抜歯即時インプラントと失った骨を再生する治療

 

当院では、抜歯即時インプラント手術を推奨します。
〇 治療期間を6カ月~1年短縮できる。
〇 手術回数を1~2回少なくすることができる。
〇 自然治癒にまかせたインプラントの定着により、痛みが少ない。
〇 ただ抜くと骨がなくなりますが、この方法は骨を守ります。

インプラント治療を選択された患者さまにとって多くの利点がある抜歯即時インプラント手術。歯を抜かなくてはいけない時、すぐ抜いてしまってはいけません。「抜いてから考える」では、ご自身の「時間」「費用」「お身体(とくに歯槽骨)」がもったいない。ぜひご相談ください。


抜歯でできた穴に、インプラントフィクスチャーを置きます。通常のインプラントは骨にドリルで穴をあけますが、抜歯即時法ではそれをしません。そのため傷が少なく、術後の痛みや不快感が少ないのが特徴です。治癒期間も短く、通法と比べて患者様の負担は相当軽減されます。
〇 痛みが心配な方
〇 時間が限られている方
〇 費用を少なくしたい方
〇 恐怖心の強い方
などに多くの利点があります。


【失った骨を再生する治療とは?】

歯を抜く際には注意が必要です。ただただ抜いてはいけません。可能な限り歯を残す・できるだけ抜かないのは当たり前なのですが、どうやっても残せない歯や、残すことで後々に周りの歯に悪影響を及ぼしてしまうことがあるのも事実です。 歯だけでなく、歯を支える骨にまで炎症が波及していると、腫れた感じや違和感があるものの、これといった症状がないことが多いものです。その歯を将来のために抜かなくてはならないと言われても納得しづらいのが患者様の心理でしょう。

歯周病やむし歯により骨が失われている症例では、そのまま歯を抜いてしまうと、極端に骨が失われてしまいます。その結果、抜歯後にブリッジやインプラント治療をしようとしても、極端に長い歯をかぶせたり、インプラントしようとしても、できない!あるいは時間と費用をかけなくいけない状況になってしまう場合があるのです。当院では、治療の選択肢を広げることのできる優しい治療「失った骨を再生する治療」を推奨しています。

抜歯即時インプラント治療ができない場合は、この「失った骨を再生する治療」を適用し、失った骨を回復させます。その後、インプラント治療やブリッジ、入れ歯治療に移行します。

簡単に歯は抜いてはいけません。抜かざる得ない場合は、適切な方法で その周りの骨を残すことが大切です

インプラント治療について(保険外治療・自費治療)

治療内容

人工の歯の根をあごの骨に埋め込み、それを土台として人工の歯を作製します。

入れ歯やブリッジ治療とは違い、固定源があごの骨なので、咬合力が強く、他の歯に影響なく、欠損部分に人工歯を補綴することが可能です。

標準費用(自費・税別)

45万円(1本あたり)

インプラント治療は保険が適用とならないため注意が必要です。

治療期間・回数

インプラントの治療期間は、およそ数ヶ月~半年以上(手術内容・方法による)です。治療内容は、下記の①~⑤のような流れとなっています。

①カウンセリング~治療の検査・計画

②1次手術

③2次手術

④人工の歯を作製・装着

⑤定期検診(半年に1回程度)

インプラント治療では、2回の外科手術を行います。

1次手術でインプラントの埋入を行い、2次手術で土台を設置します。この土台は、アバットメントといわれ人工の歯を装着するために必要なものです。

1次手術と2次手術の間には、埋入したインプラントと骨の結合を確認するため、約3~6ヶ月間の治療期間があります。

口腔内の状況や治療内容により異なります。

メリット

歯を欠損された患者様がインプラント治療を行うことで、再びしっかりと強く咬め、美味しく食事を楽しめるようになります。隣の歯を削る必要もなく、ブリッジや入れ歯と比較して安定性に優れています。発音がしやすくなったり、セラミック歯で見栄えよく仕上げることができるので、笑顔に自信が持てるようになったりまします。

副作用やリスク

治療には手術を伴います。重度の歯周病がある場合脱離のリスクが高くなります。体質等によりインプラントと骨の定着が困難な場合があります。骨の状態により増骨等の処置が別途必要になります。全身疾患の持病がある場合は主治医にご相談ください。

また、埋入後に口腔内の衛生管理を怠ると、インプラント周囲炎に罹り、健康な天然歯が歯周病で抜けるのと同じように抜け落ちてしまう可能性があります。

インプラント治療のリスク

インプラント治療における主なリスクは下記の3つです。

①血管損傷

②神経麻痺

③手術後の腫れ・痛み

血管損傷・神経麻痺は、血管や神経が「ドリル」や「インプラント自体」によって損傷することで起こるリスクです。インプラント手術の検査~計画を入念に行うことでトラブルを回避できます。起こった場合は、回復に数日~数週間の時間が必要です。

また、個人差がありますが手術後の腫れや痛みを伴うリスクもあります。こちらは、時間経過と共に治まっていきますが、痛みが酷い場合は「痛み止め」の服用が可能です。

※メリット・副作用・リスクには個人差があります。

インプラント治療と、他の治療との違い

「入れ歯」や「ブリッジ」は天然の歯を治療しているのに対して、「インプラント」は人工物を埋入することから、治療内容が大きく異なります。

また、「差し歯」との違いは「歯根は残っているか・いないか?」という違いです。

歯根が残る差し歯では、治療時間や治療費が短め・安めというメリットの反面、変色や歯根の割れの可能性といったデメリットがあります。

 

 

 


当院では、歯科医師による治療は、すべて5倍以上の拡大率で治療を行います。
マイクロスコープ・拡大鏡の使用は、現代の歯科治療に不可欠です。

例えば、根管治療中の口内写真を上にお示しします(当院では感染対策予防の観点より緑のラバーダムを使用します)。

(当院の根管治療はこちらをクリックしてください)

上の写真で3.5倍(×3.5)は、肉眼の3.5倍ということです。
3.5倍ですら根管治療の際、どこに根管(神経)があるのか確認できません。つまり肉眼では勘と経験による治療ということです。かかりつけの先生は肉眼ですか?

拡大視野での麻酔は当然痛みはありません。

私も5年以上前は肉眼と経験に頼っていました。今思えば、患者様の免疫に頼らざる得ない治療であったのかもしれないと反省しております。しかし、以前ならば治らなかった、以前ならばなぜ治らなかったのか?という症例も、現在ではすべてクリアしております。知識と経験に裏付けされた最新機器の使用は、最大の力を発揮するようです。

皆さんはどんな治療を受けたいですか?



レントゲンでは像の重なりにより、その読影には経験がものをいいます。私は現在(2016年)臨床と研究と教育で20年以上の経験です。まだまだ若輩者ではあります。この若輩者にとって、CT機器の開発進歩は診断能力の向上飛躍的に向上させました。

当院の歯科用3D-CTは、みえなかったところを立体画像でその精度80μmで観察測定することが可能です。以前であれば、「やってみましょう!ダメならば〇〇の方法を試しましょう!」というご提案だったのが、CT診査により”治療可能か不可能か、予後不良かが術前に判断可能”となりました。

「がんばって歯を残してみましょう!」と言えないところは少し寂しいですが、患者様にとっては無駄な時間、無駄な費用、無駄な苦労を重ねずに治療を受けることができるので安心なのではないでしょうか。

当院では、インプラント治療、根管治療(歯の神経の治療)、歯周外科治療、歯周再生治療、矯正治療など、幅広い分野でCT撮影を行います。これにより、診断正答率の飛躍的向上に伴い、患者様の治療期間、時間、肉体的ストレスが軽減され、なによりもやり直しのない治療が可能となりました。

詳細につきましては下記の各サイトをご覧いただけますようお願い致します。


―宮崎歯科医院について― 舩井(船井)幸雄先生の著書「退散せよ似非コンサルタント」(52頁の超プロの5条件で紹介される)や 私の知った良い歯科医師(歯医者)、信頼できる歯医者・名医として紹介され、インプラントかみあわせ(顎関節症)治療で多くの患者さまを拝見する歯科医院です。関東 東京都内、内幸町、虎ノ門、新橋、霞ヶ関、神谷町、港区、千代田区だけでなく関東近県、全国から患者さまが来院されるため、ご来院の際はお電話・メールにてご予約いただけますようお願い致します。インプラントかみあわせだけでなく、マイクロスコープCT撮影ラバーダム防湿を駆使した最先端根管治療ホワイトニング審美歯科メタルフリー予防歯科・親知らずの抜歯・歯周病治療・一般むし歯治療など、痛くない麻酔、痛くない治療で行っております、安心してご通院頂けます。セカンドオピニオンやご相談、メール相談も多数頂いておりますのでお気軽にご相談ください。