歯の神経を抜かない・残す

歯の神経を抜くと、取るとどうなる?

神経を抜く場合の虫歯ってどのくらいの程度なんですか?

もしレントゲンでほとんど黒くなってたりしたら神経をぬかないといけないんでしょうか?

神経を抜くとどのような影響がありますか?

歯医者さんでの神経をぬくというのは虫歯になった歯の一本だけの神経ということですよね?

虫歯になってない歯の神経には関係ないですよね?

虫歯で神経ぬいたら他の虫歯ではない関係ない歯の色がかわったり何か影響はないですか?

教えてください。

ご質問に回答します!

『神経を抜く場合の虫歯ってどのくらいの程度なんですか?』
→こちらのチェック表でご確認ください!現在の症状から、神経を取る抜く根管治療が必要か否かが分かります!
https://miyazaki-dentalclinic.com/24628

むし歯は唾液中に存在する細菌の感染症です。その細菌が歯に感染し、歯の内部に感染を拡げる病気がむし歯です。

その細菌感染が深い場合、その感染により歯の内部にある神経が炎症を起こし治らない場合、その感染を治めるために、炎症を治めるために、
根管治療が必要となります。
患者様それぞれ免疫が異なりますので、明確な数値的回答はありません。

『もしレントゲンでほとんど黒くなってたりしたら神経をぬかないといけないんでしょうか?』
→ほとんどが、どの程度かにもよりますが、神経に至るまで黒くなっているのであれば、抜かなくてはいけません。
抜きたくて抜くのではなく、「細菌感染を削り取ることで、結果として神経が無くなる」という表現が適切でしょう。

『神経を抜くとどのような影響がありますか?』
→今まで痛かった歯の痛みが和らぎます。
「神経を取る」という表現が適切ではないので、「適切な根管治療」と表現を変えます。
適切な根管治療が行われれば、歯の内部の感染が除去できるため、痛みが改善し、これ以上の感染拡大つまりむし歯の進行はなくなります。

『歯医者さんでの神経をぬくというのは虫歯になった歯の一本だけの神経ということですよね?』
→ぜひこの動画をご覧頂いたほうがよろしいかと感じます、むし歯治療に対する理解が間違っています。

むし歯になった1本以外ということは、他の歯のむし歯を取り除くという事でしょうか?そんなことはないかと思います。

『虫歯になってない歯の神経には関係ないですよね?』
→むし歯になっていない歯を、なぜ治療するのでしょうか?それは治療ではなく、損傷です。

『虫歯で神経ぬいたら他の虫歯ではない関係ない歯の色がかわったり何か影響はないですか?』
→ありません。

 

 

 

ラバーダム 色

動画素晴らしいです!

ラバーダムの色についてですが、私の通院している歯医者さんは青のラバーダムですが、先生は緑のようですが、色は何か関係があるのでしょうか?

変な質問ですみません…

ありがとうございます!!(^^♪

ラバーダムとしての機能面では優劣ありません。

色の違いは、製造会社の違いです。

また、ラテックスアレルギーやラバーダムの弾力や防湿性などの違いもありますが、唾液感染予防効果としてはすべて問題ありません!

 

 

CT レントゲン 被ばく線量 

いつも先生の素晴らしい治療を勉強させて頂いております。

先生の歯科用CTの撮影基準をお教え頂けないでしょうか。

医療被曝大国といわれている日本で、いつも歯科用CTの撮影を躊躇してしまいます。

私の撮影基準は、感根処においてデンタルx-rayを撮影した上でマイクロエンドしても 全然わからない! という場合にのみ、患者に歯CTのメリットデメリットを説明の上撮影するというものです。

数年前にCTを導入してからずっと悩んでおります。

お時間あればご教示頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

コメントありがとうございます!

