュニケーションについて
09:57 金属の土台を削って外す ※歯を削らずに安全に外す
10:57 齲蝕検知液を使用してむし歯を削り取る
11:38 なぜ痛いのか?現在の病状そして原因を解説
12:13 3つの根管の入り口を発見
12:33 根管の上部2/3を清掃する ゲーツグリデンドリルの使用
14:02 神経のある根管の先端を探す 穿通
※根管治療はなぜ痛いのか?について解説
(当院の根管治療には痛みはありません)

15:15 極細のファイルで根管内壁を削り取る
16:04 神経の先端を穿通拡大清掃する
16:16 根管治療後の痛みについて
16:50 根管の上部2/3を清掃する (ゲーツグリデンドリルの使用)
17:23 根管下部1/3を清掃する (ニッケルチタン製ファイルの使用)
19:40 根管内を洗浄消毒 (次亜塩素酸による音波洗浄)
20:47 乾燥&貼薬 (水酸化カルシウムを貼薬)
21:30 3重に仮蓋をする
22:00 動画最後のご挨拶 ※必ずご覧下さい!

宮崎歯科医院のTwitter
https://twitter.com/jin_dentist

宮崎歯科医院へのお問い合わせ、メールはこちらからどうぞ!
https://miyazaki-dentalclinic.com/form

当院のホームページです。お困りの際はぜひご参照ください。
https://miyazaki-dentalclinic.com/

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

神経を抜いた銀歯が モノを噛むと痛い 疼く

今回の動画に対しての質問ではないんですが、、、、

20年以上前に神経を抜いて銀歯を被せている歯が、物を噛むと痛い⁉️疼く⁉️感じで。神経がないのに痛くなったりするんですか?

治療は抜歯になりますか?😢⤵️⤵️

歯医者さんに相談したら、抜歯になる可能性が大きいといわれ、、、怖くてそれ以降歯医者さんに行けていません😅

歯が痛むのは、「細菌感染の有無」です

神経の有る、無しではありません

20年以上前に神経をぬく根管治療をした歯が痛む場合は3つです

① 感染が残っているために痛む
② 歯軋り、かみしめ、くいしばりにより歯が打撲を起こして痛む
③ 歯周病・歯槽膿漏になっている
④ 歯が折れている

20年間何も痛みが無かったのであれば、①は可能性が低いでしょう

あとは②~④です

②なら一時的なものでしょう
③ならば、歯科医院での治療が必要です
④も歯科医院での治療ですが、折れている程度により、治療が異なります

ぜひ近隣の最寄りの歯科医院へご相談ください

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

嘔吐反射 対処法 #歯科 #嘔吐反射

嘔吐反射が強くどうしても型取りがしたくありません。舌を抑える奥歯の治療も辛いです。どうしたら良いですか?

嘔吐反射つまmりオエっとなりやすい方にはいくつかの特徴があるように感じています。

以下、該当する対策をすることで、少しばかり和らぐ可能性があります。ぜひお試し下さい。

①口の中に水を溜めておけない
これは、鼻呼吸ができないことが原因です。
人は通常、「鼻」で呼吸をします。「口」では呼吸をしません。
口で呼吸をするには色々な原因があります。
・鼻炎
アレルギー性疾患などにより鼻呼吸が出来ず、慢性的に口呼吸となっている方は、ぜひ耳鼻科へ受診してください。
・緊張しやすい方
緊張しやすい方は、交感神経が優位となり、いつも胸式呼吸の口呼吸です。
ストレスコントロールが不可欠です。

こういった方は、いつも「薬用リップ」が欠かせません。
人は通常であればリップは必要としません。湿度の乾燥だけでは唇は渇きません。

②歯並び
前述にも重なる部分もありますが、歯並びが混んでいると、舌のスペースが少なくなり、そのスペースを水やバキューム、型どりの材料で侵害されるだけで、オエっとなります。

③安静時の舌
これも前述に重なりますが、人は、安静時、舌が上あごの口蓋にピタッとついています。
噛みしめがある方、口呼吸の方などは、舌が口蓋にくっついておらず、その刺激を経験することが少ない。

そのため、刺激をされるとオエっとなることがあるようです。

④猫背
首が前に出るという事は、いうならば、いつも上を向いているような状態です。
上を向いたような状態で、口内に異物や水が入っては、だれでも気持ち悪くなるでしょう。
姿勢の改善が不可欠です。

このような内容は、以下の動画で解説しています。
ぜひご覧下さい!

教えて!仁先生】歯医者で麻酔が効きません!なぜですか?
https://youtu.be/ri7tPqka69E

また上記のことが改善できたとしても、嘔吐反射が残っている場合は以下の対処法が効果があるでしょう。

・笑気麻酔吸入鎮静法
・静脈内鎮静法
・全身麻酔下による歯科治療

まずは上記の内容、つまりは日常生活での対応からが簡単なことかもしれません。

ぜひご活用下さい!

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル