月別アーカイブ: 2019年7月

セラミックインレー 治療後から痛い・しみる・違和感 原因は?

深いむし歯 ラバーダムを装着 マイクロスコープ根管治療以前に治療したセラミックインレーの違和感を主訴に来院された患者様。
「しみる」ことで治療となり、セラミックインレーを装着したそうです。
その後から、しみる、違和感、痛みがあり、担当医に相談されたそうですが、むし歯が深かったので、神経の治療が必要となるかも?と回答をいただき、様子を見ていたそうです。お仕事などもお忙しく、違和感を抱えたまま様子をみていたところ、痛みが気になり始めたため当院を受診されました。

本動画は、その際の治療の様子です。

術前レントゲン写真 覆髄材 セラミックインレー 深いむし歯 

歯は3層構造術前のレントゲン画像です。右にわかりやすく図解しています。

レントゲン画像は、硬いものが白く、軟らかいものが黒く写し出されます。歯は「硬い」ため白く、セラミックインレーも白く写ります。

歯の内部にある神経は軟組織であるため、黒く写し出されます。

右黄色の部分が覆髄材です。

覆髄材とは。神経(=赤い部分)近くまで深く進行しているとき、神経を保護するために敷く薬剤です。

以前のむし歯治療が深く進行していたことが推察されます。

深いむし歯 ラバーダムを装着 マイクロスコープ根管治療
むし歯 細菌の感染症 神経を残す治療 根管治療むし歯は唾液中に存在する細菌の感染症です。象牙質に至る深いむし歯治療や根管治療(神経の治療、根っこの治療)では、治療中の唾液の接触は、再感染の機会を与えかねないため、当院ではラバーダムを装着し、治療に臨んでいます。

また、歯面に付着した唾液も術前に洗浄消毒した上で治療に臨みます。

むし歯に対する考え方 神経(歯髄)を残す、神経を取らない治療 基準 東京都内内幸町新橋虎ノ門霞ヶ関神谷町日比谷有楽町銀座歯科歯医者さんどんな症状であると神経を取らなくてはならないのか? 都内港区内幸町新橋虎ノ門霞ヶ関日比谷千代田区歯科歯医者 マイクロスコープラバーダムMTA本症例は、術前の段階で、治療法がある程度推測可能です。

① 深いむし歯治療を経験されている。
② 現在何もせずとも痛みがある。

この2点より、2つの診断名が考えられます。
・歯髄壊死
・不可逆性歯髄炎
上記症例の場合は、「根管治療」が必要となります。

歯の神経を残すにはどうすればいいのか?その治療の基準は?根管治療・根っこの治療・神経の治療の基準は?東京都内内幸町新橋虎ノ門霞ヶ関の歯医者歯科
歯の神経は、細菌の感染があると、まず炎症を起こします。これを「歯髄炎」といいます。これは徐々に進行するため、一時的・部分的なこともあります。
早期に感染を取り除くことで、その炎症は治まり、神経を残すことが可能です。この炎症を「可逆性の歯髄炎」といいます。

根管治療はマイクロスコープで施術しますしかし、感染が拡大することで、その炎症は強くなり、神経自らの治癒能力では回復できない状態となります。これを「不可逆性の歯髄炎」といいます。

これを過ぎると神経は徐々に壊死し、その感染は歯のみならず歯を支える歯周組織(歯槽骨や歯ぐき)へ拡大するのです。これを根尖性歯周炎といいます。

むし歯治療は、その感染拡大を予防すべく、感染部位を徹底的に取り除くことにあります。これには、マイクロスコープやラバーダムが有効といえるのです。

深いむし歯 ラバーダムを装着 マイクロスコープ根管治療 不可逆性の歯髄炎

深いむし歯 ラバーダムを装着 マイクロスコープ根管治療 不可逆性の歯髄炎 根管内の洗浄消毒 次亜塩素酸洗浄

本症例は、不可逆性歯髄炎でした。
詳細は、動画をごらんください。
原因は覆髄材の下、茶褐色のむし歯が疑われますが、今となっては分かりません。
これ以上の感染拡大をしないよう、歯の内部の感染を除去します。

むし歯治療や根管治療は、感染を取り除くことが目的です。
感染を取り除けば治癒します。当院では、可能な限り1回の治療時間を長く、少ない回数で治療を行うようにしています。

根管治療 むし歯が神経に達している 根っこの治療 神経の治療 歯内療法 マイクロスコープ  CT ラバーダム 症例 専門医 関東近郊東京都内港区千代田区虎ノ門新橋内幸町霞ヶ関汐留日比谷神谷町銀座 宮崎歯科医院 youtubeチャンネル チャンネル登録お願いします宮﨑歯科医院 アクセス 地図

 

 

 

 

 

 

歯科医師・歯科衛生士・歯科助手 募集

当院はマイクロスコープした精密歯科治療を実践しています。インプラント、歯の神経を残す治療、ラバーダムを用いた根管治療、歯周外科治療、咬合治療(咬合再構成)、審美歯科治療、歯周病治療、再生治療、矯正治療、MTM、床矯正治療、義歯(全部床義歯、局部床義歯)など幅広い診療を行います。

院長が歯科補綴学の博士号を取得し、研究・臨床、教育の役職についていたことから、咬合に関する知識と技術を教授することが可能です。

また、当院では「担当歯科衛生士制度」を導入。
当院の歯科衛生士は、むし歯・歯周病管理にとどまらず、かみあわせの管理も行っております。すべての歯科衛生士がホワイトニングコーディネーター資格を取得!
オペアシスト、ホワイトニング、 口腔内写真撮影などの資料採取、カウンセリングなど、ドクターと同様の幅広い知識を取得しています。

スタディーグループへの参加、セミナーへの参加など積極的に支援します。
院内では定期的に勉強会を開催し、スタッフ個々の知識と技術を研鑽することもできるでしょう。

(募集職種)
歯科医師 : 常勤歯科医師・週2日からの非常勤歯科医師
歯科衛生士 : パート・常勤歯科衛生士
歯科助手・受付 : パート・常勤歯科助手
清掃スタッフ:パート・常勤

患者さまのため、スタッフと共に「明るく、前向きに努力する」 あなた・・。

宮崎歯科医院の仲間になって一緒に働いてみませんか?

ご興味のある方は、03-3580-8110まで、お電話ください!

わかりやすく説明 歯医者

宮﨑歯科医院 アクセス 地図

 

 

 

抜歯と同時にインプラント 上前歯

前歯のインプラント きれいに審美性を改善 CTと口腔内写真トレース シミュレーション 痛みなし 手術室完備上顎前歯の抜歯即時インプラント手術後のCTと口内写真の重ね合わせ画像です。
白矢印部に抜歯と同時にインプラントを埋入設置しています。

本症例は術前、歯ぐきが腫れ、噛んだ時に違和感があり当院を受診されました。
まずは腫れの原因を診査するため、膿の出口に管治療時に使用するガッタパーチャ樹脂を挿入し、CTを撮影しました。その画像が以下の画像です。

術前CT画像 ガッタパーチャ樹脂を挿入し、膿の原因を究明

膿の出口より根管充填材(ガッタパーチャ樹脂)を挿入して撮影したCT画像所見です。左が前から、右が横から断層した画像となります。ガッタパーチャ樹脂の先端は、歯根の先端に位置しています。根管治療が不十分となっていることを疑い、まずは再根管治療を行うこととなりました。(同時に、インプラントシミュレーションも行っています。)

ラバーダム装着 根管治療時のマイクロスコープ画像 歯根破折の所見ラバーダムを装着したマイクロスコープ画像です。
根管内部は適切な根管治療が為されており、細菌の感染は認めれませんでしたが、歯根の破折線が認めれました。

マイクロスコープとラバーダム 都内港区内幸町新橋虎ノ門日比谷霞ヶ関歯科歯医者日比谷 根管治療神経の治療根っこの治療
抜歯即時インプラントと通常インプラントの違い歯ぐきの腫れの原因は、歯が縦に割れてしまっていることでした。

患者様と相談し、両隣の歯を支えとしたブリッジ治療もありますが、これ以上残っている歯に負担をかけないようインプラント治療を行うこととなりました。

本症例では抜歯と同時にインプラントを埋入する「抜歯即時インプラント手術法」で行いました。

最上段のCT画像がその術後のCT確認画像です。口内写真と重ね合わせています。

抜歯即時インプラント手術について

宮﨑歯科医院 インプラント用手術室 特別診療室

当院では手術室を常設し、インプラント手術に臨みます。

一生に一度の歯科治療・やり直しのない歯科治療。当院の目標です。

宮崎歯科医院 youtubeチャンネル チャンネル登録お願いします

宮﨑歯科医院 アクセス 地図

 

 

 

 

 

 

 

むし歯 再発しない治療法 神経を残すMTA間接覆髄法について

当院には「神経を残す治療」「失敗のない根管治療」のご相談やご希望で来院される患者様が多数いらっしゃいます。

その患者様に共通することがあります。

以前に「深いむし歯治療」をご経験されていることです。また、その際、
・肉眼での治療であったこと
・ラバーダムは装着せずに覆髄処置を受けていること
この2点が共通することです。

歯は3層構造むし歯が2層目の象牙質に至り、神経近くにまで進行している場合、神経を保護する覆髄材を敷き、インレーやクラウンをかぶせます。

むし歯は唾液中に存在する細菌の感染症であるため、その覆髄材を敷く際に唾液が患部に混入すると、治癒を阻害するばかりでなく、再感染の機会を与え、のちにむし歯の再発の原因となりかねません。

また、1cmにも満たない歯の内部の微細なむし歯の有無を肉眼で見分けるのは至難の業と言えるでしょう。

そのため、当院では、深いむし歯治療の際は以下の2点を「治癒の必須条件」としています。
① ラバーダムを装着して治療に臨む
② マイクロスコープでむし歯を診査する

本動画は、むし歯の再発予防、のちに根管治療とならないようにするための予防むし歯治療である「MTA 間接覆髄法」の治療の様子についてご説明しております。

以下はその動画の引用画像です。

深いむし歯治療 MTA間接覆髄法 むし歯を予防する再発しない治療法 ラバーダムとマイクロスコープ 術前写真

歯と歯の間に樹脂が詰めてありましたが、そこがむし歯となっていました。レントゲン所見よりむし歯は深く、神経を残す治療が必要とご説明し、ラバーダムを装着し治療に臨むこととなりました。

深いむし歯治療 MTA間接覆髄法 むし歯を予防する再発しない治療法 ラバーダムとマイクロスコープ むし歯を染色 齲蝕検知液

できるだけ歯を削らない その判定基準とは? 都内港区新橋内幸町虎ノ門霞ヶ関神谷町日比谷千代田区世田谷区の歯医者歯科齲蝕検知液を使用してむし歯を染色し、マイクロスコープで精査しつつ、むし歯のみ削り取ります。

齲蝕検知液で微かに染色した部分も見逃すことができません。その判別には、肉眼では不十分です。

当院ではマイクロスコープを用いてその判別を行い、徹底的にむし歯を削り取ります。

深いむし歯治療 MTA間接覆髄法 むし歯を予防する再発しない治療法 ラバーダムとマイクロスコープ MTA
むし歯を取り除いたあとは、MTAを貼薬し、神経を保護します(=覆髄処置)。当院ではMTAを応用し、多くの症例で良好な結果が得られています。高アルカリ性で抗菌作用を有するMTAは優れた薬剤です。

深いむし歯治療 MTA間接覆髄法 むし歯を予防する再発しない治療法 ラバーダムとマイクロスコープ コンポジットレジン 1回で終了
その後は、周囲をコンポジットレジンで形態修復し、治療は終了です。
このコンポジットレジンは「水」を介在すると、硬化が阻害されるため、コンポジットレジン修復の際は、ラバーダムが必須の治療条件といえます。

マイクロスコープ&ラバーダム
当院ではマイクロスコープを活用した精密歯科治療で。一生に一度の歯科治療・やり直しのない歯科治療を目指し、日々精進しています。

根管治療 むし歯が神経に達している 根っこの治療 神経の治療 歯内療法 マイクロスコープ  CT ラバーダム 症例 専門医 関東近郊東京都内港区千代田区虎ノ門新橋内幸町霞ヶ関汐留日比谷神谷町銀座 

根管治療 むし歯が神経に達している 根っこの治療 神経の治療 歯内療法 マイクロスコープ  CT ラバーダム 症例 専門医 関東近郊東京都内港区千代田区虎ノ門新橋内幸町霞ヶ関汐留日比谷神谷町銀座 

 

 

 

 

 

 

抜歯と同時にインプラント 下奥歯

インプラント 右下奥歯 抜歯即時インプラント手術 CTシミュレーションと術後CT画像①

歯科用 CT 撮影風景

右下奥歯への抜歯即時インプラント手術の術前CTシミュレーション画像です。

手術を云われると怖いと感じるのがあたりまえです。

本症例の患者様も同様に、インプラントで一度失敗をされていることから、1本ずつインプラント手術をしたいとのご希望を頂き、先日2本目のインプラント手術を行いました。

一本目のインプラントの2回目の手術と同時に、その奥となりの歯根に穴が空いてしまっている歯の抜歯と同時のインプラント手術です。

インプラント手術では、必ずCTを撮影し、術前にシミュレーションを行います。これで8割方手術は終わったも同然です。あとはその通りに手術を進めるだけです。

抜歯即時インプラント手術について

インプラント 右下奥歯 抜歯即時インプラント手術 CTシミュレーションと術後CT画像②術後のCT画像です。シミュレーション通りの位置にインプラントフィクスチャーが埋入設置されています。

宮﨑歯科医院 インプラント用手術室 特別診療室

当院では手術室を完備し、インプラント手術に臨みます。CTも常設しているため、安心確実なるインプラント手術です。また、無痛麻酔・無痛手術です。

インプラント治療とは 治療の流れ 手術の流れ 都内港区内幸町新橋虎ノ門日比谷霞ヶ関歯科歯医者日比谷千代田

宮﨑歯科医院 アクセス 地図

 

 

 

 

 

 

眠れないほど痛い 根管治療が必要な症例 急患対応時

眠れないほど痛い 不可逆性歯髄炎の1症例 マイクロスコープ根管治療昨夜より眠れないほどの痛みがあり当院を受診された患者様。

本動画は、急患時の根管治療の様子です。

・ 眠れないほどの痛み
・ 常に痛む
・ ジーンとした、ズキズキした
・ 痛くて鎮痛剤(痛み止め)を飲んだ

術前にこのような症状を伴う場合は、8割方、根管治療が必要となります。

詳細は右リンクをクリック、ご参照ください。
https://miyazaki-dentalclinic.com/22012

患者様は、かなり以前に深いむし歯治療を受けた記憶があるようでした。

実際に拝見すると、以前の治療は神経近くにまで及んでいるむし歯治療。神経周囲には染みないように、「覆髄材(=神経を保護する薬剤)」が敷いてありました。

眠れないほど痛い 不可逆性歯髄炎の1症例 マイクロスコープ根管治療 覆髄材の下 むし歯 ラバーダムが必要

歯は3層構造です。
むし歯は第2層の象牙質の神経の境界にまで及んでおり、黒く変色していました。
覆髄材もそこまで敷いてあったため、以前の治療は神経近くまで及んでいたのでしょう。

本症例のように、象牙質にまで及んでいるむし歯の場合、治療中に唾液が混入すると、細菌が感染し、むし歯(=細菌感染)を取りきれないことがあります。


そのため、当医院では、象牙質におよぶむし歯の際は、ラバーダムを装着し、患歯に唾液が混入しないよう配慮した上で治療に臨んでいます。

以前の治療について患者様に伺うと、そのような配慮は為されていなかったとのことです。残念ではありますが仕方がありません。

歯の神経(歯髄)を残す・取らない・根管治療しない 東京都内内幸町西新橋虎ノ門霞ヶ関神谷町日比谷有楽町の歯科歯医者 マイクロスコープが必要

象牙質は上図のような「細管構造」です。外から内側へ向かって細管が走行しています。
その細管の直径より、むし歯の原因となる細菌は小さいため、治療中に唾液が混入しないような配慮が必要となるのです。(但し、象牙質に至ったむし歯でも、浅く歯髄(=神経)が健康であれば大丈夫です。神経に近接するむし歯ではラバーダムは大切です)

眠れないほど痛い 不可逆性歯髄炎の1症例 マイクロスコープ根管治療 水酸化カルシウムを貼薬

本症例は、不可逆性歯髄炎。神経の炎症はひどく、根管治療が必要となりました。
根管治療後は水酸化カルシウムを貼薬し、1週間経過を観察します。

根管治療後は、これまでの痛みはなくなりますが、治療をしたことによる痛みが1~2日続きます。ただし、これまでのような激しい痛みではありません。

当院には多くの患者様がご相談、ご紹介で来院されますが、「根管治療の際、麻酔をしないで治療していた・・・」というお話しを多数伺います。担当していただいた先生からは、「歯の神経はないから大丈夫、がんばって!」とのことで、毎回我慢して治療を受けていたとのこと。相当痛かったことでしょう。

当院では、毎回無痛麻酔の上、根管治療に臨みます。
歯の神経の有無に関わらず、歯を支える周囲の組織を考えると、麻酔無しでの治療は苦痛です。当院では短期間、少回数で1回当たりの時間を長く頂き、毎回麻酔の上で根管治療を行っております。痛みが心配な方は安心してご来院ください。

マイクロスコープ&ラバーダム根管治療 むし歯が神経に達している 根っこの治療 神経の治療 歯内療法 マイクロスコープ  CT ラバーダム 症例 専門医 関東近郊東京都内港区千代田区虎ノ門新橋内幸町霞ヶ関汐留日比谷神谷町銀座 

 

 

 

 

宮崎歯科医院のYoutubeチャンネル

宮崎歯科医院 youtubeチャンネル チャンネル登録お願いします

宮崎歯科医院のYoutubeチャンネルを開設いたしました。

https://www.youtube.com/c/宮崎歯科医院

当院の治療法、症例について、動画を交えて詳しく、わかりやすく説明しております。

当院にご来院いただける患者様におかれましては、ぜひご参考のためご覧いただければ幸いです。

またチャンネル登録をしていていただけると励みになります。ぜひよろしくお願い致します。

 

神経を残したい 《MTA部分断髄法》

「レントゲンの診査で、根管治療をいわれたけれど、痛くないし、症状もない。本当に必要でしょうか??」

こんなご相談を大変多く頂きます。

結論。根管治療は必要ありません。但し、いままで一度も痛みが無かったのであれば!

本動画は、他院でセラミックインレーを装着後より、違和感としみる(冷水痛)症状がつづき、当院をご相談された症例の、神経を残す治療「MTA部分断髄法」についてです。

直接覆髄法 断髄法 神経を残す治療 神経を取らない治療 都内内幸町新橋虎ノ門港区千代田区霞が関日比谷の歯医者歯科

根管治療はすべての歯髄(=神経)を取り去りますが、部分断髄法は、感染した部分のみ取り去ります。

どんな症状であると神経を取らなくてはならないのか? 都内港区内幸町新橋虎ノ門霞ヶ関日比谷千代田区歯科歯医者 マイクロスコープラバーダムMTAむし歯は、唾液中に存在する細菌の感染症です。そのため感染部位を取り除けば自然に治ります。但し、炎症が酷く治まらない症例(=不可逆性歯髄炎症例)や歯髄壊死症例(=歯の神経が感染により壊死している症例)では根管治療が必要です。

そのような症例は、術前の問診と術中のマイクロスコープによる歯髄診査で診断します。

当院では歯の神経を残す治療を行います。残念ながら根管治療が必要となった場合は、米国UCLA歯内療法専門医の治療コンセプトに従い、適切に根管治療を行い、歯を永く使えるように治します。

大丈夫です。マイクロスコープとラバーダムを活用し、適切な治療コンセプトのもと、適切な治療環境を整えて治療に臨めば、歯は永く永く残せます。

根管治療 むし歯が神経に達している 根っこの治療 神経の治療 歯内療法 マイクロスコープ  CT ラバーダム 症例 専門医 関東近郊東京都内港区千代田区虎ノ門新橋内幸町霞ヶ関汐留日比谷神谷町銀座 

 

 

 

 

歯を削る基準 深いむし歯でも神経を残す治療

神経を残す治療について MTA直接覆髄法について深いむし歯=根管治療・神経の治療・根っこの治療と思っていませんか?
深いむし歯でも、神経に達するむし歯でも、たとえ露髄しても歯の神経は残せます。
本動画は、マイクロスコープを活用した神経を残す治療「MTA 直接覆髄法」の1症例についてです。

また、「むし歯を削る際の当院の基準」についてもご説明しております。ぜひご参考ください。

神経を残す治療について MTA直接覆髄法について 齲蝕検知液 カリエスチェック むし歯を削る基準

当院では、齲蝕(=むし歯)検知液として 「カリエスチェック」(1%アシッドレッドポリプロピレングリコール溶液)を使用しています。

齲蝕検知液とは、むし歯を染色する薬剤です。商品によりその効果は様々であるため、適切な薬剤の選択が必要不可欠です。

詳細につきましては、右リンクや本動画をご参考ください。当院のむし歯を診断する基準を知っていただくことが出来るでしょう。

神経を残す治療について MTA直接覆髄法について 残せる神経とは?健全な神経とは?

むし歯を取り去ると歯の神経に達しました。これを露髄といいます。
露髄をもって、根管治療が必要と診断する医院も多いようですが、当院は違います。
根管治療が必要となるポイント、神経を残せるか否か?には2つのチェックポイントがあります。
① 神経が生きているか?
② 感染による炎症は治まるか?
これを実際にマイクロスコープで直接神経を診査・診断します。

本症例は露髄部にMTAを貼薬し、神経を残しました。これをMTA直接覆髄法といいます。このような治療には、適切な診査・診断に加えて、マイクロスコープとラバーダムが必要となります。マイクロスコープやラバーダムをすればいいという訳ではありません。

マイクロスコープで幾ら見えていても、それを見極める目がなくては見えていないに等しいでしょう。当院にはそのための適切な治療コンセプトがあります。

神経を残す治療について MTA直接覆髄法について MTAについてMTAを貼薬した様子です。
当院ではMTAを多くの症例で応用し、良好な結果が得られています。
MTAは高アルカリ性で抗菌作用を有する生体親和性の高い優れた薬剤です。

マイクロスコープを適切に活用した歯科治療で、一生に一度の歯科治療・やり直しのない歯科治療を目指す。当院の目標です。

根管治療 むし歯が神経に達している 根っこの治療 神経の治療 歯内療法 マイクロスコープ  CT ラバーダム 症例 専門医 関東近郊東京都内港区千代田区虎ノ門新橋内幸町霞ヶ関汐留日比谷神谷町銀座 

 

 

 

 

 

 

サイナスリフト&ソケットリフト《インプラント治療症例》

インプラント治療は、歯を再生させる治療です。第2の永久歯とも呼ばれるインプラント治療。失った歯槽骨に純チタン製のインプラントフィクスチャーを埋入し、歯をつくります。

そのため、インプラント治療には「骨量」が必要です。
しかし抜歯と共に、周囲の歯槽骨も失ってしまう症例がほとんどです。
また、上顎へのインプラント治療の場合、「上顎洞」への配慮も不可欠となります。

上図①と②をご参照ください。上あご(上顎)の上には空洞があります。これを「上顎洞(=副鼻腔)」といいます。
この空洞があるため、上顎奥歯の歯槽骨は、抜歯によって少なく、薄くなってしまっていることがほとんどです。

③と④図の黄色矢印の幅がそれを示しています。
このような症例に対してインプラント治療を行うには、その骨量を確保する必要があります。その骨造成法が、「サイナスリフト」「ソケットリフト」です。詳しくは、上動画をご参照ください。

サイナスリフト 術前 シミュレーション インプラント手術

サイナスリフトを行った実際の症例です。上画像は、術前のCTシミュレーション画像です。当院では術前にCT撮影を行い、術前シミュレーションを行った上で手術に臨みます。

上画像は、サイナスリフトと同時にインプラント手術を行った後のCT確認画像です。骨が造成され、インプラントフィクスチャーが上顎洞を貫くことなく埋入設置されています。

こちらはソケットリフトの術前シミュレーション画像です。

ソケットリフトと同時にインプラントを埋入した後のCT確認画像です。

上顎臼歯部ではこの2症例のような骨の薄い症例では、術前にCT撮影を行い、ソケットリフトやサイナスリフトを行った上でインプラント手術する必要があります。

宮﨑歯科医院 インプラント用手術室 特別診療室

当院ではインプラント手術や歯周外科手術は特別診療室(手術室)で施術します。
滅菌消毒が行き届いた環境下での手術が必要です。