月別アーカイブ: 2021年12月

睡眠中の歯ぎしり、かみしめ、くいしばりの簡単な予防法

こんばんは、お疲れ様です。こんなに丁寧に説明うけたことありません。今夜も宮崎先生の声、治療中のおしゃべり聴けて、ほんわか温かい気持ちになりました。治療が速いですね。疲れる暇もないですよね。年末年始休みに入ってしまい、歯が動いて痛いです。寝てる時に痛みで起きます。くいしばり、歯ぎしり、どうしたものか。寝てるからわかりません。夜分にすみません。動画配信ありがとうございました💐

こんばんは!

そうですね!寝てる間はなかなか歯ぎしり食いしばりは予防できませんよね!

そういった方々で意外に改善できることがあります。

寝てるとき、暖房いれてますか?
加湿器で湿度を40%から60%以下に調整していますか?

これだけで、冬場の噛みしめを予防可能です。

これでも噛みしめがきつい場合は、以下の2点です。

①精神的ストレスが辛すぎる
②体の疲れと頭の疲れが一致していない

①は突き詰めればそのほとんどが、人間関係と時間のコントロールです。
②は身体ばかり疲れているのもダメ、頭だけ疲れているのもだめ。適度な一致した疲れた必要です。
そのためには読書や適度な運動です!

 

 

【 歯に最悪 】食べると痛い?ポテトチップス?原因は何か!#銀歯を白く #歯の神経を残す

歯に最悪な食べ物は何か?

まずは結論から!

コストコのヒマラヤンソルト ポテトチップス

そのウマさは、たとえ歯が痛くても食べてしまうほど悪魔的

今回の動画は、このポテチだけを食べると歯が痛む患者様の治療の様子

歯が欠ける、詰め物が良く外れる方は必見です

きっかけは、ポテチ、でもその本当の原因は何か?

今回の動画は、はじめの10分が治療動画、つづく5分は患者様への治療後の説明の様子です

タイムスケジュールはコメント欄概要欄!ぜひ最後までご覧下さい!

【タイムスケジュール】

00:35 術前の問診
01:22 冷たい物は凍みない
01:43 術前の噛み合わせのチェック
02:14 ラバーダム装着の様子
03:24 歯の消毒
03:39 謎の詰め物?を取り除く
04:22 治療の経緯を再確認
04:33 なぜコストコのポテチで痛むのかを解説
05:10 痛みの原因?マルチストラータムとは何か?
05:37 詰め物を全部外すとむし歯?痛みの原因は?
06:18 術前のCTについて
06:37 再度むし歯をチェックし徹底的に削り取る う蝕検知液
07:33 【痛みの原因を説明】コンポジットレジン充填
09:15 【MTA】神経を保護する(間接覆髄法)
10:03 ラバーダムを外す
10:18 術後のかみあわせチェック
10:51 記録した動画を見ながら患者様へご説明
13:40 『最後のご挨拶

【激うま】コストコのヒマラヤンポテトチップス ※私も食べましたがメチャクチャウマい!歯に全く悪くありません(笑)ので、 安心してご賞味ください! おススメです!! https://www.costco.co.jp/Kirkland-Sig…

 

冷たい物・熱い物でしみて、物を噛んでも痛い

質問させて下さいm(__)m 以前に詰め物をした歯が冷たい物・熱い物でしみて、物を噛んでも痛いときがあります。

一週間前に歯医者に行きましたが「虫歯にはなっていない。神経に近い所だからだろう。若干詰め物がずれていたので詰め直す。

「あんまり痛みが気になるようなら神経を取るしかない」とのことです。

その日は再度詰め物をしてもらいましたが、未だに治っていません。

これは歯医者を変えるべきでしょうか?

回答させて頂きます。

歯医者を変えるべきか否か?を回答する前に、頂いた文章より、現在の病状を推測させて頂きます。
よろしくお願い致します。

現在ご担当されている歯科医師の先生と、術前にどのようなお話しが為されていたのかについて存じ上げませんが、
おそらく、ご担当下さっている先生は、歯の神経を出来る限り残すべく治療に臨んで下さっていたのでしょう!

