歯の神経を抜かない・残す

歯 神経 取らない方法 抜かない方法

神経を残す 抜かない とらない治療 マイクロスコープ 覆髄法 直接間接覆髄法 部分断髄法 根管治療根っこの治療神経の治療をしない CT ラバーダム 症例 専門医 関東近郊東京都内港区千代田区虎ノ門新橋内幸町霞ヶ関汐留日比谷神谷町銀座 

強い痛みはなく、食事でしみる程度の左下第2大臼歯の症例です。根管治療(神経の治療、根っこの治療、歯内療法)の可能性を他院にて説明を受け、当院を受診されました。

神経を残す 抜かない とらない治療 マイクロスコープ 覆髄法 直接間接覆髄法 部分断髄法 根管治療根っこの治療神経の治療をしない CT ラバーダム 症例 専門医 関東近郊東京都内港区千代田区虎ノ門新橋内幸町霞ヶ関汐留日比谷神谷町銀座 むし歯は非常に深く、神経(=歯髄)にまで到達していました。右写真のピンクに染色している箇所が「神経」です。

このような神経に到達した状態を「露髄」といいます。

『露髄した場合は根管治療が必要』と判断するのが普通です。誤りではありません。

しかし、むし歯は「唾液中に存在する細菌の感染症」です。感染を取り除けば、たとえ痛みが在ったとしても治癒します。

本症例では、感染により部分的に壊死した歯髄を除去し、MTAを貼薬する「部分断髄法」を適用し、根管治療をすることなく、神経を温存しました。

神経を残す 抜かない とらない治療 マイクロスコープ 覆髄法 直接間接覆髄法 部分断髄法 根管治療根っこの治療神経の治療をしない CT ラバーダム 症例 専門医 関東近郊東京都内港区千代田区虎ノ門新橋内幸町霞ヶ関汐留日比谷神谷町銀座 この治療には、露髄部を精査するための「マイクロスコープ」と無菌的に治療を進めるための「ラバーダム」が不可欠です。

むし歯は、唾液中に存在する細菌の感染症です。無菌的配慮の成否が、治癒の成否を決定します。徹底した歯科治療でやり直しのない一生に一度の歯科治療を!当院の目標です。

治療の詳細は、上動画をご参照ください!

神経を残す 抜かない とらない治療 マイクロスコープ 覆髄法 直接間接覆髄法 部分断髄法 根管治療根っこの治療神経の治療をしない CT ラバーダム 症例 専門医 関東近郊東京都内港区千代田区虎ノ門新橋内幸町霞ヶ関汐留日比谷神谷町銀座 

 

 

 

 

痛みのある歯 神経を残す・取らない治療 (都内新橋港区内幸町虎ノ門歯科)

神経を残す 抜かない とらない治療 マイクロスコープ 覆髄法 直接間接覆髄法 部分断髄法 根管治療根っこの治療神経の治療をしない CT ラバーダム 症例 専門医 関東近郊東京都内港区千代田区虎ノ門新橋内幸町霞ヶ関汐留日比谷神谷町銀座 

神経を残す 抜かない とらない治療 マイクロスコープ 覆髄法 直接間接覆髄法 部分断髄法 根管治療根っこの治療神経の治療をしない CT ラバーダム 症例 専門医 関東近郊東京都内港区千代田区虎ノ門新橋内幸町霞ヶ関汐留日比谷神谷町銀座 痛みのある深いむし歯の症例です。ズキズキと痛むことはあったものの、そのときどきだけ。長くは続かず、心配になり他院を受診すると「神経の治療が必要です」と説明され、当院を受診されました。レントゲンをみても明らかな神経近くにまで及ぶむし歯(黄色矢印の先)でした。患者様も根管治療の必要性は自覚しつつも、何とか残せないものかとご相談をいただきました。

神経を残す 抜かない とらない治療 マイクロスコープ 覆髄法 直接間接覆髄法 部分断髄法 根管治療根っこの治療神経の治療をしない CT ラバーダム 症例 専門医 関東近郊東京都内港区千代田区虎ノ門新橋内幸町霞ヶ関汐留日比谷神谷町銀座 「むし歯」は唾液中に存在する細菌の感染症です。感染した細菌を除去することが歯科治療の大目的です。そのためには「ラバーダム」は必須。治療の成否はこれで決まるといっても過言ではないでしょう。

むし歯治療の成否は、「治療中に、無菌的配慮がどれだけ為されているか?」にかかってきます。ラバーダムを装着し、歯面についた細菌をヨードで徹底除菌した上で神経を残すべく治療に臨みます。
神経を残す 抜かない とらない治療 マイクロスコープ 覆髄法 直接間接覆髄法 部分断髄法 根管治療根っこの治療神経の治療をしない CT ラバーダム 症例 専門医 関東近郊東京都内港区千代田区虎ノ門新橋内幸町霞ヶ関汐留日比谷神谷町銀座 「カリエスチェック(日本歯科薬品)」を用いてむし歯を染色します。むし歯は”マイクロスコープ”を診ながら徹底的に削ります。染色されない部分は「健全な歯」です。絶対に削りません。むし歯を取り除くと、神経(=歯髄)にまで到達しました。これを「露髄」といいますが、この状況をもって「根管治療が必要である」とする診断は間違いです。マイクロスコープを用いて、出血部位、出血時間、止血状況、歯髄の状態などを精査し、「根管治療が必要か否か?」を診断します。

神経を残す 抜かない とらない治療 マイクロスコープ 覆髄法 直接間接覆髄法 部分断髄法 根管治療根っこの治療神経の治療をしない CT ラバーダム 症例 専門医 関東近郊東京都内港区千代田区虎ノ門新橋内幸町霞ヶ関汐留日比谷神谷町銀座 

上動画は本症例の治療の様子を簡単にまとめたものです。
本症例では、歯髄を1mm断髄、歯髄の血流と止血を確認した上で、MTAで部分断髄法を施術しました。術後、痛みは全くありません。経過は良好です。
・レントゲンで神経に到達したむし歯がみとめれる
・実際に露髄も確認された
・治療前にズキズキする痛みがあった
これらの所見、症状があっても神経を残すことは可能です。
むし歯は細菌の感染症です。感染により反応とした起こっている炎症で「痛み」を感じますが、痛いからといって、神経を取らなくてはいけない!ということでは神経を残せるかどうか否かのチェック項目 症状で診断判断 神経を残す 抜かない とらない治療 マイクロスコープ 覆髄法 直接間接覆髄法 部分断髄法 根管治療根っこの治療神経の治療をしない CT ラバーダム 症例 専門医 関東近郊東京都内港区千代田区虎ノ門新橋内幸町霞ヶ関汐留日比谷神谷町銀座 ありません。

指の先に汚れた「棘(トゲ)」が刺さって腫れていたとしましょう。
「腫れている、痛い」といって、指先の神経や指先の一部を取り去るでしょうか?
腫れている原因は「トゲ」、つまり「細菌の感染」なのです。
トゲと取れば、腫れや痛みは自然となくなります。それと同じです。

但し、トゲを指しっぱなし二しておいて、感染が深部にまで進行し、指先の一部が壊死してしまっては話は別でしょう。指先を取らざる得ません。

いずれにしても、早々の治療が負担の少ない治療で治癒が得られることになるのです。

 

 

神経を残す・取らない治療 (都内新橋虎ノ門内幸町の歯科) セラミックインレー

神経を残す 抜かない とらない治療 マイクロスコープ 覆髄法 直接間接覆髄法 部分断髄法 根管治療根っこの治療神経の治療をしない CT ラバーダム 症例 専門医 関東近郊東京都内港区千代田区虎ノ門新橋内幸町霞ヶ関汐留日比谷神谷町銀座 

神経を残す 抜かない とらない治療 マイクロスコープ 覆髄法 直接間接覆髄法 部分断髄法 根管治療根っこの治療神経の治療をしない CT ラバーダム 症例 専門医 関東近郊東京都内港区千代田区虎ノ門新橋内幸町霞ヶ関汐留日比谷神谷町銀座 

神経を残す 抜かない とらない治療 マイクロスコープ 覆髄法 直接間接覆髄法 部分断髄法 根管治療根っこの治療神経の治療をしない CT ラバーダム 症例 専門医 関東近郊東京都内港区千代田区虎ノ門新橋内幸町霞ヶ関汐留日比谷神谷町銀座 

深いむし歯はラバーダムを装着します

上顎大臼歯の深いむし歯を他院にて指摘され、根管治療が必要と説明され当院を受診された患者様の症例です。

レントゲンでも明確に判定できる神経(=歯髄)に近接した深いむし歯です。

根管治療の可能性もご説明させて頂いた上で治療に臨みます。

症状をお伺いすると、「これまで痛みがあったことはなかった」とのことでした。

Ricucciの研究と照らし合わせてみると、病状は「可逆性歯髄炎」のカテゴリーに入り、神経(=歯髄)を残す治療の成功率は96%です。

症状から神経を残せるか否か判断チェックする方法 神経を残す 抜かない とらない治療 マイクロスコープ 覆髄法 直接間接覆髄法 部分断髄法 根管治療根っこの治療神経の治療をしない CT ラバーダム 症例 専門医 関東近郊東京都内港区千代田区虎ノ門新橋内幸町霞ヶ関汐留日比谷神谷町銀座 上動画をご覧いただけると、本症例の全容、当院の治療法を見て頂くことができるでしょう。

神経を残す 抜かない とらない治療 マイクロスコープ 覆髄法 直接間接覆髄法 部分断髄法 根管治療根っこの治療神経の治療をしない CT ラバーダム 症例 専門医 関東近郊東京都内港区千代田区虎ノ門新橋内幸町霞ヶ関汐留日比谷神谷町銀座 

むし歯治療には以下の2点が大切です。
① 細菌感染を徹底して取り去ること
② 隙間のない精度の高いインレーやクラウンを装着すること

上動画は、神経を残した後、精度の高いオールセラミックスインレーを装着した際の口内動画です。②に該当します。

当院ではやり直しのない、一生に一度となる歯科治療を目指しております。神経を残す 抜かない とらない治療 マイクロスコープ 覆髄法 直接間接覆髄法 部分断髄法 根管治療根っこの治療神経の治療をしない CT ラバーダム 症例 専門医 関東近郊東京都内港区千代田区虎ノ門新橋内幸町霞ヶ関汐留日比谷神谷町銀座 

 

 

 

 

噛むと痛い 神経取りたくない 根管治療 (都内港区内幸町新橋虎ノ門霞ヶ関神谷町歯科)

我慢できないほどの痛みではなかったけれど、噛むと痛みがあったため他院にて詰め物を外してやり直し治療をされた患者様の症例です。

レントゲン写真赤矢印②がメタルインレー。③が神経周りに薬をつけています。④は神経(=歯髄)です。深いむし歯治療であったことが推察されます。黄色矢印①にの先には根尖病変(黒い透過像)が認められます。

「温かいもので痛むことがあった」、「噛むと痛いことがあった」とのことでした。
他院では「根管治療(神経を取る治療、根っこの治療)」の説明を受け、神経の治療をせずに何とかならないものか?と当院を受診されました。


まずは口内をマイクロスコープで観察します。左が術前、右が噛み合わせチェックしたあとの写真です。

先日装着したばかりのメタルインレーの表面はザラついており、荒れていました。メタルインレー装着後、数回削って調整したとのことです。削ったならば磨いてほしいものですが、痛みがあったためでしょうか…メタルインレー表面は磨かれていませんでした。

深いむし歯治療で痛みがあったとしても、”痛みを根拠”として「根管治療」が必要と判断するのは間違いです。

まずはかみあわせを精査します。適切なかみあわせかどうか?チェックです。上写真の歯にある赤い点が「カチカチ」噛んだ時の接触点、「ギリギリ」噛んだ時の接触点が青い点です。

理想的なかみあわせは、「カチカチ」噛んだ時に奥歯が、左右に「ギリギリ」した時は犬歯が、前方に顎を出した時は前歯が接触し、「他の歯は接触しません」

ギリギリした時に奥歯が当たっていると、「痛み」につながります。
痛みの種類はジーンとする、ズーンとするような痛みです。「噛めないことはないが、噛みたくない痛み」、鈍痛を強く感ずるようです。

本症例では、装着されたメタルインレーが「ギリギリ」した時のみ接触していました。
これでは痛むはずです。

青い接触点は必要ありません!

このような症例では、痛いからといってすぐに神経の治療(=根管治療)をするのではなく、痛みの原因を特定するために、まずは適切な噛み合わせに調整することが大切です。

調整は、青い接触点のみ削り調整します。

患者様には調整後、しばらく経過をみてはいかがでしょうか?とご説明させていただきました。

もし痛みが無くならなければ、痛みの原因は「深いむし歯」にあることが判明します。その際は、可能であれば「神経を残す治療」を施しますが、神経(=歯髄)が感染により死んでいる(=歯髄壊死)場合は、根管治療が必要となります。

根管治療が必要か否かを「症状」から推測するには?

【セラミック治療・ホワイトニングについて】(保険外治療・自費治療)

治療内容

セラミック製の人工歯を用いて歯の欠損した部位を補ったり歯列を整えたり、特殊な薬剤やライトを使用して歯を漂白するなどして、美しい口元をつくります。

標準費用(自費・税別)

セラミック治療:45000円~165000円。ホワイトニング:35000円

治療期間・回数

①カウンセリング

②かたどり、かみあわせ

③セット

※口腔内の状況や治療内容により異なります。

メリット

セラミック治療により自然な白さや透明感のある口元を手に入れることで、銀歯が気になってうまく笑えないなどのコンプレックスを解消することができます。さらに芸能人のようなより白く美しい歯並びにすることもできます。また以前に入れた銀歯によるアレルギーが改善する場合もございます。ホワイトニングでは着色汚れを落とし、歯本来の自然な白さを取り戻します。

副作用やリスク

【セラミック治療】

歯を削ります。また場合によっては、治療箇所周囲の健康な歯を削ることもございます。歯を削ることで痛み・しみ・知覚過敏が起こることがあります。被せ物や詰め物は経年劣化する場合があります。

【ホワイトニング】

歯の変色の原因によっては、ホワイトニングによる改善が認められない場合があります。また治療・薬剤によって、知覚過敏や歯がしみたりすることがあります。

 

 

根管治療 神経残す→歯髄壊死 (都内港区新橋虎ノ門内幸町の歯医者)

根管治療 むし歯が神経に達している 根っこの治療 神経の治療 歯内療法 マイクロスコープ  CT ラバーダム 症例 専門医 関東近郊東京都内港区千代田区虎ノ門新橋内幸町霞ヶ関汐留日比谷神谷町銀座 

全く症状のない 深いむし歯の1症例。
上動画はその様子です。ぜひご参考ください。神経を残すにはどのような治療をするのか?残せない神経(=歯髄)とは?が分かります。

患者様としては痛みが無いため簡単に治ると思っていますが、病状は重篤です。
その点をご説明させて頂いた上で治療に臨みます。

当院では治療前に次のようなご説明をいたします。

深いむし歯は唾液中に存在する細菌の感染症です。
・徹底してむし歯を削り取ります。
・同時に、徹底して健全な歯は削りません。
ラバーダムマイクロスコープで臨みます。
・もし、むし歯が神経に到達していた際は(=露髄)、「神経を残す治療」をします。
・もし、神経(=歯髄)が死んでいたら(=歯髄壊死)、歯髄を取り除く「直接覆髄法」「断髄法」「根管治療」を行います。その際はMTAなど薬剤を使用します。
・直接覆髄や断髄法は、術後に痛みを伴うことがあります。痛みが治まらなければ、根管治療が必要となる可能性があります。
・それでも残せるのであれば神経を残す治療をチャレンジすべきだと思います

小さなむし歯を早期に徹底して治す。
神経を残す。
そのためには精密な補綴(インレーやクラウン)が不可欠。
深いむし歯には「神経を残す治療」を!
それでもダメならば、徹底した根管治療。
再根管治療でも治癒しない場合は、歯根端切除術。意図的再植術。
それでも、難しい場合は抜歯が最適な治療法。
簡単に抜歯はしないで、骨が無くならないような配慮をしつつ抜歯するか、あるいは抜歯即時インプラント手術

むし歯は唾液中に存在する細菌の感染症です。
削らずに感染を取り除くことは不可能です。
ならば徹底して削り取る、徹底して健全な部分は残す。

これらすべてには「マイクロスコープ」が不可欠です。

当院は、徹底した歯科治療で、一生に一度の歯科治療をめざします。

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

 

 

 

神経に近いむし歯 間接覆髄法(シールドレストレーション) (都内港区内幸町新橋虎ノ門)

神経を残す 抜かない とらない治療 マイクロスコープ 覆髄法 直接間接覆髄法 部分断髄法 根管治療根っこの治療神経の治療をしない CT ラバーダム 症例 専門医 関東近郊東京都内港区千代田区虎ノ門新橋内幸町霞ヶ関汐留日比谷神谷町銀座

むし歯が神経(=歯髄)の近くまで進行している時の注意点は3つ。

ラバーダムを装着する
② マイクロスコープでむし歯を観察して削る
③ 精度の高い補綴をする
(※補綴とは、クラウンやインレーでかぶせること)

① ラバーダムを装着する
むし歯が深いとき、露髄の可能性があります。露髄とは、歯を削り取ることで「神経(歯髄)が露出」することをいいます。その際に、唾液が侵入すると、治癒を阻害するばかりか、再感染の機会を与えてしまいます。むし歯は唾液中に存在する細菌の感染症です。徹底して「唾液感染予防」をする必要があります。
また、深いむし歯を治療する際は、「神経を残す治療」に注力します。直接覆髄法であり、間接覆髄法です。この治療は、「防湿」に注意が必要です。湿潤状態では、上手くいきません。そのためラバーダムが不可欠となるのです。

② マイクロスコープでむし歯を観察して削る
マイクロスコープを使用することで、むし歯と健全な歯を判別することができます。
むし歯は徹底して削り取りますが、健全な歯は徹底して残します・削りません。
また、露髄した際は、神経(歯髄)の状態を精査する必要があります。歯髄は死んでいるのか?生きているのか?感染しているのか?を判定するにはマイクロスコープが必要です。

精度の高い補綴をする
精度の高い「神経を残す治療」の後は、精度の高い補綴をします。隙間のないピッタリとした補綴は、むし歯細菌の再感染を予防します。これによりやり直しのない歯科治療を実現します。

上動画症例は、深いむし歯ですが露髄することのなかった症例です。部位は下顎第2大臼歯。間接覆髄法のシールドレストレーションで治療しました。徹底した歯科治療は、一生に一度・やり直しのない歯科治療へとつながります。当院の目標です。

神経を残す 抜かない とらない治療 マイクロスコープ 覆髄法 直接間接覆髄法 部分断髄法 根管治療根っこの治療神経の治療をしない CT ラバーダム 症例 専門医 関東近郊東京都内港区千代田区虎ノ門新橋内幸町霞ヶ関汐留日比谷神谷町銀座

宮崎歯科医院について― 舩井(船井)幸雄先生の著書「退散せよ似非コンサルタント」(52頁の超プロの5条件で紹介される)や 私の知った良い歯科医師(歯医者)、信頼できる歯医者・名医として紹介され、インプラントかみあわせ(顎関節症)治療で多くの患者さまを拝見する歯科医院です。関東 東京都内、内幸町、虎ノ門、新橋、霞ヶ関、神谷町、港区、千代田区だけでなく関東近県、全国から患者さまが来院されるため、ご来院の際はお電話・メールにてご予約いただけますようお願い致します。インプラントかみあわせだけでなく、マイクロスコープCT撮影ラバーダム防湿を駆使した最先端根管治療ホワイトニング審美歯科メタルフリー予防歯科・親知らずの抜歯・歯周病治療・一般むし歯治療など、痛くない麻酔、痛くない治療で行っております、安心してご通院頂けます。セカンドオピニオンやご相談、メール相談も多数頂いておりますのでお気軽にご相談ください。

 

 

 

 

間接覆髄法

上症例は、深いむし歯を伴う下顎大臼歯の症例です。当院にて、「間接覆髄法」にて神経を残し、オールセラミックスで修復治療しました。

治癒のポイントは2点です。

・マイクロスコープにて細菌感染を徹底的に除去すること。
・治療後に再感染しないように、精度の高い修復治療(オールセラミックス)を行うこと。

 

間接覆髄法とは何か?

歯髄(=歯の神経のこと)の近くまで進行した深いむし歯で、露髄を伴わない場合(=神経にまで到達していない場合)、この間接覆髄法を用いて歯髄の保存に臨みます。

間接覆髄法には2種類あります。

シールドレストレーション(実際の症例はこちら)
・ステップワイズエキスカベーション

① シールドレストレーションとは?

再石灰化する齲蝕第2層を残存させた上で、そのほかの齲蝕を完全に除去し、薬剤を貼薬するしないの如何に関わらず、早々に最終補綴に臨む治療法。(補綴=かぶせること)



② ステップワイズエキスカベーション
とは?

日本では、従来のIPC法(暫間的間接覆髄法)と呼ばれ、歯科医師に知られている術式です。再石灰化する齲蝕第2層を残存させた上で、薬剤を貼薬し、むし歯が再石灰化することを期待する方法。数カ月後に、再度むし歯を完全に除去し、最終補綴に臨む治療法。

難しいので簡単にいうと、深いむし歯を削り取ったあと、①はすぐにかぶせて治療が終了。②は数カ月経過を観察し、再度麻酔をしてむし歯を削り取ってからかぶせて治療が終了する方法です。

そこで、当院では、ある程度の科学的信頼性のおける「齲蝕検知液」と「硬さ」をその判定基準として、取り去るべきむし歯を判定しています。
⇒この基準についてこちらをご参照下さい

 


間接覆髄による歯髄の治癒


間接覆髄では露髄はない、自覚症状がない
間接覆髄法の適応症は「症状のない歯」である
臨床症状がなく、冷温度刺激に反応し、レントゲンで根尖部に異常がない歯である。
レントゲンで深いむし歯を確認した際は、
ラバーダムを装着し、マイクロスコープで治療で徹底してむし歯を削除します。結果、間接覆髄法となる場合もあれば、直接覆髄法が必よぅとなる場合もある。

どこまでむし歯を取り去るかは こちらをクリック

自覚症状がある場合は直接覆髄となるケースが多い。成功率は高いが、短期予後は術前の状態、長期予後はマイクロリーケージが大きく影響を及ぼす。

 

間接覆髄に使用する薬剤、

水酸化カルシウム、酸化亜鉛ユージノールセメント、カルボキシレートセメント、どの薬剤が最も有効か?といった”臨床論文“は現在のところありません。むしろ、どの薬剤を用いても差を認めないという報告や、臨床的にも細菌学的にも、薬剤の種類は結果に影響を及ぼさないとする文献もあります。

徹底した細菌除去を行えば、薬剤の有無・種類に左右されることはないといえます。
当院ではマイクロスコープを用いて徹底したむし歯除去を行います。

また、術後の感染(=マイクロリーケージ)により失敗率が高まることが多いことも明らかとなっています。つまり、かぶせるものの「精度」が重要であるということになります。

水酸化カルシウムセメントはマイクロリーケージを起こしやすいため、歯を削っている量が少ない(咬合面のみの削っている)症例で用いるようにする方が良いようです。そのため、当院では、このマイクロリーケージ予防の観点から、早々に最終補綴物を製作、装着するとともに、直接覆髄・間接覆髄材共に、硬化のシャープなMTAという薬剤を用いて治療に臨みます。周囲をコンポジットレジンで被覆し、再感染のない徹底した治療法で臨んでいます。

間接覆髄の成功率に大きく影響を及ぼすと考えられているのが「マイクロリーケージ」です。そのため、リエントリーの必要で、封鎖性に疑問が残り、また治療が長期化することで患者様の来院が途切れがちとなるステップワイズエキスカベーションは当院では行っておりません。

 

間接覆髄か?直接覆髄か?

深いむし歯を治療すると、むし歯が神経に到達し、神経が露出することがあります。これを「露髄」といいます。

「露髄は治りが悪く、痛みを伴う。そのため露髄した際は、根管治療が必要であり、できれば露髄しない方が良い」

こういった考え方を持っている歯科医師は多いかと思います。この考え方から、できれば露髄をしないで治療する方法はないものか?というコンセプトのもと考えられたのが間接覆髄法といえるでしょう。そのため、あえてむし歯を残し、露髄を回避し、そのむし歯を水酸化カルシウムで滅菌消毒しようという方法論となるのです。やや無理があるかと思いますが、マイクロスコープの無かった昔ではやむなしの治療法といえます。

現在ではマイクロスコープを用いて精度の高いむし歯除去が可能です。また、たとえ露髄したとしても、「歯髄壊死はあるのか?感染はあるのか?」を実際に診て判断することができます。間接覆髄法は、「できるだけ露髄をさせずに何とか根管治療に至らないように、肉眼下で行われてきた治療」です。つまり、細菌感染の取り残しや歯髄壊死の判断は”運任せ”の感が強いといえます。そのためでしょうか、間接覆髄法の成功率にはバラツキが多く認められます。

むし歯は唾液中に存在する細菌の感染症である。これは間違いのない事実。

そのため、当院ではラバーダムを装着の上、マイクロスコープの強拡大視野でむし歯を徹底して除去し、結果露髄していれば、歯髄を観察し、壊死した歯髄を取り除くために部分断髄や根管治療を行います。

つまり、「この治療法で行く!」という考えではなく、「細菌感染を徹底的に除去することに注力」しています。その結果、間接覆髄で終わることもあれば、直接覆髄が必要となることもあります。もし歯髄が部分的に壊死していれば部分断髄となる場合もありますし、更に拡大した感染・歯髄壊死であれば根管治療の方が「その歯を残す、再治療を少なくする」ことを成功とするならば、より良い治療法かもしれない。

マイクロスコープのなかった過去の文献、過去の科学的根拠、従来の方法にこだわることなく、「感染を除去することに注力」すれば、おのずと治癒に導かれるのではないでしょうか。それにはマイクロスコープが不可欠といえるだろう。

結論として、マイクロスコープがある当院では、間接覆髄・直接覆髄の比較は無意味であると考えています。むし歯を徹底して除去することで、間接覆髄、直接覆髄、部分断髄あるいは根管治療となる可能性を患者様にご理解いただきます。徹底した歯科治療で、やり直しのない歯科治療、一生に一度の歯科治療を目指します。

 

 

 

部分断髄法 図解 神経を残す (都内港区新橋虎ノ門内幸町の歯医者歯科)

神経を残す 抜かない とらない治療 マイクロスコープ 覆髄法 直接間接覆髄法 部分断髄法 根管治療根っこの治療神経の治療をしない CT ラバーダム 症例 専門医 関東近郊東京都内港区千代田区虎ノ門新橋内幸町霞ヶ関汐留日比谷神谷町銀座 

神経を残す 抜かない とらない治療 マイクロスコープ 覆髄法 直接間接覆髄法 部分断髄法 根管治療根っこの治療神経の治療をしない CT ラバーダム 症例 専門医 関東近郊東京都内港区千代田区虎ノ門新橋内幸町霞ヶ関汐留日比谷神谷町銀座 歯が欠けたことを主訴に来院された患者様の上顎大臼歯の症例です。痛みは全くありませんが、深いむし歯が認められます。

むし歯は唾液中に存在する細菌の感染症です。治療中の患歯への唾液の混入は、治りを悪くするばかりでなく、再感染の機会を与えます。

本症例のような「深いむし歯治療」の場合、考えられる治療法は、「根管治療(=根っこの治療、神経の治療)」か「神経を残す治療直接覆髄法」となります。その旨患者様にご説明した上で、歯の神経を残すべく治療に臨みます。

まずはラバーダムを装着し、むし歯を徹底して除去します。

神経を残す 抜かない とらない治療 マイクロスコープ 覆髄法 直接間接覆髄法 部分断髄法 根管治療根っこの治療神経の治療をしない CT ラバーダム 症例 専門医 関東近郊東京都内港区千代田区虎ノ門新橋内幸町霞ヶ関汐留日比谷神谷町銀座 むし歯を取り去ると、神経(=歯髄)に到達しました。これを「露髄」といいます。むし歯が神経にまで及んでいることが分かりました。

感染していない神経(=歯髄)であれば、この時点で「出血」が認められますが、本症例では出血が認められません。つまり「歯髄壊死」=神経が感染により死んでしまっていることが分かりました。

神経を残す 抜かない とらない治療 マイクロスコープ 覆髄法 直接間接覆髄法 部分断髄法 根管治療根っこの治療神経の治療をしない CT ラバーダム 症例 専門医 関東近郊東京都内港区千代田区虎ノ門新橋内幸町霞ヶ関汐留日比谷神谷町銀座 
本症例では”術前に”正常な反応(冷たいものはしみるなど)が認められ、痛みなどの症状はまったくありませんでした。

また、マイクロスコープで歯髄壊死部を取り除くと、出血が認められ、その下に健常な歯髄が視認できたことから、部分的に壊死した歯髄のみを取り去る「部分断髄法」を適用しました。(上図、左から2番目)

断髄部位にはエンドセムMTAを貼薬し、しばらく経過を観察します。

むし歯は細菌の感染症です。
感染を取り去れば治ります。「痛い」からといって、神経を取り去る根管治療(根っこの治療、神経の治療)を行うのは早すぎです。まずは「神経を残すこと」に注力することが大切です。

当院では一生に一度の歯科治療、やり直しのない歯科治療を目指しています。
神経を残す治療である直接覆髄法、部分断髄法などは、成功率が100%ではありません。そのため、再治療の可能性もありますが、それでも神経を残すことにチャレンジしたほうがいいと考えています。

神経を残す 抜かない とらない治療 マイクロスコープ 覆髄法 直接間接覆髄法 部分断髄法 根管治療根っこの治療神経の治療をしない CT ラバーダム 症例 専門医 関東近郊東京都内港区千代田区虎ノ門新橋内幸町霞ヶ関汐留日比谷神谷町銀座 

宮崎歯科医院について― 舩井(船井)幸雄先生の著書「退散せよ似非コンサルタント」(52頁の超プロの5条件で紹介される)や 私の知った良い歯科医師(歯医者)、信頼できる歯医者・名医として紹介され、インプラントかみあわせ(顎関節症)治療で多くの患者さまを拝見する歯科医院です。関東 東京都内、内幸町、虎ノ門、新橋、霞ヶ関、神谷町、港区、千代田区だけでなく関東近県、全国から患者さまが来院されるため、ご来院の際はお電話・メールにてご予約いただけますようお願い致します。インプラントかみあわせだけでなく、マイクロスコープCT撮影ラバーダム防湿を駆使した最先端根管治療ホワイトニング審美歯科メタルフリー予防歯科・親知らずの抜歯・歯周病治療・一般むし歯治療など、痛くない麻酔、痛くない治療で行っております、安心してご通院頂けます。セカンドオピニオンやご相談、メール相談も多数頂いておりますのでお気軽にご相談ください。

 

 

 

MTA 歯の神経を残す・取らない治療とは (都内港区内幸町新橋虎ノ門霞ヶ関)


歯の神経を残すには?根管治療をしなくて済むには?
上写真をクリックしてご参照ください。

神経が残せるか否か?の判断基準は、「痛みが強いか、強くないか?」「むし歯が神経に到達しているか否か?」ではありません。
「細菌感染しているか否か?」
「歯髄壊死しているか否か?」が、判断基準となります。
⇒当院の判断基準につきましてはこちらをご参照ください。

当院ではラバーダムの上、直接覆髄法にて神経を残します。
直接覆髄法については以下をご参照ください。

 

日々「神経を残す治療」について症例報告をさせていただいております。当院の取り組みを見ていただけるかと思います。ご参考頂きお役に立てれば幸いです。

以下に一部ではございますが、当院の「神経を残す、取らない治療」実際の症例を供覧させて頂きます。ご参考ください。(※詳しくは、当院までご連絡ください!精査の上、適切なアドバイスをさせて頂きます。)





神経を残す、神経をとらない治療とは?



歯の神経を残す 生活歯髄療法とは?



歯の神経簡単にとってはいけない?


―宮崎歯科医院について― 舩井(船井)幸雄先生の著書「退散せよ似非コンサルタント」(52頁の超プロの5条件で紹介される)や 私の知った良い歯科医師(歯医者)、信頼できる歯医者・名医として紹介され、インプラントかみあわせ(顎関節症)治療で多くの患者さまを拝見する歯科医院です。関東 東京都内、内幸町、虎ノ門、新橋、霞ヶ関、神谷町、港区、千代田区だけでなく関東近県、全国から患者さまが来院されるため、ご来院の際はお電話・メールにてご予約いただけますようお願い致します。インプラントかみあわせだけでなく、マイクロスコープCT撮影ラバーダム防湿を駆使した最先端根管治療ホワイトニング審美歯科メタルフリー予防歯科・親知らずの抜歯・歯周病治療・一般むし歯治療など、痛くない麻酔、痛くない治療で行っております、安心してご通院頂けます。セカンドオピニオンやご相談、メール相談も多数頂いておりますのでお気軽にご相談ください。

 

 

 

 

MTA・水酸化カルシウム  神経を残す治療(都内港区新橋内幸町虎ノ門霞ヶ関歯科)

水酸化カルシウムとMTA、どのように使い分けるのか?

どちらが直接覆髄法の薬剤として優れているのかという研究は、2018年現在5つの比較文献があるとされています。そのうちの4つは差はなく、1つはMTAが優れた結果となっています(クインテッセンス出版泉先生著書「治る歯髄治らない歯髄」)

当院ではMTAを直接覆髄材の第一選択として使用しています。

その理由は以下の通りです。

〇 露髄した箇所は、湿潤状態であることが多く、その状況下でもしっかりと硬化するMTAは確実性が高い。水酸化カルシウムは歯に対する接着性がないこと。
〇 MTAの歯質接着性により、術後のマイクロリーケージ(微小な隙間からの再感染)が少ないということ。

しかし、MTAにも欠点があります

〇 高価であること
〇 硬化時間が長いこと
〇 歯質を変色させること

このような欠点を補うべき症例の際は、水酸化カルシウム・水酸化カルシウムペーストを使用します。「歯を変色させる」のは内容物に「酸化ビスマス」が含まれていることに起因します。当院では、酸化ビスマスを含む「プロルートMTA」は、審美領域の使用を控え、含まない「エンドセムMTA」を使用しています

直接覆髄法を行ったとしても、その上にかぶせる「クラウン」や「インレー」の精度がお粗末であると、その隙間から再感染します。

「神経を残す治療」の成功率を高める要因として、
① 感染の有無
② 歯髄のバイタリティー
そして
③ マイクロリーケージの有無

③のマイクロリーケージとは微小漏えい。小さな隙間からの再感染を意味します。
適切な直接覆髄法とあとは、適切な精度の高い補綴が必要といえるでしょう。

宮崎歯科医院について― 舩井(船井)幸雄先生の著書「退散せよ似非コンサルタント」(52頁の超プロの5条件で紹介される)や 私の知った良い歯科医師(歯医者)、信頼できる歯医者・名医として紹介され、インプラントかみあわせ(顎関節症)治療で多くの患者さまを拝見する歯科医院です。関東 東京都内、内幸町、虎ノ門、新橋、霞ヶ関、神谷町、港区、千代田区だけでなく関東近県、全国から患者さまが来院されるため、ご来院の際はお電話・メールにてご予約いただけますようお願い致します。インプラントかみあわせだけでなく、マイクロスコープCT撮影ラバーダム防湿を駆使した最先端根管治療ホワイトニング審美歯科メタルフリー予防歯科・親知らずの抜歯・歯周病治療・一般むし歯治療など、痛くない麻酔、痛くない治療で行っております、安心してご通院頂けます。セカンドオピニオンやご相談、メール相談も多数頂いておりますのでお気軽にご相談ください。