月別アーカイブ: 2022年1月

インプラント 金属アレルギー 乳歯の根管治療

先生の分かりやすい動画、とても興味深くいつも拝見しています。

ご相談させて下さい?

私は右の糸切歯が乳歯のままです。これまで特に不自由はなかったのですが先日何の前触れもなく突如、右前歯の激しい痛みで更に右顔面、頭痛で夜も眠れない状態(鎮痛剤も全く効かず)になり数日様子をみましたが改善せず、近くの歯科医を受診しました。

そこではレントゲン、CTもとりました。その結果、

①右前歯の隣の歯(小学生の頃虫歯で治療しています)と糸切歯の乳歯、2本に病巣がありその炎症が痛みの原因。

その2本とも既に神経が死んでいるとのこと。

②その日は歯の裏側から膿をとり、膿が出切るまで脱脂綿のようなものを詰め、しばらく通院して洗浄を繰り返す処置。

③今後は、手術で乳歯を抜糸し病巣を取り除きインプラントが好ましい。もう1本の隣の歯は、永久歯で残したいから病巣を取り除き将来的には被せるようになると思うとのこと。

そこで先生にご相談したいのは、やはり乳歯は抜糸しか選択肢はないのでしょうか。膿が出切って炎症が治まり、残しておくのは好ましくないのでしょうか?

また、私は金属アレルギーがありますがインプラントは問題ないのでしょうか?

大変長くなり、恐縮です。お忙しいところ申し訳ありませんが、アドバイスいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします?

 はじめまして。宮崎歯科医院です。

どうぞよろしくお願い致します。

詳細なるメールを頂きまして誠にありがとうございます。

大変ご苦労されているご様子が伝わります。

しかし、実際に拝見してみないことには何とも申し上げがたいのが現状でございます。

推測の域を出ることはございませんが、頂いた文章のみに対して回答させて頂きます。

『そこで先生にご相談したいのは、やはり乳歯は抜糸しか選択肢はないのでしょうか。』

ラバーダムとマイクロスコープで徹底した根管治療をした乳歯であれば、そして、しっかりした歯であれば残すことに問題はないかと思います。

ただし、そもそも小さな乳歯。今後また何らかの問題が生じ、再治療となることもあるのかもしれません。

その点まで配慮した上での抜歯のご提案かもしれません。その点、ご担当の先生とご相談いただくことをおすすめいたします。

 

『また、私は金属アレルギーがありますがインプラントは問題ないのでしょうか?』

金属アレルギーがご心配な場合は、埋入予定の純チタンあるいはチタン合金のパッチテストを皮膚科にて行うことをおススメ致します。

その点につきましてもご担当の先生の十分なる相談が必要となるでしょう!

 

 

 

ラバーダム 色

動画素晴らしいです!

ラバーダムの色についてですが、私の通院している歯医者さんは青のラバーダムですが、先生は緑のようですが、色は何か関係があるのでしょうか?

変な質問ですみません…

ありがとうございます!!(^^♪

ラバーダムとしての機能面では優劣ありません。

色の違いは、製造会社の違いです。

また、ラテックスアレルギーやラバーダムの弾力や防湿性などの違いもありますが、唾液感染予防効果としてはすべて問題ありません!

 

 

【 驚愕 】費用が20円のインプラント!? ※インプラント治療のご理解を深める動画です #インプラント #費用 #かみあわせ

この動画はインプラント治療へのご理解を深める動画です!

今回の内容は、費用! この動画の続きとなる動画です!

【放置危険】抜歯した後、放置すると、歯が伸び、傾き、顔変形? #インプラント

https://youtu.be/RnM5yBW7q4A

ぜひ先にご覧下さいね!

歯を失ったところに人工の歯根を埋め込み、歯を再び蘇らせる治療

第2の永久歯 インプラント

インプラント手術後、型どり!

次回で治療が終わる前の、型どり・噛み合わせの再チェックの様子です

インプラント治療中の仮歯が外れてしまった患者様、その原因は何か?

日本人の死亡原因の第1位

知ってますか?

それを改善できるかもしれないインプラントの可能性

インプラント治療の費用について

動画の後半で解説します

ぜひ最後までご覧下さい!

よく噛み、美味しく食事をする

食とは、人を良くすると書きます

食事大切、それには歯が大切

歯がなく噛めない状態では、軟らかい物しか食べれません

厚生労働省の調べでは、

日本人の死亡原因の約60%が生活習慣病

その内訳は、1位 癌、2位 心臓病、3位が脳血管疾患で4位が糖尿病、5位 高血圧性疾患です。

これらの疾患の主たる原因は何だか分かりますか?