そして、現在抱える症状をまとめると
・冷たい物、熱いものでしみる
・モノを噛んでも痛い
・詰め物がずれていたので治したが痛みは変わらない

現在抱える症状から、現在の病状、そしてそれに対する適切な治療法についてチェックできる表があります。
下のリンクからご参照、ご活用下さい!
https://miyazaki-dentalclinic.com/24628

その表に照らし合わせると、確かに根管治療が必要となる可能性のある症状のように感じます。

歯医者を変えるべきか否かについては、「何を目的に変えるのか?」ということを明確にすべきではないかと感じております。

現在の先生は、出来る限り神経を残す治療をしたけれども、残念ながら症状が改善しなかったため、次善の策をご提案下さっているようです。
たしかに、神経が残せればよかったのですが、おそらくそれが出来ないほどむし歯が深かったのかもしれません。

ぜひ、ご自身のご希望とその歯科医院で出来る治療の内容を、ご担当の先生とご相談の上、ご自身のご希望にあった治療をご選択いただければ幸いです。

そのために、転院が必要となるならば、それは最善の選択ではないかと感じております!

情報が少なく、推測の域をでない回答となることをお許しいただければ幸いです!

今後の治療、頑張って下さいね!

 

 

くいしばり マウスピース 歯医者 おすすめ

私も食いしばりがありナイトガードを作って使用しています。

ソフトを作りましたが、後にハードのが良いと聞きました。

先生の所ではどちらをオススメするのかお聞きしたいです

お忙しい中宜しくお願い致します

コメントありがとうございます!

くいしばりで「歯がかけないように!」という目的であれば、どれを使用しても問題はないかと思います。

ソフトを使用されると、調整がしづらいことから、マウスピースを装着すると、奥歯のほうだけしか当たらないこともあるようです。

そのようなマウスピースを装着し、アゴ、首回り、下の奥歯に問題が生じなければいいのですが、もし痛んだり違和感がある場合はご担当の先生にご相談ください!

ソフトとハードでは、私は「私が調整しやすい」ハードを推奨しています。

マウスピースにはいろいろあります。

歯ぎしりによる歯の摩耗を予防するものや、アゴの位置を補正するスプリント、またはスポーツ用のもの、矯正治療中に使用するものなど様々です。

患者様のご希望、治療の目的、患者様の骨格・姿勢などにより、推奨するものが様々です。

ぜひご担当の先生とご相談くださいね!

こちらの動画も!
もし御覧になっていないようであればぜひ!

『歯ぎしり・かみしめ対策のマウスピースの選び方! 』

 

 

メリークリスマス!2021

当院のスタッフがつけている素敵なマスクチャームはこちら!

https://i-korino.com/

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

mta治療をしても結局神経をとることになってしまうのはどのような理由?

動画いつも拝見しております。 mta治療に関して質問があります。 mta治療をしても結局神経をとることになってしまうのはどのような理由からでしょうか?また歯医者さんの技術力がかなり影響するのでしょうか?

コメントありがとうございます。
回答します。
他の歯科医師の先生の症例については、その経緯・詳細を存じ上げないため分かりませんが、私が経験したことでよろしければ回答させて頂きます。

まずは大前提として、『MTAをすれば神経が残せる』ということではないのは確かです。

神経を残せるか否か、これは確かに歯医者の技術力が関係します。

事実、私がまだ症例数が少ないころは、その診断能力の未熟さを、今となっては痛感しているからです。

その上で、絶対に必要となるのが
・ラバーダム
・マイクロスコープ
です。

これ無くして、治療の成否を語ることは意味を為しません。

ラバーダムは口内に手術室を作るようなものです。
手術室ではなく、野原で手術をして、その成功率を語っても意味はないでしょう。

また、肉眼、ルーペでの神経の正否の確認は不可能であると、私は感じています。

こういった技術力、診断力の差は、明らかに存在します。

その点をしっかりと押さえても、結局神経を取ることがあります。

これは以下の点が関連しているように感じます。

①患者様の免疫機能

むし歯は唾液中に存在する細菌の感染症です。
マイクロスコープで徹底的に取り除きますが、むし歯の細菌は0.5~1.0㍈、目で見える限界は100~200㍈。
絶対に見ることはできません。

そのため、取り切れていない細菌は、患者様の免疫に頼らざる得ないのが現代の最新歯科治療です。

この免疫機能の低下をどのように我々は判断しているのか?

