月別アーカイブ: 2019年11月

「神経に近い深いむし歯」神経を取らずに残すには?

歯の神経を残す抜かない治療法 手順 歯の神経を出来るだけ抜かない・残す治療について、当院の治療を30分程に動画でまとめました。ぜひご視聴・ご参考ください。

右表は動画のタイムテーブルです。動画を見る際にご参考いただければ幸いです。

動画の内容は、治療前の問診からはじまり、これから受ける治療内容に関するご説明、無痛麻酔の様子、治療後に生じる可能性のある痛みなどの不快症状についての事前のご説明へとつながります。

その後、ラバーダムを装着し、神経に近い深いむし歯治療をマイクロスコープを活用して治療を行っている様子を、マイクロスコープの動画画像と施術に関わる歯科医師、歯科衛生士、歯科助手の動きをリンクさせつつ治療の様子を供覧させて頂いております。

歯医者 治療前の説明をしてくれる 詳しく

むし歯は唾液中に存在する細菌の感染症であるため、当院ではラバーダムを装着して治療に臨んでいます。ラバーダムというものがどのようなものなのか?御知りにならない患者様も大変多くいらっしゃいます。本動画でどんなものであるのかをご理解頂ければ幸いです。

本症例ではむし歯は深く、神経にまで達していました。これを「露髄(ろずい)」といいます。これまでの”従来の”肉眼による治療では、露髄=根管治療、露髄=神経を取らなくてはならない と考えられていましたが、マイクロスコープやラバーダムを活用することで、歯の神経は残せるようになっています。本動画でその理解を深めて頂ければ幸いです。

歯の神経を残す 抜かない ドックベストセメント 失敗 MTA 3-mix

露髄部には覆髄材(歯の神経を保護する薬)としてMTAを使用しています。
MTAは高アルカリ性で抗菌作用を有する優れた覆髄材です。

治療後は、患者様が受けられた治療の内容を記録した動画を再生しつつ、患者様に説明している様子を見て頂けます。当院では治療前後だけでなく、治療中の様子を記録し、患者様への説明に役立てています。

歯医者 治療後の説明をしてくれる 詳しく

マイクロスコープを活用することで、歯科治療は大幅に変化しています。
この動画が、患者様にお役立ていただければ当院のしては有難い限りです。

当院ではYoutubeチャンネルを解説し、当院の治療の様子を動画で分かりやすく解説させていただいております。ぜひご登録いただき、動画をご活用いただきたいと思っております。よろしくお願い致します。

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

メールでご相談、セカンドオピニオン お気軽にご相談下さい

 

 

 

 

 

 

 

 

30分ノーカット マイクロスコープ治療《歯の神経を残す》

マイクロスコープやラバーダムを活用することで、歯科治療は大きく変わっています。

従来の肉眼による治療では見えなかったものが、マイクロスコープでは診ることが出来るようになりました。

それにより、従来の治療では抜歯が治療として選択されていた歯も、マイクロスコープを活用した根管治療や歯根端切除術で歯を抜かずに残すことができるようになっています。

また、従来の肉眼による治療では判別困難であった、歯の内部深くに侵攻したむし歯をマイクロスコープで精査することで、歯の神経を取らずに、根管治療せずに、歯の神経を温存・できるだけ抜かずに残すことが可能となっています。

そのため、治療法だけでなく、その診査診断基準も大きく変わろうとしているのが現在のマイクロスコープ歯科治療といえるでしょう。

上下のスライドは、講演会にて使用した、「従来の診査(肉眼によるもの)」と「マイクロスコープを活用した診査」との違いを治療法で比較検討した表となっています。

左から右へ行くに従い、むし歯が深く進行していることを図は示しています。
それに必要な治療法が下に列記されています。「浅いむし歯(左端)」や「神経が炎症を起こしている」「神経が死んでしまっている(歯髄壊死)」(右端2つ)では、従来とマイクロスコープとの間に差はなく、同じ治療法が選択されています。

図中ほどの、「深いむし歯」「神経に達しているむし歯」の症例では、従来の治療では、根管治療が選択されていますが、マイクロスコープを活用することで、神経を残す治療が可能であることが分かります。

マイクロスコープを活用することで、この「深いむし歯」「神経に達しているむし歯」症例では、歯の神経を救えることが分かります。

むし歯の深さとその治療法について 従来の肉眼による治療法とマイクロスコープによる治療法の違いとは 深いむし歯 神経に達しているむし歯でも歯の神経は残せる

本動画は、歯の神経を残す治療の様子を通して、当院で治療の実際の様子を、ほぼノーカットで30分間お伝えしています。ぜひご参考ください。

① 治療前の説明から無痛麻酔
② ラバーダムの装着
③ 詰め物を除去してむし歯を齲蝕検知液で取り除く。
④ その後、歯の神経が露出する
⑤ 神経からの出血がない部分、つまり歯髄壊死(神経が死んでしまっている部分)部を取り除く部分断髄法を施術。
⑥ 断髄部にはMTAを貼薬
⑦ 周囲をコンポジットレジンで修復して治療終了。
⑧ その後の患者様への治療後の説明の風景

このような内容となっています。
「神経を残す治療を受けたいけど不安」
「神経を出来るだけ抜かずに残したいけど、マイクロスコープによる治療ってどんな治療難だろう?」
「当院の治療の様子、担当する先生はどんな先生なんだろう?」
こんなご不安を胸に当院を受診される患者様が非常に多くいらっしゃいます。

当院の治療の様子は動画のような感じです。
担当する院長 宮崎もこんな人間です。ぜひご参考いただき、治療の第一歩を踏み出すきっかけにして頂ければ幸いです。

また、当院にお越しいただくには遠い患者様からのご相談も多く頂きます。
全国には優しく優秀な素晴らしい歯科医師の先生方がいらっしゃいます。マイクロスコープを活用されている先生をお調べいただき、ぜひご自身の治療に生かして頂ければ幸いです。

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

当院ではYoutubeチャンネルを開設し、マイクロスコープを活用した歯科治療について多くの症例を供覧させて頂いております。歯でお悩みの患者様はぜひご参考いただければ幸いです。よろしくお願い致します!

一生に一度の歯科治療 やり直しのない歯科治療をスタッフ全員で目指す 良い歯科医院 信頼できる歯科医院を目指す スタッフのため 患者様のため を目標に!

 

 

 

マイクロスコープ 神経残す治療?根管治療?

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル当院の動画サイト、Youtubeチャンネルにご質問を頂きました。

「根管治療でお悩みの患者様」
「歯の神経を抜かずに残したいとのご希望をお持ちの患者様」

にはとても有用な内容となっております。
ぜひご参考ください。

ホームページでは歯髄の状態を直接マイクロスコープで見た後に残すかどうかを診断するというように書かれていましたが、事前診断で根管治療すると決めることもあるのですか?

(歯髄を見る前に噛み合わせ調整しているようなので気になりました)

コメント、ご質問ありがとうございます。
回答させて頂きます。

当院のホームページ
https://miyazaki-dentalclinic.com/

まずはじめに、頂きましたご質問の文章を以下の①~③の3つに分けさせて頂き、それぞれに回答させて頂きます。よろしくお願い致します。

①『ホームページでは歯髄の状態を直接マイクロスコープで見た後に残すかどうかを診断するというように書かれていました』が、

②『事前診断で根管治療すると決めることもあるのですか?』

③『歯髄を見る前に噛み合わせ調整している』ようなので気になりました

①『ホームページでは歯髄の状態を直接マイクロスコープで見た後に残すかどうかを診断するというように書かれていました』について

神経を残す治療に関する当院のホームページ
https://miyazaki-dentalclinic.com/21762

歯の神経(=歯髄)を残せるか否かを“最終的”に決定するのは、むし歯を取り去り、歯の神経に達した場合(=露髄した場合)、歯髄(=歯の神経)をマイクロスコープで直接診て決断しています。

ただし、その前に、患者様との問診、事前診査にてある程度の“仮診断”が為されています。すべての症例の歯髄(歯の神経)を露出させ、それを直接診て診断するということではありません。

問診や症状だけでは診断しづらい症例があります。

(1)一時的に神経が炎症をおこしているむし歯の深い歯髄炎症例
(ズキズキ、ジーンとした痛み)
(2)神経がすでに死んでしまっている歯髄壊死症例
(ときおりジーンと痛むがほとんどない)

この2つの症例では以下の治療が必要です。
(1)→神経を残す治療
(2)→根管治療が必要な症例

しかし、(1)の症例でマイクロスコープがないと、肉眼では神経の状態を精査できないため、根管治療が選択されることになります。神経に近いむし歯を取り残さずに削り取る「繊細な治療」が肉眼ではできないからです。

この件につきましては、こちらのリンク、リンク内の動画をご参照ください。
マイクロスコープと肉眼による治療に違いについて知っていただけるかと思います。
https://miyazaki-dentalclinic.com/25255


むし歯の深さとその治療法について 従来の肉眼による治療法とマイクロスコープによる治療法の違いとは 深いむし歯 神経に達しているむし歯でも歯の神経は残せる

また、(2)の症例では、患者様に“来院時に”自覚症状がないため、そのままインレーやクラウンなどをかぶせて治療が終了してしまうこともあるようです。

このような、症状だけでは診断しづらい症例を鑑別診断し、適切な治療を行うには、マイクロスコープがあるととても有効です。

 


②『事前診断で根管治療すると決めることもあるのですか?』

→あります。

前述の(2)のような症例では、一時強い痛みがあったものの、症状がなくなってから来院されることがほとんどです。そのような患者様は、「なんとか神経を残せないものだろうか?」との期待を胸に来院されることがしばしばです。

そのため、患者様には根管治療の可能性が高いと説明させて頂いた上で、「できれば神経を残しましょう、でも、神経が死んでしまっている場合は根管治療をしましょうね!」とお話しして治療に臨みます。また治療中はマイクロスコープで動画記録し、神経が死んでしまっている様子を記録し、術後に患者様にお見せしてご納得頂いております。

 

当院では大変多くの「神経を残す治療」「根管治療」を施術させて頂いております。

そのため、以下の4項目を知れば、現在の病状が確定的に推断することが出来るようになっております。

・術前の症状の推移
・レントゲン所見
・CT所見
・かみあわせ診査

この4項目があれば、ほぼ事前診断は確定的なものと云えるでしょう。

治療前に、今感じている症状からむし歯の進行度合い、神経を残せるか否か?をチェックする方法があります。以下のリンクをご参照ください。

神経を残せるか否か 根管治療は必要か その症状から診断名と治療法をチェック

 

③『歯髄を見る前に噛み合わせ調整している』ようなので気になりました。

ご質問頂きました動画は、すでに根管治療が他院にて為されている症例です。

動画内でもご説明させて頂きましたが、根管治療の症例では、術後の治癒やその後の補綴(クラウン)を考慮して、「上下の歯が接触しないように」調整します。本動画症例では、痛みがあるにもかかわらず、その処置が為されていませんでした。そのため、上下の歯を接触させてないように、かみあわないように調整した次第です。

「神経を残す治療」「根管治療が必要となる症例」ともに、はじめに「かみあわせ」を診査します。上下の歯が不適切な接触をしていると、ズキズキ、ジーンとした痛みが噛んだ時、噛んだ後に残ります。この症状を心配して来院される患者様が多数いらっしゃいますが、そのような症例には「神経を残す治療」や「根管治療」といった、むし歯治療は必要ありません。かみあわせ治療が必要となります。

そのため、当院ではすべての症例で、術前に、初診時にかみあわせの診査を行っている次第です。噛み合わせのチェック法についてはこちらのリンクをご参照ください!https://miyazaki-dentalclinic.com/11517

回答は以上となります。この回答がお役に立てば幸いです。
コメントいただきまして誠にありがとうございました。

一生に一度の歯科治療 やり直しのない歯科治療をスタッフ全員で目指す 良い歯科医院 信頼できる歯科医院を目指す スタッフのため 患者様のため を目標に!

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

 

セカンドオピニオン 費用 《深いむし歯・神経に近い・痛む》

ご相談内容

昔、虫歯(鏡で見ると黒い点に見え大きくないように思えましたが神経に近かったようです)を〇△大学附属病院で治療し、神経には到達していないため神経はとらず、削ってから詰め物をして治療しました。ですが 5, 6ヶ月くらいした10月末に夜寝る時の痛みが出始め、まだ耐えられないほどではないので少し遅めの11/13に〇△歯科大学に予約をとりました。ですが今日11/5の朝、これまでは夜だけだったの に朝に痛み、しかもかなりの痛みで、冷水を含まなければ強い痛みが生じる状態でした。そのため9時に〇△歯科大学にあわてて急患ということで連絡し、昼過ぎにかみ合わせの調整と薬の処方箋を出して貰いました。ですが実は連絡の30分後にはこれまでの夜くらいの痛みには 何故か落ち着いていました。11/13の予約はまだ保持してあるままで、そこで本格的に診察して治療方針を決めるとのことですが、もし抜髄となったときに先生のご意見をうかがいたく思っています。抜髄かどうかの診断は安価に行えるのでしょうか?

はじめまして。宮崎歯科医院 宮崎と申します。どうぞよろしくお願い致します。

詳細なるメールを頂きまして誠にありがとうございます。回答させて頂きます。よろしくお願い致します。

実際に拝見させて頂いていないため、適切な回答とならない場合もございます。
あらかじめご理解頂いた上でお読みくださいます様お願い致します。

「抜髄かどうかの診断は安価に行えるのでしょうか?」

当院は保険医療機関です。初診時は保険証をお持ちであれば保険診療で拝見しております。以下リンクをご参照ください。よろしくお願い致します。

初診の流れ※初診の患者様へ(当院の初診の流れについて) 必ずご一読ください。
https://miyazaki-dentalclinic.com/22254

初診時は、レントゲン診査など、基本的な検査を行います。費用は¥3,000~¥4,000-かと思います。

患者様からのご希望、当院で必要と推察した診査などがなければ費用は上記のみではないかと思います。

CTレントゲンは3次元を2次元に落とし込むめ、概略の診査にはとても有効ですが、詳細なる診査はCTがより有効です。
以下のリンクをぜひご参照ください。その有用性を知っていただけるかと思います。
https://miyazaki-dentalclinic.com/17776

当院ではCT診査料として¥3,800-のご負担を頂いております。
必要であれば、ご希望があれば撮影し、診査させて頂きます。
その際は、あらかじめお知らせした上で行いますので、ご安心下さい。

ご質問にはありませんでしたが、症状の変遷をお知らせ頂きましたので、推測の域を出ませんが、
現在の病状についてお話しさせて頂きます。

歯の神経を残せるか否か、根管治療は必要か?については以下のリンクの表をご参照頂くと、現在のご自身の病状とそれに必要な治療法が推測可能です。ぜひご参考ください。
https://miyazaki-dentalclinic.com/24628

神経を残せるか否か 根管治療は必要か その症状から診断名と治療法をチェック

上記お問い合わせ内容の「症状の変化、推移」の文中に①~④の数字を添付しております。

①~④は、本メールに添付致しました表にも同様に添付しております。
は神経近いむし歯に対して覆髄治療を施しました。
この際に、マイクロスコープやラバーダムの使用が為されていたでしょうか。
の際にむし歯が(細菌感染が)残っていると、病状が進行することがあります。
では病状が進行し、神経の炎症、歯髄炎のような症状が発現しているようです。
ではその炎症が強くなり、治まることのない「不可逆性歯髄炎」となっているように推察致します。
 神経が炎症により死んでしまうと、歯髄壊死となります。この時、これまであった激痛は嘘のようになくなります。

この①~④の症状を推移しているように見受けられます。

また、かみしめやくいしばり、噛み合わせの問題でも「似たような症状」が発現する場合もございます。

実際に拝見していないため、推測の域を出ませんが、あまり痛みが治まらないようであれば、また、歯ぐきが腫れたりする症状があれば、御担当頂いております先生にご相談頂ければ幸いです。

回答は以上となります。

この回答が少しでもお力になれていれば幸いです。
よろしくお願い致します。宮崎

※初診の患者様へ(当院の初診の流れについて) 必ずご一読ください。
https://miyazaki-dentalclinic.com/22254

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

メールでご相談、セカンドオピニオン お気軽にご相談下さい

 

 

 

 

マイクロスコープで「歯の神経を抜かない・残す」50分動画

歯の神経を残す治療 マイクロスコープ本動画では、当院の「歯の神経を残す治療」の実際の様子をノーカットで供覧させて頂きます。動画の時間は約50分です。

症例は、むし歯が深く、神経に近いため、他院にて根管治療(歯の神経を取る、抜く治療)と診断された患者様です。治療部位は下顎の第1大臼歯。

歯の側面から、歯のかみあわせ面から2箇所、神経に達するむし歯が認められました。

当院では、あらかじめCT診査ををおこない、むし歯の部位、深さを確認した上で治療に臨んでいます。

ラバーダム マイクロスコープ 治療の様子1

動画は、治療を行う歯科医師、アシスタントの動きを実際の治療の様子をマイクロスコープで撮影し、リンクさせています。

当院ではどのような治療がされているのか?を知っていただけるかと思います。

歯の神経を残す治療をこれから受けようと思っている患者様は、この動画の流れとほぼ同様の流れになるでしょう。ぜひ一度見てみて下さい。

間接覆髄法 直接覆髄法 部分断髄法 根管治療 のむし神経を残す治療 できるだけ削らない治療 できるだけ神経を残す治療 歯の進行度合いを図で説明

神経残す抜かない治療 動画で説明本症例では、2箇所、神経を残す治療を行っています。

歯の側面は「MTA直接覆髄法(上図中央)」
歯のかみあわせの面は、「MTA部分断髄法(上図右から2番目)」

歯の神経を残す治療にはいくつかの術式があります。その詳細につきましては、右上「神経を残す治療 動画でご説明」をクリックいただきご覧いただけると動画で分かりやすく解説させていただいております。こちらもぜひご参考ください。

また、「歯が痛むけど、神経を残せるだろうか?」とお悩みの患者様もいらっしゃるかと思います。

下表は、現在感じている「症状」から推測する現在の「病状」、そしてそれに対する治療法、神経を残せるか否かについて解説しています。クリックし、ご参考いただければ、御心持ちも和らぐでしょう。ぜひご活用ください。

神経を残せるか否か 根管治療は必要か その症状から診断名と治療法をチェック

当院でのマイクロスコープを活用した歯科治療につきましては、当院の「Youtubeチャンネル」にて多数の症例の治療動画を配信させて頂いております。お困りの患者様はこちらもぜひご参考頂ければ幸いです。

MTA ラバーダム マイクロスコープ 部分断髄法

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

 

 

MTA&マイクロスコープ 保険治療と比較《費用・違い》

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル宮﨑歯科医院のYoutubeチャンネルにご質問を頂きました。

そのご質問は、「マイクロスコープやMTAによる治療と保険治療との比較、値段の違い」についてです。

以下に、ご質問頂いた動画、そのご質問内容と当院の回答を供覧させて頂きます。ご参考いただければ幸いです。

ノーカット版ありがとうございます。 早送り見やすくていい感じだと思いました。 最後にこの患者さんのインレーをはめるところも見たかったです。 それと、マイクロスコープやMTAは普通の治療よりお金を取られるイメージがあり、 やはり患者として一番気になるのはお金だと思うので、無理はしなくていいですが、 特に保険治療との値段の違い、を載せてくれると嬉しいです。

コメントありがとうございます! インレーをはめる動画、後日まとめて配信できればと思っております。

「マイクロスコープやMTA」。歯医者さんとしては、患者様にとって最善の治療法をご提案しているのであって、お金を取っているつもりはないのですが(笑) たしかに高いかもしれませんね(笑)。

歯の神経をとる デメリット 神経を残す取らない抜かない方法治療法歯の神経を残す治療は、保険治療で云うならば「覆髄処置」といいます。

インレーやコンポジットレジン樹脂を充填する際に”付随して”行う治療と「保険診療」では「厚生労働省」が考えているようです。

ラバーダムやマイクロスコープ、MTAといった先進機器や材料は、「保険」には残念ながら組み込まれていません。現在の「保険システム」は戦後の国民皆保険制度導入より基本変わってないように見受けられます。

奥歯にセラミックを入れることが「保険」でできるようになったようですが、歯科医院の採算が全く合わないことと(これ、本当に不思議ですよね)、そのクラウンの精度に疑問があることから、導入を見合わせている医院が多いようです。

覆髄処置は、保険で確か200円~300円ほどだったかと思います(3割負担の患者様であれば、60円~90円でしょう)。

ラバーダムシートやそれを固定するクランプ、MTAそしてマイクロスコープなどは非常に高価な機器器材です。残念ではありますが、とても200円程ではできません。その点のご理解が患者様に行き渡っていないのが現在の「保険診療」の問題といえるでしょう。

「ノーカット動画」でもお分かりのように、肉眼では見えない細菌感染を取り除くのがむし歯治療です。それにはマイクロスコープが必要であり、それ以上に「知識と技術と”治療時間”」が必要です。

このような現状の中、なんとか患者様のために一生懸命、治療してくれているのが日本全国の歯科医師の先生方といえるでしょう。

費用 神経を残せる否か?その判定基準はなにか?マイクロスコープで診る 都内港区内幸町新橋虎ノ門霞ヶ関日比谷千代田区歯科歯医者 マイクロスコープラバーダムMTA当院ではラバーダムなどの感染予防器材費用として1症例¥5000-程の器材代を1回のみ、患者様にご負担頂いております。

MTAも同様5000円程です。 できるだけご負担の少ないようにしておりますが、これが現在の保険診療の現状といえるでしょう。

歯は一度削ってしまっては元には戻りません。 多少の費用が掛かったとしても、一度の治療で終われば、やり直し治療が起こらなければ、費用対効果は高いものではないか?と当院では考えています。

現在の日本の歯科治療の80%がやり直し治療であることを考慮すると、マイクロスコープやラバーダムなどの徹底した治療が、やり直しを防ぐ非常に大切な治療機器、治療法であることがよく分かります。 

現在、マイクロスコープやMTA、ラバーダムによる歯の神経を残す治療と同等の”保険診療”は残念ながらありません。そのため比較することも難しいでしょう。

治療費用も非常に大切ではありますが、それ以上に一本の歯の神経が残ること。残ることでその後、神経を抜くこと(=根管治療)がなくなり、またクラウンなどの被せものをしないで済むことを考えると、その治療効果は、費用の事を含めたとしても、絶大なるものであると当院では考えております。

メールでご相談、セカンドオピニオン お気軽にご相談下さい

 

 

 

ラバーダム 齲蝕検知液 なんで使わないの?

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

宮﨑歯科医院のyoutubeチャンネルへご質問を頂きました。

ご視聴、ご質問、誠にありがとうございます。

当院のホームページにも供覧させて頂きます。
ご参考頂ければ幸いです。

ご質問いただきました動画のリンクを下に添付させていただきます。
合わせてご参考ください。

《 ご質問 》

なぜ、他の歯科ではラバーダムを使用しないのか。。 どことなく適当にされている感じが多い。 保険でやってもらいたいが高くつくのもいやだし。なぜ他の歯医者では虫歯検知液もあまり使わないのだろ。

《 当院の回答 》

コメントありがとうございます!たしかにそうですね。根管治療や歯の神経を残す治療時に、ラバーダムを使用しないことは非常に残念でなりません。これも悪しき慣習かもしれません。

当院では、深いむし歯治療や根管治療の際は、患者様に¥5000-程の「感染対策器材費用」をご負担頂いております。1歯の治療に1回のみのご負担です。これでラバーダムなど問題を解消しています。

すべて保険でまかなえればいいのですが、現在の保険医療は、戦後の国民皆保険制度そのままを踏襲したのものです。歯科医学は日進月歩に新海しているにも関わらずです。日本の歯科治療の80%がやり直し治療であることの一因といえるでしょう。

そのため私の知り合いの歯医者さんも色々工夫をして、できるだけ患者様のためになる医療をすべく頑張っていらっしゃいます。

歯は一度削ってしまったら元には戻りません。

多少お金がかかったとしても、最初の治療をしっかりとしてれば、後にやり直しをすることが少なくなります。

信頼できる歯医者さんは沢山いらっしゃいます。

近隣でお探して頂いて、保険治療にこだわることなく、担当される先生としっかりご相談の上、納得できる歯科治療を受けて頂ければ幸いです。

できるだけ歯を削らない その判定基準とは? 都内港区新橋内幸町虎ノ門霞ヶ関神谷町日比谷千代田区世田谷区の歯医者歯科齲蝕検知液につきましては、そのエビデンス(科学的根拠)を御知りにならない先生が多いようです。

適切な齲蝕検知液を使用してマイクロブラシで染色することで、むし歯はしっかりと判定できます。動画中ではその様子がはっきりとお分かり頂けたかと思います。

肉眼ではわずかな染色は見極めづらいため、最低でも拡大鏡ルーペを使用して頂きたいと思います。

マイクロスコープ&ラバーダム

すべての治療でLEDライトの明るい視野で拡大治療です私はここ20年ほど、肉眼で治療をしたことはありません。

肉眼には「経験と勘」を伴います。

歯科医師の誰もが差のない明確に見える「マイクロスコープ」や「拡大鏡ルーペ」を使用して治療した方が、患者様利益につながると確信しています。

《 回答に対するご返信 》

お返事ありがとうございます。先生の治療が私の理想の治療です。 また、虫歯の事や保険制度の事がよくわかりました。ありがとうございました。

メールでご相談、セカンドオピニオン お気軽にご相談下さい

 

 

マイクロスコープ 根管治療 《抜歯したくない》

《 ご相談内容 》

こんにちは、幼少より虫歯があり実家近所の歯科医で抜歯しました。以降50年以上虫歯に悩まされております。幸い、痛みは無いものの奥歯の殆どが根管治療済、抜髄済で30年経過しております。
最近、

①ストレスからか根管奥の歯槽骨内が膿んでいる模様です。こんな状況でも治療可能でしょうか?
②市内の根管治療の先生にも年齢的に難しい。と言われております。
③尚、歯周病はそれほど酷くないようです。
④マイクロスコープで治療が可能かご相談したいと思います。
よろしくアドバイスお願いします。

はじめまして。宮崎歯科医院 宮崎と申します。どうぞよろしくお願い致します。

詳細なるメールを頂きまして誠にありがとうございます。回答させて頂きます。よろしくお願い致します。

実際に拝見させて頂いていないため、適切な回答とならない場合もございます。あらかじめご理解頂いた上でお読みくださいます様お願い致します。

① ストレスからか根管奥の歯槽骨内が膿んでいる模様です。こんな状況でも治療可能でしょうか?

かみあわせ 咬合 かみあわせ専門医 噛み合わせ 歯科 歯医者ストレスから根管奥の歯槽骨内が膿んでいる場合、“かみあわせ”に問題があることがほとんどです。

上下の噛み合わせをチェック頂ければ幸いです。

以下のリンクをご参照頂き、奥歯がどのように接触しているか?ギリギリした時も接触しているかをチェックしてみて下さい。
https://miyazaki-dentalclinic.com/11517

また、歯槽骨内が膿んでいるとのこと。根尖病巣(病変)の存在が疑われます。
以下に当院の「根管治療」の診断基準とそれに対する治療法を表にしております。
ご参考頂ければ幸いです。
https://miyazaki-dentalclinic.com/19451

 

「こんな状況でも治療可能でしょうか?」

皆さまから頂くご質問ではございますが、それぞれ言葉の“意味合い”が異なるようですのでご確認とご説明をさせて頂きます。

おそらく、「再治療をして、元に戻せるでしょうか?」との意味合いかと推察致します。
つまりは、「抜歯しなくても大丈夫ですか?」とのことでしょう。

当院には抜歯基準がございます。以下のリンクをご参照ください。
https://miyazaki-dentalclinic.com/25415

抜歯基準 なぜ抜歯するのか なぜ抜歯が必要か?


② 市内の根管治療の先生にも年齢的に難しい。と言われております。

当院では「年齢的に難しい」という理由で治療をお断わりしたことがございません。
しかし、加齢に伴い、全身的な疾患を患うことで、治療はできても改善が思わしくないことはあるかもしれません。「年齢的」というのが、何をさしてご診断されたのかを知りたいところです。

 

③ 尚、歯周病はそれほど酷くないようです。

抜歯基準のリンクをぜひご参照ください。
https://miyazaki-dentalclinic.com/25415

歯周病とマイクロスコープについてまとめております。こちらもぜひご参考ください。
https://miyazaki-dentalclinic.com/24141

④ マイクロスコープで治療が可能かご相談したいと思います。

当院のマイクロスコープによる治療をyoutubeチャンネルでご紹介させて頂いております。ご来院の前に、ぜひご参考ください。
https://www.youtube.com/c/宮崎歯科医院

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

当院のマイクロスコープ根管治療についてです。あわせてご参考ください。
https://miyazaki-dentalclinic.com/23892

根管治療 動画で説明マイクロスコープでの治療は特別なものではありません。

見えない時に「メガネ」をかけるように、より見えるようにするために「マイクロスコープ」を活用しているのです。

より見えるため、患者様が治療中に口を開いている時間が長くなりますが、それさえできればマイクロスコープによる治療は可能でしょう。

マイクロスコープの使い方 ポジショニング ミラーテクニック

回答は以上となります。

当院の受付スタッフに申し伝えておきます。
ご希望の際は、当院までご連絡ください。03-3580-8110

初診の流れこの回答が少しでもお力になれていれば幸いです。
よろしくお願い致します。宮崎

※初診の患者様へ
(当院の初診の流れについて)

必ずご一読ください。
https://miyazaki-dentalclinic.com/22254

宮﨑歯科医院 アクセス 地図

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

抜歯の基準《なぜ抜歯が必要か?》

抜歯基準 なぜ抜歯するのか なぜ抜歯が必要か?

《当院の抜歯の基準について》

「歯を抜かずに残したい!」
「根管治療で残したい!」
「歯根端切除術で歯を残せませんか?」
「抜歯してインプラントと云われたのですが・・・」

抜歯。可能な限り、避けたい治療です。

これは、患者さまも我々医療スタッフも同様の見解であり、希望でしょう。

宮崎歯科医院では、『抜歯』と判定するための基準が存在します。

その基準について分かりやすく解説させていただきます。

抜歯の基準には2つあり、その基準に基づき診査診断を行います。

① 一般的な抜歯基準

1)歯を支える骨(歯槽骨)が、その歯根の2/3以上のなくなってしまっている症例。

2)歯周病の進行度合いを診査する「歯周基本検査(ポケット測定)」の数値が、
 8~10㎜以上の症例。

3)歯を触ると歯が、垂直的に浮き沈みするほど動揺している症例。

4)歯が縦に折れ、歯根の先端にまで及んでいる場合。


下表は、歯周病の進行度合、その時の歯周ポケットの数値、それに対する治療法を示した表となっています。

歯周病 どんな治療法 歯周ポケットで診断 

根管治療の成功率について

② 相対的な抜歯基準

治療ができない訳ではないが、治療後に痛みや違和感が残ったり、後に抜歯となる可能性のある症例を以下に列記します。その点を
考慮した上で抜歯か保存かを決めます。

1)その歯がかみあわせの安定のためにどれほど重要か?
2)咀嚼機能への影響力
3)その歯を残す治療への「努力と結果」が見合うかどうか?(時間的、経済的、技術的)
4)見た目に与える影響
5)抜歯しないことで、周囲に与える悪影響の可能性
6)抜歯した方が、ブラッシングし易くなる場合

 

は、どんな治療を施しても、その治療効果は得られないため抜歯が最善の治療法となります。

は、
・ 咀嚼機能の回復にどれほどその歯が寄与するのか?
・ 審美性の回復のためにどれほどその歯が寄与するのか?
・ 矯正治療やブラッシングのし易さを考慮した便宜的に抜歯
・ その歯を治療することによる経済的な支出や治療期間
・ 治療により生ずる一過性の痛み
つまり、
・ 治療しても早々に抜歯となる可能性のある歯
・ 食事に関与していない歯(親知らずなど)
・ 審美的に問題がない歯(親知らず、奥に入り込んで見えない前歯など)
・ 矯正治療のため必要な抜歯
・ 治療してもそれにより生ずる「痛み」「経済的支出」「治療期間」などが、
受ける治療に相応ではないと”患者様”が感じる場合

 

抜歯の基準については、”絶対的な基準” ”正しい”というものが存在するわけではありません。

たとえば、グラグラで少々痛みのある歯でも、患者さまが抜歯を拒否すれば抜歯はできません。

また、たとえ、いずれ抜歯になったとしても、生涯のうち少しでも自分の歯を残したい!とお考えになり、そこに治療期間と経済的支出を費やすのもひとつの治療法です。

患者さまのライフスタイルや価値観も影響してくるのが”抜歯の基準”です。

当院では、患者様の病状は勿論のこと、治療に対するご希望を伺った上で治療に臨ませて頂いております。

一生に一度の歯科治療 やり直しのない歯科治療をスタッフ全員で目指す 良い歯科医院 信頼できる歯科医院を目指す スタッフのため 患者様のため を目標に!

メール相談 歯科歯医者 かみあわせ 根管治療 神経を残す治療 マイクロスコープ

 

 

歯の神経を残す 動画25分で分かり易く解説《マイクロスコープ 使い方&ポジショニング 》

当院のホームページをご覧の患者様、歯科医師の先生、当院のyoutubeチャンネルの動画をご視聴の皆さまより大変多くのご質問やコメントなどを頂きます。

「ノーカットで治療の様子をみてみたい!」
「マイクロスコープの使い方を知りたい」
「マイクロスコープを使うときの術者(歯科医師)のポジショニングを知りたい」
「アシスタントの動きを見たい」

マイクロスコープ 動画 タイムスケジュールこんなご希望を頂いております。

本動画では、マイクロスコープを活用した神経を残す治療の様子を、ほぼノーカットで動画で解説致します。

本動画のタイムスケジュールです。
ご参考頂ければ幸いです。

 

マイクロスコープ 神経を残す治療 動画で説明 ノーカット

マイクロスコープ ホントに 本当に 必要か?  マイクロスコープ 取扱い 使い方 ポジショニング ミラーテクニック アシスト

本動画で供覧する症例は、痛みのない、銀歯と歯のとの間に隙間の在る、銀歯(メタルインレー)のやり直し症例です。

むし歯治療のポイントは2つです。
① むし歯を取り残さないこと
② 再感染させてないこと
この2つです。これには①マイクロスコープと②ラバーダムが必要となることが、動画を見ることでご理解頂けるかと思います。

肉眼での治療には限界があります。
歯は削ると元には戻りません。
歯の治療は一生に一度で十分です。

メタルインレー 銀歯 詰め物 外す

健康な歯を削らないように銀歯を取り除き、

むし歯を取りきった状態 マイクロスコープ ラバーダム

ラバーダムを装着した上で、むし歯を徹底的に削り取ります。
これにはマイクロスコープが必要です。

マイクロスコープ MTA ドックベストセメント 3-mix 神経を残す抜かない治療

露髄部には覆髄材としてMTAを使用します。

神経を残す治療 コンポジットレジンで修復

周囲をコンポジットレジンで修復し、治療は終了です。

この一連の流れを、マイクロスコープで撮影した動画と歯科医師およびスタッフを撮影した動画とをリンクさせ、分かりやすく解説しています。

・ 歯の神経を出来るだけ残したい!
・ 歯の神経を抜きたくない!
・ やり直しのない歯科治療を知りたい 受けたい!
こんな患者様。また、
・ マイクロスコープの使い方を知りたい
・ アシスタントを育成したい
・ 歯の神経を残す治療を知りたい
こんな歯科医師の先生。

こんな皆さまに有益な動画です。
ぜひご活用いただき、お気軽にご質問・ご相談ください。

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

メールでご相談、セカンドオピニオン お気軽にご相談下さい