医療従事者としての高い見識と患者様に対する思いやり溢れるご質問に頭の下がる思いです。

当院には大変多くの患者様が根管治療や歯の神経を残す治療でご来院頂きます。

そのほとんどが、他院にて治せなかったような症例ばかりです。

当然、病状としても、患者様のお心持ちとしても重症度の高い症例ばかりです。

そんなとき、CTを術前に撮影することは、我々歯科医師にとって、その病状を術前に把握できる!つまり適切な診断が可能となり、適切な治療法の選択が可能となります。

つまりは、治療により改善できる症例なのか否か?それ以上の治療の可能性をあらかじめご説明する必要があるの否かなど、今後の治療について、患者様に明確に説明し、治療に臨むことが『CT』により可能となります。

症例を山にたとえるならば、患者様は近くの山にハイキングのつもりでいらっしゃいますが、実際はエベレストに登らなくてはならない、、、こんなこともあります。

近くの山にハイキングならば、準備・心構えはいりませんが、エベレストならば、話は別です。
準備、ルート決めなどが不可欠です、遭難してしまいます。

そのためには、CT。航海ならば羅針盤、山登りならばルート決め、地図となるCT。適切な診査診断には必要不可欠なるものと考えています。

先生からのお話しにもあったように、「感根処」「デンタル」である程度の仮設を立てて、マイクロエンド!
でもやってみたけど治療結果が伴わない。

例えば、レントゲンでは見えれい「前頭面断」で見てみると、歯根尖が歯槽骨外にあった。
こういった症例は治癒が遅い。だからこそ、患者様が他院での根管治療後に違和感と痛みを訴えていた、、、なんてこともあるかと思います。

その他にも、レントゲンでは分からないけれど、CTなら明白ということがあるでしょう。

こういった症例の患者様には、私は「CT撮影の重要性」を説明します。
CT撮影による被ばく線量のマイナス面は説明しません。0.1ミリシーベルトでは、人体に影響を与えづらい可能性が高いことは周知の事実だからです。
これから一生懸命に治療に臨もうとしている患者様の心を折りかねない「素晴らしい診査機器のマイナス面」を説明する理由を感じないからです。

ただし、抗がん剤治療や全身疾患を抱えて被ばく線量がかさんでいる患者様もいらっしゃるのは事実です。

そういった患者さまは、こちらが言うまでもなく、そのような経緯をお話しくださいますので、その点配慮した上で、CTの撮影の重要性は説明しつつ、患者様にご選択いただきます。

治療は、「治すためにある!」。そのためには「CT」は「絶対不可欠である!」ことを説明する「強い意志」が歯科医師には必要です。

被ばく線量を考えて、撮影する必要性に「疑い」を感じるのであれば、それは「要らないに等しい」。私はそう考えます。

そのため、レントゲンのみである程度、診断仮説がたち、その仮説で治療に臨んだとしても、対処可能である場合は、CTの撮影の話すらしません。

CTは、我々の治療に大変有用な診査診断機器ではありますが、それをどう使うのか?否か?そしてその結果をどのように「診て」、どのように「生かすのか?」
これは患者様、そして「我々歯科医師」に委ねられるものでしょう!

先生が必要と判断した場合、迷わず、その必要性を熱く語り患者様とともに「治癒という共通のゴール」を目指して頂きたいと「私個人」としては感じております。

この回答が少しでもお力になれていれば幸いです!

 

 

 

【Q&A】むし歯の予防!歯の神経を抜かずに残そう! #MTA #ドックベストセメント #神経残す

むし歯治療に対するご相談、大変多く頂きます。

今回の動画は、歯の神経を残す治療の様子をバックに、むし歯治療に対するご質問とその回答動画です。

タイムスケジュールを添付しています

ぜひご活用下さい!

【タイムスケジュール】

00:20 むし歯のリスク、抜歯のリスクを減らす方法

04:13 MTAで歯の神経は残せますか?

06:50 ドックベストセメント治療をどう思いますか?

08:21 神経を残す薬は何がイイ?(歯医者さんから質問)

【教えて!仁先生】歯医者で麻酔が効きません!なぜですか?
https://youtu.be/ri7tPqka69E

【教えて!仁先生】おすすめの歯ブラシと歯磨き粉は 何ですか?
https://youtu.be/9_kiBGG47Yg

【前編】歯の神経『半分でも』残せる!? 根管治療せずに、歯の神経を残す「歯頚部断髄法」とは何か?
https://youtu.be/Ukmi7sQBdUc

 

 

むし歯 神経ギリギリ 痛みが無い 神経取った方がイイ?

こんにちは!奥歯の虫歯の詰め物の下が虫歯が広がって神経をとると言われました。気付きにくい虫歯だったそうです。でもその歯はまっっったく痛まなくて、歯ぎしりの方が痛い程です笑 奥歯の虫歯が神経までやられてる状態とは思えないほど痛くなくて個人的にはギリギリまで歯の神経をとっておいてはやくマウスピースを作りたいです😭 やはり痛みはなくても神経はとった方がいいのでしょうか。また、歯の神経を取るのを直前で辞めるパターンもあるのでしょうか?

むし歯が拡がっている、、とのこと。
痛みがないのは、すでに歯の神経が壊死してるのかもしれませんね。
ご担当の先生にご質問ください!

神経が生かせるならば、神経は取らないほうがいいでしょう!
そのような場合は直前でやめることも良い!
それについてもご担当の先生の見識と経験と技術が関わりますので、ぜひご担当の先生と相談ですね!

 

 

冷たい物、温かいものがしみる

質問失礼致します。 先日歯科医院で上の奥歯の根治をしてもらい被せ物をしてもらったのですが、その隣の歯が浮き出たような感じがして、下の歯で結構強めに弄ってしまい、最近になって味噌汁や冷たいものを摂取すると歯茎がしみるような感じがします。

これは、しばらく触らずにしておけば治るのでしょうか?

もし要治療なのであればやはりその歯も神経を抜かなければならないのでしょうか?

先生のご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

心配ですね!

でも治療、お疲れ様でした!大変だったことでしょう!

味噌汁(温かい物)と冷たい物を摂取すると、『歯茎』がしみるとのこと。

このご質問を頂いている方のご年齢が分からないため、推測の域を全くでることはありませんが、回答します。

口内の病気は3つ。むし歯、歯周病、そしてかみあわせ。

ご質問を頂いている方のご年齢が高齢であれば、歯周病の可能性があります。

20代以下であれば、むし歯か噛み合わせでしょう!

しばらく触らずにしておいて治る可能性のあるのは、「かみあわせ」。それは一時的な歯ぎしりや食いしばりによるものです。
身体の疲れや精神的ストレスが解消されれば治るでしょう!

要注意か否かは、やはり実際に診ないと分かりません!

ぜひご担当の先生に診てもらって下さい!!

 

 

 

 

ジルコニア 冷たい物 熱いもの 痛い しみる

下の歯5.6.7ブリッジを入れてるのですが、治療が終わって1ヶ月経過しても、冷たいものと熱いものがしみる症状があります…。

噛み合わせもみてもらい、夜の食いしばり予防にマウスピースも作っていただきました。

神経はそのまま残っている歯なのですが…再度レントゲンを撮っても異常なし。

今通ってる先生はこの症状はよくある事で、人によっては、良くなるの数ヶ月かかる事もあるので経過観察と言われてます。

本当にこのまま経過観察でも良いのでしょうか…不安です。

歯はジルコニアを入れてます。 通常時は痛みを感じる事はありません。

しみるのも、冷たいものを食べると「キィーン」と数秒しみたり、熱いものを食べると「ジィーン」と数秒痛いです。

チャンネルのご登録、そしてコメントありがとうございます!

回答いたします。

まずは大前提!

ジルコニア装着後より、現在感じている症状が少しでも和らいできているのであれば経過を観察すべきかと感じております。

しかし、以下の場合は、再治療が必要となる可能性があるかもしれません。
ご担当の先生が病状を一番ご理解されていることでしょう、ご相談下さい。

・症状が全く変化なし、どちらかといえば悪化傾向にある
・なにも刺激をせずとも痛みがある

この場合は、歯の神経が炎症を起こしている可能性が疑われます。

この回答が少しでもお力になれていれば幸いです。

 

 

 

 

氷を食べると痛みが治まる 夜寝っ転がると痛む

質問失礼します。2日前に奥歯全体が突如痛み始めました。

今まで歯が痛んだこともなくてほんとに急に歯が痛み出したので思わず涙が出ましたが氷を食べると痛みは和らげました。

奥歯は夜に寝っ転がると痛みますが昼に昼寝や運動をしても何も痛みません。

ほんとに夜だけです。調べたら虫歯が神経までいってる状態とか親知らずのせいと書かれておりとても不安です。手前から2番目の歯が1番痛むのですが虫歯もないです。

1番奥の歯は表面に黒いのが見える程度の虫歯です。

欠けたり熱いものを飲んで染みるということはありません。

ちなみに私は15歳なので1番手前のは以外はまだ乳歯です。

これは1番奥の虫歯が見えないとこで神経までいってその炎症なのでしょうか?

それとも大人の歯が出てきてるのでしょうか?

教えてくれると嬉しいです。長文すみません

『氷を食べると痛みは和らげました。』
『奥歯は夜に寝っ転がると痛みますが昼に昼寝や運動をしても何も痛みません』
これは、炎症を起こしている所見に極めて類似しています。

口の中での炎症は、むし歯か歯周病ですが、年齢から歯周病は考えづらいため、むし歯である可能性を高く感じています。

ただし、私は実際に拝見していないため、全く分からず、頂いた文章から推測の域を出ることはありません。

ぜひ近隣の歯科医院でレントゲン写真を撮影してみて下さい。

すぐにその原因が判明するように感じます。

歯医者さんはとても怖いかもしれませんが、原因が分からないほうがもっと怖い。

原因さえわかれば、それに対処すれば改善します。

勇気と出して明日、歯医者さんへ!

 

 

 

【 セラミック治療で後悔 …】銀歯を白くしたら凍みて痛い!それを言ったら神経取るしかないと告げられた患者様の『歯の神経を残す治療』 #MTA

銀歯を白くしたら、銀歯をセラミックに変えたら、歯が凍みて痛くなった。

こんなご相談を大変多く頂きます。

今回の動画は、このような病状を抱える患者様の問診の様子、その原因、そして、それに対する治療の実際の様子を動画でご覧いただきます。

患者様は、他院にて銀歯をセラミックに変えた後、凍みて痛むようになりました。

担当医からは、歯の神経を取るしかないと告げられて当院を受診。

こんな時、ぜひ下の表をご活用下さい!

現在感じている症状から、むし歯の進行状態・病状をチェック! その上で、適切な治療法は何かを一目でチェックできる表です!

神経を残せるか否か 根管治療は必要か その症状から診断名と治療法をチェック

 

 

ラバーダムは付けて治療されなかったんですけど微小の虫歯でも取り付けるんですか?

私のところラバーダムは付けて治療されなかったんですけど微小の虫歯でも取り付けるんですか?

私は神経ギリギリまで虫歯があったみたいで事前の消毒はあまりされなかった気がします

むし歯は唾液中に存在する細菌の感染症です。

当院では、カリエスが象牙質に達している状態の場合、レントゲンでまずはチェックした上で、CT撮影を行い、歯髄にまで残り『1.1~1.5mm』となっている症例では、必ずラバーダムとマイクロスコープで治療に臨みます。

これは、むし歯が歯を溶かし感染、2層目の象牙質があと1.1~1.5mmとなった時には、神経に炎症の兆しが認められる(=歯髄炎)という、Ricucci先生の文献を根拠としています。

つまり、露髄していなくても、神経はすでに炎症を起こしている、もう歯髄炎になっているということを表しています。

歯髄炎になった状況で、ラバーダムもなく削ることで、感染・炎症を惹起することがあります。

これでは治療の意味がありません。 このことについては以下の動画をご参照ください。
むし歯治療に対する理解が深まります。

歯は3層構造です。表層のエナメル質のみのむし歯であれば問題ありませんが、上記のように神経に近接したむし歯で症状を伴う時は、CTで撮影の上、ラバーダムとマイクロスコープで治療に臨むことが、確実なる予後の治癒の可能性を高めることは間違いないでしょう!