日別アーカイブ: 2019年9月10日

※ 初診の流れ (必ずご一読下さい)

当院の初診の流れについて

初診時の基本的な診査、現在までの病歴と病状などに関する問診などについて、歯科医師の指示のもと、はじめに歯科衛生士が拝見いたします。

基本的な診査は以下の通りです。

・問診
・口内の状況記録
・歯周ポケットの測定
・かみあわせ診査
・患者さまのご質問に対する回答

時間にして30分程のお時間を頂きます。

この基本診査の結果を踏まえ、歯科医師が拝見させて頂き、現状のご説明とそれに対する治療法を患者様のご希望を伺った上で、初診担当の歯科医師もしくは当院歯科衛生士がご説明させて頂きます。

また、お一人お一人の治療計画を歯科医師が立案し、当日お話しできないことは次回、お時間を頂きご説明させて頂く機会を頂いております。

当院のシステムにご同意いただけるようであれば、ぜひご来院ください。

しっかりと拝見させていただきます。

まず、診査ありきです。
緊急性の高い「痛み」を伴う状況にある患者様にあっては、この限りでございません。

 

「診査なきところに診断はなく、診断なきところに治癒はなし。」

適切な診査に基づく、適切な治療法の選択が、病態を治癒に導きます。

当院には、これまでご苦労を重ねてきた患者様が多く来院されますが、大切なのは診断です。適切なる診査・診断なきところに、たとえ最新設備があったとしても、治癒はありません。あらかじめご理解ご了承をいただき、お時間をおつくり頂けますよう切にお願い致します。

歯医者 治療計画 

尚、海外・遠方から来院される患者様におかれましては、可能な限り来院回数を少なくして問題解決に当たりたいと思っております。

遠方より来院される患者様におかれましては、当院のホームページの「お問い合わせ画面」をご利用頂き、現在の病状について可能な限り詳細にご説明を頂けると幸いです。

 

 

 

 

歯の神経 残したい MTA部分断髄

レントゲンでみて、むし歯が深く、歯の神経に近いため、根管治療(歯の神経を取る治療)が必要と診断・説明された患者様。

治療部位は、上顎の第1大臼歯です。

本動画は、「歯の神経に近いむし歯であっても、根管治療せずに神経を残せる」ということを、当院の実際の治療を見て頂きつつ、分かりやすく解説しております。
お困りの患者様はぜひご参考ください。

露髄 深いむし歯 神経残す マイクロスコープ 画像
宮崎歯科医院 youtubeチャンネル

本症例は、装着されていたセラミックインレーを外した段階で、露髄しました。

露髄とは、むし歯が神経(=歯髄)に達し、神経が露出することを云います。

露髄=根管治療、深いむし歯=根管治療と診断される歯科医院が多い中、当院ではそのような診断は行いません。

露髄しても神経は残せます。
深いむし歯でも神経は残せます。

これには、2つのポイントがあります。
① マイクロスコープで診ながら、むし歯を残さず取り除くこと。
② 治療中はラバーダムを装着すること。

この2つのポイントを踏まえて、治療を行っている様子が上の動画です。

むし歯を削る 齲蝕検知液 むし歯だけ削る 画像 マイクロスコープ ラバーダム

齲蝕検知液を用いてむし歯を染色し、むし歯のみを削り取ります。

むし歯を残しては治りません。徹底して削り取りつつ、健全な歯の部分は削りません。

そのためにはマイクロスコープが不可欠です。これにより、「できるだけ削らない治療」が実現できます。

露髄 神経残したい 画像 生きている神経 歯髄 マイクロスコープ ラバーダム

感染を取り除いた後の歯の様子です。

露髄しています。本症例では、一部感染した「神経(=歯髄)」を取り除く、「部分断髄」を行っています。

間接覆髄法 直接覆髄法 部分断髄法 根管治療 のむし歯の進行度合いを図で説明

感染を取り除いた後は、MTAを貼薬し、神経を保護します。

歯の神経 画像 残す MTA ラバーダム マイクロスコープ できるだけ残したい

高アルカリ性で抗菌作用を有するMTA。神経を保護する薬剤として最適といえるでしょう。当院では多くの症例で応用し、良好な結果が得られています。

治療後は、1週間経過を観察します。

治療中、治療後の痛みはありません。
感染を取りきれば、治ります。

この後は、精密に人工歯をかぶせ、「治療後の再感染を予防」します。

以下の動画は、MTAで神経を残した後、セラミックインレーを装着するまでをまとめた動画です。ぜひご参考ください。

当院では、マイクロスコープを活用し、一生に一度の歯科治療やり直しのない歯科治療を目指し、日々の臨床に取り組んでいます。

マイクロスコープとラバーダム