その他

インプラントよりノンクラスプデンチャー(良いところ悪いところ)

先生と同じように、動画をやっている先生がいて、インプラントよりノンクラスプデンチャーを推奨している方がいますが、指し使いがなければ、両方の良い所と悪い所をお願いします。

僕は、今度ブリッジの前に、根っこしかない歯の抜歯をしますが、気になったのでよろしくお願いします

コメントありがとうございます。

実際に拝見していないため、適切な回答とはならない場合が多々ございます。
これからの治療へのご参考になれば幸いです「。
よろしくお願い致します。

まずは、現在「根っこしかない歯の抜歯」
抜歯の理由はどんなことでしょうか?もし抜歯しないで済むならば、ぜひそちらに注力頂ければ幸いです。
当院の抜歯基準です。ぜひご活用下さい。
https://miyazaki-dentalclinic.com/25415

インプラントとノンクラスプデンチャーの良いところと悪いところについてのご質問について回答させて頂きます。

私は以前、大学病院にて総義歯(総入れ歯)、局部床義歯(部分入れ歯)、顎関節症といった治療分野を専門として、その臨床教育研究に携わっておりました。

その中で、咀嚼能力を客観的データで検証すること、またはその文献を拝読することが大変多くありました。
咀嚼能力とは、食べ物を粉砕する能力といってもいいでしょう。つまり「たべやすい」ということです。

この点において、インプラントと義歯を比較した場合、インプラントの方がその能力が勝っているデータを拝見しております。
これは、おそらくではございますが、歯科医業を行うすべての歯科医師がそう認識していることでしょう。

インプラントと義歯の装着感につきましても、インプラントが秀でていることは明白な事実です。
発音、違和感、咀嚼感。すべてにおいてインプラントが勝るといってもいいでしょう。

インプラントと義歯を「清掃性」、つまりブラッシングのしやすさという点で比較した場合、私の臨床の認識では、インプラントの方が良いように感じております。
ただし、義歯は取り外しが可能であるため、インプラントよりは丁寧に細部にわたるまで磨くことが可能かもししれません。
しかしながら、そこまでブラッシングを行きわたらせるには、習熟が必要です。個人差があるでしょう。
ブラッシングのしやすさは、その後の予防にもつながります。

一番のポイントとしては、「残っている歯に負担を掛けるか否か?」ということです。

1つの歯を失った時、再度、歯が再生する、第2の永久歯といわれるのがインプラントです。
その両隣を削り、その両隣の歯に支えを強いて3本つなげて被せる治療がブリッジ治療です。
ブリッジのように両隣の歯は削りませんが、両隣の歯に引っ掛けて、入れ歯(=義歯)を維持させ、使用するのが義歯(入れ歯)です。

ブリッジ、入れ歯共に、残っている歯に何らかの負担を掛ける治療といえるでしょう。
以前はこの方法しかなかったため、これらが最善の治療法でしたが、現在ではインプラント治療が台頭・発展していることから、従来からある昔の治療法と言わざる得ない治療といえるでのはないでしょうか。

歴史ある入れ歯、ブリッジに比べ、歴史の浅いインプラント。
また手術を伴うこと、高額である事などから、それをマイナスと捉えご説明する歯科医師もいるようです。

現在のインプラントシステムは1970年ブローネマルクインプラントを源流とした症例報告、論文などの科学的根拠を示す論文の多数ある成功率の高い治療法です。
歴史という点におきましても、問題とはいえないほど進化・充実した治療法となっています。

しかし、その他の歯のむし歯の状態、歯周病の状態、噛み合わせの状態への配慮も不可欠です。
いくら成功率の高いインプラント治療でも、その点について、しっかりと精査した上で治療に臨む必要があるでしょう。
その際は以下の動画をご覧下さい。その一助となるでしょう。
また、再生リストにも多くのインプラント治療に関する動画を用意しております。ぜひご活用下さい。

インプラント治療は優れた治療法であると私は考えておりますが、所詮は歯科治療の1法です。
義歯でもブリッジでも「咀嚼できるようにする!」という目的が達成されれば、どの治療法でも問題はありません。

そのため私は、患者様の希望をかなえられるよう、どの治療法でも対応できるよう日々の臨床に取り組ませ頂いております。

『当院のインプラント治療に関するリンク(動画で分かり易く解説しております)』
https://miyazaki-dentalclinic.com/11254

『ブリッジ?入れ歯?インプラント?』
https://miyazaki-dentalclinic.com/16315

『本当にブリッジでいいの?』
https://miyazaki-dentalclinic.com/16981

この回答が少しでもお力になれていれば幸いです!

 

 

なぜ麻酔は痛いのか?歯医者の麻酔、実際の様子

【 タイムスケジュール 】

00:00 まったく痛くない麻酔!実際の様子
00:22 オープニング なぜ当院の麻酔は痛くないのか?
02:14 診療スタート
04:34 ラバーダムの装着の様子
04:46 術前の歯の消毒
05:05 金属を削り取る
05:20 メタルインレーをパキッと外す
05:34 う蝕検知液でむし歯を染色!診査する
05:56 むし歯を繰り返し染色し、徹底的に削る
07:46 なぜむし歯ができたの?その原因は?
08:59 歯の硬さでむし歯をチェックする!?
09:30 露髄(むし歯が神経に達すること)
10:11 マイクスコープで露出した神経を見る!
10:26 歯の神経は生きている!神経を残そう!
10:52 神経を保護する薬、MTAをつける
11:22 (※必ずご覧下さい)動画、最後のコメント

「痛くないようにするための麻酔なのに、なんでこんなに痛いの?」

私がまだ歯科医師になりたての時担当するとても優しい患者様から言われた一言です。

衝撃でした。

それ以来、麻酔は絶対に痛くないようにしよう!と心に強く刻んだのを記憶しています。

私には1つの想いがあります。

痛くない麻酔は正義である。

患者様は痛みを取るために来院します。

その患者様の痛みを取るための麻酔が痛い。これでは私の存在意義がなくなります。

確かに、極度の緊張、急性症状のある時は、麻酔が効きづらいこともあるでしょう。

でもこんな時は、その心配を和らげること、お薬で炎症を治めれば、麻酔は痛くないんです。

皆さん、麻酔、痛くないですか?我慢していませんか?

皆さん、麻酔は痛いもの!という前提で歯科医院にご通院されているようです。

皆さんほんと我慢強い。

もう我慢しなくていいんです!

今回の動画をきっかけに、そんな間違った前提条件は捨てちゃいましょう!

私の知る優れた歯科医師は、みんな無痛麻酔です。

患者様との出逢いの一歩である「麻酔」。ここでしくじってしまっては、患者様との強い信頼関係は得られないことを十二分に知っているのでしょう。

「痛くない麻酔」。良い歯医者を見極める1つの基準といってもいいのかもしれません。

今回の動画は、歯医者さんで大変ご苦労をされて来院された患者様の「歯の神経を残す治療」の様子です。

治療前、痛くないなら歯の神経を取ってはいけません。残しましょう!

たとえむし歯が歯の神経に達していたとしても、簡単には神経を取ったり抜いたりはしない!これも良い歯医者さんを見極める1つの基準かもしれません!

これには、「ラバーダムとマイクロスコープ」。これも歯医者を選ぶ、分かりやすい1つチェックポイントです!

ぜひ最後までご覧ください!

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

宮﨑歯科医院 アクセス 地図

 

 

 

無痛麻酔、無痛治療!抜髄が激痛?なんてことはない!

いつも参考にさせていただいております。インターネットの色々なサイトで抜髄中は激痛だという情報を見ます。私は実際に神経に近い虫歯の治療を四ヶ月前くらいにしたのですがその際の虫歯治療でさえも麻酔をしていたにも関わらず痛かったです。最近になってセラミックインレーを入れた下の奥歯がまた痛み出し、かかりつけの歯医者様からは抜髄が必要だと言われ、虫歯治療よりも痛い治療が待っていると考えると治療をしたくなくなってきました。なんとか痛くない治療はないのでしょうか…ご教示いただければ幸いです。

コメントありがとうございます。 歯科治療は痛みはありません。 当院ではすべての治療が無痛麻酔、無痛治療です。 但し、急性炎症時(強く腫れている、ズキズキ痛む、ジンジン痛む)は麻酔が効きづらい場合があります。 そのような際は、貼薬・投薬で炎症を治めてから治療に臨めば問題ないでしょう。 今の時代、痛みを我慢して歯科治療に臨むのは時代遅れでしょう。 痛みのない治療が可能です、ぜひ近隣の歯科医院にご相談してみて下さい!必ず見つかります!

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

 

【根管治療後 クラウン装着後の痛み】根の治療が終わり、被せ物 食事噛むと押されるように痛い

コメント失礼致します。

昨日、他院で根の治療が終わり、被せ物をはめて頂き帰宅しまして食事をしたところ(施術した箇所は左の奥歯になります)左の奥で噛むと押されるように痛いです。。

これはしょうがないものなんでしょうか、、? ご回答頂けますと幸いです。

  またこういった問題も、宮崎歯科さんの方で診ていただけるのでしょうか。

コメントありがとうございます!

まずは大前提として、ぜひご担当頂いた先生にご相談下さい。
病状につきましては、私は拝見していないので、正直全く分かっておりません。推測の域を出ません。
病状を一番知っているのは、ご担当いただいた先生でしょう。ぜひ。

その上で、以下の点をご確認下さいね。

チェックポイントがあります!
ぜひこのチェックポイントをご確認下さいね。

① 根管治療中から既に同様の痛みがあり、変わらず痛みが残っている。

② 根管治療後(根管充填後)から痛み無くなった。その上で、被せものをしたら痛くなった。
根管充填のタイミングにつきましては、この動画をご覧下さいね!

(1)カチカチ噛むと痛い

(2)カチカチは痛くないが、ギリギリすると痛い。あるいは硬いものを食べると痛い。

(3)(1)と(2)ともに痛くないが、歯ごたえのあるものを食べると強い違和感と痛みがある

大きなチェックポイントは上記の通りです。
結論を以下に解説します。

① 根管治療が不十分です。再根管治療が必要です。
②(1) 被せものが高い可能性があります。調整してもらいましょう。
②(2) ギリギリした時の被せものの接触が高すぎます。調整してもらいましょう。
②(3) 歯ぎしりあるいは噛みしめによるものです。おそらく寝ている間の無意識下によるものでしょう。原因は寝不足、疲労、精神的な疲れ、気温・気圧の急激なる変化による一時的な噛みしめです。該当するものを改善するあるいは時間が解決するでしょう。
こういった症状については以下の動画で解説しています。ぜひご活用下さい。

またかみしめ食いしばりの予防のためのマウスピースについてはこちらの動画で解説しています。
合わせてご覧下さい。

ぜひご確認下さいね!

一生に一度の歯科治療 やり直しのない歯科治療をスタッフ全員で目指す 良い歯科医院 信頼できる歯科医院を目指す スタッフのため 患者様のため を目標に!

 

 

再根管治療後、噛むと痛い。。。原因は?

ご相談内容

はじめまして

YouTubeの動画やコメントに対するレス等、先生の真摯な姿勢をみて私も相談してみようと思いました。

以前、上の歯(奥歯)の根管治療(抜髄)をしてクラウンをかぶせました。

その後、普段痛みはないのですが、物を噛んだ時だけズキンと痛みます(飲み物は大丈夫です)。

原因は解らず、別の医院で再度根管治療をしましたが症状は変わらずで、2ヶ月程経過をみましたが、痛みに耐えきれずクラウンを外してもらいました。

今はこの状態で痛みはありません。リスクはありますがあの痛みはもう嫌なのでこの状態を選びました(1年半程経過)。

今後の対策も含めて原因を知りたいのですが・・・言葉で伝えるのは難しく解りずらい説明で申し訳ありません。

宜しくお願い致します。

はじめまして。宮崎歯科医院 宮崎と申します。

どうぞよろしくお願い致します。

詳細なるメールを頂きまして誠にありがとうございます。

回答させて頂きます。よろしくお願い致します。

実際に拝見させて頂いていないため、適切な回答とならない場合もございます。

あらかじめご理解頂いた上でお読みくださいます様お願い致します。

まずは結論から。

当院までお越しください。

実際に拝見させて頂き、基本検査の上、CT撮影。

再根管治療させて頂いた1回目で、その原因をご説明できるかと思います。

当院には大変多くの患者様が全国にとどまらず、海外からもご来院頂きます。

もし遠方で難しいようであれば、ぜひ近隣の根管治療専門の歯科医院へご相談下さい。

そこで分からないようであれば、原因はかみあわせです。

その際は、やはり当院までお越し頂くか、このまま様子を見る、あるいは抜歯が最善の治療法となるかもしれません。

そうなる前に、まずは再根管治療が一番優しい治療法ではないかと感じております。

回答は以上となります。

当院の受付スタッフに申し伝えておきます。

ご希望の際は、当院までご連絡ください。

03-3580-8110

この回答が少しでもお力になれていれば幸いです。

よろしくお願い致します。宮崎

※初診の患者様へ(当院の初診の流れについて)

必ずご一読ください。

https://miyazaki-dentalclinic.com/22254

一生に一度の歯科治療 やり直しのない歯科治療をスタッフ全員で目指す 良い歯科医院 信頼できる歯科医院を目指す スタッフのため 患者様のため を目標に!

 

 

予防歯科について(歯石除去・歯周病)



歯垢(プラーク、バイオフィルム)をそのまま放置していると、唾液中のカルシウムやリンと結びついて石灰化していきます。これが「歯石」です。歯石の表面は軽石のようにザラザラしているため、その上に歯垢が付きやすく、歯周病が進行する原因となります。

この歯石をスケーラーと呼ばれる器具を使って取り除くことをスケーリングといいます。スケーリングは歯周病の初期治療として重要です。

症例により差はありますが、30分×2回の治療となります。


スケーリングなどの口内の清掃は、インプラント処置後のインプラント周囲炎の予防に効果的です。天然歯が歯周病になるように、インプラントも歯周病になります。これをインプラント周囲炎としいます。
インプラント治療を受けられた患者様は、定期的なインプラント周囲炎の検診が必要です。
当院では、かみあわせを含めたインプラント検診チャートに沿ってチェックを行います。

 


茶渋やタバコのヤニなどが原因による歯の着色・汚れを除去します。レモンテイストの微細なナトリウム粒子を吹き付けて、細かな着色・汚れを除去します。

スケーリングは金属チップで歯石を叩き落しますが、エアフローは微細な粒子が砕けながら着色を除去するため、歯へのダメージが少なく、歯に優しいクリーニング法といえます。

30分から1時間のお時間を頂いております。
エアフロー後は、PMTCを行います。


PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・ティース・クリーニング)は、国家資格を有する歯科衛生士によるクリーニングです。ブラッシングでは落としきれない歯石をスケーリングで除去したのちに、専用の機器を使用して、歯の表面を磨き上げます。歯本来の色を取り戻します。
歯の表面はフッ素でコーティングされ、白く汚れづらい歯に生まれ変わります。

ホワイトニング効果があり、個人差はありますが、効果は3カ月持続します。 



ホワイトニングやエアフロー、PMTCの治療後の疲れを癒すマッサージです。

女性の敵『ほうれい線』の予防効果もあり、口まわりの筋肉だけでなく、お顔や首回りの筋肉もほぐれます。定期的な施術により、アンチエイジング・リラックス効果が期待できます!



これらの施術をひとつあるいは組み合わせて行います。
予防歯科にご興味のある方はお気軽にご相談ください。

 

 

 

 

膿 腫れてヒビ。骨が溶けて抜歯?インプラント?治療法?

はじめまして、いつも為になる動画ありがとうございます!

先生に質問があります!

3年前程に神経を取った歯があり、そのときに根の浅い部分までしか薬が入ってなかったらしく、3ヶ月前に別の歯科医院で、改めて根幹治療(根管治療)して頂きました。

他の歯の治療が終わるまで仮歯を入れておくとのことで、そのまま放置されていたのですが、1週間前くらいから歯茎と歯の境目あたりからぽっこりと膿が溜まって腫れてジンジン痛みだしました。レントゲンでみてみると、歯の根の方にヒビが見え、骨も少し溶けて来ているから、抜歯が必要と言われてしまいました。

この場合も、もしかしたら抜歯せずに済むかもしれない可能性があるのでしょうか?

上記は、左の奥から2番目の歯で、左(←右?)奥から2番目の歯も既に抜歯されインプラントの方向で話が進んでおり、一気に2本も歯を失うことに精神的に辛く、残せるものなら抜歯せず残したいのですが。

愛知県に住んでおり、東京まで行ければいいのですが、なかなか行けないのでこちらで質問させていただきました。

コメントありがとうございます。

まず大前提として、当院には全国各地からご来院頂いています。

北海道、九州、ひいては海外からもご来院頂きます。愛知県、近い方です(笑)

でも、確かに!遠い!(笑)

 

レントゲンでヒビが明確に見えるならば、間違いなく抜歯です。

でも、レントゲンで明確に見えるならば、口内撮影機器で実際に診ることも出来るはず。マイクロスコープならば必ず診ることができるでしょう。

ぜひ、本当にヒビなのか?折れてしまっているのか?をご自身の目で確認することをおススメします。

当院には大変多くの患者様が「抜歯を宣告」されて来院されますが、そのほとんどを再根管治療で残しています。

抜歯の診断基準についてご説明したリンクを添付します。ご活用下さい!

https://miyazaki-dentalclinic.com/25415

また「インプラント治療はするな!」と題して「根管治療の大切さ」を説いた動画のリンクも添付します。ご自身の歯、大切です!

 

「抜歯する前に見る動画」

 

ぜひご自身の歯を大切に!

抜歯するなら確たる根拠をご自身の目で確認を!

先生の技量で限界で、抜歯をご決断しないように!

ぜひ!

 

 

 

 

年末年始の休診日について

本年2020年は、12月25日(金)までの診療とさせて頂いております。

来年2021年は、1月4日(月)から診療開始です。

お困りのことなどござます時は、当院の問い合わせ画面よりお問い合わせ下さい。

何卒宜しくお願い致します。

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

 

 

 

 

 

根管治療で真ん中に穴?セラミックやラミネートベニアでは折れる?だからインプラント?

前歯の根管治療をして変色した歯を治したいのですが、削らないラミネートベニアか最悪セラミックにしたい事を伝えると根管治療で真ん中に穴が空いているからセラミックやラミネートベニアでは折れてしまう、だからインプラントがいいと言われたのですが本当に他の処置は出来ないのでしょうか?

コメントありがとうございます。

実際に拝見していないため、まずは文章から推測した前提条件を提示した上で、回答させて頂きます。

・上の前歯がすでに根管治療されている

・変色している

・ご自身の歯は裏側から穴をあけての根管治療

・ご自身の歯はほとんど削らずに残っている

・折れていない

・歯周病が進行していない

この条件であれば、適切に再根管治療した上で、歯の内部にはファイバーコアを挿入・装着。

その後はセラミッククラウンあるいはラミネートべニアで治療は終了です。

削った後に残る歯の量が少ない場合は、クラウンをお勧めします。

根管治療後の歯の治療法についてはこちらの動画をご覧下さい。

https://youtu.be/M9C1r7fgnNc

歯が折れてしまったインプラントです。

簡単にはインプラント治療をしない、私はお勧めしております。

こちらの動画をご参照下さい。かなり参考になる内容です。

https://youtu.be/YVJe_bm3nHg

前歯のインプラント治療の様子についてはこちらをご参考下さい。

一応念のため!

https://youtu.be/nKZFO3IrKf0

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

 

歯が折れている インプラント

みやじん先生に質問があります

左下5番の歯が、25年前、高校生の頃に神経を抜いて、金属の土台と白い被せ物にしました。

そして、何回か根幹治療(=根管治療)を繰り返していました。

12年前位に再治療したのは良かったですけど、最近痛みがあります。

被せ物に、少しぐらつきを感じます。

かかりつけ医で診察を受けたら、もしかしたら歯が割れているかも?という診断、そしてインプラントを勧められた。

歯の根っこしか残っていないのを見て、自分でもこれは抜歯?と思うのですが、こういったケースは、みやじん先生の所では、どんな対応をしますか。

私は地方に住んでいるので、みやじん先生の所には行けないけれど、みやじん先生の言葉を聞きたいので、ぜひ宜しくお願いします。

コメントありがとうございます。

ぐらつきを感じ、レントゲン撮影のみで歯が割れているとの診断のもと、インプラントを勧められた?ということでよろしいでしょうか?

当院であれば次のように診査をすすめ、その上で患者様にご理解を頂きます。

まずは、ぐらつきの原因は何か?を見極めます。

歯が折れているならば、歯周ポケット検査で異常値を示すものです。

その診査の上で、患者様に折れている可能性を説明した上で、本当に折れているのかを「目で見るため」、かぶせものと金属の土台を丁寧に外します。

その上で、折れているか否かをマイクロスコープで撮影。あわせてCTを撮影し、歯がどれだけ残っているのか?周囲の骨は健全か?を診査します。

その上で、本当に折れているのであればインプラントをご決断頂きますが、おれていないのであれば、再根管治療で歯を徹底的に残します。