私は、患者様の「姿勢」「口呼吸」などで総合的に判断し、その可能性を患者様にご説明した上で、治療に臨むようにしております。

②かみしめ、歯ぎしり、くいしばり

こういった習癖をお持ちの患者様は、冷たいもの熱いものがよりしみるようです。
その機械的な刺激や温熱刺激により、神経が壊死するようです。

事実、私が行ったMTAの神経を残す治療後、神経が壊死した症例では、この習癖を持つ患者さまばかりであること、
また根管治療に臨む際、むし歯の取り残しは全くなかったことを確認しています。
これはこのチャンネルの動画でもいくつもご覧頂けるようにしております。
ぜひご参照ください。

現在感じている主な理由はこのようなものでしょう。

この回答が少しでもお力になれていれば幸いです。

 

 

 

 

ギリギリ神経を残した歯が痛い

先日、神経ギリギリまで虫歯が達して、通ってる歯医者の先生の意向で神経を残した治療となりました。

治療後に、食べる時や何もしない時にたまに殴られたような痛みが続く時があります…

鎮痛剤を飲んでも完全に鎮まりません。

治療後まだ1か月も経っていませんが、 だんだん痛みが治まるのでしょうか? それとも、 神経を取ったら楽になるのでしょうか…?

まずは結論から!

痛みが治まることはありますが、おそらくその時は、神経が壊死した時でしょう。

また「神経を取ったら楽になるか?」これはイエスでありノーでもあります。

まずは解説する前に、こちらのリンクの表を御参照頂き、現在の病状と照らし合わせて下さい。

神経を残せるか否か 根管治療は必要か その症状から診断名と治療法をチェック

それにより、現在の神経の状態、そしてそれに対する適切な治療法をチェックすることが出来るでしょう!

ご担当頂いた先生は、できれば神経があった方がイイとの優しさをもとに、出来る限り神経が残るような施術を行って下さったのだと思います。

最善の治療法であり、最高の選択かと感じております。

ただ、世界的権威のRicucci先生の文献では、むし歯が、歯の神経まであと1.1~1.5mmまで及んでいる時、『すでに』神経に炎症の兆しが認められる(=歯髄炎)という内容を病理組織切片を根拠として証明しています。

つまり、むし歯が深ければ深いほど、それが神経に近ければ近いほど、むし歯が肉眼でみて、またルーペで見て、またマイクロスコープでみて神経に達していなかったとしても、すでに神経は炎症を起こし、根管治療が必要な状態となっている場合もあるということです。

現在感じる症状
・食べる時に痛む
・何もしなくても痛む
・鎮痛剤が必要であり、治まらないこともある
・治療後1カ月で治まっていない

この文章から推測できる状況は、「不可逆性歯髄炎」といった、回復することのない神経の炎症のように推察いたします。

現在は神経が細菌と戦っている状況かと推察します。
そのため、その反応が強い時、つまりは「血液循環が高まった時」痛みを強く感じるはずです。

また、今後は、少しずつ神経は感染により壊死していくかと思います。

壊死することで、神経は感覚を失うため、一時的に痛みが嘘のようになくなります。

その後、噛んだ時の違和感や歯茎の腫れが生ずる場合もあります。

そのまえに、適切な治療が必要となるかと感じております。

ただし、痛みの感じ方は人それぞれです。

文章では相当なる炎症のように読み取れますが、歯の神経が部分的に感染壊死しているだけかもしれません。

そのような症例では、「部分断髄」といった感染した神経を一部取り除く治療法もあります。

くわしくは、こちらの動画を御参照下さい。

いずれにしても、今後は適切な治療が望まれます。

むし歯は唾液中に存在する細菌の感染症です。

その感染対策のなされた治療がベストでしょう。

それにはラバーダムとマイクロスコープが有効です!

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

知覚過敏は治らない シュミテクト

「知覚過敏」と言うのは1度なると治らないですか?歯科的な治療ってあるのでしょうか(・・?。私の母親が、シュミテクトシリーズを使って長いのですが

回答します!

知覚過敏というのは病名というよりは、その病状を表す言葉でしょう!

「腕を触ると痛い」といっているようなもの

その病状、原因は様々。

腕をぶつけて打撲してるから、ヒビが入っているから、やけどしたからと、「触ると痛い」という症状は同じですが、原因は様々です。

知覚過敏も同じ

結論からいうと

原因は3つ

むし歯か歯周病か噛み合わせ

またはこの組み合わせです

・むし歯で凍みている場合

これは適切な治療が必要です

これについては、この動画をぜひご覧下さい。

https://youtu.be/Ukmi7sQBdUc

むし歯治療とはどんな治療なのかが理解できるでしょう

感染を取り除けば、凍みる症状は緩和されます。

・歯周病で凍みている場合

歯周病は歯を支える歯茎、骨が溶けてなくなる病気です。

原因は汚れや歯石です。それを取り除いてあげることがまず第一です。

ただ、溶けてなくなった骨は、原則もとには戻りません。

そのため、凍みる症状がかえって強くなることもしばしばです。

歯周病の治療と同時に、骨が溶けてしまった結果、露出した歯根をコーティングするような処置も必要となるかもしれません

・かみあわせで凍みている場合

かみしめ、歯ぎしり、くいしばり。

これにより、歯が凍みやすくなることがあります。

症状が進行すると、歯と歯茎の境目のエナメル質がえぐれ、凍みる症状が強く慢性化することもあります。

かみしめ、歯ぎしり、くいしばりの力を分散させるマウスピースの装着や露出した歯根のコーティングなどをすることで、凍みる症状が緩和されます。

こういった病状に対してレーザーを用いて凍みづらくする方法もあります。

症状が重篤である場合は、神経を取り去る根管治療が必要となる場合もありますが、まずその前に、「凍みる原因は何か?」を1つ1つ見つけて頂くことが大切です。

その上で、最後の手段として根管治療をご選択いただきたいと感じております。

 

 

マイクロスコープ 歯医者 ラバーダム 保険適用外 いくら?

根管治療をしたのに、5日目にして歯茎にできものができてきました😭隣の歯まで膿が広がっていたんですが、マイクロスコープとラバーダムを使ってもらえば完璧に治るでしょうか?✨又、保険適用外ならばいくらぐらいかかるんでしょうか?💸

根管治療をしたのに、5日目にして歯茎にできもの。
膿が隣の歯にまで広がっている。

原因が、歯の内部への細菌感染であれば、その感染が残存していることにより、歯茎が炎症を起こし膿を形成し、その出口としてできものができているのなら、
適切な根管治療で治るでしょう。

そのためには、マイクロスコープやラバーダムがとても有効な治療器材です。

ただし、原因が他にあるならば、
たとえば歯周病、歯が折れている、歯に穴があいている、実は隣の歯に原因が?であれば、話が別となります。

まずは近隣の歯科医院にてその点について詳細に診査して頂くことをおススメいたします。

その上で、原因が根管内にあるならば、マイクロスコープとラバーダムは有効です!
むし歯は唾液中に存在する細菌の感染症であり、その細菌は0.5~1㍈で、完全に取り除くことは現代の歯科治療では困難であることが明らかとなっている現在、
『完璧』という表現には賛同できませんが、症状の改善は見込めるかと思います。

保険適用外の費用については、各医院で様々なようです。

ぜひ各医院のホームページでご参照くださいね!

治療頑張って下さいね!(^^)

 

 

 

【簡単】姿勢を矯正する?歯の治療に大切なモノとは?#アーユルチェアー

今回は皆さんに素晴らしいアイテムをご紹介します

私が10年使っている最高のアイテム

形態は機能に従う

機能を追求することで、形態は自然と美しくなる

私が歯科治療において日々目標としていることです

究極の偽物を、口の中に造り上げる

歯科治療は所詮、代替え治療。

元に戻す、治すなんて言葉を使ってはいけない

生体の神秘を知るものとしては畏れ多い言葉です

人工歯は所詮偽物、でも本物に近い、究極の偽物を目標に日々の臨床に取り組み努力をする

達成できない目標だとしても、とてもとても大切なことだと実感しています

このためには、小手先で、見た目をキレイにすれば良いという訳ではありません

審美性を求めても、機能はついてこないこともある

審美性にだけ目を向けるのではなく、人として、人の歯として本来あるべき機能を営めるように形態を修正することで、機能を回復するんです。

機能を回復することで、審美は自ずとついてくる

神は細部に宿る

だからこそ、マイクロスコープが歯科治療には不可欠となる

だからこそのこのチャンネルです

それ以上に、その治療に臨む我々歯科医師の形態も重要

つまりは姿勢、診療姿勢、座っている姿勢です

人の姿勢は、人としての機能の表れです。

それは安定した呼吸であり心です。

姿勢の良い人は自然と笑顔で美しいですよね

これは人としての機能つまり呼吸そして心が安定しているからでしょう

人の姿勢には大きく分けて3つあります

立ち姿勢

座り姿勢

そして睡眠姿勢

リモートワークが多くなった現在。

歩く頻度も少なくなり、家でパソコンに向かって座りっぱなしなんてことも多くなってきていませんか?

歯科医師は、基本、原則座りっぱなし

だからこそ、その姿勢にはこだわりがあります

座り姿勢、その形態の質は、機能の質、つまりは仕事の質へと直結するんです

マイクロスコープを使用した歯科治療には、安定した姿勢が問われます。

これには、必要不可欠な超重要なアイテムがある!

そしてこのアイテムは、皆さんに日々の生活にも最高の恩恵をもたらす、姿勢改善アイテムです。

それがコレ、アーユルチェア

私がかれこれ10年以上使用している椅子です

診療の無理な姿勢が祟り、身体を壊し、自ら探して助けてもらったアイテム

それがこの椅子、アーユルチェアです。

歯科医師は覗き込むようにして治療に臨むことが多い。

マイクロ単位の歯科治療、その緊張から呼吸は浅く、身体は丸まり骨盤は倒れ、身体への負担は多大なるものです。全国の歯科医師の先生、腰や首、肩など痛むところが沢山あるのではないでしょうか。

これは歯科医師に限ったことではないでしょう。

リモートワークの多い現代社会

従来の椅子に寄りかかって足を組み、骨盤が倒れたままノートパソコンを使用する、こんな姿勢で仕事に臨んでいませんか?

ココにストレスが加わると、かみしめ、歯ぎしり、くいしばり、歯を悪くしている方、沢山拝見しています。

また、食事中、勉強中など、身体を丸めた猫背の状態の子どもたちをよく目にします。

身体に負担のかかる姿勢では、本来、子どもたちがもつ身体のポテンシャルを発揮できずに成長するだけでなく、上顎・下顎の発達を妨げる事となりかねません。

結果的に、その歪みによって「悪いかみ合わせ・歯並び」として症状が発症するんです。

我々歯科医師にとっては身体の負担を軽減しつつ、より精度の高い歯科治療が実現できるというメリット

そして働く皆さんも仕事の質の向上だけでなく、健康増進に間違いなし。

また、成長期のお子さんにいたっては、アーユル・チェアーのような姿勢を矯正する椅子に座り、正しい姿勢を身につける事で、より良い「かみ合わせ」「歯並び」を形成する事を可能になっていくでしょう!

形態から機能を治す歯科治療

形態から機能を癒し治すアーユルチェア

私の臨床だけでなく、あらゆる人の形態を治し、機能を追求する素晴らしいアイテムです

当院では10年前よりすべての診療ユニットに設置して日々の臨床に取り組んでいます

先日、気分新たに高い機能を有するプレミアムモデルに新しく致しました。

これはプロモーションではありません(笑)

私が10年以上使用して、その素晴らしさを実感し、10年に渡って助けて頂いた素晴らしいアイテムを皆さんに紹介したいとの想いで今回の動画でご紹介させていただきました!

私の自宅にもアーユルチェア、沢山あります

オクトパス、メディカスシート、あぐらイス、スツール、全部持ってるかも(笑)

最高ですよ!アーユルチェア

詳細は概要欄、コメント欄をぜひ

「成長期のお子様の健やかな身体づくりに」

https://www.ayur-chair.com/specialist/miyazaki/

座骨で座る 姿勢トレーニング アーユルチェア

https://www.ayur-chair.com/

専門家からの推薦 宮﨑歯科医院 院長

https://www.ayur-chair.com/specialist/miyazaki/