月別アーカイブ: 2023年6月

根管治療 痛みが治まらない なぜ?

はじめまして。コメント失礼致します。 私は、いま自由診療の根管治療中です。最初は1軒目の歯医者で神経を抜き半年くらいでまた痛みはじめ、診て頂いたら、また開けて治療してもきっとまた痛くなるだろうから抜歯を覚悟してくださいと言われショックでセカンドピニオンしました。次の歯医者さんでは、抜歯せずに大丈夫ですと言ってくださり、保険の根管治療を何回もして下さったのですが、痛みが引かずなんでだろう?となり、自由診療の根管治療専門の歯医者さんを紹介してくださり、治療一回目をしてもらったのですが、治療中ものすごく激痛で麻酔をしてましたが、ビックリするくらいの激痛でした。帰りには痛すぎるのでまた麻酔を追加して帰りました。 どうやら、根っこが新たに見つかったと先生は言ってました。 治療して3日経ちますが、ずーっと疼いていて、生活に支障が出ています。かれこれ2か月、毎日痛い状態で生活しています。治療はあと一回で終わりそうだよと先生は言ってましたが、痛みがずーっとあるのでこれは何回治療しても痛みは引かないんじゃないかと不安です。心が折れてきて抜歯したいと考えております。 根管治療はいつか痛みは治まるのでしょうか?? この不快な痛みを持ちながらの生活に疲れ果てています。 先生の患者様はみなさん、痛みは引いていますか? 長々とすみません。 先生の歯医者を予約しようかとも思いましたが、遠方なので諦めた者です😢

初めまして!コメントありがとうございます!

またご質問に際してのチャンネルのご登録、ありがとうございます!
その御登録が、お困りの方々へ情報発信の一助となっております。重ねて御礼申し上げます。

回答させていただきます。
よろしくお願い致します。

1件目 保険根管治療で痛みが取れずに抜歯の説明
2件目 保険の根管治療で痛みが引かなかった
3件目 保険外の根管治療専門医で治療中

現在3件目の治療1回目
治療中に激痛で麻酔をしても激痛
治療して3日が経過、ず~っと疼いて生活に支障をきたしているが、あと1回で治療は終了の予定

その御病状で、頂いたご質問は
①『根管治療はいつか痛みは治まるのでしょうか??』
②『先生の患者様はみなさん、痛みは引いていますか?』

①について
⇒現在のご担当の先生は次回で終了するとおっしゃっているようですね
ということは、次回までに症状の緩解がある程度見込めているとご担当の先生はお考えなのでしょう!

②について
⇒当院では、初診時あるいは初回の治療のあとに、痛みが引くか否か?または痛みは治まっても違和感が残るか否か?をお話した上で治療に臨んで頂いております。

初診時のCTや1回目治療時のマイクロスコープによる治療で、「痛みが治まるか否か?」をご説明しております。

そのため、ほとんどの患者様が痛みが和らいでいるように感じております。

根管治療で痛みが改善する場合は以下の通りです。
⇒歯の内部、根管内に「細菌感染があり」、その細菌が取り除けた時

逆に、『根管治療』後に、痛みが残る可能性のある場合は以下の通りです。

1.根管内の感染が取り除けない場合
・根管内に以前の治療器具が残っており、その器具を取ることができず、感染を取り除けない
・根管が複雑で湾曲しており、器具が挿入できず、消毒できない
・根管はみつからない、閉塞している、つまってしまっている
これらは術前のCTである程度予測が可能です

2.感染が歯の内部から外部に達している場合
むし歯は唾液中に存在する細菌の感染症です
その感染を取り除けば治りますが、その感染が歯の根っこの先から外部に達している場合があります
この場合は、根管治療では治らないため、「歯根端切除術」が必要となります。

つまり、歯の内部に感染があっても取り除けない場合、取り除いたとしても、感染は広がっている場合は痛みが残る可能性があるということです。

しかしこれらは、すべて術前のCTや1回目の根管治療で判別可能です。

これ以外にもうひとつ
3.歯にマイクロクラックがある、つまりヒビが入っている
この場合も痛みが残ります、これは根管治療をしてみないと分かりません。

このほかにも痛みの残る原因はありますが、主要な原因はこれらでしょう。

それらの可能性を術前で判断しているため、当院ではほぼすべての患者様の痛みが「緩解」しています。

ただし、心因性の痛みや別の痛みを根管治療の痛みと捉えている患者さまの場合は、根管治療をしても痛みが治まりません。この点につきましても、術前にお話をさせて頂いております。

ご担当の先生は、あと1回で終了とおっしゃっているようです。

まずはそのお言葉を信じて頑張ってみましょう!

応援しています!

 

 

10代、20代という若いうちから深い虫歯になって神経を取る治療をする人って多いですか??

10代、20代という若いうちから深い虫歯になって神経を取る治療をする人って多いですか??

コメントありがとうございます!

またご質問に際してのチャンネルのご登録、ありがとうございます!
その御登録が、お困りの方々へ情報発信の一助となっております。重ねて御礼申し上げます。

回答させていただきます。
よろしくお願い致します。

頂いたご質問の内容が当院のデータだけで回答するに不明確になりかねない大きな内容です。

おそらくではありますが、『10代、20代の若いうちに神経を取ることへのご不安』がご質問の大前提にあり、そのような人が大半ならば、大丈夫であろう。。。またそういう方が稀ならば、なんらかの心がまえが必要かもしれないといった、「ご不安からの漠然としたご質問」なのではないかと推察いたします。

まずは結論から申し上げます。

①10代、20代で歯の神経を取る治療を受けている方は少なくないと思います。
②たとえ取ったとしても、適切な治療をすることで、歯は長く永く持ちます

つまりは、大丈夫、安心して下さいということです。

もし、ご質問頂いた方が、これから歯の神経を取らなくてはいけないと悩まれているのであれば、以下のことを目標に治療をお考え下さい。

・優しく説明をしてくれる歯科医師を探してください
・できればその道に長けた先生であればベストです
・そして、治療を先延ばしにしないことです

むし歯は唾液中に存在する細菌の感染症です
その配慮をした治療の成否が、予後の成否を左右する可能性があります

このチャンネルでお示ししているようなラバーダムとマイクロスコープがあれば絶対ではありませんが、治癒への近道であることは間違いないでしょう。

ぜひ近隣の最寄りの歯科医院でご相談ください!

この回答が少しでもお力になれていれば嬉しいです!

よろしくお願い致します!

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

 

麻酔が効かない #歯医者 #麻酔

膿が出てる時麻酔効かなくないですか?なぜ痛くなく治療できるのですか!私は効かなくて神経抜く時痛くてやめてもらったくらいなのに。。違いはありますか?3日の日に頑張って神経抜きに行くのですが麻酔効きますか?( ; ; )

コメントありがとうございます!

またご質問に際してのチャンネルのご登録、ありがとうございます!
その御登録が、お困りの方々へ情報発信の一助となっております。重ねて御礼申し上げます。

回答させていただきます。

頂いたいくつかのご質問に一つずつ回答させて頂きます。

よろしくお願い致します。

『膿が出てる時麻酔効かなくないですか?』
⇒おっしゃる通りです。
膿が出ているということは、その部位が「炎症を起こしている」状態です。
炎症を起こすと、その部位は「酸性」に傾きます。
麻酔薬はアルカリ性のため、中和して麻酔の効果が発揮しづらくなります。
膿んでいると麻酔が効かない理由はこれが理由でしょう。

『なぜ痛くなく治療できるのですか!』
⇒企業秘密です(笑)

うそです(笑)、ごめんなさいね

痛く無くするにはまずは2つのポイントがあります
①表面麻酔を効かせる
②ゆっくり麻酔を注入する
これです。これには「表面麻酔薬」と「電動麻酔器」などが効果的です。

これに加えて、私はマイクロスコープで麻酔をしています。
マイクロスコープでは毛細血管の走行を見ることが出来ます。
毛細血管に直接針を刺入すると痛みが強くなります。
そのため、私はそれを避けています。

当然ではありますが、炎症部位は避けて麻酔をしています。

またいわゆる歯科医師が学ぶ通法の麻酔法とは違う、全く逆のことをしています。
これにつきましては、歯科医学を学んでいる歯科学生などもいますので、ここでは明言は控えましょう。
でもこれが痛みを少なくする麻酔法のひとつであることは確かです。

また痛みを与える際には、それを紛らわせること、また安心させること、などの「戦術」ではなく「戦略」も必要です。麻酔を打つ前に、麻酔を効かせる方法があるんです。

その他にも教科書には載っていない麻酔法は沢山あります、呼吸に合わせる、患者様の姿勢など沢山あります。

コレを駆使することで、麻酔は全くの無痛となります。

『3日の日に頑張って神経抜きに行くのですが麻酔効きますか?』
⇒効きます!大丈夫!

ポイントは3つ

①前日よく寝ること
②治療の際は鼻でゆっくり呼吸をすること
③手のひらは上に向けて胸を開き治療を受けること

この3つに全集中です。

痛みは驚くほど緩解します!

大丈夫!
絶対大丈夫!
頑張って下さい!

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

#プレミアムジルコニア #歯医者

上がプレミアムジルコニアで下がシンプルジルコニアだとまずいですが?

上の歯は神経がありますが虫歯が深く歯がほとんどありません。下の歯の詰め物悩んでます。下の歯がは神経がありません。

コメントありがとうございます!

またご質問に際してのチャンネルのご登録、ありがとうございます!
その御登録が、お困りの方々へ情報発信の一助となっております。重ねて御礼申し上げます。

回答させていただきます。
よろしくお願い致します。

上がプレミアムジルコニア、下がシンプルジルコニアだと「まずい」ですか?とのご質問ですね。

私が歯に被せる材質を選択する際、その選択基準は以下の通りです

①かみあわせ
②歯を削る量
③神経が生きているのか、死んでいるのか
④噛みしめ、歯ぎしり、くいしばりのリスク
⑤経済性
⑥患者様との信頼関係とご希望

これです。

すべての症例に対して、ジルコニアがいい、セラミックがいいということではないため、これらの絡み合った複合因子を考慮して決定しています。

頂いた文章には、
・歯がほとんどない
・神経のない歯もある
とのこと。

今後の目標としては
・これ以上歯を失わないこと、つまり抜歯とならないようにすること
これが一番ではないかと感じております。

そのためには、強い力が掛かった時に、どのようにその力を歯が受け止めるのか?または逃がすのか?という「配慮」が必要となります。

・噛みしめが強い
・歯の神経を取っている
・支えとなる歯がすくない

このような症例では、歯が折れてしまうこともあります

そんな時は、被せものを軟らかい物あるいは擦り減るもの、あるいは割れてくれるものを「あえて」選択し、歯根の破折を回避することを患者様に説明することがあります。

そのような症例では、ジルコニアや銀合金ではなく、e-maxオールセラミックスやハイブリッドセラミックスを選択しています。

これにはのちに、欠ける、壊れる可能性があるため、患者様の理解が必要となります。つまり上記の①~⑥に対する十分なる理解とコミュニケーションです。

ジルコニアは、生体親和性に優れ、化学的にも安定し、非常に強固な硬さを有する優れた材料です。

噛み合わせに配慮した上での施術が問われます。

ぜひご担当の先生とのコミュニケーションを第一にご選択頂ければと感じております。

プレミアムジルコニアという名称は、各歯科医院によってその材質や製作方法が異なるようですので、その点については今回お話することができませんでした、ぜひご担当の先生にご質問されて下さい。

よろしくお願い致します。

 

 

 

#歯医者 #局所麻酔 #緊張 #震える

歯医者にて、局所麻酔する時に特に緊張しているつもりはないのに毎回小刻みに全身が震えてしまい治療の邪魔じゃないか心配になり毎回恥ずかしいのですが、それも麻酔の薬の作用なんでしょうか😢 今までの歯科医師の方は特に何も仰らなかったのですが、よくある事なんでしょうか😅

コメントありがとうございます!

またご質問に際してのチャンネルのご登録、ありがとうございます!
その御登録が、お困りの方々へ情報発信の一助となっております。重ねて御礼申し上げます。

回答させていただきます。

おっしゃる通りです。

小刻みに体が震えるのは、おそらくではありますが、麻酔薬に含まれる血管収縮薬の影響ではないかと推察いたします。

手足がしびれる感覚とおっしゃる方もいます。

麻酔をしても、血管ですぐに代謝されてしまうため、その部位に麻酔薬を停滞させるために、血管を収縮させる薬が同時に入っています。

その影響で、ドキドキしたり、手足がしびれたり、緊張しているような感覚となります!

 

 

休診日のお知らせ 7/7(金),7/24(月)

休診日のお知らせ

7/7(金),7/24(月)を院外研修およびセミナーのため休診とさせて頂きます。

何卒宜しくお願い致します。

 

 

レジン後には何もしていなくてもジーンと染みる

産後半年(授乳中)で歯茎下がりの知覚過敏が悪化してレジン詰めてもらい2週間ほど経ちましたが、何もなくてもしみます😢授乳中あるあるなのでしょうか?

産後、頻回授乳で睡眠時間まともに取れない時期もあり、かみしめが一番の原因で、(寝る前にマウスピースつけて寝ています。)

あと、反対側の歯を抜歯して知覚過敏側ばかり食べていたのもあったと思います。

レジン前は冷たいものが凍みていましたが、レジン後には何もしていなくてもジーンと染みたりします。

コメントありがとうございます! またご質問に際してのチャネルのご登録、誠にありがとうございます!

