月別アーカイブ: 2019年8月

歯根端切除術 《メール相談》


《ご相談内容》

左上2番の歯(2番から5番のブリッジの土台)の根に、12年前から嚢胞があり、1年半前に歯茎の裏が腫れたことから大学病院で診てもらうと、歯根端切除を提案されました。ただ、そこではEBAセメントしか使用していないそうです。自分はMTAセメントを希望しております。

Q1 先生は、歯根端切除の成功率は何%ですか?

Q2 手術中に歯切が露呈した場合、どうなりますか?

Q3 費用はいくらですか?

Q4 これから初診の場合、手術はいつ頃になりますか?

根管治療 むし歯が神経に達している 根っこの治療 神経の治療 歯内療法 マイクロスコープ  CT ラバーダム 症例 専門医 関東近郊東京都内港区千代田区虎ノ門新橋内幸町霞ヶ関汐留日比谷神谷町銀座 マイクロスコープ&ラバーダム
はじめまして。宮崎歯科医院 宮崎と申します。どうぞよろしくお願い致します。実際に拝見していないため、適切な回答とならない場合もございます。あらかじめご理解頂いた上でお読みくださいます様お願い致します。

回答させていただきます。

Q1について

「成功率」を語る場合、
① 症状が改善。レントゲン透過像も改善。
② 症状が改善。レントゲン透過像は残る。
③ 症状が残る。レントゲン透過像は改善。
④ 症状が残る。レントゲン透過像は残る。
「レントゲン透過像は、レントゲン上で歯根の先に見える黒い像」のことです。

当院では歯根端切除術の成功率を計算しておりません。そのため、当院でご提示できるデータがございません。
ご希望に添えず申し訳ございません。

当院では多くの歯根端切除術を行わせて頂いておりますが、まずは精査した上で、原則、「再根管治療」を行った上で歯根端切除術を行っております。先に再根管治療を行うことで、ご懸念の「歯根破折」をあらかじめ精査することが可能です。

ほぼ①か②の結果を得ていますが、③や④の場合は、再度歯根端切除術を行う場合もございます。

根管治療の成功率についてはこちらをご参照ください。
https://miyazaki-dentalclinic.com/19451

再根管治療の成功率についてはこちらをご参照ください。
https://miyazaki-dentalclinic.com/13295

根管治療の成功率について

Q2について

手術中に歯根破折が認められるケースもございます。このような事態とならないように、再根管治療の上、歯根端切除術に臨むか、あらかじめ「歯根破折」が在ったば場合の治療のご希望を伺っております。歯根破折は抜歯が最善の治療法と考えております。

Q3について

歯根端切除術の費用は\55,000-となっております。
根管治療に関わる諸費用につきましてはこちらをご参照ください。
https://miyazaki-dentalclinic.com/23190

保険と保険外(自費)の根管治療の違いについて わかりやすく説明
Q4について

当院では診査の上で、病状を診断し、治療法を選択。患者様とご相談の上、治療に臨みます。
急性症状を伴う応急治療はその限りではありません。
歯根端切除術を行うのであれば、綿密なる診査の上で臨まれることをおすすめ致します。

当院での回答は以上となります。少しでもお役に立てていれば幸いです。よろしくお願い致します。宮崎

治療計画

 

 

 

8/14~8/19 休診のお知らせ


8/14(水)午後~8/19(月)まで休診とさせて頂きます。

8/14(水)は9時~13時まで通常通り診療いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い致します。

メールでご相談、セカンドオピニオン お気軽にご相談下さい

 

 

 

 

海外からの一時帰国 《メール相談》


《ご相談内容》
お世話になります。現在海外に居住しております。こちらの歯医者さんでも診てもらいましたが、少し治療内容等に不安な点があり、帰国して治療することを検討しています。

<相談>
Q1. 無茶を承知で相談させてください。虫歯治療を、帰国中の短期間で完了させる、なんていうのは可能だと思いますか?例えば…

パターン1)
月:初診
火:虫歯除去~詰め物~被せもの(金属のアンレー希望)の型どり~仮蓋
木:本被せ

パターン2)
月:初診
火から木の間:虫歯除去~詰め物~被せもの(金属のアンレー希望)の型どり~仮蓋
次回帰国時:本被せ

Q2. 「白金加金」という素材を用いてアンレーを被せてもらった場合、料金はおいくらくらいになりますか?
(金の相場、または使用する量で変動しますか?)

<状況>
・下の一番奥歯の詰め物の際から見える虫歯
・痛みはない
・器具でその部分を押されると少し痛む
・食いしばりの癖がある

海外では「MI治療」を謳っている歯医者さんが全然見つからず苦慮しています。実際見ていただかないと、ご判断は難しいと思いますが、何かアドバイスいただけると大変助かります。ご面倒をおかけしますが、よろしくお願いします。

はじめまして。宮崎歯科医院 宮崎と申します。どうぞよろしくお願い致します。ご相談いただきました内容に回答させて頂きます。実際に拝見していないため、適切な回答とならない場合もございます。あらかじめご理解頂いた上でお読みくださいます様お願い致します。

「Q1.と<状況>」への回答
<状況>でご説明くださった内容から推察すると、小さなむし歯のようですね。
小さなむし歯であれば短期間で治療可能ではありますが、ご提案いただいたQ1 パターン1では当医院では難しく感じております。病状が分からないため、お約束はできませんが、パターン2が現実的なご提案と感じております。よろしくお願い申し上げます。

「Q2 白金加金」への回答
大変申し訳ございません。
当医院では扱っておりません。
https://miyazaki-dentalclinic.com/wp/wp-content/uploads/6ff7e8c77aac25ec52a483075388dcc34.jpg
当院で扱っている歯科材料です。ご参考いただければ幸いです。

病状が分からないため、ご希望であるMI治療の適応かどうかも推察できず、はっきりとした回答ができないことが残念です。

当院には海外から一時帰国で治療をされている患者様もいらっしゃいます。

2パターンに分かれます。
①1カ月ほどの帰国で治療をされる患者様
②2週間ほどの短期で、できるところまで治療し、再度帰国時に治療される患者様
Q1でご提案頂いたパターン1と2でしょう。

いずれの患者様も一度拝見させて頂き、ご相談させて頂く機会を頂いております。
治療計画が決まりましたら、一時帰国の日時をメールなどでお知らせいただき、ご予約を確保し治療に臨んでいます。

回答は以上となります。ご希望に沿える回答となっていれば幸いです。よろしくお願い致します。宮崎


宮﨑歯科医院 アクセス 地図

メール相談 歯科歯医者 かみあわせ 根管治療 神経を残す治療 マイクロスコープ

 

 

youtubeチャンネル 根管治療のご質問

宮﨑歯科医院のYoutubeチャンネルに、根管治療についてご質問を頂きました。
こちらの転載させていただきます。ご参考ください。

宮崎歯科医院 youtubeチャンネル

はじめまして質問させて頂きます、2ヶ月ほど前に通っている歯科クリニックにてラバーダムを行わず神経を抜く治療して頂き、その歯の治療で何回か通い順調に進んだとおしゃっていましたが、神経のない殆どセラミックの歯の状態ですが、一度うまくいけばその歯は今後悪い症状になることはないのでしょうか?根のトラブルはよくあるようですが、どのくらい期間でトラブルが現れるのでしょうか?因みに詰め物と神経が近く噛む力で神経が負けたて痛みが生じたと説明がありました。

こちらこそはじめまして。 コメントをありがとうございます。

神経を抜く治療(根管治療)でのご通院、大変お疲れ様でした。

順調に進まれたとのこと、良かったですね(^^)

ご質問に回答させて頂きます。

神経のない歯に今後悪いことが起こるとするのであれば3つ考えられます。

① 再度むし歯や歯周病になる
② 再根管治療
③ 歯が折れる

①につきましては、そうならないように、しっかりと歯ブラシしていただき、定期的に歯医者さんでチェックして頂いてくださいね。

② この度の治療は順調に進まれたとのことで心配はないでしょう。しかし、根管治療が不十分であると、感染が残っており、後に再度根管治療が必要となる場合がございます。

③ かみあわせが強くあたっていると歯根が折れてしまうことがあります。加齢と共に歯は擦り減ります。定期的に歯医者さんでチェックしてもらってくださいね。

根のトラブルは上記の3つでしょう。 ①と③は長期的に生じて来るものです。 ②は治療後から違和感や痛みがあるので早々に分かります。レントゲン診査で分かるのは術後6カ月ほどが目安です。

気になる際は、歯医者さんに相談してみてくださいね。 回答は以上です。 ご視聴ありがとうございました。 コメント、励みになりました!今後もぜひご視聴ください。

(以下の動画にコメントをいただきました。ありがとうございました!)

 

 

神経を残せるか?根管治療か?その診断基準の1症例

本症例の患者様は、他院で銀歯装着後より「しみる」⇒「違和感」⇒「強い痛み」⇒「ジーンとした痛み」⇒「痛みなし」の症状を経験して当院を受診されました。

その希望は、「できれば神経を残したい」とのこと。

神経を残せるか否か?根管治療が必要か?の当院の神殿基準をご説明させて頂いた上で、治療に臨みました。

本動画はその様子です。

神経を残せるか否か 根管治療は必要か その症状から診断名と治療法をチェック

表は、縦軸が上から下に行くに従い、むし歯が深く広く進行していることを示します。
その時、患者様が感じる「症状」、その時の「歯の神経の病状」、それに対する適切な治療法を横軸に記載しています。

以下に表中の専門用語について解説いたします。ご参考ください。

歯は3層構造露髄(ろずい)
⇒むし歯が歯の神経に達している様子。またはむし歯を取り去ることで歯の神経が露出した様子です。深いむし歯であり、歯の神経にまで細菌の感染が及んでいる可能性のある状態です。

可逆性の歯髄炎
⇒むし歯は唾液中に存在する細菌が歯に感染し、歯を溶かしながら内部へと進行する病気です。

感染が深くまで進行すると、歯の神経は炎症を起こします。初期であれば感染を取り去れば、その炎症は治まります。そのような炎症を「可逆性の歯髄炎(かぎゃくせいのしずいえん)」といいます。根管治療せず、神経を残せる状態です。

不可逆性の歯髄炎
⇒炎症が広く波及すると、その炎症は治まることなく、少しずつ神経を殺していきます。
このような炎症の治まらない状態を「不可逆性の歯髄炎(ふかぎゃくせいのしずいえん)」といいます。根管治療が必要となる状態です。

歯髄壊死
⇒炎症が治まらず、細菌の感染により神経が死んでしまうことを「歯髄壊死(しずいえし)」といいます。さらなる感染拡大を予防するためにも根管治療が必要となる状態です。

間接覆髄法 直接覆髄法 部分断髄法 根管治療 のむし歯の進行度合いを図で説明
神経を残す取らない抜かない治療法 都内港区内幸町新橋虎ノ門霞ヶ関日比谷千代田区歯科歯医者 マイクロスコープラバーダムMTA図は、左から右にいくに従い、むし歯が進行した状態とその治療法をしめします。

灰色のむし歯が、ピンク色の歯の神経に近く深く進行している様子が分かります。
上の表・図中の治療法に詳細について以下に解説いたします。ご参考ください。

詰める治療とは、インレーやコンポジットレジン樹脂で削った部分を補う治療法です。

間接覆髄法とは、神経に近いところまで削った後に、神経を保護する「覆髄材」を貼薬し、歯の神経を残す・温存する治療法です。

直接覆髄法は、むし歯を削り、露出した神経(露髄といいます)に直接、覆髄材を貼薬し、歯の神経を残す・温存する治療法です。

部分断髄法は、感染した神経(=歯髄)を一部取り去り、そこに覆髄材を貼薬し、歯の神経を残す・温存する治療法です。

根管治療は、感染した神経をすべて取り去り、歯を保存する治療法です。

各治療法を具体的に症例を交え、以下のリンクで説明しています。ご参考ください。
https://miyazaki-dentalclinic.com/22909

当院では深いむし歯治療の際、まずは「できるだけ神経を残すこと」に集中し治療に臨みます。しかし上表のように、神経を残せない症例があることも非常に多くあります。その際は、適切に根管治療を行うことで、歯を永く使用できるようにします。

これには「マイクロスコープとラバーダム」が必要です。

マイクロスコープを活用して、一生に一度の歯科治療・やり直しのない歯科治療を目指す! 当院の目標です。

根管治療 むし歯が神経に達している 根っこの治療 神経の治療 歯内療法 マイクロスコープ  CT ラバーダム 症例 専門医 関東近郊東京都内港区千代田区虎ノ門新橋内幸町霞ヶ関汐留日比谷神谷町銀座 

 

 

 

 

 

 

歯の神経をできるだけ残す⇒根管治療《歯髄壊死+不可逆性歯髄炎》

セラミックインレー装着後より違和感のあった患者様。部位は、下顎第1大臼歯です。

本動画は、その治療の様子です。神経を残したい!でも痛みがある患者様はぜひご参考ください

病状の詳細は以下の通りです。

患者様のご希望は、「できれば神経を残したい」とのことでした。
症状は、はじめ冷たいものがしみて違和感がありました。いつも痛いということはなく、なにもせずともジワーっとするような違和感に似た痛みでした。
最近になって、その痛みの頻度と強度が強くなり、温かいものがしみて痛むようになったとのことです。以前は痛かった冷たいもので痛みが和らぐ感じもあったとのことでした。

歯は3層構造噛んだ時の痛みは無く、食事では問題なくできていたました。
歯ぐきの腫れなど、他、気になる症状はなく、鎮痛剤を服用したこともありませんでした。

むし歯は唾液の中にある「細菌」が、歯に感染し、歯を溶かしながら内部へと感染を拡げていく病気です。

感染症は、感染を取り除けば治りますが、失った歯は元には戻らないため人工的に修復する必要があります。

感染の進行度合いにより、治療法は異なり、また感じる症状も変わります。

神経を残せるか否か 根管治療は必要か その症状から診断名と治療法をチェック

本症例は、術前に「温かいものがしみる」ようになっていました。上表に照らし合わせると、根管治療が必要な症例といえます。しかし、鎮痛剤の服用は無かったため、なんとか神経を残せないか?と臨んだ症例です。

深いむし歯患者様には根管治療が必要となる可能性を説明した上で、治療に臨みました。

この歯には3~4の神経が在ります。
そのうちの1つが不可逆性歯髄炎であり、2つが歯髄壊死となっていました。
結果、根管治療となってしまい残念ではありますが、感染を取りきれたことは、この歯の今後にとって、大きな一歩です。

むし歯は感染症です。
感染して死んでしまった神経を残しておいても、さらに感染を拡大するばかりでなく、痛みも治まりません。

マイクロスコープとラバーダムを装着し、適切なコンセプトに基いた根管治療を行えば、歯は永く永く残ります。

根管治療 むし歯が神経に達している 根っこの治療 神経の治療 歯内療法 マイクロスコープ  CT ラバーダム 症例 専門医 関東近郊東京都内港区千代田区虎ノ門新橋内幸町霞ヶ関汐留日比谷神谷町銀座 

 

 

 

歯の神経をできるだけ残す治療 MTA

レントゲンンで神経に近い、深いむし歯が認められ、根管治療(根っこの治療、歯の神経を取る治療)を説明された患者様。歯が欠けており、しみる症状はあるものの、痛みは全くありませんでした。

本動画は、その歯の治療の様子です。
マイクロスコープを活用して歯の神経を残す治療を行いました。
術式は、一部感染した神経(=歯髄)を取り去る部分断髄法です。

直接覆髄法 断髄法 神経を残す治療 神経を取らない治療 都内内幸町新橋虎ノ門港区千代田区霞が関日比谷の歯医者歯科
むし歯治療は、感染した部分のみを取り去れば治ります。

むし歯 細菌の感染症 根管治療 ラバーダム マイクロスコープ 神経を残す取らない抜かない治療
むし歯は唾液中に存在する細菌の感染症です。細菌が歯を溶かしながら内部へと深く感染・侵攻する病気です。

そのため、細菌感染を取り残すと、治りません。そのまま銀歯などを被せると、痛みや違和感などの症状が続きます。

マイクロスコープ&ラバーダム

再発のない、やり直しのない「むし歯治療」には2つのポイントがあります。この2つ+1つを徹底すれば、むし歯の再発はないでしょう。

① むし歯を取り残さない
② 削った部分を精密にかぶせる
③ 定期的な歯医者さんでのクリーニングとチェック

①は、マイクロスコープとラバーダムを用いたむし歯治療。覆髄材にはMTAを使用すること。

②は、マイクロスコープで歯の形を整えて、シリコーンで型どる。隙間のない自然な形のセラミックを使用してかぶせること。銀合金は錆びます、変色・変質・変形しないセラミックが最適でしょう。

③は、定期的な歯科医院でのクリーニングです。

この3つのうち、1つでも欠けてはいけません。
むし歯は目に見えない細菌の感染症です。徹底した無菌的治療が、治療の成否を左右します。

当院ではマイクロスコープを活用した精密歯科治療を心掛け、日々の臨床に取り組んでいます。

マイクロスコープとラバーダム 都内港区内幸町新橋虎ノ門日比谷霞ヶ関歯科歯医者日比谷 根管治療神経の治療根っこの治療歯 セラミック 違い 保険と 精度 キレイ 後悔 審美 都内内幸町新橋虎ノ門神谷町日比谷千代田区有楽町 歯科歯医者 神経を残す治療 ④

 

 

 

 

 

再発のない歯の「根っこ」の治療 《メール相談》

《ご相談内容》

はじめまして。再発のない歯の根っこの治療をしてくれる歯医者さんを探しています。患部は2箇所です。

〇 左上 奥から2番目の歯
3年前に神経を取り、薬を詰めて、土台を作りオールセラミックにしました。土台には金属の心棒が入っています。現在の症状として、歯科でCTをとったところ、奥から2番目の歯から伸びる三本の根っこの全てに病巣ができている状態です。病巣はかなり大きく上顎の骨にまで到達しています。また、歯茎には膿が出ている膨らみがあります。

〇 左最前歯
7年前、歯科で治療しました。当時、すでに前歯の歯茎に病巣ができて、歯茎が腫れており、抜かざるを得ないと診断され、インプラントは避けたいということで2軒目に伺った歯科でした。なんとか歯を残すため苦肉の策の処置としては、

NIN部分矯正
歯茎歯肉カット 仮歯

メタルボンドの差し歯

このとき外科的処置として歯の根っこを引っ張り出し短くし薬詰めて土台(コア)というのをいれています。
引っ張り出した根っこは太くて短い状態で②リカテックスという薬を根のいっぱい溢れ出すくらいいれてます。今の症状としては少し根っこが痛く(神経は抜いていますが)歯茎に膨らみある状態です。

上記二本の歯について
③歯を残して治療することは可能でしょうか
④また、治療後、少なくとも10年程度の持ちは望めますでしょうか
また、あわせて以下についてもお答えできる範囲でご回答お願いします。

⑤保険内治療、保険外診療どちらになる見込みでしょうか
⑥目安程度、予算額を教えていただければありがたいです

⑦治療に使用する器具は使い捨てにできますか

更なる悪化を防ぐため、早めにお返事をいただければありがたいのですが、歯を抜いてしまうことは避けたく思っており、非常に神経質になっておりました。急な長文メールで申し訳ございません。何卒よろしくお願いします。

こちらこそ、はじめまして。宮崎歯科医院 宮崎と申します。どうぞよろしくお願い致します。詳細なるメール、拝読いたしました。大変ご苦労をされて今に至っているご様子をメールより拝察いたしました。頂きましたメール(上記)に番号を付しました。その点につきまして回答させて頂きます。なお、実際に拝見していないため、適切な回答とならない場合もございます。あらかじめご理解頂いた上でお読みくださいます様お願い致します。

NIN部分矯正
②リカテックス
私の不勉強かもしれません。この2つの治療法について存じ上げません。そのため、現状がどのような状況となっているのかが推察できず、回答することができず残念です。 

③歯を残して治療することは可能でしょうか。
左上の奥から2番目の歯はメタルコアにオールセラミックスが装着されており、その歯根の先には炎症所見がCTで認められているとのこと。また、左最前歯の治療法は不明ではございますが、歯根を短くし、なんらかの薬剤を歯根先端に貼薬しつつ、メタルコアを植立してある状況とのこと。かみあわせの状況や残存している歯の厚み、歯根破折の有無や歯周病の状況等の情報がないため、歯を残せる否かは、メール本文からは推察することがとても難しい状況です。根管治療が不十分であることだけが原因で、根尖病巣ができているのであれば、再根管治療をすることで症状は緩解するでしょう。

根管治療の成功率について

病状に対する治療法とその成功率」につきましては以下のリンクに表でまとめています。ご自身のこれまでの病歴と症状をご参照の上、ご参考ください。よろしくお願い致します。
https://miyazaki-dentalclinic.com/13407

また「再根管治療の成功率など」につきましてはこちらをご参照ください。
https://miyazaki-dentalclinic.com/13305

④また、治療後、少なくとも10年程度の持ちは望めますでしょうか。
「根管治療後、どの程度持つか?」につきましては、皆さま心配される内容です。これには残存している歯質(歯の厚み、残ってい歯の量など)やかみあわせが関与します。そのため、根管治療は上手くいっても、かみしめが強く歯が折れてしまう方もいらっしゃいます。何もなく永く使用できている患者様も多くいらっしゃいます。個人差があるといえるでしょう。また、治療後のメンテナンスの有無、ナイトガードの装着なども関連いたします。当院では適切な治療コンセプトに基づき根管治療を行っております。これは「治療の成功をお約束する」ものではないのが現状です。治癒の良好な方もいらっしゃれば、治癒が不良な方もいらっしゃいます。

⑤保険内治療、保険外診療どちらになる見込みでしょうか。
当院は保険医療機関のため、基本保険診療で治療に臨んでおります。現在の保険医療制度は1970年代の頃をほぼ変わりありませんが、歯科治療は日進月歩進歩しているため、保険治療での限界があるのも現実です。詳細は以下のリンクに説明させて頂いております。ご参考くださいます様お願い致します。

https://miyazaki-dentalclinic.com/23190

保険と保険外(自費)の根管治療の違いについて わかりやすく説明

⑥目安程度、予算額を教えていただければありがたいです
根管治療に関する目安は上記リンクをご参照ください。また、補綴治療(クラウンやインレーなどの人工歯)の保険外治療費用につきましては以下のリンクをご参照ください。保険治療費用につきましては全国一律となっております。
https://miyazaki-dentalclinic.com/wp/wp-content/uploads/6ff7e8c77aac25ec52a483075388dcc34.jpg

自費治療(保険外治療)が必要、またはより良好な結果が得られる可能性がある場合は、事前にご説明させて頂き、ご理解・ご希望があった場合に限り、治療に臨ませて頂いております。

初診は保険診療で拝見しております。だいたいではございますが、4000~5000円程かと思います。
CT(\3,500-)等撮影させて頂く場合は、あらかじめご説明させていただき、ご同意頂いた上で撮影させて頂いております。また当院には大変多くの初診の患者様が来院されております。

1)1人でもお困りの多くの患者様を拝見させていただきたいこと
2)診査診断の上、治療に臨むことが治癒への近道であること

この2点より、初診時は当院でトレーニングされた歯科衛生士2名が問診と基本検査を行い、そのデータに基づき歯科医師の推断・総括のもと、今後の可能性ある治療法などにつきましては歯科衛生士に一任し、ご説明させて頂いております。時間にして約1時間です。そのため、初診時に、歯科医師が治療を行うことはございません。(※応急治療時はその限りではございません。)ご来院される際は、あらかじめご理解・ご協力いただけますよう切にお願い致します。

以下に初診の流れについてご説明させて頂いております。ご来院される際は必ずご一読ください。
https://miyazaki-dentalclinic.com/22254

⑦治療に使用する器具は使い捨てにできますか。
https://miyazaki-dentalclinic.com/23190

根管治療に関する器具をすべてディスポーザブルにする場合は保険外治療(自費治療)とさせて頂いております。

回答は以上となります。
患者様にとって適切な回答、少しでもご参考になっていれば幸いです。
よろしくお願い致します。宮崎

わかりやすく説明 歯医者

マイクロスコープ&ラバーダム

宮﨑歯科医院 アクセス 地図

 

 

 

 

 

 

 

 

銀歯 痛い しみる 違和感 なぜ? 神経を出来るだけ残す治療とは?

他院にて銀歯装着後よりジーンとした違和感・痛みのある患者様。
鎮痛剤を飲むほどではないものの、痛みがおさまることはなく、「担当医の先生からは、徐々に慣れてきますよ」とのこと。

心配になりインターネットを調べて当院にご相談、ご来院いただきました。

本動画で以下の事に回答しています。
・本症例の痛みの原因について。
・本症例の治療の様子。術式はマイクロスコープを活用したMTA直接覆髄法。
・神経を残した後はどのようになるのか?精密な補綴について。

本症例のようなインレー装着後・治療後の痛みや違和感、冷水痛の原因は2つです。
① むし歯が取り残されている
② 覆髄材が接着していない

神経に近い・深いむし歯治療の際、そのむし歯を取り除くにはラバーダムとマイクロスコープが不可欠です。本動画をみて頂くと、その重要性がよく分かるでしょう。
肉眼では見えません、マイクロスコープが必要です。

歯の神経(歯髄)を残す・取らない・根管治療しない 東京都内内幸町西新橋虎ノ門霞ヶ関神谷町日比谷有楽町の歯科歯医者 マイクロスコープが必要
むし歯は唾液中に存在する細菌の感染症です。むし歯を取り除いている最中に、唾液が患歯に混入・接触することは、治癒を阻害するばかりでなく再感染の機会を与えかねません。ラバーダムは必須の治療環境といえるでしょう。

またラバーダムのない状態では、神経を保護する覆髄材は適切に接着・硬化しません。
その覆髄材も、現在ではMTAが最適であることが世界的文献からも明らかです。

マイクロスコープでむし歯を取り残さず、ラバーダムとMTAでしっかりと覆髄することで、深いむし歯治療に関わらず、神経が露出(露髄)した症例でも神経は残せます。

むし歯治療には2つのポイントがあります。
1)上記のようにむし歯を取り残さないこと
2)その後は感染させないように精密にかぶせること(=補綴)

本動画ではその精密補綴についても言及しています。
ぜひご参考ください。

マイクロスコープ ラバー―ダム 根管治療 神経残す治療 都内港区新橋汐留内幸町霞ヶ関虎ノ門 歯科歯医者メール相談 歯科歯医者 かみあわせ 根管治療 神経を残す治療 マイクロスコープ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神経近い 冷たいもの熱いものしみる 神経を残したい《メール回答》


《ご相談内容》

こんちには。右下の4番を3週間ほど前に治療したのですが、神経に少し近いところまで触りました。現在の状態で、冷たいものや熱いものがしみ、なにもしてなくても時たま違和感があります。激痛が走ることはないのですが、今後、神経を残したままケアすることは可能でしょうか?

《回答》

はじめまして。宮崎歯科医院 宮崎と申します。どうぞよろしくお願い致します。
回答させて頂きます。実際に拝見していないため、適切な回答とならない場合もございます。あらかじめご理解頂いた上でお読みくださいます様お願い致します。

いくつか質問させていただきながら回答させていただきます。
「神経に少し近いところまで触りました」
⇒その際に、ラバーダムなどの無菌的配慮はなされていましたか?

(むし歯は唾液中に存在する細菌の感染症であるため、神経に近接する深いむし歯治療の際や、根管治療の際、治療中に患歯(処置している歯)に唾液が混入・接触することは、治癒を阻害するばかりでなく再感染の機会を与えかねません。この配慮が為されている治療であるか否かは、その治療の妥当性を評価する1つの基準となるため、この質問をさせて頂いております。)

 


また、担当して頂いた先生は、拡大鏡ルーペやマイクロスコープは使用されていましたか?
現在はどのような状況にありますか。

1cmにも満たない歯の内部のむし歯の有無は、肉眼では精査不可能であると当院は考えています。

当院の神経を残す治療のブログをご一読いただくとご理解いただけるでしょう。むし歯が残存がないか?を徹底して診査しているのか否かを知るために、この質問をさせて頂いております。)

 

・むし歯治療後に、冷水痛と違和感の原因は?なぜそれが起きたのか?
・歯を深くまで削ると、違和感や痛みが残るのはショウガナイことなのか?
・歯の神経を残す、歯の神経を抜かない治療法は??

これらの事につきましては、以下のリンクで動画でわかりやすく説明をさせていただいております。ぜひご参考ください。
https://miyazaki-dentalclinic.com/24552

また、現在感じていらっしゃる症状から、根管治療(神経を取る治療)が必要か否かを推測する方法があります。

これについては以下のリンクをご参照頂き、ご自身の症状と照らし合わせてみてください。
https://miyazaki-dentalclinic.com/22012

回答は以上となります。
患者様にとって適切な回答となっていれば幸いです。
よろしくお願い致します 宮崎

※当院の初診の流れ 必ずご一読ください。
https://miyazaki-dentalclinic.com/22254

宮崎歯科医院 youtubeチャンネル チャンネル登録お願いします

マイクロスコープ&ラバーダム

根管治療 むし歯が神経に達している 根っこの治療 神経の治療 歯内療法 マイクロスコープ  CT ラバーダム 症例 専門医 関東近郊東京都内港区千代田区虎ノ門新橋内幸町霞ヶ関汐留日比谷神谷町銀座