歯の神経を抜かない・残す

オールセラミックス 神経残す 根管治療 (都内港区内幸町新橋虎ノ門日比谷霞ヶ関歯科歯医者日比谷千代田区)


上動画は、オールセラミックスインレーとクラウンの型どりの動画、装着後のご説明動画です。
むし歯は、唾液中に存在する細菌の感染症であるため、治療には以下の2点に妥協なき治療が望まれます。
1) むし歯を徹底的に取り除くこと
2) 精密に適合するクラウンやインレーをかぶせること

1) に対しては、肉眼・裸眼での治療では達成は困難です。肉眼では見えません。
当院では、根管治療に限らず、マイクロスコープを使用し、科学的根拠に基づくむし歯判定基準で歯を削ります。


2)に対しては、同じくマイクロスコープで見ながら歯の形を整え成形し、精密に型どり治療を行います。装着後の写真を見ていただければ明確ですが、インレーやクラウンと歯をの境目やギャップを見つけることはできません。究極の偽物を口内装着することが、「補綴治療」の目的です。細菌の感染症であるむし歯に対抗するには、化学的にも物理的にも安定して優れた歯科材料「オールセラミックス」が最適であると当院では考えております。

上写真中の① 根管治療の様子はこちらをご参照ください。

上写真中の② 神経を残す治療(間接覆髄法)についてはこちらをご参照ください。

 

MTA マイクロスコープ神経残す (都内港区内幸町新橋虎ノ門日比谷霞ヶ関歯科歯医者日比谷千代田区)


隣の歯の根管治療終了後、ファイバーコア(土台)と仮歯を装着し、あわせて隣り合う本症例患歯を治療することとなりました。患歯には、コンポジットレジンインレーが装着されいていました。コンポジットレジンは、やわらかく吸水性があるため、再度むし歯になってしまうことがあります。本症例では、コンポジットレジンを外すと中は深いむし歯になっていました。患者様の症状は全くありませんでした。
深いむし歯や根管治療の際は、治療中の唾液の混入を予防する必要があります。むし歯は唾液中に存在する細菌の感染症です。ラバーダムを装着して治療に臨みます。上動画はその治療の様子です。

治療の経過は良好です。痛みも全くなく、今後は材料特性に優れたオールセラミックスインレーを装着予定です。むし歯は唾液中に存在する細菌の感染症です、徹底してむし歯は取り去ります。そして、取り去った後は、再度感染しないように、適合の良い「補綴(インレーやクラウンで人工的に形態を回復すること)」を行うことで、やり直しのない治療となります。一生に一度の歯科治療、やり直しのない歯科治療が当院の目標です。

 

 

 

 

 

噛むと痛い 神経残す 神経の治療 (都内港区千代田区新橋内幸町虎ノ門日比谷霞ヶ関歯科歯医者)


他院にてメタルインレーを装着。治療後より痛みがあり、当院を受診され、かみあわせを調整後しばらく経過を観察していましたが、痛みが再度発現したため治療することとなりました。上写真は初診時の口内写真とレントゲン写真画像です。レントゲン所見では、神経に達する治療が為されていることが分かります。(上動画は、本症例の治療の様子です、ご参考ください)

初診時のインレー装着写真、インレーを除去すると、コンポジットレジン樹脂が詰めてありました。

前医にてコンポジットレジン樹脂を詰める際、ラバーダムは装着せずに処置したとのこと。むし歯は唾液中に存在する細菌の感染症です。深いむし歯治療では、処置歯に唾液の混入がないようにラバーダムを装着することは最も大切です。

コンポジットレジンを外すと露髄(むし歯が神経に達していること)し、神経は壊死し、崩壊していました。神経の存在する根管内は空っぽの状態です。歯髄壊死した場合は、早期に根管内の感染を除去すべく、適切な根管治療が必要です。放置すると、感染は周囲歯槽骨へと拡大し、根尖性歯周炎となります。本症例では、根管治療を適切に行い、水酸化カルシウムを貼薬。次回で根管治療は終了です。根管治療は根管内の感染を除去すれば、何度も何度も通院する必要はありません。当院では1~3回を目標に、根管治療を終了させています。



 

 

MTA 直接覆髄法 神経残す抜かない取らない (都内港区内幸町新橋虎ノ門日比谷霞ヶ関歯科歯医者)

お問い合わせ頂いた内容

昨日歯の定期検診にいったところ、歯と歯のあいだに大きな虫歯があるのがわかり、レントゲン撮影で詳しく見ると治療してみないとわからないが、神経のところまで虫歯が達していると神経を抜く治療が必要と言われました。このような大きな虫歯、治療ははじめてなので神経を抜く治療が最適なのか心配になり、検索して宮崎歯科医院に辿りつきました。今ある歯を出来るだけ自然な状態で残したいのですが、大きな虫歯がある以上、難しいことでしょうか?また、生後ひと月の赤ちゃんがいて、母乳育児をしていますが、麻酔などを使う治療はできるのでしょうか。そしてもし、この虫歯の治療をそちらでお願いする場合、通院回数や費用の目安を教えて頂きたいです。質問ばかりですがどうぞよろしくお願い致します。

こんなお問い合わせをいただきました。
神経を残したいとのご希望とともに、多くの御問い合わせをいただきます。
当院では以下のような回答をさせていただきました。

はじめまして。宮崎歯科医院院長宮崎と申します。どうぞよろしくお願い致します。お問い合わせ頂きました内容に回答させて頂きます。詳細なるご病状のご説明、誠にありがとうございます。現在の状況につきましては、実際に拝見をさせていただき、ご説明をさせて頂きたいと思っております。

『神経を抜く治療が最適なのか?大きな虫歯がある以上、難しいことでしょうか?』について
⇒むし歯は唾液中に存在する細菌の感染症のため、感染部位はしっかりと取り去る必要があります。感染部位が歯の内部深くまで進行し、神経に至っている場合は、「細菌感染部位を取り去るために」神経を取る場合もございます。ただし、神経へ感染していたとしても、その神経が感染により死んでいなければ(=これを歯髄壊死といいます)、神経を温存することは可能です。そのため、当院では、その神経の生死をマイクロスコープを用いて精査判断し、神経を残せるか否かを見極めています。

この残せるか否かの1つの基準として、「症状」がございます。こちらのサイトに記載させていただいておりますのでご参考ください。
https://miyazaki-dentalclinic.com/22012

当院ではできるうる限り神経を残す治療を行います。むし歯がたとえ神経に至っていても、以下のような方法で神経を残すことは可能です。ご参考ください。
https://miyazaki-dentalclinic.com/22491

まずは拝見させていただければ明確な回答ができるでしょう。ご来院いただく際は、一読くださいます様お願い致します。
https://miyazaki-dentalclinic.com/22254

『生後ひと月の赤ちゃんがいて、母乳育児をしていますが、麻酔などを使う治療はできるのでしょうか?』
⇒当院では問題ないことであると認識しておりますが、何分歯科以外の事も関わること。ご心配を解消するためにも、当院の治療を受ける際には、かかりつけの産婦人科の先生に一度ご相談下さいます様お願い致します。

『この虫歯の治療をそちらでお願いする場合、通院回数や費用の目安を教えて頂きたいです』
⇒ご病状を拝見しておりませんことから、的確な回答とならない場合もございますことをご理解くださいます様お願い致します。神経を残す治療、あるいは根管治療(神経を取り去る治療)の際の費用につきましては、こちらに転載させて頂いております。ご参考くださいます様お願い致します。
https://miyazaki-dentalclinic.com/22652

むし歯は唾液中に存在する細菌の感染症です。その治癒の成否には2つことが不可欠です。
①感染を取り去ること
②その後のインレーやクラウンをかぶせる際、精度のしっかりしたものを装着すること
https://miyazaki-dentalclinic.com/21984

この回答で、治療に対するご不安が少しでも解消できれば幸いです。ご参考くださいます様お願い申し上げます。お問い合わせの内容につきましては、当院受付スタッフに申し伝えておきます。ご都合のよろしいときに、当院までご連絡、ご予約ください。

その後、ご電話にてご予約をいただき、当院歯科衛生士による基本検査と必要な治療についてご説明をさせていただきました。
上画像は初診時のレントゲン写真とCT画像です。レントゲンでは不明瞭ですが、CTでは大きなむし歯が明確に認められます。

当院では、根管治療の可能性もご説明させて頂いた上で、神経を残す治療を行いました。その様子が上動画です。ご参考ください。また、しばしば頂く質問や当院でご説明させて頂く内容を右にまとめました。こちらもご参照ください。

当院では一生に一度の歯科治療、やり直しのない歯科治療を目指し日々精進しております。お困りの際はご相談ください。

 

 

 

神経を抜かない方法 間接覆髄法 (都内港区内幸町新橋虎ノ門日比谷霞ヶ関歯科歯医者)


痛みはなく、肉眼で見ても、マイクロスコープでみてもむし歯は認められませんが。レントゲン画像を見ると黒くむし歯が写っています(黄色矢印の先)。
レントゲン画像は、硬いものがより白く、軟らかいものがより黒く写し出されます。そのため、細菌により溶かされたむし歯は、レントゲン画像上では本来白く写し出される部分が黒く写し出されます。上写真の健全同種類の歯と比較すると分かりやすいでしょう。

上写真をクリック頂くと、本症例の治療の様子をみて頂くことができます。
本症例は、深いむし歯ではありましたが、神経に達するまでは至りませんでした。このような場合は、「間接覆髄法」を用いて神経を残します。

むし歯は唾液中に存在する細菌の感染症であるため、神経を残す治療の際は、「無菌的な配慮」が治療にとても重要です。ラバーダムとマイクロスコープは不可欠な治療環境、設備といえるでしょう。

 

 

 

 

 

 

セラミックインレー (都内港区内幸町新橋虎ノ門日比谷霞ヶ関歯科歯医者)


歯科治療は、細菌の感染症との戦いです。
徹底してむし歯は取り去る必要があります。そのために、当院ではマイクロスコープを2機導入。すべての診療で使用します。

むし歯も歯周病も、細菌の感染を取り去れば、その症状はなくなります。
しかし、失ってしまった「歯の一部」や「歯槽骨」は元には戻りません。

そのため、むし歯治療では、”人工物”をもって元あった状態に戻します。
究極の偽物ををつくり、口内に装着するのが歯科治療です。

「熱いもの・冷たいもの、くいしばりなど」に対抗できる「化学的、物理的安定性」が、つめもの(インレー)、かぶせもの(クラウン)に求められます。

化学的に変質せず、物理的な強度を有する材料。それに適した材料が「セラミック」です。

当院では、神経を残す治療や根管治療後には、この優れた材料「セラミック」を精度高く口内に装着することを推奨しています。下にMTAによる部分断髄法により神経を残した歯へのオールセラミックスインレー装着動画を供覧させていただます。
インレーを装着した際に、インレーと歯との「接合線」が見えてしまってはいけません。段差が見えたり、舌で触ると気になる?なんてことはあってはならないことでしょう。
そのような段差は、口内唾液中に存在する細菌の格好の棲み処となり、むし歯の再発を助長します。

本症例の「神経を残す治療 部分断髄法」に実際の術式につきましては、右(⇒)をクリックいただきご参考ください。当院での実際の治療をみて頂くことができます。

当院では「見えない細菌感染」であるむし歯・歯周病に対して、マイクロスコープやラバーダム、CTなどの最新治療機器を揃え治療に臨みます。一生に一度の歯科治療、やり直しのない歯科治療を目指し、日々精進です。

 

 

神経を残す治療 MTAマイクロスコープ(都内港区内幸町新橋虎ノ門日比谷霞ヶ関歯科歯医者)

当院にて他の歯に神経を残す治療」を施し、その後オールセラミックスインレーを装着した患者様。他にもむし歯があり、そちらを治療することとなりました。

症状は全くない状態。レントゲンで診るとメタルインレーの下に透過像(黒く見える、黄色矢印部)が認められます。深いむし歯が疑われるため、患者様に術前にご説明し、ラバーダムを装着し神経を残す治療をすることとなりました。

上動画はその様子です。術式は「MTAを用いた直接覆髄法」です。

むし歯が神経に達していたとしても、神経を保存・残すことは可能です。マイクロスコープを用いて、実際に神経を見て、その状態を診査した上で神経を残します。

詳しくは上動画でご説明させていただいております。お困りの際はご参考ください。

 

直接覆髄法 MTA 神経残す(都内港区内幸町新橋虎ノ門日比谷霞ヶ関歯科歯医者)



当院には根管治療のご希望で来院された患者様。根管治療の終了後、その後ろの歯のむし歯治療をすることなり、撮影したレントゲン写真が右写真です。メタルインレーの下に透過像(黒く写っている⇒むし歯)が認められます。

症状はまったくなかったため、まずはメタルインレーを外して歯の内部を診ることとなりました。

メタルインレーを外して診ると、むし歯が深く進行していることが分かりました。
この時点で、「神経を残す治療」が必要であることを患者様にご説明させていただき、ラバーダムを装着し、治療に臨むこととなりました。

当院ではマイクロスコープで撮影しつつ治療に臨みます。
上動画は、本症例の治療の様子です。治療は、ラバーダムを装着し、マイクロスコープで確認しながらむし歯を取り去り、神経に到達(=露髄)した段階で神経を残せるか否かを「神経を直接マイクロスコープで観察」して判断します。本症例は、神経が健全であったため、露髄部にMTAを貼薬する「直接覆髄法」を行いました。

むし歯治療では、「無菌的配慮」がとても大切になってきます。
開腹手術をするときは、無菌的な手術室で行うのが当たり前のように、むし歯治療では細菌感染しないように”ラバーダム”で手術室をつくり、細菌を徹底駆除するために、”マイクロスコープ”でみながら治療する。当院のこのような無菌的配慮がスタンダードとなっています。

分からないことなどございますときは、右上ボタンをクリックし内容をご参照ください。当院で治療の際に患者様に説明させて頂いている内容が供覧されています。ぜひご参考ください。

 

深いむし歯 神経残す 間接覆髄法 (都内港区内幸町新橋虎ノ門日比谷霞ヶ関歯科歯医者)


歯科治療の大半は、むし歯・歯周病・かみあわせを治すことでしょう。
そのうちの前者2つは、唾液中に存在する細菌の感染症であることが分かっています。
その治癒のためには2つのポイントがあります。
① 原因となる細菌を徹底除去すること
② 原因となる細菌が再感染しないような環境づくりをすること
この2つです。

①のためにはマイクロスコープやラバーダムなどの無菌的配慮が治療に不可欠です。
②のためには歯周外科治療や精密なる補綴(インレーやクラウン)が必要となります。


目に見えない細菌の感染症である「むし歯や歯周病」。徹底した覚悟で妥協なく治療に臨む必要があるでしょう。そのためには「マイクロスコープ」が不可欠となります。

上写真、本症例は以前に治したインレーのやり直し治療です。ひとつ手前の歯が折れてしまったため、両隣の歯のやり直しをすることとなりました。抜歯した際は、「入れ歯、ブリッジ、インプラント」治療が選択肢として挙げられます。本症例患者様は若年者であること、両隣の歯はすでに処置済みであることもあり、まずは「ブリッジ」治療にて欠損を補うこととなりました。30代になってのち、インプラント治療をすることをお話ししております。


本症例は、インレーのやり直し、ちょっとしたむし歯治療ではありますが、長く長く使用していきたい歯です。徹底したむし歯治療で神経を残し、歯の寿命を永く永くしたい。

詳細は、動画をご参考いただければ幸いです。また、「神経を残す治療」「根管治療」で来院される患者様にご説明させて頂いております内容を「患者様へのご説明」にまとめております。お困りの患者様はこちらをご参考ください。
当院では一生に一度の歯科治療、やり直しのない歯科治療を目指し日々の臨床に取り組んでおります。

 

神経を残す治療 根管治療について(よくあるご質問)

患者様よりご質問、お問い合わせが多い内容や必ずご説明をさせて頂く内容にについてまとめました。ぜひご一読ください。よろしくお願い致します。

 

神経を残せるか否か 根管治療は必要か その症状から診断名と治療法をチェック

 

歯の神経をとる デメリット 神経を残す取らない抜かない方法治療法根管治療根っこの治療 神経の治療 どんな治療?何をしているの?詳しく知りたい 動画で説明 


 

 

 

 

むし歯とは唾液中に存在する細菌の感染症である
https://miyazaki-dentalclinic.com/19490

むし歯を削る際の判定基準(齲蝕検知液とむし歯の硬さ)
https://miyazaki-dentalclinic.com/22122

ラバーダム・歯面の消毒について
https://www.youtube.com/watch?v=IcQuBhzcGqg&feature=youtu.be

神経を残せるか否か? 実際にマイクロスコープで歯髄を診て診断する際のチェック項目
https://miyazaki-dentalclinic.com/22037

神経を取るべきか否か?症状から判断するには?(Ricucciらの報告)
https://miyazaki-dentalclinic.com/22012

「むし歯は細菌の感染症であるとする」根拠となる論文
(1965年に発表されたKakehashiらの研究について)
https://miyazaki-dentalclinic.com/21898

治療後の再感染を予防する「マイクロスコープ精密歯科治療」
https://www.youtube.com/watch?v=DlGlikv3ux4&feature=youtu.be
下顎大臼歯 歯肉圧排とは? 精密なる型どりと仮歯の製作

https://miyazaki-dentalclinic.com/18118
下顎小臼歯 ファイバーコアの装着
歯を形成(削る)その理論、型どり、仮歯の製作




初診について
https://miyazaki-dentalclinic.com/22254

「神経を残す治療」について
https://miyazaki-dentalclinic.com/21762

ラバーダムについて
https://miyazaki-dentalclinic.com/17703

CTについて
https://miyazaki-dentalclinic.com/17776

MTAについて
https://miyazaki-dentalclinic.com/13709

根管治療について
https://miyazaki-dentalclinic.com/14599