日別アーカイブ: 2019年7月30日

歯根に穴 抜歯と診断された歯を残す 根管治療

根管治療したけれど痛い 歯ぐきが腫れているしみることから根管治療となり、治療後の痛みや違和感が治まらず、担当医に相談すると、痛みが治まらなければ抜歯と説明されたたた当医院を受診・相談されました。

痛む歯は、下顎の第1大臼歯。奥から2番目の歯です。

本動画は、そのCT診査の様子、1回目の根管治療の様子について解説しております。

まずは術前にレントゲンやCTを撮影し、患歯を診査しました。

CT立体画像所見 周囲の歯槽骨が失われている 原因は歯根に穴があいていること ストリップパーフォレーション周囲に歯槽骨は失われ、その炎症は大きなものと推察されます。
その原因は何でしょうか?無痛麻酔、ラバーダムを装着の上、再根管治療に臨みます。

歯根の側壁に横に穴が空いている 抜歯を診断された 歯を残す MTAで穿孔部を封鎖する根管内を清掃すると、根管の側壁に穴があいていることが分かりました。

この穴に細菌が感染し、十分な根管治療ができなかったため、この度の症状につながっていると考えられます。

当院では、適切に根管治療を行い、穿孔部を洗浄・消毒し、水酸カルシウムを貼薬。
次回、MTAで封鎖し、この歯の保存に努める予定です。

根管治療は、えんとつ掃除に似ています。

えんとつ内のススをキレイに掃除するように、根管内の細菌感染を洗浄消毒するのが根管治療です。

えんとつ=根管
スス=細菌

この際に、えんとつの内壁を傷つけてしまったり、むし歯が深かったため穴があいてしまうと、そこから煙が逃げ出てしまいます。つまり細菌の感染が拡がってしまうのです。

根管治療 動画で説明本症例はそのような状況が患歯に認められました。

下顎の大臼歯の近心根は非常に見えづらいため、肉眼での治療は困難を極めます。また、お口を開きづらい患者様もいらっしゃるため、器具の到達が不十分となり、このような結果となる症例を拝見することもございます。

マイクロスコープ&ラバーダム
当院では、マイクロスコープを活用し、一生に一度の歯科治療・やり直しのない歯科治療を目指し、日々の臨床に取り組んでいます。

正しいコンセプトとは?適切な治療環境とは?