深いむし歯をセラミックインレーで治したけれど痛みが取れないので当院を受診された患者様。
・噛むと痛い
・なにもしなくてもズキズキ痛むときがある
・歯ぐきが腫れている
・セラミックインレー装着後から痛みがあり、担当医に削って調整してもらったけれど痛みが良くならない
数え上げるときりがない痛みの症状です。
診断は、「歯」に対してと、「その歯を支える骨」に対する診断の2つが必要です。本症例の診断名は以下の通りです。
「歯」→「歯髄壊死」(神経が死んでしまっているということ)
「骨」→「根尖性歯周炎}(骨にまで及び膿んでいる状態ということ)
むし歯は唾液中に存在する細菌の感染症です。細菌を駆除すれば治ります。
つまり、細菌感染しているから痛みが続くのです。
このような症例ではレントゲン撮影画像だけでなく、CT撮影画像診査が術前診査に有効です。被爆線量の問題もありますが、それ以上に得られるメリットもあります。当院では患者さまと相談の上、積極的にCT診断を取り入れています。
根管治療ではラバーダムは必須です。治療中に唾液が患部に入り込むと、治療を阻害するばかりでなく、細菌感染の機会を与えます。治るものも治りません。ラバーダムは口内に「手術室」を作るようなことと匹敵します。手術室で手術を受けたいと思うのが普通ではないでしょうか?ちなみに当医院の根管治療は100%ラバーダム装着です。
上右写真は、セラミックインレーを外した状態です。外した先には露髄(神経の露出、神経に到達していること)が認められました。当然むし歯の取り残しもあります。聞くと、前医では拡大鏡ルーペやマイクロスコープを使用していなかったとのこと。「肉眼では見えません」。適切な治療コンセプトがまず第一に必要ですが、それに必要な治療機器が揃っていなければ、何もできないのと一緒です。
本症例である上顎大臼歯の根管数(神経の数)は3~4根管です。
その根管内の細菌感染を取り除くこと、消毒無菌化することが、根管治療の目的であり、それが為されれば、治癒します。
本症例では、2つの根管を通常通りに根管治療、根管充填します。
あとの2つは「イスムス」という複雑な根管形態であり、そこに感染が認められたため、マイクロスコープを超音波チップを使用してキレイに洗浄消毒しました。しかし感染が市根尖外部にまで及んでいる可能性もあったため、その後歯根端切除術が必要となる可能性もお話しした上で、MTAによる根管充填を行いました。
治療により痛みは改善、歯ぐきの腫れも消失しました。
今後は再感染させないように精密なファイバーコアを植立し、セラミック系材料で精度の高い治療を行う予定です。
むし歯は唾液中に存在する細菌の感染症です。
マイクロ単位で精密に適合するクラウンの装着は、やり直しのない歯科治療・一生に一度の歯科治療には必須の治療であると考えております。
日々努力、日々精進です。
(本症例の治療を動画でご説明しております。当院の根管治療を受ける際は、是非ご覧ください。よろしくお願い致します。)
―宮崎歯科医院について― 舩井(船井)幸雄先生の著書「退散せよ似非コンサルタント」(52頁の超プロの5条件で紹介される)や 私の知った良い歯科医師(歯医者)、信頼できる歯医者・名医として紹介され、インプラント&かみあわせ(顎関節症)治療で多くの患者さまを拝見する歯科医院です。関東 東京都内、内幸町、虎ノ門、新橋、霞ヶ関、神谷町、港区、千代田区だけでなく関東近県、全国から患者さまが来院されるため、ご来院の際はお電話・メールにてご予約いただけますようお願い致します。インプラント、かみあわせだけでなく、マイクロスコープ・CT撮影・ラバーダム防湿を駆使した最先端根管治療・ホワイトニング・審美歯科・メタルフリー・予防歯科・親知らずの抜歯・歯周病治療・一般むし歯治療など、痛くない麻酔、痛くない治療で行っております、安心してご通院頂けます。セカンドオピニオンやご相談、メール相談も多数頂いておりますのでお気軽にご相談ください。