院長ブログ

セカンドオピニオン 根管治療 

治療のご相談を頂き拝見させて頂きました一症例。
セラミックを被せたところ、痛みがやまずに来院頂きました。
かみあわせに違和感があり、そのせいではないか?とご相談頂きました。患者様はとても聡明な方で、かみあわせの現状、現在までの状況や症状を詳細にご説明を頂き、患者さまの口内を把握するのにとても助かりました。「必ず痛みは治まるだろう」と我慢されていたご様子、そのお心持に頭の下がる思いでした。拝見すると、レントゲンで明らかにわかる神経に至るむし歯。治してくださった前医の先生も一生懸命に神経を残そうとしてくださったのでしょう、しかしラバーダムはしていなかったとのこと。残念でなりません。
当院でセラミックを除去すると、黒色に変色した歯質が認められました。その周りにはコンポジットレジンという樹脂が被覆されていました。むし歯の治療中にむし歯が深く、神経までむし歯が到達してしまう、あるいは近接したところまで削らなくてはならないことがあります。そのような際は、「無菌的に処置する」ことが大切です。そのためにはラバーダムを使用し(下写真のようにその歯だけを隔離し唾液が入り込まないようにします)、処置に当たる必要があります。また、神経の露出した部位はケミカルサージェリーを行い、MTAにて覆う必要があるでしょう。本症例では、コンポジットレジンが使用されていましたが、ラバーダム+MTAであれば結果が変わったのかもしれません。

その樹脂を外すと、その下には神経が露出した状態になっていました。相当に痛みがあったことでしょう。私も自分の歯で経験がありますが、この痛みは相当なるものです。我慢されていた患者様が可哀想でなりませんでした。
左写真は露出した神経。その感染してしまった神経をラバーダム防湿下でマイクロスコープを使用して丁寧に除去します。すぐにファイル(神経をとり、根管内をきれいにする針のように細いやすり)をいれるのではなく、神経の入り口を探し丁寧に細いファイルでチェックしつつ感染源を除去します。

12.5倍から20倍の高倍率で観察します。
通常はこの歯は神経が3つ。この患者様は4つ目のMB2が認められます。この神経は走行が複雑です。CTを併用して走行を確認します。
根管治療後は、唾液中の細菌が入らないように、水酸化カルシウムを貼薬後に2重に封鎖します。 

次回は1週間後に拝見です。治療後は神経を除去した痛みを多少伴いますが、今日までの苦痛はなくなります。 しっかり治します、がんばっていきましょうね!

 

マイクロスコープの拡大率

当院のマイクロスコープで1万円札を観察してみました。
(写真をクリックすると拡大してみることができます!)
当院のマイクロスコープの倍率は×3.2、×5、×8、×12.5、×20の5種類。 
3.2倍では、福沢諭吉の右上、10000の数字の下は、線棒にみえますが、
20倍で見ると、「NIHONGINKO NIHONGINKO・・・・」と書いてあるのがわかります!すごいマイクロスコープ!!

当院のラバーダムとマイクロスコープによる根管治療
治療中の根管内を正確に精密に観察することが可能です。

3.2倍の画像は、肉眼の3.2倍ということです。
肉眼ではなにも見えていないと等しいことがわかります。
根管治療は、根管内の細菌感染を除去する治療です。肉眼で除去できるでしょうか?

宮崎歯科医院では、すべての治療を拡大率5倍以上で行います。
裸眼、肉眼の治療・・・・だめですね。見えていない。

マイクロスコープ・拡大鏡の治療。
裸眼、肉眼の経験と勘の治療。 
あなたはどちらを選択しますか??

インプラント かみあわせ 東京 都内 虎ノ門 虎ノ門ヒルズ 神谷町 霞ヶ関 新橋 港区 千代田区 日比谷線 銀座線 噛み合わせ 咬み合わせ 顎関節症 根管治療 マイクロスコープ CT撮影 ホワイトニング セカンドオピニオン 相談 メール相談 審美歯科 メタルフリー 予防歯科 親知らず 歯周病 むし歯 無痛 痛くない麻酔 痛くない治療 歯科ドック


痛くない無痛麻酔

写真は電動麻酔器とマイクロスコープを使用した術前の麻酔風景です。
モニターに麻酔による粘膜のふくらみがみえるでしょう。麻酔は痛くしないためにする施術です。
麻酔が痛くては通院できませんよね。

麻酔により患者様が感じる痛みは2種類。

ひとつは、粘膜刺入時(針を刺す時)の痛み麻酔薬を粘膜に注入する注入圧による痛みです。

その2つに対策することで痛みは極端に少なく感ずるものです。

表面麻酔リドカイン含有量の濃度を高めたシートを麻酔する部位において、2分間、時間をおきます。その後、33ゲージの極細の麻酔針を使用して、丁寧に麻酔します。

2分間、時間をおくことで、粘膜下0.5mmは無痛状態となります。
その粘膜厚さ0.5mmを見極めるために、マイクロスコープ拡大鏡(5~10倍)を使用します。

注入時の痛みは電動麻酔器を使用して、コンピューター制御で、注入時の圧力とスピードをコントロールします。

当院では麻酔のために5分以上のお時間を頂きます。

最新の治療機器を使用して、細心の注意を払い麻酔します。

あと1つ、とても大切なポイント!これは当院で麻酔を体験していただけるとわかるかも(^^)

痛みに弱い、歯医者は痛いから嫌だと通院を断念されている患者様。ご相談ください!

 


東京都内 顎関節症 かみあわせ

かみしめ、くいしばり、歯ぎしり、顎関節症やかみあわせの違和感、睡眠時無呼吸などの症状でマウスピース(スプリント、ナイトガード)を使用して治療します。

当院でかみしめの気になる患者様にお配りする資料です、ぜひご覧ください

マウスピースは一般的な総称です。種類は症例に応じていくつかありますが、当院で使用するマウスピースをご紹介します。

〇ナイトガード
夜間睡眠中に無意識におこなう「はぎしり」や「くいしばり」による歯の摩耗をふせぐために装着するマスうピースです。咬む面は歯の形となっており、軟らかいものから硬いものまであります。

〇スプリント(顎関節症治療に使用)
顎関節症やかみあわせに問題がある患者様に使用します。
当院で使用するスプリントはアメリカミシガン大学で開発使用されるミシガンタイプバイトプレーンスプリント を第一選択に、かみあわせの診査に使用します。
症例に応じて、アムステルダム型ミニスプリントなど様々なスプリントを用いて治療に臨みます。

〇睡眠時無呼吸用マウスピース(スリープスプリント)
症例に応じて3種類ほどのマウスピースを選択・使用します。

〇スポーツ用マウスピース
スポーツで使用するために装着するマウスピースです。
コンタクトスポーツ(格闘技、ラグビーなど)とノンコンタクトスポーツ(ゴルフ、トレーニングなど)で異なるマウスピースを製作します。色やデザインを選択することが可能です。

上の写真は、ナイトガード。夜間睡眠中に装着して、はぎしりやくいしばりから歯を守るマウスピースです。ただ製作・装着するだけ良い症例もありますが、装着することで歯ぎしりを誘発してしまう症例もあります。
青の矢印はその一工夫を加えることで、顎への負担を軽減し、くいしばる力を小さくします。

できるだけ抜かない 神経の治療

上の写真は、根管治療(歯の神経の治療)のレントゲン、CT撮影の写真です。

まずはB。矢印の先の歯の根に黒い影がみえます。根尖病巣といいます。
むし歯は、唾液中のむし歯菌が歯を溶かし、内部に感染する病気です。
根尖病巣は、歯の内部に感染した最近が歯の内部から外へと飛び出した状態といえます。

CTの立体画像(A)でみると、根尖病巣がはっきりとみてとれますね。

通法に従い根管治療を行います。
しかし、歯の神経はとても複雑です根管形態の複雑さ
歯の根の先では複雑に枝分かれをしている場合もあり、細菌感染をすべて除去することが難しいこともあります。根尖3mmでは神経は分岐している

根管治療が2度目以上となる歯では、その後の成功率も加味して治療法を選択すべきでしょう。
再根管治療の成功率 外科治療が必要な場合あり

当院では、根管治療の診断基準に基づき、治療法を選択、患者さまにご説明をさせて頂いております。

この症例では、CCT写真でわかるように、問題となる歯根の先端が歯槽骨より逸脱し根尖性歯周炎へと炎症が拡大していることから、歯根端切除の治療法を行いました。

術前は違和感に近い痛みがありましたが、術後は痛みもなく経過は良好です。

やれることをやり、できるだけ歯は抜かない努力をしましょう。
それでも抜かずに残すことで周りに悪影響を及ぼすようであれば、早期に抜歯も必要です。その際は、まわりの歯に負担をかけないインプラント治療も治療法のひとつとして考えていいでしょう。

本症例のように、上あごの奥歯、とくに真ん中から数えて6番目の歯はこのような状況となっている歯が多くみられます。

同じような痛みや悩みを抱えていらっしゃる方が多いようです。痛みが改善しない場合はお気軽にご相談下さい 。

 





かみあわせと姿勢 東京都内 歯医者

かみあわせと姿勢には密接な関わりがあります。

①頭蓋と上あごと下あごの3次元的位置関係 
②上下の歯の接触関係
③そして姿勢

もともと①から③すべてに問題を抱えていても、絶妙なバランスを保ち、症状が発現しない方も多くいらっしゃいます。

①に問題があることで③に問題が発現する方もいるでしょう。逆もしかりのようです。

また仕事や環境の変化などの精神的・肉体的ストレスによる緊張や生活習慣なども症状発現の因子として大いに関連するようです。

顎関節症やかみあわせの違和感の原因は、様々な因子が関わる多因子性の疾患であることからなかなかわかりづらいものです。

顎関節症やかみあわせの違和感に、マウスピースをいれれば治るというものではないようです。

当院では、問診やいつくかの診査でその原因を明らかにし、治療にあたります。

根管治療 ホワイトニング

患者様了解を頂きましての症例報告。
大学病院にて有床義歯(入れ歯)、顎関節症、かみあわせについて臨床、研究、教育にたずさわっていたころの教え子が立派な先生になり、私に患者様を紹介してくださいました。
本当にありがたいことです。

患者様は立派な体格をお持ちのイケメンの男性。昔野球をやっていたとのことで、立派な下顎骨をされています。下顎頭も下顎角もしっかりとしており、ここから発する咬合力は計り知れないもの。

上の前歯はギザギザになっており、かなりのブラキシズム(歯ぎしり)が疑われます。
紹介してくれた矯正の先生となった昔の教え子も、矯正大変だったでしょう。

いまではキレイな歯並びですが、側切歯が昔、根管治療をされており、変色歯となっています。

当院ではその審美歯科治療を依頼され行う予定です。

まずはマイクロスコープを使用して根管治療です。
同時にホワイトニングで元の白さを回復し、最終的にオールセラミックス治療。ここでもマイクロスコープが活躍しそうです。

当院にはホワイトニングコーディネーターが在籍していため安心のホワイトニング。

がんばっていきましょう!Wさん!

歯を抜かない 虎ノ門・神谷町・霞ヶ関 歯医者

患者様は、左下奥歯の差し歯がとれて来院されました。
痛みは全くなく、歯ぐきの腫れもない状態です。

青い矢印がその歯です。
レントゲンでは、歯のまわりが若干黒く見えますが、炎症の所見は全くなし。
(レントゲンの見方はこちらをご覧ください)

マイクロスコープで拝見すると、肉眼ではわからりませんが、20倍近くまで拡大して見ると青い線(黄色の矢印の先です、よ~く みてみてくださいね)が見えます。

このような線は肉眼ではわかりづらいものです。
歯が折れている可能性がありますが、全力で抜かずに残します。

どうしてもだめなら抜くことも考えますが、 まずは抜かずに残します!

抜かずに歯を残す!がんばりましょうね!Eさん!

 


歯周病に注意! PMTC

20代まではむし歯に注意です、30代以降は歯周病に注意です!

歯を失う原因として、
・ むし歯
・ 歯周病
・ 外傷(交通事故など)

が挙げられますが、若いうちは「むし歯」で歯を失い、年齢とともに「歯周病」で歯を失う傾向という論文があります。

歯周病は痛みなく、いつのまにか進行する怖い病気です。

30代を超えると、皆さん何かとお忙しくなります。社会的地位も高くなり、ご自分の時間も取れなくなる・・・。

仕事などによる体の疲れや免疫機能の衰え、ブラッシング不足も手伝い、歯周病が進行する。。。気付いたときには歯がグラグラ・・・なんてことが多いようです。

宮﨑歯科医院では、
むし歯や歯周病予防に効果的な 「PMTC」を行います!「車のワックスがけ」によく似ております。歯の表面をツルツルに研磨し、をフッ素でコーティングします。ホワイトニング効果もあり、患者様からは、「とても気持ちが良い」とのご感想をいただいております。

PMTCは、専門の歯科衛生士が行います。是非一度ご相談ください!

 

 

 

 

 

根管治療 ニッケルチタンファイル

当院では、根管治療の際、デンタポートを使用します。この機器は、コンピュータにより正確に根管の長さを測定することができます。

治療中は、根管先端の位置を正確にモニターし、短時間で根管内のむし歯を除去します。

写真のように、根管(神経の管)は複雑に湾曲しています。
神経の取り残しは痛みの原因となりますが、Ni-Tiファイルを併用することで、湾曲根管でも根管に沿った清掃拡大が可能となります。