院長ブログ

インプラントと下歯槽管

 

下あごに中には「神経」が通っています。

下あご奥歯にインプラントを設置するには注意が必要です。

・入れ歯を長期間使用いていた
・奥歯を歯周病で抜くこととなった

心当たりのある患者さまは、要注意です。骨が少ない可能性があります。

必ずCT検査の上、インプラント治療をしましょう。

インプラントと神経が接触すると、麻痺がおこります。あってはならないことです。

右症例では、写真A、BとCは違う種類のインプラントフィクスチャーを使用しています。骨の量が違うからです。

本症例は、入れ歯からインプラントにされた症例。骨も少ない難しい症例ですが、CTがあると安全確実に手術が可能です。

現在は治療が終了し、入れ歯から解放されて、美味しく楽しいお食事ができるようになりました。
あとは定期検診で今の状態を維持していきましょう!

 

歯根切除術 東京都内 内幸町 虎ノ門 霞ヶ関 新橋 歯科歯医者

むし歯は唾液中の「むし歯菌」が歯に感染し、歯を溶かしながら内部に感染を拡大する疾患です。感染した菌を排除し、削った部分を回復するのが歯医者の仕事です。

早期であれば削る量は少なく、放置することで感染は内部に拡大し、神経の除去や歯を支える歯槽骨まで除去することがあります。

症例は、上あご前歯の根管治療です。大変ご苦労を重ねての当院への来院。前向きに一生懸命頑張って通院する姿勢に頭の下がる思いです。

黄色点線部分へ感染が拡大しています。歯だけでなく、歯を支える歯槽骨への感染拡大です。まずは神経の在った『根管』内を十分清掃し感染を除去します。その後、黄色の部分をオペに除去します。このオペを「歯根端切除術」といいます。

 

 

歯根端切除術は、歯の根尖より感染拡大した病巣を取り除く手術です。この手術により、歯を抜かずに残すことが可能です。当院ではすべての治療で無痛麻酔、無痛治療。

とても大切な前歯、あらゆる手を尽くして抜かない治療を目指します。

患者さまともよくお話しをして、治療方法を決定します。歯科医師のすすめる治療が患者さまにとって最高の治療とならない場合もあるのです。

本症例では、いまある歯を守るためにも奥歯にインプラント治療を施術しています。かみあわせの「」に対抗するためにも、歯を極力削らない方法としても、インプラント治療は効果を発揮します。全体を仮の歯に置き換え、最終的な治癒を目指します。患者さまとともに治癒へ向かって前向きに努力です。

誕生日

わたくしごとですが、先日は誕生日。
めでたい歳ではないのですが(笑)
スタッフのみんなに祝ってもらいました。

朝来ると、院長室と院長椅子にデコレーション(笑)のサプライズ!

わざわざ時間をかけてデコレーションしてくれたスタッフに本当に感謝です。
いそがしい診療後に残ってやってくれたのでしょう、冷静を装いましたが、ちょこっと涙がでそうでした。年取ると涙もろくて(笑)

用意してくれた『誕生日白メガネ』を付けてみんなで記念撮影!

年老いるにはまだ早いので、ガンガン頑張ってまいります。
当日お祝いのお言葉をかけて下さった患者さま、ありがとうございます!!
今後ともよろしくお願い致します!

根管治療とかみあわせ

他院にて根管治療を受け、セラミックをかぶせた一症例。
遠方より当院を受診されました。

治療したセラミックが外れての来院。
お話を伺うと、治療内容に疑問を感じ、当院を受診されたとのこと。
治療部位を拝見すると、歯が折れており、かみあわせが高すぎる。

それだけでなく、根管治療は上写真の通り。
根管治療は歯の神経を取り除き、その部位に樹脂を詰め込む治療。
その樹脂が歯の外形より逸脱したところへ詰め込まれている。
根管治療のために、その専門医をうたっている病院を選択して治療してもらったとのこと。

とても残念でなりませんでしたが、この現状をご説明させて頂き、再治療をすることとなりました。

患者さまは、現実を受け止め、前向きに治療に取り組みたいとのご決断。
このような治療は医原性原因の結果生じたもの。ご自身の状況を受け止め、前向きに治療に取り組むご姿勢に頭が下がる思いでした。

信頼できる歯医者インプラント専門医など、インターネットで簡単に検索ができます。
しかしその信憑性には?がつくこともあります。

情報の氾濫する現在、その情報を取捨選択する力、「決断力」が問われる時代になっているようです。

宮﨑歯科医院では、無痛治療を基本に、かみあわせに配慮した様々な治療が可能です。
お困りの際はご相談ください。

しかし、現実に私では手におえない症例もございます。その際は私の師匠や仲間にご紹介いたします。ぜひご相談ください。

セカンドオピニオンご希望の患者さまは、メールにてお知らせを頂き、当院を受診ください。
口腔内を拝見せずの無責任な回答は控えたいと考えております。
ぜひご協力頂けますようお願い申し上げます。

忍耐力

「負けの99%は自滅である。」(桜井章一)
「洗面器から最初に顔をあげたやつが負ける。」うまくいくためには、「忍耐力」なのでしょう。

仕事のレースで脱落していく順番。
①忍耐力のない人
②目標設定の低い人
③固定観念が強くて変化できない人(藤田晋)

すべてにおいて、 「こうすれば必ず結果がでる」といった決まったルールなどないようです。

正解が見えなくとも、あれこれ探し、とにかく結果を出す。そのためには忍耐力が必要となるのです。

このことは、仕事においても、治療においても、治療を受ける患者さまにおいても いえることのようです。

「功を焦る」とうまくいかない。

治療では、診査診断のもと治療計画をたて、目標を設定します。
難症例であればあるほど、忍耐力とその変化に対応する患者様の努力が必要です。 

もう少しで治るのに、、、という時点で治療を中断される患者さまもいらっしゃいます。
お仕事や日々の生活で、中断を余儀なくされてのご判断なのでしょう。
しかしそれはとても残念なこと。

日々の臨床に対する自戒の念を込めて。

登山の如し

歯の治療は登山にたとえるとわかりやすい。

難症例であればエベレストに登るようなもの。
そして登るのは、歯科医師ではなく、「患者さま」ご本人。

当然のように、
・モチベーション
・準備
・忍耐
など、精神的に肉体的ストレスが加わるもの。

歯科医師は、エベレスト登頂への手助け、道筋などのアシスト的役割であり、
登るのは、「患者さま」ご本人。

遭難しないように、可能な限り近道を探すため、あらかじめルート決めをする。
それが「徹底した診査」。
患者さんの体力も知る必要がある。それが「カウンセリング」。これで治療のご希望を伺う。

難症例であればあるほど、多くの原因が関わり絡み合い、現在の病状を発現していることが多い。
そのひとつひとつの「原因」を、ひとつひとつ紐解き、治癒への道へと進んでいく。

無痛治療であるものの、その間には、様々な症状が発現し、精神的にも肉体的にも辛く感ずることがある。

そこを乗り越え、歯科医師、歯科衛生士、当院スタッフとともに、治癒という登頂を果たすために頑張っていく。

この間の辛い状況に、登山(治療)を中止・断念する方もいらっしゃる。

この現実に「信頼できる歯科医師」としての力のなさに落ち込むこともある。
我々の励ましに、登頂する気概をみせてくれる患者さまもいらっしゃる、こちらも力をもらい、さらに頑張る。

これまで長い間苦労して至った難症例であればあるほど、それ相応の苦労は伴うもの。
ともに励まし頑張り、治癒への道へと進みたい。

治療の計画

先日、毎月参加している臨床検討会にて、「診査診断、治療計画」の大切さを再確認しました。

皆さんが家を建てる時、

『私は設計図を描けません』
『 私は設計図なしで家を建てます』

建築家がそう言ったら、どう思いますか??

逆も然り。

『下調べなどの細かいことはいいから、とりあえず家を建ててもらえる?』

依頼主がそう言ったら、良い家は建つでしょうか?

歯科治療においても同じ。
『診査診断に基づく治療計画』は、建築の『設計図』と同じ。

それ無くして『治癒』は困難でしょう。

困難な症例ほど、この 『設計図=徹底した診査と治療計画』が 必須です。

宮崎歯科医院では、「治癒」をめざします。
そのためには、徹底した診査と治療計画、そして患者様の「お気持ち」も必須です。

治療は登山に例えられます。

登る山は 症例の難易度、
そのルートは 治療計画、
そして登るのは、患者さま。我々はそのサポートなのです。

ヘリコプターで一気に駆け上がる、、というわけにはいきません。

遭難しないように、「治療計画」が大切です。

募集(歯科医師・歯科衛生士)

宮﨑歯科医院では、ともに働く歯科医師歯科衛生士を募集しております。

募集条件は、『笑顔』

共に知識と技術の研鑽に取り組んでいただける仲間を募集します。

経験の有無は問いません。
日々努力していれば、
必ず知識と技術は身に付きます。

詳細はご連絡ください!

一緒に臨床に取り組んでみませんか!?

根管治療 東京都内 内幸町 虎ノ門 霞ヶ関 新橋 歯科歯医者

むし歯は唾液中に存在する「菌の感染症」。
菌が歯をとかし、感染を内部に拡げていく疾患です。

歯の神経まで感染が至ると「神経の治療」が必要。これを「根管治療」を呼びます。

これには
「無菌的な治療」が必要。
つまりラバーダム防湿が必須です。

当院では「無痛治療」を心掛けています、治療自体は痛くないのですが、 お口を開いている時間が長くなるため結構大変な治療です。

しかし、この「根管治療」にも限界があります。
1度目の根管治療の成功率は90%以上、2度目となると、70%近くまでその成功率は落ち込みます。一度目がとても大切です。

また、通法の根管治療で成果が認められない場合は、「歯根切除術」という外科的な治療法が必要です。

どうしても痛みや腫れが取れない症例はこれにあたるかもしれません。

原因として
・根管内微生物の難治化
・根尖部のバイオフィルムの存在
・異物反応
・歯根嚢胞
・根管形態の複雑性
・根管内の医原性変化

など多くの複雑な因子が関わります。
この原因の把握のためには、
・マイクロスコープや拡大鏡
・CT

による診査診断が不可欠です。


―宮崎歯科医院について― 舩井(船井)幸雄先生の著書「退散せよ似非コンサルタント」(52頁の超プロの5条件で紹介される)や 私の知った良い歯科医師(歯医者)、信頼できる歯医者・名医として紹介され、インプラントかみあわせ(顎関節症)治療で多くの患者さまを拝見する歯科医院です。関東 東京都内、内幸町、虎ノ門、新橋、霞ヶ関、神谷町、港区、千代田区だけでなく関東近県、全国から患者さまが来院されるため、ご来院の際はお電話・メールにてご予約いただけますようお願い致します。インプラントかみあわせだけでなく、マイクロスコープCT撮影ラバーダム防湿を駆使した最先端根管治療ホワイトニング審美歯科メタルフリー予防歯科・親知らずの抜歯・歯周病治療・一般むし歯治療など、痛くない麻酔、痛くない治療で行っております、安心してご通院頂けます。セカンドオピニオンやご相談、メール相談も多数頂いておりますのでお気軽にご相談ください。

 





定期検診 大切です

痛くならないと、歯医者には行きたくないですよね(笑)。私もそう思います。

治療するなら徹底して治療をし、後は美味しく楽しくお食事できるよう「定期検診」

「治療後が患者さまの『スタート』なのです!」

治療後に患者さまにお話しします。

「今後は、僕の顔を見ることがないようにしてくださいね(笑)」

僕の顔を見るときは、「徹底治療」が必要である、ということ。

治療後は、むし歯や歯周病の再発など、もってのほかです。 

そうならないように「定期検診」

また当院の歯科衛生士は、「かみあわせ」のチェックも致します。
歯は毎日使用するもの、日々すり減ります。 毎日仕事に多忙を極める方は、心をすり減らし、歯をすり減らし日々がんばっていらっしゃることでしょう。

週末にしか乗らない「車」でさえ2年に一度は「車検」があるのです。

歯の治療でご苦労を重ねている患者様は 当院の「定期検診」を ぜひご利用ください。

先週より、定期検診の途切れてしまっている患者様へ「定期検診のお願い」はがきを書いております! 届いた方は来てくださいね~!