このご登録が、お困りの方々へ情報発信の一助となっております。

重ねて御礼申し上げます。

回答させていただきます。 その前に、「しみる」という症状には「個人差」があるようです。

同じ「しみる」という言葉ですが、「凍みる、染み入る、沁みる」といった具合に状況が異なるようです。

ぜひこちらの動画をご覧頂き、再度ご説明を頂けると、明確な回答がし易いかと感じております。

 〇歯医者で「削られない」ために大切なこと!《歯が「しみる」からむし歯?削れば治るの?》 

拝読いたしました。

ご説明ありがとうございます。
睡眠時間の減少と睡眠が十分にとれないことにより睡眠が浅くなることで、歯ぎしりや噛みしめが誘発されることが論文でも明らかにされています。
私も娘が小さなころ、十分に眠れない日々を過ごしたのを記憶しています。
その頃は本当に大変でした。
寝るまで抱っこしてあげて寝かしつける、寝かした途端に起きて泣いてしまう(笑)
そんな毎日に精神的にも肉体的にも辛く感じたのを覚えています
でも、今思うと、かけがえのない時間だったと感じています。その経験が懐かしく、二度と経験できることのない素晴らしい経験だったと感じます。
大変だとは思いますが、必ず懐かしく素敵な記憶として将来感じる日が来ます。
ぜひ、今のこの時間を楽しんで頂きたいと感じています。
その上で、でもしなくてはならないことは、睡眠の確保、体力維持でしょう。
睡眠の減少は免疫機能の低下につながります。時間の確保、がんばってください。
マウスピースの使用は、上顎の歯を守るには適していますが、「適切に調整されていないと」下顎の奥歯を痛めかねません。
カチッと噛んだ時に全体的に上下が接触するようにマウスピースを調整する必要があります。奥歯ばかりが当たってしまっていては、逆効果となりかねませんのでご注意ください。
『レジン後には何もしていなくてもジーンと染みたりします。』
こちらのチェック表をご参照ください
現在抱える症状から、現在の病状とそれに対する適切な治療法をチェックできる表です。
もしかすると神経が炎症を起こしているかもしれません。
ぜひご担当の先生にご相談下さい!
https://miyazaki-dentalclinic.com/24628
この回答が少しでもお力になれていれば幸いです!
子育て大変ですが、今しかできない貴重な経験です!
お身体ご自愛していただきつつ、頑張って下さい!応援しています!

 

根管治療専門医 どのようにして判断するのか?

ラバーダム、マイクロスコープ、CTを使用して根管治療されている歯科はネットで探すと沢山出てきます。

自由診療でです。

根管治療専門医はドクタープロフィールのどこで根管治療に精通している先生だと判断するんですか?

コメントありがとうございます!

またご質問に際してのチャネルのご登録、重ねて御礼申し上げます。

その御登録が、お困りの方々へ情報発信の一助となっております。
本当にありがとうございます!

回答させていただきます!

おっしゃる通りですね、その判断は非常に難しいもののように感じています。

我々歯科医師が見ると、比較的すぐに分かりますが、患者様には分からないでしょう。

プロフィールとしては以下の2点が分かり易いかと思います
・日本歯内療法学会などの「歯内療法学会専門医」などの学会専門医資格を有する
・根管治療のみを行っている専門医院

その他に根管治療に特化したスタディーグループに属しているなどの判断基準もありますが、それはなかなか分かりづらいでしょう。

またホームページなどで根管治療の際に、
・ラバーダムを使用している
・マイクロスコープを使用している
・CTが完備されいている
などの設備から判断するのも一つです。

当院には多くの患者様にご来院いただきお話を伺う機会がありますが、このような判断基準であったとしても、実際は症例数が少ない、マイクロスコープやラバーダムが使用されていないことがあるといったお話伺うこともしばしばです。

そのため、まずは上記のような判断基準をもって、その歯科医院へ出向き、お話を聞いて納得できる歯科医師をご選択いただくことが一番大切なことになるようです。

つまり選択の上、行動すること!これでしょう!

歯科医師と患者様は人と人、合う合わないもあるようです。

頂いたご質問に明確な回答ではなかったかもしれません。

ぜひお近くの歯科医院をご選択いただき、まずは行動して頂ければと感じております。

その上で、何かわからないことなどがあれば、このコメント欄をご活用いただきご質問を頂ければ幸いです!

何卒宜しくお願い致します!

 

 

 

 

#歯ぎしり #かぶせるもの 

虫歯ではなく、歯ぎしりで 神経を抜きました。

CADCAMクラウンを入れたのですが また痛みが出てきました。

治療をまたやり直すのですが かぶせるなら先生はどの種類が いいですか?

コメントありがとうございます!

またご質問に先立ち、このチャンネルへのご登録をありがとうございます!

その御登録が、お困りの方々への情報発信の一助となります、本当にご協力をありがとうございます!

回答させて頂きます!

ご質問は、、、
『歯ぎしりが強い方で、神経を抜いた後に被せるクラウンは何がいいのか?』ということでよろしいでしょうか?

口内の病状や噛み合わせの状態によって、適切なクラウンは異なります。

そのため前提条件を決めた上で回答させて頂きます

①ほぼすべての歯が残っており、歯周病に罹患していない
②『できるだけ歯が折れたりしない』
③定期検診
④費用の前に、自分の歯を残すこと

コレを前提条件として選ぶならば

『オールセラミックス(e-max)』が私としては第一選択となります

かみしめた時、あまりに堅い銀合金のクラウンでは、クラウンが壊れずに歯根が折れることがあります
これでは②を満たしませんし、その後はインプラントやブリッジとなります

どのクラウンを入れるにしても、必ず③が必要となります

オールセラミックスであれば、化学的にも物理的に安定した材料であること
そして硬すぎない!

もし強くかみ過ぎたとしても、セラミックが擦り減る、あるいは欠ける・割れてくれます。

欠けること、擦り減ること割れること!
これをマイナスと捉えるのではなく、歯が折れることがなかった!というプラスに捉えることが私は大切ではないかと感じています!

症例にもよりますが、こういった点において、噛みしめ歯ぎしり食いしばりの症例では、第一選択は、俗にいう硬い「ジルコニア」ではなく、「オールセラミックス」!私はこれが第一選択です!

 

 

【 歯がズキズキする 】歯の神経の炎症!歯髄炎の治療法とは? #歯髄炎 #歯医者 #根管 #根幹

今回の動画は下の奥歯の神経がズキズキ激痛伴う歯髄炎となった患者様の治療の様子を20分ノーカットでご覧いただきます

歯の神経が炎症起こす歯髄炎、麻酔はホントに効かないのか?

治療中・治療後は痛むのか?

根管治療とはどんな治療なのかについて詳しく解説しています!ぜひご覧下さい

動画の最後には、根管治療1週間後の患者様の症状そして感想をご覧頂けます

この動画で、神経取る抜く根管治療なんて怖くない!って思えるようになり

最寄りのそして近隣の歯科医院へ受診するきっかけになれば嬉しいです

20分ノーカット

コメント欄にタイムスケジュールを添付します

ご活用下さい!

『ご質問』いただく際は、【チャンネル登録】してから!

お困りの方々への情報発信のため、動画の撮影に快くご同意頂いております当院にご来院されている患者様に、感謝の念が絶えません。本当にありがとうございます!

【タイムスケジュール】

00:00 オープニング

00:40 術前の問診(歯髄炎の症状とは?)

01:18 凍みる原因は何か?

01:56 無痛麻酔の様子

03:03 ジルコニアを削り取る

03:59 接着剤を削り取る

04:23 ラバ―ダムの装着

05:07 術前の歯の消毒

05:15 痛み(歯髄炎)の原因は何か?

【 根管治療開始 】

05:38 神経を保護している覆髄材を削り取る

06:41 神経が露出(露髄)神経は炎症を起こしている

07:10 診断名は?

07:17 3つの根管の入り口から炎症起こした神経を取り除く

07:21 歯の構造と根管治療について解説

07:49 3つの根管の先端を探す様子

08:28 かみしめると神経が細くなる?

08:44 CT解析の様子

09:26 根管治療とは?分かり易く説明

10:09 3つの根管の先端のサイズを150㍈に拡大する様子

11:23 ゲーツグリデンドリルで根管上部を清掃する

11:59 ニッケルチタン製ファイルで根管下部を清掃する

13:44 次亜塩素酸で洗浄消毒

14:13 (図解)根管治療後は土台と仮歯をかぶせます

14:58 根管内を乾燥し、水酸化カルシウムを貼薬する

15:31 根管治療後の痛みについて

15:53 治療後は、3重に仮蓋をする

16:29 治療後のご説明の様子

18:10 動画最後のご挨拶(必ずご覧下さい)

19:13 根管治療後1週間後の患者様の症状と感想

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル