当院の根管治療

【 必見 】むし歯治療の『真実』を、あなたは知ってますか?

皆さんは、この事実をご存知でしたか?

1965年のDr.Kakehashiの論文

この論文は、ラットの実験結果より、むし歯は唾液中に存在する細菌の感染症であること。

むし歯治療では、その細菌感染を取り除くだけでなく、その治療の際には、無菌的な治療環境が、とても大切であることを端的に明らかにしています。

1965年、実に今から56年前です。

また、私が愛読する根管治療のバイブルであると信じてやまない石井宏先生の著書「世界基準の臨床歯内療法」では、『ラバーダム防湿ができないなら、根管治療は禁忌である』と記載されています。

根管治療とは、むし歯が歯の内部深くにまで進行し、いわゆる歯の神経を取る・抜く治療のことをいいます。

そして、ラバーダムとは、治療中に治療している歯に唾液が接触しないようにする方法です。

ラバーダムをしないなら、根管治療はしてはいけないということになるでしょう。

いわゆるむし歯とは、細菌が歯を溶かした跡をいいます。

その跡を取り除くだけでは治りません。

0.5~1㍈の見えない細菌感染を、取り除いたからこそ治るんです。

家の柱で言うならば、シロアリが柱を食べた所がいわゆるむし歯でしょう。

シロアリに食べられたところだけを取り除いても治りません、シロアリが入ってこないように、シロアリ駆除することが大切なんです。

たしかに、多少感染が残っていたとしても、それが微量であれば、人には免疫力がある。

その力で抑えておくこともできるでしょう。

この事実を聞いて、皆さんならどうしますか?

私も若き歯科医師の時、ラバーダムもマイクロスコープも無い中で、できるだけ唾液が入らないように、必死に治療に挑んでいました。治る時もあれば、どうして治らないのだろう、そんなときもありました。

そして、現在、今、1つのスタイルに行きついています。

今回の動画は、当院の現在の根管治療のスタイル。冒頭の世界最高峰の先人先達に少しでも近づけるように行っている当院の根管治療の様子です。

15分、ほぼノーカット、1回で終了した根管治療 実際の治療の様子です。

この根管治療前の無痛麻酔の様子、そして、治療後のご説明につきましては、こちらの動画をご覧下さい。

「皆さんの歯が健康になること」このチャンネルの願いを叶える動画といえるで

しょう。

ぜひ最後までご覧ください!

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

 

神経を保護する薬を塗る 治療終わってからずっと痛くてご飯もほぼ食べてない

ご質問

すみません。コメント失礼します。

3日前から歯が痛くて昨日GW中でもやっている所を探して行ってきました。

半年前に地元で治療し途中で止まったままの所だったので昨日神経を保護する薬を再度塗ってもらいました。

痛かったら神経抜くから3日間様子をみてと言われて4日後に予約をしたのですが治療終わってから今現在までずっと痛くてご飯もほぼ食べてないです。

これはもう神経を抜くしかないってことでしょうか、、

回答とさらにこちらからご質問

もう少し具体的に、どんな時にどのような痛みなのかをご説明頂けるとアドバイスがしやすいかと感じています。

返信をお待ちしております。

また、歯の神経が残せるか否か?根管治療が必要となるのか?現在の病状は?について表にまとめています。

そちらを参照した上で、ご返信を頂けるとさらに分かり易いかと思いますので、そのリンクを添付します。

神経を残せるか否か 根管治療は必要か その症状から診断名と治療法をチェック

上記に対するご質問者からの回答

ご返信ほんとにほんとにありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♂️

昨日の治療後からご飯を食べずとも何もしなくてもずっとズキズキしてるような痛みです。

上の歯が当たると更に痛い気がするので少し半開きで生活してます。

鎮痛剤を飲みましたが効果がきれるのが早いです。

かなり大きな虫歯だったので神経の近くまで治療をしていたと思います、、

上記に対する当院の回答

添付いたしましたリンクの表はご覧いただけましたか? 症状と照らし合わせて頂くと、今後の治療法がよく分かるかと思います。

おそらく、表の通りかと。 それまでは、鎮痛剤を服用して頂き、必要とあれば、急患で受診された方がよろしいかと感じております。

 

 

 

 

根管治療、何を以て成功したとわかるのでしょうか?

根管治療、何を以て成功したとわかるのでしょうか?

5年後、10年後に痛みなどの症状が出る方もいらっしゃるようですが、初めから根管治療がきちんとされていなかったという事なのでしょうか。

先生の動画で治療されている患者さんのお口の事情を観ていると、根管治療した自分の歯が、この先も大丈夫だと確信するには不安になってきます。

https://www.youtube.com/watch?v=j6sSM0riGck&t=97s

上記リンクで「良い根管治療とは何か?」について解説しています。

このリンクは、以下の動画の01:37です。

〇抜歯する前に見る動画 です!ぜひご参考下さい!(抜歯と診断された歯を抜かず残す根管治療)マイクロスコープ&ラバーダム&歯根端切除術について 

この4つチェックポイントを診査することで、根管治療が適切になされているのか否かをチェックすることができるでしょう。

根管治療に関わらず、医療、テクノロジー、インターネットなどは、日進月歩です。

テクノロジーの進歩により、歯科治療であれば、医療機器の進歩により、以前にはできなかったことが出来るようになりました。

つまりは、以前には知りえなかったことを知ることができるようになったといことです。

以前は、以前なりに、出来うる限りのことが為されていましたが、現在から見れば十分ではないと評価される。

たとえば、以前ならば、電話で十分だった。 以前ならばテレビで十分だった。

江戸時代は、電車も飛行機もなかった。 それがすべて無駄だった。、、ということではないでしょう。

以前に、その当時の知識と技術でベストを尽くしていても、現在の知識と技術で見れば、疑問符がつく。

でも、悪い所は治せるようになった。テクノロジーの進歩で対処することができるようになった。

テクノロジーの進歩はいわば「光」 光が当たれば、影は出来る。

それが以前の治療でしょう。 でも陰に目を向けるのではなく、対処できるようになった光に目を向けることができれば、不安が希望に変わるのではないかと感じます。

この回答が少しでもお力になれていれば幸いです!

 

 

 

 

20代 下6番 抜歯 インプラント インレーブリッジ

先日、歯根破折により左下6番が抜歯となってしまいました。

まだ20代前半ということに加え、今まで歯のトラブルが一切無く育ってきたため、これからどうなってしまうのかと不安で仕方がありません。

現在通院している病院の先生からは「ブリッジ」「インレーブリッジ」「接着ブリッジ」「親知らずの移植」「入れ歯」「ソケット」「インプラント」等と、抜歯後の様々な治療の選択肢とそれぞれのメリットデメリットを教えていただきましたが、その際、その先生は「インプラントは麻薬のようなものでもし自分の身内ならインプラントはさせたくない」とまで仰っており、また20代ということもあり、あまり歯を削らせたくないと「インレーブリッジ」もしくは「(可能な状態であるなら)親知らずの移植」をおすすめされました。

しかし、インレーブリッジは周囲の健康な歯に将来的に虫歯が出来易くなってしまうのではないか、また噛む際の負担が大きいとされている6番でインレーブリッジをするのはブリッジや周囲の歯への負担が大きいのではないか、と少し懐疑的な部分もあり、とても悩んでいます。

後日、また詳しくお話をしていただくことになり、その先生もとても親身になっていただき優しくもあるのですが、自分の歯の分野に対する知識が乏しいこともあり、やはり不安でしかたがないです。

そこで、この件に関する先生の御見解(先生としてはどの治療をおすすめするか)を頂戴することはできますでしょうか。

本来ならば、先生の病院に行き、診察を受けてお話を聞くのが一番なのでしょうが、残念ながら東京在住ではないため、コロナ下も合間って難しい状況です。

私の拙い口頭説明だけで状況判断をするのはなかなか難しいと思われますが、可能な範囲でお話をお聞かせいただけると幸いです。

(補足 抜歯した歯に隣接した歯は健康です。)

(いきなりの質問、長文、それも私事をつらつらと申し訳ございません。 インプラントの動画を検索している際に、こちらのチャンネルがヒットし、先生の人柄や豊富な知識、確かな技術に惹かれ、いてもたってもいられなくなりついこのような質問をした所存でございます。)

長文のコメントありがとうございます。

回答させていただきます。よろしくお願い致します。
頂いた文章だけでは、正直、口内の状態はしっかりと読み取れておりません。
推測の域をでないでしょう。
これからお話しする内容は、「参考程度に」解釈して頂ければと感じております。
まず大前提として、今回、歯を失った理由。これが一番大切です。
歯を失うのは基本3つしかありません。
①むし歯 ②歯周病 ③かみあわせ
※交通事故や腫瘍などは省きます。
②の歯周病は20代前半の方にはほぼ皆無。もし歯周病ならば、若年性の歯周炎。そちらの治療を徹底して行うことが不可欠です。
そのため、今回の歯根破折の原因は①と③。
おそらくは、むし歯であった歯を根管治療。その歯が折れて抜歯。これではないでしょうか。
この時に、なぜ歯根破折になったのか?これが大切。原因は以下の2つ。
1)根管治療が不十分であった、あるいは、そもそも根管治療に至る前までにむし歯が深く、歯が薄かったから折れた
2)根管治療はある程度適切であったにも関わらず折れた
この1)と2)の違い
1)はむし歯が原因で折れています
2)はかみ合わせ、つまり「かみしめ」「歯ぎしり」などの「過剰な力」や上下の歯の歯並び・上下の歯の接触関係で折れています。
原因が異なるということは、対処法が異なるということです。
1)ならば、適切に、精密に、人工歯をかぶせてあげれば治るでしょう。
上記ご提案頂いた治療法、沢山ありますが、私はそのうち、「親知らずの移植」「入れ歯」「ソケット」は排除します。
排除理由
「親知らずの移植」
→私には症例数が少ない。2、3例しかありません。その後の根管治療やさらに被せること、その成功率と失敗した際のことを考えると、費用、リスクが多大なるものであると”私は”感じていますので、排除です。しかし、症例数が多い先生であれば、その治療について、その手順について、移植歯が定着しなかったときのことについての対処法をしっかりと熟知されています。ぜひご相談されてください。
「入れ歯」
→私は今回のようなケースでは基本「インプラント」と考えています。
インプラントが受け入れがたい場合は「なにもしない」あるいは「インレーブリッジ(接着ブリッジ)」です。
「何もしない」というのは、「インプラントにするか?インレーブリッジにするのか?」のご決断期間という意味です。
入れ歯は、入れ歯を乗せた部分の骨を徐々に少なくするとする研究論文が1980年ころから散見されています。
骨が失われてしまうと、インプラントやブリッジがしづらい。第一選択と考えている治療法を邪魔する入れ歯は入れたくありませんし、そもそも20代では入れたくないですよね!
「ソケット」
→この治療法は私は存じ上げておりません。ゴメンなさい。
インレーブリッジも、クラウンでのブリッジでも、「精密に被せれば」長期間維持できている患者様多数拝見してます。
とくに、今回のようなケース。前後の歯が健全であればあるほど、長期間何事もなく維持できています。
「インレーブリッジやクラウンによるブリッジには適した治療環境である」といえるでしょう。
でも2)であれば話は別です。
2)は力で歯根が折れています。つまり噛む力が強い、あるいは「かみしめの異常癖」をもっている。
こういった患者様には、私はインプラントをお勧めします。
1本歯を失った。それは力、支えきれなかった。
だから、両隣の歯を削り、失った1本分を両隣に負担してもらう。
つまり両隣に1.5倍の力を課す治療。これがブリッジです。
失った1本に新たな1本を。
両隣はこれまで通り。これがインプラントです。
私はインプラント治療で失敗したことがありませんし、私が行った治療でお困りになられている患者さまもいらっしゃいません。
成功率、生存率の高いインプラント治療は、噛み合わせの観点からも第一選択の治療法かと感じております。
ただし、その症例数が少ない医院での治療はおすすめいたしません。
私が「移植」をほとんどしない、つまり症例数がないように、インプラントの症例数が少ない医院もあるでしょう。
私は、第一選択はインプラントです。
その次はインレーブリッジ。これもいい方法です。
どちらの方法でも、私は対応可能ですし、誇りをもってお勧めできます。
他の方法でも大丈夫ですけどね(笑) 患者様の応援が出来れば、どの治療法でも大丈夫!!
でも、まずは「何もしないで、恐怖に押されて、無理に選択しないで、冷静に自分に戻すこと」これ大切。
患者様としては悩まれることでしょう。
どの治療法にも利点、欠点がある。
でも、悩まれている時点で、つまりは「悩んでいる時間がある時点で」、「即決の必要性もない」ということです。
無理に決めなくてもいいのです。時間があるということです。
「何もしない」という選択肢もあります。
事実、同年代患者様で、先日抜歯され、私はインプラントをご説明。
患者さまはお若い、「先生、お金ないから、将来!」「そうだね、そしたら、チョット様子見よう!」としています。
でもその患者さまは、噛み締めが強かったことから、下顎の6番をうしなったことで、上顎の6番がやや伸びてきていました。
マウスピースで固定しつつ、「インレーブリッジも悪くないかもね」と治療術式を変更?する提案をしつつ、未だ経過観察中です。
大丈夫、なんでもできますし、なにもしないのも「1つの決断」です。
不安や心配というのは、「予測の出来ないこと」に感じるものです。
おばけも幽霊もそう。得体の知れないもの、つまり予測できないことに不安を感じる。
でもその予測できないことが、その原因が分かる、対処できると知れば、人は前向きに善処できるようになるものです。
今は、歯を失ったばかり、不安になるでしょう。当たり前のこと。
でも大丈夫!歯が1本無くなっても死にません(笑) 死ぬこと以外、かすり傷です。大丈夫です!安心して!大丈夫!
これから時間をかけて、対処しましょう!大丈夫!
このチャンネルではインプラント治療の動画の最初の部分で、こういった内容についてお話しさせて頂いています。
ぜひ、再生リストからご検索いただいて、最初の部分だけでも、流し見してみてください!
今後の対処法をしれば、恐怖は無くなる。
恐怖が無くしたうえで、冷静に、自分にあった治療を選択しましょう。
大丈夫!頑張って!
この回答が少しでもお力になれていれば幸いです!

 

 

 

治療が痛い 伝えているのに伝わらない なぜ?

私の行ってる歯科もこれくらい説明してくれたらいいのに… 何度も何回も痛いと説明してるのに伝わってないのか、先生も歯科助手からの説明だけで私には聞いてこないし、伝わってない… 嫌われてるのかな?

「何度も何度も痛いと説明しているのに~~伝わっていない」

考えられる要因は
①先生に「治療が痛い」ことが伝わっていない
②先生が「治療が痛い」ということを「当たり前のこと」だと認識しているから対応する必要性を感じていない
③先生が「痛みのない治療する方法」を知らない。つまり対応できない
④先生が、治療が痛いことを認識しつつ、わざと患者様にその痛みを与えている

「嫌われている」のであれば、「嫌う理由」があるかと思います。
なにかお心当たりはありますか?あれば、④に該当するでしょう。

でも、もし該当するならば、それは歯科医師として、プロとして失格です。
転院をおススメします。

でもそんな歯科医師は、ほぼいないのではないでしょうか。
患者様を嫌うほど、個人的なつながりを持てるほど、歯科医師には時間がありません。

おそらく、治療時間の短さ。今の保険治療システムの限界の中、可能な限り短い時間で、最大限の対症療法を行おうと、出来る限り多くの患者様の痛みを救おうとする結果として、多少の痛みを我慢して頂けるよう、「患者様へのご協力・お願い」を「無言」でお伝えしているのかもしれません。

ぜひ、ご自身にあった歯科医院をご選択ください!この回答が少しでもお力になれていれば幸いです!

 

 

神経の治療をするのはどのくらい虫歯がひどい時ですか??

 

神経の治療をするのはどのくらい虫歯がひどい時ですか??

コメントありがとうございます。

こちらの動画で、歯の神経に近いむし歯治療について解説しています。

どの位のむし歯だと、どのような治療をするのか?について解説していますので、ぜひご覧下さい。

 

 

神経は取られてるからその歯が痛いなんてことはない

自分も神経とったはずなのに痛いって歯医者に言ったら、神経は取られてるからその歯が痛いなんてことはないって言い切った歯医者…。

うちじゃ難しいって言ってくれてもいいから、こういう可能性があるって説明してくれればいいのに。

コメントありがとうございます。

言葉を選ばずそのまま申します。
「神経は取られてるからその歯が痛いなんてことはない」
もしこの言葉だけの回答だったのであれば、その歯科医師には適切な「根管治療の治療コンセプト」が欠けているといわざる得ません。

根管治療は、神経を取る治療ではありません。
「細菌感染を取り除く治療です」

神経が残ってても痛くはないのです。
ぜひ以下の動画をご覧下さい。その理解が深まります。

【前編】歯の神経『半分でも』残せる!? 根管治療せずに、歯の神経を残す「歯頚部断髄法」とは何か?

この理解のない歯科医師であれば、「神経をとったのだから痛く無い」としか患者様には説明できないでしょう。

うちじゃ難しいという理解にはなりません、その歯科医師の全力で治療しているのですから。

そういう時は、仕方がありません。

患者様にご決断を頂き、ご自身に合った歯科治療をご選択頂くことが必要となるのです。
そのご決断の際に、このチャンネルがお力になれればと感じております。

全国には優秀な歯科医師、大変多くいらっしゃいます。
ぜひ近隣の、最寄りの歯科医院からお探しください!必ずいらっしゃいますので!

 

 

神経を殺す薬とは?

神経の穴が大きくて、取りきれず、神経を殺す薬をして頂きました。そういう処置もあるのでしょうか。

ぜひこちらの動画をご覧下さい。「そういう処置もあるのでしょうか?」の回答になっているかと思いますので! 

 

 

『神経を抜く』ってどんな治療?分かり易く解説 #マイクロスコープ #ラバーダム #根管 #根幹

当院での根管治療後、患者様に治療内容についてご説明している様子を動画に収めました。

お話ししている内容は、

根管治療とはどんな治療なのか?

なぜ根管治療は痛いのか?

なぜラバーダムとマイクロスコープが必要なのか?

など、患者様が疑問に思う内容をご説明しています。

ぜひご覧下さい。

 

 

 

麻酔をすると麻酔薬に添加されているアドレナリンの効果によって髄腔内が虚血状態になり神経にダメージを与えてしまう

麻酔をすると麻酔薬に添加されているアドレナリンの効果によって髄腔内が虚血状態になり神経にダメージを与えてしまうと聞いたことがあります。

このケースでは麻酔をしてないですが先生は麻酔薬の種類に気をつかわれることとかあるのでしょうか?

どのケースでも麻酔はほぼしています。

このケースでは「麻酔の様子」を省いて配信しています。

たしかに、麻酔量が多くなることで、髄腔内の血流量が少なく感じる場合を「断髄法」で感じる時はあります。

おっしゃる通り、麻酔薬に含有される血管収縮薬により、局所的な虚血状態が起こる可能性は否めないでしょう。

私の不勉強化もしれませんが、それにより、「髄腔内が虚血状態となり神経にダメージを与えてしまう」とする論文は拝見したことがありません。

ただ、多少のダメージがあったとしても、例えば、以下のような例ではどうお考えになりますでしょうか?

医科の手術、たとえば癌の摘出としましょう。

癌を摘出するためには、開腹手術が必要とします。

そのためには、麻酔が必要となりますが、その麻酔が心臓に負担をかける、または多臓器に負担をかける可能性があります。
ただし、命に別状はないとしましょう。

その時、麻酔をせずに癌の摘出手術を行いますか?

歯科治療も同様かもしれません。

そもそも健全な歯はならば、削る必要性もない。

なので、麻酔も必要なし。

でも、健全でないから、むし歯が歯の神経近くにまで進行しているから、麻酔が必要となる。

むし歯を取り除かなかければ、神経はむし歯に蝕まれる。

でも麻酔をすることで、神経にダメージ?があるから、、、、と考えますでしょうか。

皆さんの価値観は人それぞれです。

多様な情報化社会、だれもが様々な専門的知識を得ることが出来る反面、その情報の真偽、選択の難しさが問われているようです。

結論、人それぞれではありますが、私としては「大丈夫!頑張って」って感じです!(笑)