かみあわせのブログ

歯医者は緊張する【対処法】

先生の親切で優しさの言葉で患者さんと向き合っている姿本当に素晴らしいです。

私は以前コメントしましたが小さい頃の歯科の恐怖のトラウマでいまだに私は歯科に通院していますが緊張してしまいます。

自分の歯のレントゲン写真や鏡をもって自分の歯を見るといった時はビクビクしてしまいます。

大人になっても子供ようになってしまい恥ずかしいです。

 私はせめて歯科に行っても怖がらずに緊張もせずに普通に診察したいのですが。

入った瞬間から緊張してしまいます。

私は歯周病でもあり2ヵ月に1回歯科に行って定期検診もあります。

何度も『歯医者に行かなくてもいいや』と思ってガマンして行かない時もありました。

早く行っていればと。。今になっては後悔もあります。

 先生の動画を見るとやはり目の前の患者さんになっている感じになり緊張してしまうのですがいつか診てもらっても緊張しない自分になりたいのでこれからも見たいと思っていますのでよろしくお願いします‼️

いつもご覧頂きありがとうございます! 大丈夫です!

歯医者は緊張するところです(笑) みんな、大なり小なり緊張するんです!

緊張せずに、楽しくてしょうがないって人は「異常」です(笑) 

そんなこと言っちゃダメかな(笑)

歯医者の治療は痛い!というのが固定観念、だから緊張するんです。

普通のこと。

これを緊張しないように!って思えば思うほど、人間は緊張するんです。

こんな言葉があります、ぜひご活用下さい。

「脳は否定形を処理できません」

「絶対にサルを思い浮かべるな!」こう言われると、反射的にサルを思い浮かべてしまいますよね(^^)

「否定文」には、否定している対象を呼び起こす力があるそうです 。

「緊張しちゃいけない」って思うと、緊張するんです!

これ無意識なんですね、しょうがないんです。

ではどうしましょう??

そんな時は、「もっと、もっと緊張するぞ~!」って考える! 前向きに緊張してみる。

つまり無意識を意識化するんです!「意識的に」緊張するんですね!

それによってコントロールできなかった無意識が、意識下に入るため、コントロールできるようになるそうですよ。

変えようとしない、つらいですから。受け入れましょう!自分に素直に前向きに!

 

 

ナイトガード マウスピース 変な味 気持ち悪い 寝付けない

ナイトガードしていますが、私はどうも好きになれないのです。

一番の理由は、朝起きた時に唾液が沢山溜まって気持ち悪くなるのです。

そして若干溶けているのか分かりませんが、変な味がするのです。

ちゃんと洗ってますけどね。

それに気になってなかなか寝付けないこともあります。

コメントありがとうございます!
そうですね、私も使用した事がありますが、コメント頂いた通りで唾液が出てしまい慣れることがありませんでした。
ただ、その時使用したスプリントは、噛み合わせの設定が高すぎた事で、口唇を閉じる事ができず、乾燥しやすく、唾液の流出が促されていたようでした。
適切な高さの適切なナイトーガードやスプリントに調整することで、3日間くらいの慣れる期間ののち、1週間ほどで使用できるようです。
但し、ナイトガードやスプリントが使用しづらい患者様も多数いらっしゃいます。
それはその方の歯並びや骨格が影響しているようです。
その場合は、ここでご説明させて頂いたマウスピースの変法が適応症となります。
コメントありがとうございました!

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

歯ぎしり、かみしめ、くいしばり対策のマウスピース

皆さんが知らぬ間にやってしまっている歯にとっては最悪なこと!知ってますか?

そうです!

歯ぎしり、かみしめ、食いしばり。

歯は擦り減り、冷たいものは凍み、噛み応えのあるものを食べた時、痛み違和感を感じるだけでなく、根管治療後の歯は抜歯へと追いやられる。

頭痛や肩こり、睡眠時無呼吸への関連も強く疑われる歯ぎしり、かみしめ、食いしばり。

でもこれ、ほぼ無意識。

気づかず知らずに寝てる間に。悩まされている患者様がホントに多い。

全国より頂くご質問・ご相談のトップオブトップのうちの1つです。

皆さんはいかがですか?

朝起きたら、口開きづらい、顔回り首回りがスッゴイ疲れてる?

何だか噛むと痛い?なんてこと、ありませんか?

それ、噛みしめですよ(笑)

今回は、その予防効果があるといわれる『マウスピース』についてです。

動画はマウスピースのうちのひとつ、硬めのナイトガードを調整している様子です。

一般的にマウスピースといってその種類は様々です。おそらく大別すると3つに分類できるでしょう!

・スポーツ用のマウスピース

・ナイトガード

・スプリント

です。

この中でも、歯ぎしり、かみしめ、くいしばりの予防効果を期待するのは2つ。

ナイトガード、スプリントです。

こんなマウスピースの目的は3つです。

①歯がすり減らないようにする

(上下の歯を接触させないようにする(上下の咬合接触関係をリセット)=咬合)

②かみしめを予防する

(噛み合わせの高さを上げる(筋のリラキゼーション)=咀嚼筋)

③下あごの位置を正す

噛み合わせを補正する(下顎位の補正)=顎関節

①歯がすり減らないようにする

何だかうまく噛めない。

寝てるときにかみしめてしまう。

こんな噛み合わせにマウスピースを装着することで、寝てる間に上下の歯が接触しないようにします。

歯のすり減り予防です。

②かみしめを予防する

マウスピースを装着すると、かみあわせが少し高くなります。

つまり噛みづらくなるんです。

かみしめ、食いしばりの力が弱くなることも期待できるでしょう。

③噛み合わせを調整する

そんなマウスピースを当院では、上あごに装着してもらいます。

装着して噛んだ時、大切な2つのチェックポイントがあります。

・できるだけ均等にかめること

・ギリギリした時、奥歯に負担がかからないようにすること

この2点を実現できるマウスピースを製作、使用することで、噛み合わせをより健全な位置に導きます。

一般的に、「すり減らないように、噛みしめの予防」を期待したマウスピースを『ナイトガード』、「プラス、噛み合わせの調整」を期待したマウスピースを『スプリント』と呼んでいます。

・歯を擦り減らないようにしたいのか?
・歯ぎしり、くいしばりを少しでも少なくしたいのか?
・噛み合わせを治したいのか?

その目的に応じて、どのマウスピースを使用するのか?を決めましょう!

ご覧頂いている動画は、かみしめで歯が欠けてしまう患者様へのナイトガード調整の様子です。

チェックポイント2点を実現できるよう調整中。

後半の動画は、かみしめにより歯がすり減り、睡眠時無呼吸を指摘された患者様へのスプリント装着、実際の様子です。

当院使用のスプリントはスタビライゼーションスプリント。

このスプリントは、睡眠中の歯ぎしり、かみしめ、食いしばりを減少。

睡眠障害、ストレス、睡眠時無呼吸にも効果があると科学的根拠を示す論文の多いマウスピースです。

ぜひ最後までご覧下さい!

食いしばり予防のマウスピース、amazonなどで販売されているものもありますが、これらすべて、「繊細な調整ができないこと」これが難点です。

大切なのは上下の歯の接触をどのように正すのか?です。

ただマウスピースをいれて噛めないようにすればいいわけではありません。

大切な歯、そして大切な身体・自分自身にぜひ優しくしてください。

この動画をきっかけに、ぜひ近隣の、最寄りの歯科医院へご相談下さい。

歯医者さんで製作するマウスピースはカスタムメイド。

断然、精度が違います!ぜひ!

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

かみしめ 抜歯【ブリッジと入れ歯】健全な歯に負担が少ない方は?

食いしばりのせいもあり、セラミック  を入れましたが、セラミックインレーの下で炎症が起きてしまい、

先日、半分の神経を抜きました。まだ痛みはあります。

歯が少しぐらついているので抜歯になると言われています。

仮に、上の6.7番を抜歯した場合、入れ歯、ブリッジ、どちらの方が、健全な歯への負担は少なくてすみますか?インプラントは考えてません。宜しくお願い致します。

コメントありがとうございます。

ご質問に回答させて頂きます。

まずは前提を整理させて頂きます。

「上の6、7番を抜歯後、入れ歯かブリッジ?”健全な歯への負担の少ない方はどちらか?」

というご質問かと思います。

この治療の際、6、7番の後方、8番(親知らず)が正常な方向に生えているということでよろしいでしょうか?

もし8番が無ければ、ブリッジ治療は出来ません。

8番があるという前提で、回答させて頂いた場合、

“健全な歯”への負担を少なくする方法は「ブリッジ、入れ歯いずれか?」というご質問となるでしょう。

もし、ブリッジを装着するために「歯を削ること」を「健全な歯への負担」と考えるならば、ブリッジは負担のかかる治療です。その場合は、入れ歯の方が負担が少ないでしょう。

また、入れ歯は、入れ歯を安定固定させるために、その固定した歯に負担を掛ける治療です。

「削らない」という利点はありますが、「ひっかける」という欠点があります。しかし、外してしまえばその欠点はなくなります。

かみしめがある患者様におかれましては、出来る限り多くの歯があった方が、その力を分散できるようです。

「治療をせずに放置する」という考え方もあるかもしれませんが、歯のある側への負担は「長期的に見えば」かかるでしょう。

まずは一つ一つの歯を大切に治療して頂きたいと感じております。

抜歯するなら理由が必要です。

当院での抜歯基準をご説明したリンクを添付致します。ご参考下さい。

https://miyazaki-dentalclinic.com/25415

また同様な状況について、ブリッジ、入れ歯、インプラント?どれがいいかと解説したリンクも添付します。ただし、こちらはインプラントの優位性を説明した内容です。今回のご希望にはそぐわない内容かもしれませんので、お入用であれば参考程度にご一読ください。

(入れ歯とインプラントとブリッジ)

https://miyazaki-dentalclinic.com/16315

 

(ブリッジ、あるいはインプラント?)

https://miyazaki-dentalclinic.com/16981

 

かみしめ予防のマウスピースへのご質問への回答

https://miyazaki-dentalclinic.com/26853

 

この回答が少しでもお力になれていれば幸いです。

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

奥歯を噛み締めてしまう癖が強い。 何か防ぐ方法はないでしょうか?

当院のyoutubeチャンネルに頂いたご質問を供覧させて頂きます。

https://miyazaki-dentalclinic.com/27404

まずはこのリンクのご質問、それに対する回答文をお読みください。

その後頂いた追加のご質問、それに対する回答文を以下に供覧させて頂きます。

よろしくお願い致します。

ここまで詳細にご返答いただきましてありがとうございます。頭が上がりません。

そして、私の説明が下手すぎて申し訳ないです。。

根管治療が経過観察に入ってしばらくしてから引っ越し、(昨年の10月ごろ)

矯正専門の歯医者で部分矯正をしておりました。ここでは矯正専門なので、他の治療はやらない、できないことをお互い理解した上でスタートしました。

矯正の医師に、根管治療をしていた歯のことを聞かれ、一通り終わっていることを説明し、経過観察中と伝えました。

ですがちゃんと治したほうがいい(矯正後の噛み合わせの為)と言われ、矯正が終わったらもう一度、歯を見てもらいなさいと指示を受けました。

そこで、前に通っていた歯医者に治療のことを尋ね、一通り終わっていて様子見、と再度言われました。(様子見で通っている最中、痛いか、しみるか、は聞かれ叩かれたりすると『痛い』ということは伝えておりましたが特に治療を追加することはありませんでした。)

おっしゃる通りの治療を受けていました。(かなり複雑なやつです)

できるだけ温存する方針の治療だったそうです!!

おっしゃる通りですが奥歯を噛み締めてしまう癖が強くてよく注意されます。

何か防ぐ方法はないでしょうか?

(こんなに長文ですみません。)

もっと早くに貴院を知りたかったです、、!!

コメントありがとうございます!

そうだったのですね。

矯正治療をすることで、噛みしめてしまう癖が強くなる場合もございます。

「かみしめ」と「マウスピース」に関するご質問を大変よく頂きます。

以下にそのリンクを添付致します。これからの治療の一助として頂けばと思います。

矯正治療後はその位置を維持するためのリテーナーの装着もあるでしょう。

矯正歯科の先生とご相談頂いた上で対策を講じて頂ければと感じております。

https://miyazaki-dentalclinic.com/27404

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

 

 

前歯の歯並び 治したい【かみあわせチェック法】

当院のYoutubeチャンネルにご相談頂いた内容に回答させて頂きました。前歯の歯並びにお悩みの方はぜひご参考下さい!

いつもご苦労様です。

僕の前歯がバランスが悪い場合は治したのが良いのでしょうか それがわからなくて教えていただければありがたいです。

コメントありがとうございます!

前歯のバランス、どのように悪い状態でしょうか?

状態は様々かと思いますので、前歯の簡単な役割をご説明します。

前歯には3つの役割があるでしょう。
①見た目
②ものをかみ切る
③噛む力を適切な方向へ誘導する

①と②については何となく推測できるかと思いますのでここでは割愛いたしますね。

③はどのようなことか?を簡単ですが解説します。

真ん中から数えて3つめまで、上あごで左右合計6本を前歯と分類します。

この前歯は、上下左右、前歯、奥歯の力を分散させる働きがあります。

人は、四六時中奥歯があたっていると、歯ぎしりや食いしばりを強くしてしまうものです。
カチカチ・ギリギリした時に、つねに奥歯が当たっている人は要注意です。
個人差はありますが、かみしめやすい「かみあわせ」「はならび」といえるでしょう。

カチカチした時に奥歯が当たるのは良いことですが、ギリギリした時に奥歯があたってはいけません。
正しい噛み合わせのチェック法につきましてはリンクを添付します、ご参考下さいね!

かみあわせのチェックポイント

このギリギリした時に、当たらないように、適切な噛み合わせに誘導してくれるのが、「前歯」です。

力を逃がしてくれているんです。

これが働かないと、奥歯が壊れてしまいかねません!
要注意です!

ぜひご参考頂き、前歯を適切に治していただければと思っております。
近隣の歯科医院でご担当頂く先生と相談してくださいね!

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

歯医者 口が小さい 開けづらい

当院のyoutubeチャンネルに頂いた感想とコメントに回答させて頂きました!

お口に小さい方、歯医者さんでお口を開くのがつらい方、必読です!

こんなに話しかけながら安心してやってくれる歯医者さんがあるんだって感心しました!

私は歯医者さんがトラウマでずっと逃げてきました(>︿<。)でも最近頑張って歯医者さんに通うようになりました(笑)

やっぱり苦手だけど、この動画を見てちょっと安心しました(〃艸〃)

私は口が小さくて治療が大変です・゚゚(p>д<q)゚゚・これからも動画拝見させてもらいます!

コメントありがとうございます!
歯医者は嫌なものですよね(笑)
お口が小さいと尚のことでしょう!

ただ、お口の小さい方、ちょっと注意が必要です。

人は通常上下の前歯の距離で3センチくらいは最低開くものです。
いかがですか?開いたとき、指何本入りますか?
3本あるいは4本開くのが通常です。

これが入らない場合、要注意です。

開けたときに、耳の前あたりにある顎関節に痛みがある場合はそれ以上開かないようにしましょう。
歯医者さんに一度診て頂いた方がよいです。

もしそうでなく、開かないのであれば、これは「かみしめ」「くいしばり」が強すぎるということです。

いつも上腕二頭筋(力こぶ)の筋トレばかりしているため、手が伸ばしづらい状況にある?みたいな状態です。

このような方は、お口を大きく開く練習が必要です!
かみしめがキツイと、歯にヒビがはいり、そこからむし歯になってしまうからです!

ぜひチェックしてみて下さい!

またそのような方は、かみしめや姿勢の癖があるものです。
リンクを添付しておきますので、お時間あるときに合わせてチェックしてみて下さいね!

かみあわせのチェックポイント!皆さんは健康なかみあわせ?
https://miyazaki-dentalclinic.com/11517

「かみしめ」「はぎしり」「くいしばり」について解説!
皆さんはどうでしょう!?
https://miyazaki-dentalclinic.com/10143

『かみあわせ』について!より詳しくマニアックに解説!
https://miyazaki-dentalclinic.com/11428

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

神経の反応があっても、神経を抜かなければならない事もあるのでしょうか?

当院のYoutubeチャンネルに頂いたご質問に回答させて頂きました。ぜひご参考下さい!

いつも参考にしています。

私自身、右奥歯6番の歯の治療で悩んでいます。

以前、その歯の裏側(舌側)が冷たい物がシミて削って治療しました。

その後、表側の歯茎に近い箇所が痛くなり、噛み合わせにより擦り減ってる可能性があると言われ、表面をコーティングのような措置をしてもらいました。

コーティング後、しばらくは大丈夫そうだったのですが、やはり痛みが出てきました。

5番と6番の間にフロスを通して抜こうとすると痛んだり、お風呂に入るとジンジンしたりします。

日中も痛みがある事が増えてきたので、通ってる歯医者さんに再度相談したところ、神経の検査(電流?)で神経は死んでなさそう、しかし痛みが耐えられないなら神経を抜きますか?と言われました。

痛みは無くしたいですが、出来るだけ神経は残したい中でとても悩んでいます。

神経の反応があっても、神経を抜かなければならない事もあるのでしょうか?

いつもご視聴頂きまして誠にありがとうございます。

回答させて頂きます。

詳細なるご説明より、どのような状況なのかが良く分かりました。

一番の問題は、「かみしめ」「歯ぎしり」といった、歯に対する過剰な力です。

その力により、歯と歯茎の境目のエナメル質が欠けて失われ、冷たいものがしみるような症状を感じていらっしゃるようです。

この凍みる症状が度重なると、歯の神経が炎症を起こしてしまう患者様、多数拝見しております。

痛みを無くすためには、マウスピースが効果的でしょう。

マウスピースには様々ありますが、奥歯に対する力を逃がすようなマウスピースが有効です。これを「スプリント」といったりします。

食いしばりやマウスピース、その種類や効用について、以前ご質問頂いた内容に回答したリンクをいくつか添付させて頂きます。お時間許します時にご活用下さい!

(内容重複しているかもしれませんがよろしくお願い致します)

神経はできるだけあった方がいいでしょう。どうしても痛みが治まらない時は、歯髄炎・歯髄壊死といった状況です。その時は徹底した根管治療に臨みましょう!ラバーダムとマイクロスコープは必須です!

 

「このマウスピースなら会話もしやすく仕事もしやすい」

https://miyazaki-dentalclinic.com/26853

「食いしばり マウスピース 舌で触ると痛い」

https://miyazaki-dentalclinic.com/26833

「食いしばり予防マウスピース」

https://miyazaki-dentalclinic.com/26816

「かみしめ マウスピース 費用」

https://miyazaki-dentalclinic.com/26779

「くいしばり マウスピース」

https://miyazaki-dentalclinic.com/25014

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

歯がすり減っている 対策 治療法 セラミック?

当院のYoutubeチャンネルの動画に頂いたご質問に回答させて頂きました。

ぜひご活用下さい!

先生こんばんは! 先日クリーニングの為に歯医者さんに行ってきました!

その際に歯の山がすり減っているねと言われました、これは今に始まったことではなくまぁ自覚はあったんです^^;

乳歯の時は歯ぎしりがあったし永久歯になってからは食い縛りが強かったりヨーグルトやキウイが大好きで異常に食べたりします笑

山のなくなった歯の治療はどんなのがありますか?

クリーニングでお世話になった先生はセラミックが良いのでは?とおっしゃってましたがセラミックで山だけをつくる治療に利点はあるのか?と少し思いました。

良ければご教示ください!

こんばんは!

コメントありがとうございます!

病状やご担当頂いている先生とのやりとりへの理解が不十分ではございますが、「痛みや違和感などはないものの、歯がすり減っているから、セラミックで”何らかの治療(クラウン、インレー、アンレーなど)”する?」 という理解で大丈夫でしょうか?

「歯がすり減ること」による弊害について、以前、以下のリンクにまとめさせて頂きました。

前提を合わせるためにもご一読頂いてもよろしいでしょうか?

https://miyazaki-dentalclinic.com/2449

歯がすり減ることにより、包丁の刃先がなまるかのように、食事がしづらくなる。これにより、顔貌への変化が生じます。

こちらのリンクでその点について解説しています。

https://miyazaki-dentalclinic.com/18499

また、詰め物や冠を入れる際も、こういった「すり減った形態」のものでは、外れたり壊れたりしがちです。

そういった形態ではないように、究極の偽物を口内に装着したいですね。

https://miyazaki-dentalclinic.com/21774

歯がすり減る事で、上記リンクような弊害がいろいろと生じます。

上下の歯は、複雑にそして繊細に、「点」で接触しています。

「点」で接触することで、小さな力でも大きな剪断能力を発揮します。

イメージするならば、画びょうです。小さな力で刺さるようにできていますよね!

でも画びょうの先端が丸くなっていた李、すり減っていたらどうでしょう。

画びょうを指すために、より強い力で押したりしなくてはなりません。

画びょうが折れてしまうこともあるでしょう。

これが「歯がすり減った状態」です。

セラミックなどを使用して治療する目的は、以前のようなすり減る前の点接触の形態に戻してあげることでしょう。

小さな力でも効率的に食することが出来るようするのが目的であり、利点です。

ご担当頂いている先生との間で、どのようにして治すのか?が分かりませんが、

・それをするために、どの位、便宜的に歯を削ったりするのか?それに対するコストはどの位なのか?

・そして、そもそも、このまま治療せずにいては問題なのか?

・さらに、セラミック以外で解消する方法はないのか?」

などについてお話合いする必要がありそうですね。

病状が分からないことから、回答が抽象的となってしまい心苦しい限りです。

歯がこれ以上すり減らないようにするためには、ご存じかとは思いますがマウスピースなどもございます。

これ以上進行させない予防策ですね。

https://miyazaki-dentalclinic.com/26816

以前にお答えさせて頂いたマウスピースに関する内容です、ぜひご活用下さい!

この回答が少しでもお力になれていれば幸いです!

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

 

知覚過敏 常温で痛む 咀嚼で痛む

ご相談内容

左下奥から二番目の歯が知覚過敏と他の歯医者で言われたのですが、シュミテクトを使っても一向に症状が改善されず咀嚼をする際に痛みが出てきました。

レントゲンでは虫歯は確認されないと言われたのですが、普通知覚過敏では常温のものでも咀嚼の際痛むものなのでしょうか?

はじめまして。宮崎歯科医院 宮崎と申します。

どうぞよろしくお願い致します。

詳細なるメールを頂きまして誠にありがとうございます。

回答させて頂きます。よろしくお願い致します。

実際に拝見させて頂いていないため、適切な回答とならない場合もございます。

あらかじめご理解頂いた上でお読みくださいます様お願い致します。

「咀嚼をする際に痛みが出てきました」について

この痛みは、噛んだことによる物理的な痛みでしょうか?それとも、食したモノの「温度」による凍みる痛みでしょうか?

また、咀嚼した際の痛みは、どのようなものでしょうか?

痛みを感じてしばらく続くような痛みでしょうか?

①噛んだことによる物理的な痛みで、尚且つその時だけの痛みで鈍痛・違和感に近い痛みの場合

→これは「かみしめ」や「歯ぎしり」による痛みであると推察されます。

このような症例では、冷たいものが凍みますが、歯と歯茎の境目辺りの歯が冷たいもので凍みます。

歯ぎしりやかみしめが原因で、これは「夜間睡眠中の歯ぎしりやかみしめ」が原因での場合があるようです。

②食したモノが冷たいもので染みて、その後ズキズキと痛みが10分以上続く

→これは、「かみしめあるいは歯ぎしり」を原因としたもの、あるいは、「むし歯」を原因のどちらかにより、歯の中の「神経」が炎症を起こしている状態です。

むし歯であれば、むし歯の治療をすることで緩解します。かみしめ、歯ぎしりであれば、マウスピースなどが効果的でしょう。

「普通知覚過敏では常温のものでも咀嚼の際痛むものなのでしょうか?」

→通常であれば、正常であれば、常温のもので痛むことはありません。

口内の病気の原因は、3つです。

むし歯、歯周病、かみあわせ です。

ご年齢から、歯周病は考え難い原因と思われます。

残るはむし歯か噛み合わせとなります。上記の①か②である可能性があるでしょう。

レントゲンやCT、噛み合わせ検査を行うことで、ある程度の原因を推定できるのではないかと思われます。

実際に拝見していないため、推測の域を出ませんが、この回答が少しでもお力になれていれば幸いです。

何もせずとも痛みがある場合は、早々に歯科医院へご相談頂くことを強くお勧めいたします。

回答は以上となります。

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル