月別アーカイブ: 2022年1月

ジルコニア 冷たい物 熱いもの 痛い しみる

下の歯5.6.7ブリッジを入れてるのですが、治療が終わって1ヶ月経過しても、冷たいものと熱いものがしみる症状があります…。

噛み合わせもみてもらい、夜の食いしばり予防にマウスピースも作っていただきました。

神経はそのまま残っている歯なのですが…再度レントゲンを撮っても異常なし。

今通ってる先生はこの症状はよくある事で、人によっては、良くなるの数ヶ月かかる事もあるので経過観察と言われてます。

本当にこのまま経過観察でも良いのでしょうか…不安です。

歯はジルコニアを入れてます。 通常時は痛みを感じる事はありません。

しみるのも、冷たいものを食べると「キィーン」と数秒しみたり、熱いものを食べると「ジィーン」と数秒痛いです。

チャンネルのご登録、そしてコメントありがとうございます!

回答いたします。

まずは大前提!

ジルコニア装着後より、現在感じている症状が少しでも和らいできているのであれば経過を観察すべきかと感じております。

しかし、以下の場合は、再治療が必要となる可能性があるかもしれません。
ご担当の先生が病状を一番ご理解されていることでしょう、ご相談下さい。

・症状が全く変化なし、どちらかといえば悪化傾向にある
・なにも刺激をせずとも痛みがある

この場合は、歯の神経が炎症を起こしている可能性が疑われます。

この回答が少しでもお力になれていれば幸いです。

 

 

 

 

噛み合わせの調整 寝たまま なぜ?その理由?

噛み合わせ調整する時、寝たままでする理由教えていただけますか?

私は起きた時また違う感じがします。

宮崎先生は動画にとってくれて患者にめちゃ説明してくれて透明性が素晴らしいですね!

理由はいくつかあります!

まず大前提として、おっしゃる通り!
寝てるときと起きている時では、噛み合わせの位置が異なります。

寝ている時の方が、起きている時に比べて、後方へ噛み合わせは偏位します。

でも、その点について歯科医師は知った上で治療に臨んでいます。

また、その位置が偏位しやすい方としづらい方もいらっしゃいます。
これは頭蓋と上顎と下顎の3次元的位置関係、全身の姿勢、上下のかみ合わせに影響を受けます。

そのため、そのようなリスクのある方は、起きた時、確認をしているかと思われます。

総入れ歯などの噛み合わせの場合はほぼ必ずといっていいくらい、起こして噛み合わせを調整します。
理由は、総入れ歯は食べるために使用するものであり、起きている時に使用するもの、そして寝ている時には外しているものだからです。

では、寝ている状態で調整する理由について解説します。

それは以下の3点です。

①人工歯製作の際、後方からの咀嚼運動を再現できない
②寝ている時の噛みしめ、歯ぎしり、くいしばりの接触状況をチェックしたい
③見やすい

①専門的な内容ですが、人工歯を製作する際(インレーやクラウン)、咬合器という噛み合わせを再現する機械に型どりした模型を装着して人工歯を製作します。
その咬合器では、アゴの後方運動、つまりは寝た時、アゴが後ろに偏位した位置を再現することが出来ません(出来るものもありますが、出来ないものがほとんどです)。
そのため、その動きをチェック、再現するために、寝かした状態で調整しています。

②装着する人工歯が長く持つために一番大切なことは、「歯ぎしり、かみしめ、くいしばり」に対抗できる歯を製作・装着することです。
そのためには、寝ている状態での歯の動きを知り、チェックする必要があるでしょう。

③起きている状態で覗き込むようにして「㍈単位の調整」をすることは困難です。
そのため寝かして調整を行いますが、その際には、どの程度チェアを倒すのか?どの程度ヘッドレストを傾けるのか?それをすることで、どの程度のアゴの偏位が推測できるのか?そしてその患者様の姿勢は噛み癖は?などを考えて調整します。

またそもそも論として、人間は、起きている間、たとえば24時間の間、歯が接触するのは7分から15分といわれています。
これは咀嚼と嚥下の時の、数百グラムの力です。
これ以上接触している方は、異常!それは歯ぎしり噛みしめくいしばり!!異常な癖であり、歯を痛める原因です。

人間は安静時、上下の歯は接触していないということになります。

上記をまとめますと、確かに起きている時の接触は大切ですが、起きている時の接触はわずかな時間でわずかな力であることが分かります。

つまりそれほど問題ではないということです。

気を付けるべきは、寝ている間のくいしばりや歯ぎしりに対応できる「噛み合わせ」を設定すること、チェックすることです。

この回答が少しでもお力になれていれば幸いです。

 

 

 

前歯 歯茎 フィステル 膿

前歯の上の歯茎のフィステルの治療が見たいです😓どんな感じで行われるのかみたいです。

前歯の歯茎にフィステルがある症例、歯茎が大きく腫れてしまっている症例については以下の動画で解説しています!

【全部見せます】手術の様子をノーカットで! 抜歯と同時に人工歯根を骨の中へ! #インプラント

【タイムスケジュール】

02:15 治療開始
02:27 抜歯開始
02:44 抜歯するも先端だけが骨内に残る
03:06 残った歯根の先端を取り除く
03:59 抜歯終了
05:34 インプラントを埋める位置を決める
06:37 骨に穴をあける
10:31 骨の中にインプラントを埋入する
12:38 インプラントを埋入設置完了
14:59 手術終了

今回の動画は約10分ノーカット。

抜歯と同時に行ったインプラント手術の様子をご覧頂きます。

抜歯となったら考えるべきことはただ1つ

残っている歯にこれ以上負担をかけないこと

この気持ちを大切に、その後の治療をご選択いただきたい

これ以上歯を失わないようにするためには、私が言うのもなんですが、これ以上歯科治療を重ねないことがとても大切です。

私は日々患者様にお話しさせて頂いています

歯科治療はデメリット、治しているのではありません

悪い所を取り去って、例えるならば義足を入れているに過ぎないんです。

義足で全力疾走は難しい、手入れも大変でしょう

天然の歯に勝るものは無い

でも妥協的な気持ちでは、残っている歯までも危うくなる

そのためには、残っている歯を削らず負担をかけない優しい治療

それがインプラント

現時点では歯を失った際の最善の治療法といえるでしょう

たしかに、コストはかかります

残っている歯を守ると想えば、費やし痛んだ懐具合にも

優しいと感じることができるかも(笑) いやできるはず!いやいや必ず!

たった10分で甦る第2の永久歯インプラント、ぜひ最後までご覧ください

 

 

ストレートラインアクセス 根管治療

はじめまして。夜分遅くに申し訳ありません。

口腔外科を専攻しているため根管治療や患者とのコミュニケーションの勉強のために先生の動画を繰り返し拝見してます。

いくつか質問があります。

1:ゲイツやラウンドバーで切削する時に注水しないのは何か理由があるのでしょうか?

2:以前のコメントの回答であった穿通を先にする理由は何でしょうか?

いろんな書籍をみてもストレートラインアクセスをしてから穿通と書いてありましたので疑問に思いました。

3:MB2はどの程度拡大するのでしょうか?主根管と同じくらいでしょうか?

4:歯根端切除の動画もありましたら拝見したいです。

質問数が多くなってしまい申し訳ありません。 お忙しい中大変恐縮ですがご教授していただけますと幸いです。

コメントありがとうございます!

1.見やすいからです!
2.髄質開拡した時点で、穿通ファイルの破折と穿通へのアクセスができる程度のアクセスは確保した上で、穿通操作をしています。
穿通については、ここ10年程で、その考え方に考え方に変遷が認められています。
以前は穿通は必要ない、穿通は歯周組織を傷めるとする文献もありましたが、穿通は根管治療をスムーズに進めるには有効であり、痛めることはないと考え方が変わってきているようです(ペン大学のKim先生の文献でも、以前の文献と今の文献では加筆修正されています、ぜひお調べくださいね)

ストレートラインアクセスの目的は何か?また穿通の目的はは何か?を知った上で、各症例において、どちらを優先すべきかを考え治療に臨むことがとても大切かと感じております。

3.根管治療は、根管内の感染を削り取ることです。
感染していないならば、削る必要はないでしょう。
MB2が感染しているか否か?を見極めることがまず必要です。
その上で、拡大操作を行ってください。
前述しましたKim先生の文献通りでよろしいかと思いますが、近心頬側根の断面をCTで把握した上でパーフォレーションしないように拡大操作、拡大号数をご決断ください。

4.歯根端切除術やインプラント手術については動画配信する予定はありません。
理由は「刺激が強いから」です。
ただ、以前に一部のみ配信したものがありますので参考程度に。
https://youtu.be/28lNOlWQONA

観血手術についても今後配信できればと取り組んでおりますが、やはり不特定多数の見るyoutubeチャンネル。以下の理由で適さないかと感じております。
・興味本位で観血手術を見たいと思う方の興味を煽りかねない
・これから治療に臨もうと頑張っている患者様への恐怖心を煽りかねない

当院では科学的根拠に基づき治療に臨んでおりますが、歯科治療はやはり外科治療。釈迦に説法ではございますが、口腔外科手術の治療中の様子は、我々歯科医師には納得できる内容ではありますが、我々のような医学的基礎のない素人には、残虐極まりない内容と思われかねません。

当院のチャンネル外科手術を配信しない理由です。

ただ、臨床研修医やまだ駆け出しの先生からのご希望があるのも事実です。

口腔外科をご専攻されていらっしゃるとのこと。

外科手術の動画は配信で、何かアドバイスなどあればぜひお聞かせ頂ければ嬉しいです!よろしくお願い致します。

 

 

精密根幹治療(根管治療)のデメリットとは?

先生患者さん共にお疲れ様です。1つ質問です。

精密根幹治療を終えられた患者さんの再度根幹治療を受けなければならない人はどんな障害があるのでしょうか? ありましたでしょうか?

完璧な治療をしてくださる先生に失礼な質問ご免なさい。

コメントありがとうございます!

ご質問に回答させて頂きます。

このご質問には、言葉の定義をしっかりとしないと適切な回答とはなりませんので、まずはその言葉の定義から致します。

「精密根幹治療(→根管治療)」
ここで一番大切なのは、次のことかと考えます。
『根管治療専門医と同等の治療コンセプトを持っているか否か』です。

いくら素晴らしい診査機器、治療器具を持っていたとしても、それを使用する歯科医師にそれを使える知識と技術と経験が無くては「宝の持ち腐れ」です。

根幹治療専門医が、適切な診査診断のもと、ラバーダムとマイクロスコープなどの最新治療機器で臨むことを「精密根管治療」と定義します。

その上で、頂いたご質問に回答いたします。

頂いたご質問は、
『精密根幹治療を終えられた患者さんの再度根幹治療を受けなければならない人はどんな障害があるのでしょうか? ありましたでしょうか?』

適切な診査のもと得られた診断に基づき治療を行えば、再度根管治療になることはありません。

しかし、適切な診査診断のもと、治療の提案をしたにも関わらず、その治療方針を患者様が受け入れず、妥協的な治療となってしまった場合は、その限りではありません。

また、適切な診査診断のもと、治療をしたにも関わらず、何らかの理由でその治療が貫徹できなかった場合もその限りではありません。
具体的な理由としては、その歯科医師、その患者様によって様々かもしれません。

つまりは、根管治療の専門医あるいはその教育を受けた歯科医師が行う「精密根管治療」を患者様が受け入れたのであれば、再根管治療になることはありません。

もし再根管治療となってしまっているのであれば次の理由が考えられます。

・あってはなりませんか、診断ミス
・診断は適切であったとしても、治療法の選択ミス
・治療が貫徹できなかった
・治療後に別疾患が発症した(たとえば歯が折れた、適切な被せものがかぶせられていないなど)
・患者様のメンテナンス不足

こんな理由が考えられるかもしれません

こんな理由があり、再根管治療となったとしても、適切な治療コンセプトとラバーダム、そしてマイクロスコープでおこなっているため、再根管治療時に、その治療が「障害」となることはないでしょう!

むしろ、その方法では治らなかったのだから、他の方法で!という除外診断が出来ることなるはずです。

当院では、根管治療の失敗症例というは非常に少ないものとなっております。
最近ではな無いに等しいかと。

つまりそれは、全て治せると言っているのではなく、「治らない症例」「症状は和らいでも、違和感は残るような症例」などについて、治療前に、あらかじめ患者様に説明が出来ているということになります。つまりは、「診断ミスがとても少ない」ということです。

それはつまりは、治せない場合は、「歯根端切除術」が必要であり、また更には「抜歯」が最善の治療法であるというご提案もしているということになります。

この回答が、ご期待に沿えるものとなっていれば嬉しいです

 

 

【 音声で解説 】分かり易い!歯の神経を抜く治療(根管治療から根管充填、そして治療後の説明) ノーカット30分 上顎第1大臼歯 4根管の根管充填 #根管治療 #マイクロスコープ #ラバーダム

【 音声で解説 】分かり易い!歯の神経を抜く治療(根管治療から根管充填、そして治療後の説明) ノーカット30分 上顎第1大臼歯 4根管の根管充填 #根管治療 #マイクロスコープ #ラバーダム

この動画は①~④の動画の④です!他の動画もご覧下さい!

①問診の様子です!

https://youtu.be/kraQVYpHVyQ

②ラバーダム装着の様子とその大切さについて!

https://youtu.be/kHd-Zezai1g

③30分ノーカット根管治療1回でほぼ終了(上顎第一大臼歯4根管 )

https://youtu.be/_uhCbJTt3Ac

④30分ノーカット根管充填

https://youtu.be/hnWIVALNLys

 

 

 

 

できるだけ少ない回数で短い期間で治したい!?

3本の治療は1本づつでしたでしようか? 

3本同時の治療で今回の3本セラミック被せなのでしょうか?

同時が出来れば良いですね。

おっしゃる通りですね。

歯の治療は同時にできれば有難い所ではありますが、そんな簡単なものではありません。

同時にしない理由は2つ。
しかしこの2つが解消できるならば同時は可能です。
あくまで私の基準ではございます。

①歯は身体の一部

歯科治療は外科治療です。
歯は硬いものですが、身体の一部。治療後の「治る期間」「回復期間」が大切。
治療をしたはいいものの、治りが遅く、痛みが治まりづらい方もいる。
そんな時は待ってあげないといけませんよね!

②集中力の持続と患者様の忍耐力

私の集中力が続かないことには良い治療は叶いません。
また患者様がお口を開いていられなければ、それも叶いません。

その上で全力を尽くさせて頂いております!

 

 

フィステル 根管治療 怖い 恐怖心

中学生の時に前歯の虫歯の治療をしました。

それでも痛みが続いたので他の病院で受診したところ前の治療が結構奥まで削ったらしくもう一度治療をしました。

前歯の歯茎が皮膚の上から触っても少し痛く、めくって見たらフィステルっぽいのがあります。今高校1年生で最初の治療が荒かったので歯医者に恐怖心があります。

いつからフィステルがあるのかもわからないのでもっと怖いです。

先生のような治療法をしてくれる人がいいです。恐怖心があってなかなか行けません。

どうしたらいいですか?

コメントありがとうございます!

私のような治療(=術式)をする先生、それは「根管治療専門医」の先生です。

安心確実なる治療をしてくださるでしょう!

ぜひ「根管治療専門医」でご検索ください。

その上で、その医院へご両親とともにいき、実際に担当する先生と会い、相談してみましょう!

大丈夫!まずは勇気ある一歩を!

怖いという感情は、「知らない」こと、そして「何も行動に起こさない」こと。この2つから起きる感情です。

これは「感情」であり、実際に起きていることではありません。

知らないことを根拠とする妄想から感じる「感情」です。

物事を知らべ、可能な限り良く調べる。

でも、絶対確実なることなど、この人生ではありません。

私も沢山、沢山、そんなイバラの道をくぐってきました。

私は臆病者なので、石橋をたたいても渡らない。叩いて怖して、どうやって石橋はできていたのかを自分なりで考え、自分で建てて、いままで潜り抜けてきました(笑)。

でもこれは効率が悪い(笑)

ある程度調べたら、信頼できる人を探し、その方に任せてみる。

この信頼に根拠はいりません。

自分が、信頼するか否か、それだけ。

これには勇気が必要です。

私が言ってはいけないことなのかもしれませんが、歯が一本無くなったとしても、人生、何も変化はありません。
実際に、私は左下奥の歯を抜歯していますが、何も変わりませんよ(笑) 多少噛みづらいですが(笑)

でも、それを放置することは、よくない。

一番よく無いのは、「現状を知っているにもかかわらず、勇気をもって一歩を踏み出さなかったという記憶が残ること」

これです。

結果はどうであれ、自分で考え、自分で行動した結果は、結果はどうであれ!清々しいものです。

また次、ならどうす?と考えることができる!

失敗は成功のもと、失敗は成功するための貴重な経験であり、失敗してもあきらめなければ、失敗などない!

恐怖心は自分の行動で払しょくできる!

私がいつも自分を鼓舞する言葉、「死ぬこと以外はかすり傷」(笑)

大丈夫!がんばって!(^^)/

 

 

くいしばりで銀歯が割れた 対処法

本日、マイクロスコープと、ラバーラムを使用されている所へ受診しました。

歯の状態が明確にわかりました。

歯のくいしばりにより、銀歯が割れてました。 右側に、負荷がかかっていたみたいです

。身体の歪みが、歯に直結している事だと思いました。

マウスピースで、くいしばりを軽減するのか、保険適を外の治療をするのか?検討される様に言われました。

先生、お忙しいと思いますが、良きアドバイスがありましたらコメントを頂けたら嬉しいです。

詳細なるご説明ありがとうございます。

頂いた文章、拝読いたしました。

「銀歯がわれた」 「原因はくいしばり」

それに対して

「マウスピース」 「保険適を?外の治療の検討」

何度も拝読したのですが分からない点があるため、質問させて頂きます。

よろしくお願い致します。

①割れたのは銀歯ですか?それとも歯ですか?

②それに対して、どのような治療をこれから施す予定ですか?

③保険適を外?はおそらく「保険適用外」かと推察いたしますが、それはどのような治療ですか?

そして、それはなぜ保険外治療なのでしょうか?

くいしばりにより割れたことを解消する治療ですか?

回答お待ちしております!!