月別アーカイブ: 2020年1月

① 根管治療(1回目/3回)歯ぐきが腫れて痛い

本動画は、歯の神経が死んでしまい(=歯髄壊死)、根管治療となった患者様の症例についてです。

上の動画は3回シリーズの1回目。初診時の急患対応時の根管治療の様子です。

他院で深いむし歯治療を行い、メタルインレー(銀歯、つめもの)を装着された患者様。その当時より痛みがあり、様子を見ていましたが、最近になってズキズキとした痛みと歯ぐきが腫れ、頬を触ると痛みがあったため当院を受診されました。

ご自身として、「これは根管治療が必要なのでは?」と感じ、youtubeで当院を御知りになり、根管治療をするならば、ラバーダムとマイクロスコープを使って治療をしてもらいたい!というご希望を胸に当院を受診されました。

神経を残せるか否か 根管治療は必要か その症状から診断名と治療法をチェック

根管治療診断基準来院時、歯ぐきは少し腫れており、ズキズキ、ジーンとした痛みが何もせずともありました。

当院で術前にCTを撮影させて頂き、根尖病変(根尖病巣)を確認。「歯髄壊死による根尖性歯周炎」と診断し、根管治療をすることとなりました。

詳細は上動画で分かり易く解説させて頂いております。ぜひご参考ください。

動画をご覧頂くことで、

・マイクロスコープとラバーダムによる根管治療の実際の様子
・歯髄壊死とはどんな状態なのか?
・当院での根管治療の様子

などについてご理解を深めて頂けるかと思います。ぜひご参考ください。

本症例の根管治療の回数は全3回です。上動画はそのうちの1回目。
2回目、3回目につきましては、後日ブログにてアップさせて頂きます。こちらもご参考ください。

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

 

全く痛みがなかった歯が、神経を抜くに至る事はある?

ご相談内容

奥歯がかけ、治療をお願いしたところ虫歯とのこと。痛みも無かったので削って、薬をつけて終わりかと思いましたが、削っている最中に痛みが。

翌週まで痛みは続き、結果「虫歯が神経までいっているので、神経を抜きます」とその場で神経を抜かれました。

全く痛みがなかった歯が、神経を抜くにいたることはあるのでしょうか?

まだ、治療が途中なのですが、他の歯の治療もあり、このまま通院するのが不安でなりません。

お忙しい中恐縮ですが、ご意見うかがえたらと思います

はじめまして。宮崎歯科医院 宮崎と申します。どうぞよろしくお願い致します。
詳細なるメールを頂きまして誠にありがとうございます。
回答させて頂きます。よろしくお願い致します。

実際に拝見させて頂いていないため、適切な回答とならない場合もございます。
あらかじめご理解頂いた上でお読みくださいます様お願い致します。

「奥歯がかけ、治療をお願いしたところ虫歯とのこと・・・」

・歯が欠ける
・つめものが外れる

この原因として2種類、またはその混合の原因が考えられます。

① 歯がむし歯になり、その部分が脆くなり、欠けたり、外れたりする

② 「かみしめ、歯ぎしり、くいしばり」により歯が欠ける、外れる

③ ①と②の所見が両方とも認められて、欠けたり外れたりする

〇〇様の場合は、③に相当する症例かと推察されます。

その際、むし歯の部分を削り取る治療を行うのですが、歯の神経に近い部分までむし歯を削り取る必要が生じる場合があります。〇〇様もそのような状況にあったのかもしれません。

そのような症例では、歯の神経に近いむし歯を取り去ることで、歯の神経が炎症を起こし、その炎症が治まらないことがあります。

炎症の原因は歯の内部深くに感染した細菌であるようです。

そのような場合は、歯の内部深くに感染した細菌を取り除くべく、歯の神経を取り去る治療=根管治療を行います。

当院では歯の神経深くまで侵攻したむし歯の症例では、「歯の神経を残す治療」を行っております。
※当医院の歯の神経を残す治療については、以下のリンクをご参照ください。動画で分かりやすく解説させて頂いております。
https://miyazaki-dentalclinic.com/22921

むし歯は唾液中に存在する細菌の感染症ですむし歯は唾液中に存在する細菌の感染症です。

ラバーダムを装着して治療中に感染しないように、そしてマイクロスコープで徹底的にむし歯を取り去ります。しかし後に、歯の神経が死んでしまったり、ズキズキとした痛みが生じ、根管治療が必要となる症例もございます。

※上記のような症例については下の動画をご参照ください。

上記の動画のようなこともあるため、当院では患者様に事前にその可能性をご説明させていただき、治療に臨むようにしております。

〇〇様を御担当して下さった先生も、おそらくではございますが、できるだけ歯の神経を残すように治療して下さったのではないか?と推察しております。

ギリギリまで歯の神経を残そうとしたものの、むし歯は深く、痛みが生じてしまったのではないかと思います。

今後ご通院される際は、御担当頂いている先生と十分にコミュニケーションを取っていただき、治療に臨まれてください。きっと、いろいろな可能性をご説明下さるかと思いますよ。

回答は以上となります。

多くの患者様より切なるご相談を頂いております。できる限り多くの患者様にお応えできます様、お1人様につき1通のメール回答とさせて頂いております。さらなるご質問につきましては当院までお越しくださいます様お願い致します。

当院の受付スタッフに申し伝えておきます。
ご希望の際は、当院までご連絡ください。03-3580-8110

この回答が少しでもお力になれていれば幸いです。
よろしくお願い致します。宮崎

※初診の患者様へ(当院の初診の流れについて)
必ずご一読ください。
https://miyazaki-dentalclinic.com/22254

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

根管治療 なぜ膿が出るのだろう?

Youtubeチャンネルの動画配信にご質問に回答させていただきました!

ぜひご参考ください!

ご質問

何故 膿が出るんだろうか?

『 神経の治療(神経をとる、根管治療)は誰しもやりたくないものです。ではどの程度むし歯が進行したら、根管治療をしなくてはいけないのでしょうか?

 むし歯とは、唾液中に存在する「むし歯の細菌」が、歯に感染し、歯を溶かしながら内部に感染を広げていく疾患です。つまり、「細菌の感染症」です。 』

上記の内容を詳しく以下のリンクで解説しております。ぜひご参考ください。 https://miyazaki-dentalclinic.com/19490

感染した細菌をそのまま放置していると、白血球と細菌が戦い、「膿」を作りだします。 むし歯は細菌の感染症であることを証明する1965年の論文があります。

これ、日本人の血が流れている人が証明しているのです!すごいですよね。

そのリンクを以下に添付致しますのでご参考ください。
https://miyazaki-dentalclinic.com/21898

また、「根管治療ってなぜ必要なの?」など、沢山の疑問があるかと思います!

当院でも多くのご質問を頂きます。 以下のリンクにそれをまとめて回答させて頂いております。

お時間ございますときにでもご参考ください。
https://miyazaki-dentalclinic.com/22921

この回答が、少しでもお力になれていれば幸いです。よろしくお願い致します!

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

根管充填 CWCT 垂直加圧根管充填法《動画で解説》

他院で根管治療後より痛みがやまず、開放状態(歯が痛むため、仮蓋をせず、そのまま開けっ放しの状態)のまま当院を受診された患者様の症例についてです。

当院では本症例を2回の来院で治療致しました。

上動画は、その治療の様子です。

・ 急患対応時の根管治療の様子
・ 2回目の根管治療、根管充填の様子
・ マイクロスコープとラバーダムを活用した根管治療について
・ 根管治療とはどんな治療なのか?

こんな疑問、ご質問、ご不安を抱えた患者様に分かりやすく解説させて頂いております。

また、最近では、歯科学生の方、これからマイクロスコープを導入しようとお考えの先生方からのご質問も多数拝受するようになりました。歯科学生、歯科医の先生方にも参考になる動画となっております。ぜひご活用ください。

当院に限らず、全国には多くの歯科医院でマイクロスコープを導入し、日々の臨床に取り組む素晴らしい先生方が多数いらっしゃいます。

この動画をご覧頂き、近隣の歯科医院で、ひとつひとつの歯を大切にした徹底した歯科治療・根管治療を受けて頂くきっかけとなれば幸いです。ぜひご活用ください。

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

 

 

 

 

 

クラウンレングスニング 歯を抜かないで残す治療

メールご相談内容

お世話になります。

昨年末に食事中、詰め物(銀)が取れてしまい歯医者にいったところ、詰め物の中で大きく虫歯になっており、歯(上の第二小臼歯)が割れてしまっており抜歯との診断でした。

年末を挟むため、抜歯は年始でとなり、時間があったので、抜歯になる前に何かできることがあればと治療法を調べていましたらクラウンレングスニング(歯冠長延長術)という方法を知りました。

歯を抜かない治療として、そちらをされている歯科医で診断いただいたところ、歯の根は残っているので治療は可能とのことでした。

歯は根本の部分と本体の外側、約1/3のみ残っています。12年前に神経を抜いており、痛みはありません。

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル先生のyoutubeやHPでもたくさん勉強させていただいて、ラバーダムの重要性、またについ神経を残す治療にとても共感し、私も是非、使用して治療を受けたいと思ったのですが、そちらの歯科医ではラバーダムやMTAセメント(それ以外の虫歯の治療)は通常使用しないとのことでした。

宮﨑先生はクラウンレングスニング(歯冠長延長術)はされていらっしゃいますでしょうか?またされていらっしゃるようでしたら概ねの費用、また抜歯をさける治療としてのクラウンレングスニングについての先生のご意見などありましたらお伺いしたいと思いご連絡させていただきました。よろしくお願いいたします。

はじめまして。宮崎歯科医院 宮崎と申します。どうぞよろしくお願い致します。
詳細なるメールを頂きまして誠にありがとうございます。
回答させて頂きます。よろしくお願い致します。

実際に拝見させて頂いていないため、適切な回答とならない場合もございます。
あらかじめご理解頂いた上でお読みくださいます様お願い致します。

ずは、当院のホームページやYoutubeチャンネルをご覧頂きまして誠にありがとうございます。

ご質問頂きました内容、3点について回答させて頂きます。

〇 クラウンレングスニング(歯冠長延長術)はしますか?

当院では、適応症であれば、クラウンレングスニング(歯冠長延長術)を行っております。

〇 クラウンレングスニング(歯冠長延長術)の費用は?
〇 抜歯をさける治療としてのクラウンレングスニングについての先生のご意見について

歯が折れてしまい、
・根管治療がしづらい
・型どりができない
など、歯肉の下に歯根が隠れてしまっている症例では、当院でもクラウンレングスニングを行っております。

ここで云う“クラウンレングスニング”は、「歯肉より上に」「歯槽骨より上に」歯を出してあげる治療・手術とさせて頂きます。

・残っている歯根が、歯肉の下の場合
・残っている歯根が、歯を支える「骨(歯槽骨)」より下の場合

このような場合にクラウンレングスニングを行っております。

当院では、方法としては2つ、あるいはその併用です。

① 残っている歯根の周囲の骨を削り取り、歯根を歯ぐきより上に露出させる手術
② 部分的なワイヤー矯正により、残っている歯を引っ張り上げる
③ ①と②の併用

①の場合は、残っている歯根の周囲の骨を削ることで、相対的に歯根を歯肉の上にまで露出させる手術です。そのため、「隣りの歯」を支える骨の位置も変わります。
「となりの歯はどのような状況なのか?」によって、この手術を行っていいのか否かを見定める必要があるでしょう。

費用は、¥60,000-となります。

②の場合は、①ができない場合、つまり、骨をあまり削れない場合に適応します。
残っている歯を引っ張り上げることで、歯肉より上に歯を露出させます。これには3カ月から6カ月ほどの矯正期間が必要となるでしょう。

費用は、\120,000-となります。

症例によっては、この①と②の併用が必要となる場合もあるでしょう。

ただし、クラウンレングスニングで歯を引っ張り出し、抜歯せずに残せたとしても、

・①では周囲の歯槽骨を失うこと
・②では後戻りがあること
・また、その両者で、治療後は「以前より短い歯根」で歯を支えなくてはならないこと

この3点を考慮した上で、クラウンレングスニングを行った方が良いか否かを決めたいところです。

これ以外の治療として、ご存じの事とと推察いたしますが、以下の方法がございます。

1)ブリッジ
2)入れ歯
3)インプラント
4)移植

1)の方法の場合、『両隣の歯が健全な歯なのか?どうなのか?によってブリッジしてもいいのかどうか?』その決定を左右するでしょう。両隣在歯がすでにクラウンがかぶさっているのであれば、ブリッジ治療は容易な治療法といえます。できれば健全な歯は削りたくないものです。しかし、まったく健全な歯なのであれば、上記のクラウンレングスニングや下記のインプラント、入れ歯が必要となるでしょう。

また、ブリッジというと、全部歯を削りかぶせるイメージがありますが、一部分を削るメリーランドブリッジという手法もございます。以下にリンクを添付致します。ご参照ください。

当院の抜歯基準について(なぜ抜歯しなくてはいけないのか?)
https://miyazaki-dentalclinic.com/25415

抜歯基準 なぜ抜歯するのか なぜ抜歯が必要か?

ブリッジについて(インプラントとの比較)
https://miyazaki-dentalclinic.com/16981

ブリッジ インプラント どっち 歯を抜いたら 抜歯した後 治療法

入れ歯について(インプラントとの比較)
https://miyazaki-dentalclinic.com/16315

入れ歯orインプラント どっち 歯を抜いたらどうする インプラント ブリッジ 入れ歯 どれがいい?メリーランドブリッジ

メリーランドブリッジについて
https://miyazaki-dentalclinic.com/17356

インプラント治療について
https://miyazaki-dentalclinic.com/11254

 

ひとつひとつの歯を大切に、出来うる限りの治療法を駆使して歯を残すこと。
非常に大切なことだと思っております。

しかし、「その治療に必要な時間と費用と若干の痛み」と「その後どのくらいその歯が持つのか?」を比較した上で、患者様の求めにあっているのか否かを当院ではご相談させて頂いた上で治療に臨ませて頂いております。せっかく治したのにすぐにダメになってしまっては辛いかと・・・。

上記の内容をご精査して頂いた上で、ご決断いただければ幸いです。

回答は以上となります。

多くの患者様より切なるご相談を頂いております。できる限り多くの患者様にお応えできます様、お1人様につき1通のメール回答とさせて頂いております。さらなるご質問につきましては当院までお越しくださいます様お願い致します。

また、このご相談内容につきましては、当院の受付スタッフに申し伝えておきます。
ご希望の際は、当院までご連絡ください。03-3580-8110

この回答が少しでもお力になれていれば幸いです。
よろしくお願い致します。宮崎

※初診の患者様へ(当院の初診の流れについて)
必ずご一読ください。
https://miyazaki-dentalclinic.com/22254

 

 

 

 

かみあわせ インプラント マウスピース

メールご相談内容

初めまして、よろしくお願い致します。

息子は東京の大学生で、親は福岡に在住です。随時、親と連絡可能ですが、診察に同行し難い状況でも治療可能でしょうか。しかし、初診だけでも同行した方が良ければ、上京致します。

現在の症状は、睡眠時歯を食いしばっている様で、起床時顎が筋肉痛に近い状態になっています。

以前、顎が開かなくなったりした為、マウスピースも使用したりしましたが、現在は使用していません。

考えられる一番の原因は、以前から対処しなければいけなかった、上顎右犬歯が歯茎の中で90度前に向かって埋まっていて生えてこない為、現在隙間が空いていて噛み合わせが悪くなっている事だと思っています。

以前かかっていた歯科では、大学病院で埋まっている歯を除去し、インプラントを。と勧められましたがスケジュール等の関係で先延ばししてしまった結果です。

私達では、手術など大変な治療ではなく、埋まった歯を残したままブリッジ治療でも可能であればと、思っています。出来れば一度見て頂いて、治療方針を立てて頂けるとありがたいです。

はじめまして。宮崎歯科医院 宮崎と申します。どうぞよろしくお願い致します。
詳細なるメールを頂きまして誠にありがとうございます。
回答させて頂きます。よろしくお願い致します。

実際に拝見させて頂いていないため、適切な回答とならない場合もございます。
あらかじめご理解頂いた上でお読みくださいます様お願い致します。

①について

お子様の病状について、福岡―東京と離れていることもあり、大変ご心配のことでしょう。同じような境遇の患者様が多数いらっしゃいます。

皆様、初診時、その次の治療計画のご説明時にはご一緒にご来院頂き、治療に対するご希望やご不安をお話しされ、今後の治療計画についてご一緒にお聞きになっていらっしゃるようです。

治療につきましては、治療計画に従い、淡々と進めるだけですのでご一緒される必要もないかと思いますが、ご心配な方もいらっしゃいます。そのような場合は、ご一緒されて、待合室でお待ちになり、治療後に、その日の治療についての説明をお聞きになっていいらっしゃいます。

まずはご来院いただき、現状を拝見させていただき、当院で為せることの概略を初回にご説明させて頂きます。治療手順やその詳細につきましては、その次の来院の際となるかと思います。

初回あるいはその次にご一緒され、当院のご提案する治療計画にご確認・ご同意頂いた上で治療に臨まれてはいかがでしょうか。

歯医者 治療計画 

②について

この度、当院での治療をご選択頂いたには理由があるかと思います。

それは以下のいずれでしょうか?

1)睡眠時のくいしばりによる起床時の筋肉痛
2)埋まっている犬歯の抜歯?
3)インプラント治療
4)ブリッジ治療
5)埋まっている犬歯による隙間が「かみあわせ」を悪くしている?
6)矯正治療

上記、いくつか該当するかと思います。

1)これはスプリントを装着すれば緩解します。
詳細はこちらをご参照ください。使用するのはバイトプレーンスプリントです。
https://miyazaki-dentalclinic.com/17474

現在の””上下の歯の接触関係の不具合”による噛み合わせに原因があるのであれば、このスプリントで緩解します。

2)埋まっている状態にもよりますが、骨内内部に深く埋まっているのであれば、大学病院での抜歯をお勧めいたします。当院で診査、診断、ご紹介可能です。ご相談ください。

3)10代でのインプラント治療はお勧め致しません。20代後半、あるいは30代になってからインプラント治療をお勧め致します。また、インプラント治療をしたからといって、かみしめがなくなるとも言えません。かみあわせ全体の精査をした上で、治療に臨んで頂くことをお勧め致します。

4) 3)と同様に、インプラント、ブリッジ、入れ歯(一時的)どれがいいのか精査した上で治療に臨んで頂きたいと思います。

5) たしかに、犬歯がないことで、かみあわせの不具合が生ずることはしばしばです。

しかし、歯は原則、1日のうち、7分~15分の接触時間と云われています。これが正常な上下の歯の接触です。

これ以上の歯の接触は異常な習癖であり、これには「生活習慣」や「姿勢」、「ストレス」が関与していると言われています。

かみあわせ 咬合 かみあわせ専門医 噛み合わせ 歯科 歯医者

つまり、正常な上下の歯並び・接触関係でも、「生活習慣」「姿勢」「呼吸」「ストレス」が関与すれば、皆様がおっしゃる噛み合わせの異常を生じます。なにが原因なのかを精査した上で、過剰な治療とはならないようにしたいものです。

「生活習慣」や「姿勢」、「呼吸」を意識することで、「かみしめ」は少なくなり、症状は緩解することもしばしばです。

噛み合わせとは 何か?
https://miyazaki-dentalclinic.com/11428

生活習慣とは?
https://miyazaki-dentalclinic.com/12239

姿勢とは?
https://miyazaki-dentalclinic.com/16265


回答は以上となります。
この回答が少しでもお力になれていれば幸いです。
よろしくお願い致します。宮崎

※初診の患者様へ(当院の初診の流れについて)
必ずご一読ください。
https://miyazaki-dentalclinic.com/22254

宮﨑歯科医院 アクセス 地図

 

 

 

 

 

下唇 顎 痺れる 腫れる 根管治療

メールでのご相談内容

ある歯科医院で根管治療をしております。3回目の消毒後の翌日に下唇と顎が痺れ始め、次の日には麻酔を打ったように麻痺している状態です。かかりつけの病院が年末年始で空いていなかったため、別の病院で見てもらい、化膿止めと痛み止めに加え開口処置をしてもらいました。

次の日にかかりつけの病院に行くと、神経を圧迫しているかも知れませんとのことで、改善できなければ大学病院に行くことになると説明され、仮詰めもされず強い薬を出されて帰されました。YouTubeでそちらの歯科医院を見つけ、メール相談できるとのことでメールをいたしました。

痺れと麻痺があり、今までに経験したことがないため、とても怖い上、いつ麻痺や痺れが改善されるのか不安です。ご意見を聞かせて頂きたいです。

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

はじめまして。宮崎歯科医院 宮崎と申します。どうぞよろしくお願い致します。

詳細なるメールを頂きまして誠にありがとうございます。
回答させて頂きます。よろしくお願い致します。

実際に拝見させて頂いていないため、適切な回答とならない場合もございます。
あらかじめご理解頂いた上でお読みくださいます様お願い致します。

大丈夫です、心配ありません。お薬をしっかり服用していただき、お疲れになった身体をゆっくりとお休めてあげて下さい。

頂いたメールから推察するところ、下あごの奥歯の根管治療をされているご様子。

「下唇と顎が痺れ」に対して、「化膿止めと痛み止めに加え開口処置」をされたとのこと。(※開口処置とはおそらく、根管治療中の歯の仮蓋を外しておく処置と推察致します。)

上記の症状に対する治療は、

治療中の奥歯の感染程度が強く、その炎症が歯根の先端に及んでおり、歯根の先端近くにある「下歯槽管神経」(下あごの骨の中を通る神経で、下唇や皮膚の感覚をつかさどっています)を圧迫していることを示しています。

その病状に対して、神経を圧迫している膿を排出させるために、膿の出る道をつくるため、「開口処置」をして、尚且つ、その炎症を治めるべく、「お薬」が処方されているのだと思います。

下の図の②、③、④のいずれかに該当する病状と推断致します。

根管治療 顔が腫れた 開放 あけっぱなし 頬が腫れた 痺れる ズキズキ痛い 

化膿止め(抗生物質)は、おそらく、3日~5日分処方されていることでしょう。

それをすべて飲み切ることで、服用後、3日後位から、炎症が緩和してきます。

次回のご予約日まで、根管治療中の歯は、「開口処置」となっています。

根管治療中の歯に、食事が入りやすいかと思いますので、よくゆすぎ、入っているものを排出してあげるといいかと思います。口内もしっかりとブラッシングしてあげて下さい。

「仮詰めもされず強い薬を出され~」これは、上記の理由によることと推察致します。
膿の排出を促すための一時的な処置でしょう。

このような症状は、身体が非常に疲れていると、しばしば見かける症状です。
薬により、炎症が治まると同時に、痺れも治まってくるでしょう。

まずは処方されたお薬を指示通りにご服用頂き、次回のご予約日にかかりつけの先生に再度ご相談してみて下さい。

お薬が効けば、嘘のように症状は緩和されるでしょう。
年末で身体がお疲れだったのかもしれませんね。

疲れると、免疫機能が下がり、根管治療中の歯の炎症が強く出ることをしばしば経験します。お身体を休めていただき、お薬を服用いただければ、症状は改善していくと思います。(お薬が身体に合わない時は、服用をやめて頂き、担当医にご相談くださいね)

回答は以上となります。
この回答が少しでもお力になれていれば幸いです。
よろしくお願い致します。宮崎

※初診の患者様へ(当院の初診の流れについて)
必ずご一読ください。
https://miyazaki-dentalclinic.com/22254

一生に一度の歯科治療 やり直しのない歯科治療をスタッフ全員で目指す 良い歯科医院 信頼できる歯科医院を目指す スタッフのため 患者様のため を目標に!