栄養です

軟らかい炭水化物や脂質に偏った食生活は、カロリー摂取を増加させ

身体は肥満、酸性化。

ストレスなども関与することで、免疫機能は低下して、感染症への抵抗力も激減します

適切な栄養摂取にはよく噛めること、これ、とても大切です

皆さん、早食い丸飲み、濃い味になっていませんか?

100年時代といわれる現代では、適切な食生活。

つまりは低塩・低脂肪で、たんぱく質・野菜・ビタミン類、そして食物繊維をしっかり摂ることが大切です!

これが将来の生活習慣病予防につながります。

でも、この食生活には、しっかりよく噛めること!これが絶対必要条件です

そしてこれには!歯を失ったら放置しない!残っている歯に負担をかけない優しい治療。

それが、しっかり噛めるインプラントです

インプラント治療の費用は40万から50万

確かに、費用がかさみます

でも!

1日の食事が3回、1カ月で約90回

1年間で約1000回、10年だと10,000回

つまりは1回の食事当たり40円

これが20年となれば、そのコストは20円、30年となれば13円

歯にも優しく、日々頑張っている皆さんの健康な身体への投資と考えるなら

歯を失った時の治療法として、インプラント治療は最善の治療法といえるでしょう!

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

 

CT レントゲン 被ばく線量 

いつも先生の素晴らしい治療を勉強させて頂いております。

先生の歯科用CTの撮影基準をお教え頂けないでしょうか。

医療被曝大国といわれている日本で、いつも歯科用CTの撮影を躊躇してしまいます。

私の撮影基準は、感根処においてデンタルx-rayを撮影した上でマイクロエンドしても 全然わからない! という場合にのみ、患者に歯CTのメリットデメリットを説明の上撮影するというものです。

数年前にCTを導入してからずっと悩んでおります。

お時間あればご教示頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

コメントありがとうございます!

医療従事者としての高い見識と患者様に対する思いやり溢れるご質問に頭の下がる思いです。

当院には大変多くの患者様が根管治療や歯の神経を残す治療でご来院頂きます。

そのほとんどが、他院にて治せなかったような症例ばかりです。

当然、病状としても、患者様のお心持ちとしても重症度の高い症例ばかりです。

そんなとき、CTを術前に撮影することは、我々歯科医師にとって、その病状を術前に把握できる!つまり適切な診断が可能となり、適切な治療法の選択が可能となります。

つまりは、治療により改善できる症例なのか否か?それ以上の治療の可能性をあらかじめご説明する必要があるの否かなど、今後の治療について、患者様に明確に説明し、治療に臨むことが『CT』により可能となります。

症例を山にたとえるならば、患者様は近くの山にハイキングのつもりでいらっしゃいますが、実際はエベレストに登らなくてはならない、、、こんなこともあります。

近くの山にハイキングならば、準備・心構えはいりませんが、エベレストならば、話は別です。
準備、ルート決めなどが不可欠です、遭難してしまいます。

そのためには、CT。航海ならば羅針盤、山登りならばルート決め、地図となるCT。適切な診査診断には必要不可欠なるものと考えています。

先生からのお話しにもあったように、「感根処」「デンタル」である程度の仮設を立てて、マイクロエンド!
でもやってみたけど治療結果が伴わない。

例えば、レントゲンでは見えれい「前頭面断」で見てみると、歯根尖が歯槽骨外にあった。
こういった症例は治癒が遅い。だからこそ、患者様が他院での根管治療後に違和感と痛みを訴えていた、、、なんてこともあるかと思います。

その他にも、レントゲンでは分からないけれど、CTなら明白ということがあるでしょう。

こういった症例の患者様には、私は「CT撮影の重要性」を説明します。
CT撮影による被ばく線量のマイナス面は説明しません。0.1ミリシーベルトでは、人体に影響を与えづらい可能性が高いことは周知の事実だからです。
これから一生懸命に治療に臨もうとしている患者様の心を折りかねない「素晴らしい診査機器のマイナス面」を説明する理由を感じないからです。

ただし、抗がん剤治療や全身疾患を抱えて被ばく線量がかさんでいる患者様もいらっしゃるのは事実です。

そういった患者さまは、こちらが言うまでもなく、そのような経緯をお話しくださいますので、その点配慮した上で、CTの撮影の重要性は説明しつつ、患者様にご選択いただきます。

治療は、「治すためにある!」。そのためには「CT」は「絶対不可欠である!」ことを説明する「強い意志」が歯科医師には必要です。

被ばく線量を考えて、撮影する必要性に「疑い」を感じるのであれば、それは「要らないに等しい」。私はそう考えます。

そのため、レントゲンのみである程度、診断仮説がたち、その仮説で治療に臨んだとしても、対処可能である場合は、CTの撮影の話すらしません。

CTは、我々の治療に大変有用な診査診断機器ではありますが、それをどう使うのか?否か?そしてその結果をどのように「診て」、どのように「生かすのか?」
これは患者様、そして「我々歯科医師」に委ねられるものでしょう!

先生が必要と判断した場合、迷わず、その必要性を熱く語り患者様とともに「治癒という共通のゴール」を目指して頂きたいと「私個人」としては感じております。

この回答が少しでもお力になれていれば幸いです!

 

 

 

麻酔しても痛みが0になるわけじゃないんですかね? #歯医者

今日根幹治療してきました。 麻酔したんですが頬と唇の辺りが感覚ないだけで死ぬほど痛かったです。

治療中の映像見てたら痛み思い出しちゃいました、、、

麻酔しても痛みが0になるわけじゃないんですかね?

大変でしたね!頑張りましたね! 当院では、麻酔をすれば痛みは「ゼロ」です!無痛!

 

 

【Q&A】皆さんのご質問に回答します!(根管治療編②)#冷やすと痛みが治まる #神経の治療はチクチクする #ラバーダム #C4

【タイムスケジュール】
00:46 氷を食べると痛みが治まる 夜寝ると痛くなる?
02:39 神経を取る治療はチクチク痛い?なぜ?
04:09 ラバーダムを使わない歯科医院があるのは何故?
07:04 小さなむし歯治療でも、ラバーダムは使いますか?
08:28 C4から数年放置した歯は治せますか?

むし歯治療に対する理解が深まる動画!
https://youtu.be/Ukmi7sQBdUc

根管治療Q&A こちらの動画もご活用下さい!
https://youtu.be/EraypK3pwvM

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

 

精密根幹治療のリスク 割れてしまわないか心配 

先生の動画を見て歯の世界の奥深さに感動しています。
それと同時に,治療跡だらけの自分の歯に後悔😭
札幌で精密根幹治療の専門医を探して予約しました。
先生の動画を何回も見て,イメージトレーニングバッチリです。
何をやってるのか分かって,とても知的好奇心くすぐられました。
神経抜いてから35年以上は経っている前歯です(自費の歯に替えるため。
痛みは無なし) 根幹治療中に割れてしまわないか心配です。
昔の根管治療の歯があと3本あります。
30年も疼かなければ、そのままの方がいいのか精密根幹治療で、やり直したほうがいいのか。
リスクはどのように考えればいいですか

コメントありがとうございます!

ご存じであり、ご理解いただいていることであるため、あえて言うことは恐縮ではありますが、

まず大前提として、「治療」に、「メリットを上回るデメリット」が存在するならば、やらない方がイイでしょう。

・再度根管治療することで割れてしまう
・再度根管治療することで、痛みが生じ、前よりも悪化する

こんな状態となるならば、今痛く無いならやらない方がイイでしょう。

ではそうなるか否か?どうやって判断するのか?
これは患者様には判定できません。

我々歯科医師の「診断能力」が問われます。

・割れそうならば、割れないようにすること
・割れてる可能性があるならば、その旨を先のお伝えして、治療中はすべて動画で記録し、歯科医師が割ったのではなく、すでに割れていたという事実を患者さまにお伝えすること
・割れたらどうするのかを、治療前に先に伝えること
・そもそも、術前の診査で割れていることが明らかなら、次善の策を伝えること

痛みの原因は、「細菌の残存、感染」です。

治療前に感染していない、そして治療中に感染させなければ、痛みがでることは「ほぼ」ありません。
私の経験では「ゼロ」です。

ラバーダムとマイクロスコープと適切な治療コンセプトで再治療に臨めば、リスクはほぼ「ゼロ」

ご予約は専門医の先生とのこと。

上記のようなことは既にしっかりと為されていることと思われます。

大丈夫!リスクは知った上で、対処すればいいだけでしょう!

治療頑張って下さい!

 

 

 

歯医者 治療の優先順位

先生毎日お仕事の合間に編集ありがとうございます。 1つ心配事がありコメントいたします。宜しくお願いします。 20年近くになる奥歯にブリッジの被せてある歯があります。痛みは無いのですが 唾液を吸った時 味を感じるのですが歯周病のおそれがあるのでしょうか? 又 この歯も歯周病だとしたらブリッジの治療は3本被せてある銀歯を全部はずすのでしようか?   今度治療していただくのは違う歯なのですが(歯周病で今は痛みが落ち着いています)治療していただくのは優先順位はどちらになりますでしょうか?  変な質問でご免なさい。

コメントありがとうございます!
個人情報となるため、概略のみとさせて頂いてよろしいでしょうか?
このコメント欄は不特定多数がご覧になっていらっしゃるので(笑)
ぜひ次回の時、同じご質問を頂ければ幸いです!

1つ目の質問
→歯周病の可能性、とても少ないと思います。ご安心ください。
臭いの原因は、銀歯の劣化の可能性があります。

2つ目の質問
→ブリッジに対する何らかの治療を施す時は、原則、そのブリッジは外して施術します。
とくに、もし歯周病である場合は、なおさらでしょう!
でも、それにより、病状は改善するので良いこと!何の心配もありません!

3つ目の質問
→治療の順位は、緊急度と重要度から判定します。
緊急度は、「そのまま放置すると、すぐに悪化する、または今痛い」
重要度は、「現在は痛みなど全くなりが、放置すると、いずれ問題を起こすため早々の対処が必要」

優先順位を決める時は、まずは緊急度の高い方!
つまり現在、治療を行う予定部位となります!

この回答が少しでもお力になれていれば幸いです!

 

 

前歯はブリッジ?差し歯?インプラント?どっちがイイ?

仁先生おはようございます(^-^)/

インプラント…骨が丈夫でないと~とか、あるのでしょうね。

上顎左2番から右2番が差し歯なんですが、今回バイ菌治療した部分の歯茎の感覚鈍いんです。

前歯はブリッジが良いのか?差し歯が良いのか?

今後のバイ菌感染を防ぐ意味で、仁先生のアドバイス参考までに…お願いします🙇‍♀️。

前歯はブリッジがいいか?差し歯がいいか?とのことですね!

ブリッジというのは、歯がない所、根っこすらないところの両側の歯を削り被せる方法です。
例えば、前歯一本無い場合、その両隣りの歯を削り、3つ連結して被せる「橋渡しして被せる」方法がブリッジです。

差し歯は、根っこが残っている所に、土台を刺して、その上から被せる人工歯のことをいいます。

つまり、ブリッジは「歯が全くない、根っこもない」、差し歯は、「歯の根っこはある、頭の部分はない」という状態です。

そのため、『今後のばい菌感染を防ぐ意味』という意味で、『ブリッジ』がいいか『差し歯』がイイか?というのは、ちょこっと話がズレてしまっています!

ぜひその点ご理解いただいた上で、再度ご説明、ご質問を頂ければ幸いですが、

出来るのであれば、歯は可能な限り抜かないこと!そして、出来ることならブリッジよりインプラント!これをおすすめしております!

 

 

 

【放置はキケン】わずか10日でむし歯になる? マイクロスコープ精密根管治療でならどうする?#根幹 #根管治療 #マイクロスコープ #ラバーダム #歯医者

【タイムスケジュール】

00:04 オープニング むし歯は10日で進行する
00:14 歯の神経を取らなくてはいけない場合の術前の症状とは?
00:45 無痛麻酔をしながら治療内容や原因をご説明する様子
01:30 これから治療!ラバーダムと共にカシャ!
01:40 バイトブロックの装着
01:55 ラバーダムの装着
02:17 「治療後の痛みについて」歯の消毒をしながら解説
02:32 むし歯を削り取る
03:18 むし歯が神経に達している
03:25 歯に壁を造る
03:55 根管治療開始
04:20 歯の根っこの先を探したうえで、歯の神経のある根管内部を清掃する
07:35 根管の上部2/3を清掃拡大する
08:21 次亜塩素酸で音波洗浄
08:38 根管の先端1/3は湾曲しています、丁寧に清掃します
09:36 根管内を薬液で洗浄
09:57 今回のむし歯の原因について説明
10:21 歯の神経の生死の見分け方
10:57 根管内部を吸引、乾燥
11:11 水酸化カルシウムを貼薬
11:20 仮封 スタッフナイスフォロー
11:28 根管治療の修了
11:41 治療後の患者様へのご説明

【 現在抱える症状から、歯の病状と適切な治療法をチェックできる表 】
https://miyazaki-dentalclinic.com/24628

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル